X



トップページ将棋・チェス
1002コメント348KB
第1期白玲戦・女流順位戦 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:29:53.16ID:jV/M90+c
女流新棋戦創設と主催者交代について
https://www.shogi.or.jp/news/2020/10/post_1954.html

公益社団法人日本将棋連盟は、ヒューリック株式会社と女流新棋戦「ヒューリック杯 白玲(はくれい)戦・女流順位戦」を新たに創設することとなりました。

第1期 ヒューリック杯 白玲戦・女流順位戦は、順位決定リーグ戦と順位決定トーナメント戦にて女流棋士の順位を決定します。
そして、順位決定トーナメント戦の1位・2位決定戦を七番勝負で行い、第1期白玲を決定します。優勝賞金は女流タイトル戦最高額の1500万円です。

【第1期ヒューリック杯 白玲戦・女流順位戦】
 主催
 ヒューリック株式会社・公益社団法人 日本将棋連盟
 タイトル称号
 白玲(はくれい)
 棋戦参加者
 女流棋士・女流棋戦タイトル保持者
 棋戦概要
  女流順位戦
   順位決定リーグ戦:8名一組とするA〜Hの8組に分かれての総当たりリーグ戦
   順位決定トーナメント戦:A〜Hの各組同順位者による順位決定戦
  白玲戦
   順位決定トーナメント戦(1位・2位決定戦)の2名による七番勝負
 開催期間
  女流順位戦:2020年11月〜2021年8月
  白玲戦七番勝負:2021年9月〜11月
 持ち時間
  女流順位戦:各2時間(チェスクロック)切れたら一手60秒未満
  白玲戦七番勝負:各4時間(チェスクロック)切れたら一手60秒未満
前スレ
「白玲戦・女流順位戦」誕生 優勝賞金1500万円 part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1601992011/
0002名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:30:10.60ID:jV/M90+c
【第1期女流順位戦】

◆グループリーグ:各ブロック8名×8ブロックのリーグ戦

◆順位決定プレーオフ:各ブロックの同順位者が集まって順位決定戦(トーナメント戦)
               (グループリーグの同順位の扱いは未定)

◆最終順位が来期女流順位戦のリーグに分けられる
  A級:白玲戦敗者+3位〜11位(10名)
  B級:12位〜21位(10名)
  C級:22位〜41位(20名)
  D級:42位〜64位(23名)+早水、山田朱、新女流2級


【第1期白玲戦】
 グループリーグ1位の順位決定プレーオフで勝ち残ったもの2名による七番勝負
 勝者は第1期白玲、敗者は来期A級1位
0004名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:30:38.84ID:dkjNSnv4
>>1
死ね
前スレにテンプレあっただろうが
スレタイすら間違ってるし
0005名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:37:51.60ID:jLFrogw+
>>4
文句あるならスレ立てしないお前が一番悪いだろ
0006名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:44:57.30ID:ECnWhoTS
いきなり死ねとか言ってるスレ萎えるわ
0007名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:47:50.39ID:WU0B7ju4
組を決めるのに抽選なら
1組 安食 山口絵 石高 斎田 島井 長沢 藤田綾 飯野
2組 里見姉 伊藤 加藤桃 西山 室谷 上田 香川 鈴木

1組は泥仕合の末に安食がA級入り!
2組は泥仕合の末に室谷がD級!
なんてこともあるんやな?
0008名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:58:02.21ID:Pl6YH+OE
順位戦で藤井聡太と組まれない杉本は卑怯ってネタがあるけど
今回のグループ分けでもやっぱり姉妹は別にされるんだろうと考えると
里見咲紀も卑怯、もとい少し有利になるね
0009名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:02:07.52ID:uEO1J0SO
早くのんのも女流棋士になって 女流順位戦に出場して欲しい
0010名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:02:56.00ID:AZZpeEFV
>>8
色んな見方があるものだね。
将棋ファンって、面白い。
(決してバカにしているのではないよ。)
0011名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:06:07.78ID:WU0B7ju4
今後の新人は自動的にD級スタートになるのか。
0012名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:10:41.54ID:AZZpeEFV
>>11
「順位戦」である以上、2期目以降は新人はD級からだろう。
男性棋士がC2からスタートと同じ。
0013名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:13:26.98ID:WU0B7ju4
>>12
つーことは中七海さんもなのか・・・
0014名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:15:19.33ID:pyC47E0j
組の中での同勝ち数の時の順位決め方法。
最終戦の日の夜に、時間のかからない方法で決める

1)段位、上座の人
2)最近の勝ち数実績
3)3回勝負のじゃんけん
4)腕相撲
5)振り駒
6)対局。 持ち時間なし、1手15秒加算のフィッシャールール

1と2は試合前から順位が決まっていて本来の目的と違う
時間かからず商事らしいのは5だな。
0015名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:16:30.28ID:WfaWB44J
女流って毎年何人くらい新人入っているっけ
新人が少ないと順位戦による引退も増やせないだろうな
0016名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:18:39.98ID:AZZpeEFV
>>13
中七海さんが参加するならそうだろうね。
というか、この棋戦に現役奨励会員が参加出来るかどうか
まだ分からんが。
西山は女流タイトル保持者だから、オファーがあったのだろう。
0017名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:20:33.02ID:Z1k76KDC
>>14
ベテラン優遇なら、棋士番号でソートもある。

(勝星で並んだら、棋士番号が小さい方を上位)
0020名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:23:05.48ID:apjMQUxa
>>12
棋士と違って女流棋士ってかならずしも強い全員がすでに女流棋士って訳じゃないから
奨励会出身の救済措置欲しいな、誰も目指さんようになるぞ
0021名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:24:24.98ID:1bofUPqm
女流棋士資格持ちの女性四段が出たとき対局過多で倒れてしまわんかな
0022名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:26:37.94ID:djPxYzsm
>>20
三段リーグまでいけるぐらいならD,C,B級は無双状態になっても不思議ないから連勝記録とかで盛り上げられるんじゃね
0023名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:27:21.97ID:jLFrogw+
前スレから

65 名無し名人 2020/10/06(火) 23:34:58.75 ID:KSF8pZJ3
ちょっとリーグ組み合わせのシミュレーションやってみた


・ 降級点スレの今年の順位を基準に女流をpot1〜pot7に分類
・ 各組、pot1〜pot6まで1人ずつ、pot7から2人をPICK

【pot1】 西山、里見香、加藤桃、伊藤沙、室谷、渡部愛、上田、中村真
【pot2】 香川、清水、岩根、加藤圭、千葉、山根、塚田、山口恵
【pot3】 鈴木環、本田、甲斐、加藤結、中井、石本、長谷川、伊奈川
【pot4】 水町、脇田、里見咲、矢内、藤井奈、中村桃、山田久、竹部
【pot5】 和田あ、飯野、頼本、井道、小高、室田、堀、中澤沙
【pot6】 藤田綾、礒谷真、斎田、村田智穂、渡辺弥、中倉、武富、貞升
【pot7】 宮宗、高浜、安食、相川、上川、北村、長沢、島井、カロリーナ、
      山口仁、山口絵、北尾、船戸、石高、和田は、野原(2名pick)


コンピューターによる抽選結果

【Group A】 室谷、塚田、本田、中村桃、和田あ、礒谷真、高浜、野原
【Group B】 西山、岩根、鈴木環、里見咲、井道、渡辺弥、船戸、和田は
【Group C】 里見香、香川、伊奈川、水町、頼本、斎田、長沢、北尾
【Group D】 渡部愛、加藤圭、甲斐、竹部、飯野、中倉、山口絵、安食
【Group E】 伊藤沙、山根、加藤結、藤井奈、中澤沙、藤田綾、宮宗、石高
【Group F】 中村真、清水、長谷川、矢内、堀、貞升、山口仁、上川
【Group G】 上田、千葉、中井、脇田、小高、武富、カロリーナ、相川
【Group H】 加藤桃、山口恵、石本、山田久、室田、村田智穂、島井、北村
0024名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:32:29.09ID:PRisq7LH
奨励会目指さなくなる的な書き込みよく見るけど
女流の上位がほとんど奨励会出身な事を見れば
棋力の伸び代があると自分で思ったら自然と目指す形になるでしょ
プロ棋士目指さなくて女流棋戦で活躍する為でも結果的にプラス
0025名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:36:27.56ID:AZZpeEFV
>>20
奨励会出身者がいきなりB級からスタートとかだと
それはそれで現役の女流から不満が出そう。

と言うか、こんな棋戦が出来たなら、今後は女子の
奨励会受験者はいなくなるのでは。
0026名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:38:02.59ID:bm8KHbx5
別に女性は女性の待遇改善でいいと思うけどな
他の競技はだいたい男女別れてるんだし
0027名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:43:05.51ID:cyi6oH5x
>>24
どうかなあ
奨励会の例会で指す機会があるから強くなるわけでもないと思うけどね
女流棋士でええやって思いながら奨励会で指しても意味ないでしょ
何としてでも四段になりたいって意思があるから勉強も一所懸命やって
強くなるんだよ
女流棋士が魅力的になればなるほど女性が棋士になる価値を損なうと思う
米長が林葉のことに触れて、女流棋士制度のせいで女性棋士が生まれにくいって
言ってたことがある
0028名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:43:15.94ID:Z1k76KDC
☆☆ 6勝しならがら、3位でC級リーグ入り? ☆☆

γ組 A B  C  D E  F  G H   
A子 ー ○ ● ○ ○ ○ ○ ○  6勝1敗 1,2,3位をどうきめる?
B子 ● ー ○ ○ ○ ○ ○ ○  6勝1敗 1,2,3位をどうきめる?
C子 ○ ● ー ○ ○ ○ ○ ○  6勝1敗 1,2,3位をどうきめる?
D子 ● ● ● ー ○ ● ○ ●  2勝5敗
E子 ● ● ● ● ー ○ ● ○  2勝5敗
F子 ● ● ● ○ ● ー ○ ●  2勝5敗
G子 ● ● ● ● ○ ● ー ○  2勝5敗
H子 ● ● ● ○ ● ○ ● ー  2勝5敗

勝ち星が並んだ場合、 プレーオフ?、棋士番号優先?(なら不満爆発)

サッカーなら得失点差で大抵決まるけど、将棋はそのようなものがない。
0029名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:43:58.05ID:6ymfS6vj
奨励会段位クラスまで強くなる手段として女流棋戦が機能するかだね。
強くなれるのなら、里見コースとか編入狙いとか手段はある。
0030名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:45:15.06ID:EOd0VCtH
>>16
現状ではだったノータイトルの女性奨励会員に参加資格はない
0031名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:46:15.60ID:LiDLqNHV
奨励会で入品まで行ける人間なんてごくごく一部だし
一般化できることなんてない
0032名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:46:53.93ID:cyi6oH5x
俺は女性奨励会員のうち希望者には全面的に女流棋戦の参加を認めれば良いと思うよ
そうすれば奨励会に入ろうって人も出てくるでしょ、今は一部棋戦のみなので
現状、奨励会か女流棋士かって二択を迫られる状況になってて
女流棋士が魅力的になればなるほど、女性が奨励会から離れていくことになる
0033名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:48:50.45ID:6ymfS6vj
>>27 四強の将棋はやはり独特の辛さがあって、
それは奨励会で数え切れないぐらい転ばされて身についた物かと思うけどね。
0034名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:51:43.23ID:Fq0YXOag
>>15
1974〜2020年 新加入96名 引退31名 現役65名
加入 6230131 1100122201 2322322322 2222212211 1144143822 
引退 0000000 1001100110 0000100000 0102110023 1202201214

直近10年で加入30人・引退15人だから、むしろ引退を増やすべきかと
0035名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:52:48.05ID:cyi6oH5x
>>33
でも、割に合わないと思う人も多いと思うけどなあ
日本人は金はなくとも名誉があれば良いって考える人多いけどね
でも、奨励会で入品するようなポテンシャル持った子がいたとして
さっさと女流棋士になれば下手すりゃ若いうちに1000万稼げるんだぞ?
だから>>32の案を出したのよ、それなら奨励会入るでしょ
0036名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:55:34.98ID:PRisq7LH
>>27
言ってる事は理解出来るが
プロ棋士や女流資格のハードルの高さに関わらず実際の棋力の向上って中学生の頃で大体分かるんだよね
その時点で女は同レベルだったはずの男に圧倒的に勝てなくなる
ハードルの高さが棋力向上に影響はあると思うが実際は勉強だけじゃ越えれない壁があるよ
0037名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:57:46.82ID:cyi6oH5x
>>36
お前言ってること矛盾してないか?
ポテンシャルで決まるなら奨励会入ろうが入るまいが変わらないよね
0038名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:00:31.11ID:6ymfS6vj
>>35 それでいいと思う。でも対局数考えると限定的に女流棋戦参加(マイナビ、王座は確定として白玲も?)ぐらいがいいかも。
里見パターン(全参加)、西山パターン(限定参加)、中パターン(参加しない)を選べたらいいね。
0039名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:02:20.69ID:LiDLqNHV
現状で何が悪いん?
西山あたりが全女流棋戦に出れて何を得するのかわからん
0040名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:08:03.09ID:PRisq7LH
>>37
矛盾してない
だから目指す奴は目指して目指さない奴は最初から目指さないって言ってんだよ
ポテンシャルで棋力は決まるがもちろん環境も大事だから奨励会に入るんだよ
結論ハードルの高さで棋力の向上には大して影響がないって事だよ
0041名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:14:34.98ID:Z1k76KDC
30歳以上の高齢の編入試験制度は廃止でいいな。

今泉とか折田とか底辺棋士増やしただけ。
0042名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:15:21.58ID:Ag3PR3wr
A級 白玲以外の各組1位の7人 + 各組2位のうち順位決定トーナメントの上位3人
B級 各組2位の残り5人 + 各組3位のうち順位決定トーナメントの上位5人
C級 各組3位の残り3人 + 各組4位の8人 + 各組5位の8人 + 各組6位のうち順位決定トーナメントの上位1人 
D級 各組6位の残り7人 + 各組7位の8人 + 各組8位の8人 + 休場からの復帰者 + 新女流2級

A級に入る各組2位の上位3人は
 順位決定トーナメント決勝進出2人
 準決勝敗退者2人のうちの1人 ← 直接対決の勝者がA級
B級に入る各組3位の上位5人は
 順位決定トーナメント準決勝進出4人
 順位決定トーナメント初戦敗退4人のうち1人 ← 4人でトーナメント?総当たり?
C級に入る各組6位の上位1人は
 順位決定トーナメント優勝者
0043名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:16:22.40ID:fhIg/nds
今回、一番のダークホースは鈴木環那だと思っている
森内チャンネルが出来たあたりからのここ10局、環那の成績はなんと9勝1敗(1敗は里見)
森内に実質的な弟子入りをしてから鍛えられて、かなり棋力が上がり勝負強さが増していると思われる
里見はともかく、伊藤や加藤やその他のポット1の棋士は環那と同じ組に入れば喰われるかもしれない(おそらく環那はポット2)
あわよくば三段リーグで8連敗するわ、ロートルフリクラ小倉に負けるわ、大田のんのアマに負けた室谷に大苦戦するわと決して本調子ではない西山でさえも
同星で複数が並んだ場合、女流王位戦のように直接対決の結果を優先する規定なら、直接対決にさえ勝てば仮に他で1度負けても1位通過出来る
森内チャンネルの「鈴木環那タイトル挑戦の道」の企画が実を結ぶかもしれない
0044名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:17:44.54ID:cyi6oH5x
>>40
四段になるという意思があるから奨励会に身を置くのであって
奨励会に身を置いたから四段になるという意思が生まれるわけじゃない
因果関係が逆なんだよお前
俺がさっきから言ってるように、女流棋士の魅力が増せば
相対的に女性が棋士なるということの魅力が損なわれるので
奨励会を目指す人が減るでしょ
だから俺は>>32って書いたんだよ
現状は奨励会員になるより女流棋士になったほうが稼げるんだから
0045名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:23:08.43ID:cyi6oH5x
>プロ棋士目指さなくて女流棋戦で活躍する為でも結果的にプラス

棋士になるつもりないのに女流棋戦で活躍するために奨励会入るって
自分で言ってておかしいと思わないのか?
女流棋戦で活躍したいならさっさと女流棋士になるだろ
奨励会入ったら一部の女流棋戦しか出られないんだぞ?
0046名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:24:54.18ID:Ag3PR3wr
各級内の順位ってどうやって決めるんだ?
A級だと
 1位は番勝負敗退者
 2位、3位は順位決定トーナメント準決勝敗退者2人でもう一度対局?
 4位〜7位は順位決定トーナメント初戦敗退者4人でトーナメント?リーグ戦?
 8位は各組2位の順位決定トーナメント優勝者
 9位は各組2位の順位決定トーナメント順優勝者
 10位は各組2の順位決定トーナメント準決勝敗退者2人のうち勝った方

B〜D級でも各組の順位決定トーナメントの初戦敗退者の順位付けが面倒になりそう
0047名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:26:10.32ID:Z1k76KDC
"A級"の称号を一番ほしいのは、香川か。

白玲に関して里見、西山はSNSであまり反応がないね。
0048名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:29:22.09ID:PKBuE4QF
その二人は対局増えるだけだからあまり歓迎しないだろう
0049名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:29:29.01ID:PRisq7LH
>>44
お前本当頭悪いなぁ…
女流棋士になって稼ぐには遠回りしても結果的には奨励会に入る必要があんだよ
だから女流の魅力が増えようが奨励会に入ろうとする割合は変わらないって言ってんだよ
0050名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:29:30.33ID:Z1k76KDC
プロゴルフも実力はともかく、女子の方が人気あるしな

スポンサー次第で、棋力と収入が逆転する可能性もあるんだよねえ
0051名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:31:55.79ID:Ag3PR3wr
ここまでやるなら持ち時間を女流順位戦4時間、番勝負5時間にして長時間の対局に慣れさせるくらいしてもよかった気がする
0052名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:32:17.79ID:LiDLqNHV
棋士になれれば女流資格も同時に得られるんだから
女流がいくら魅力的でも棋士を目指さない理由はない
全棋戦に出られればウハウハで囲碁なんて賞金ランキングトップテンに女流が入ってる
0053名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:32:46.78ID:cyi6oH5x
>>49
頭悪いのはお前だわ…
てか、見る人が見ればどっちが正しいか明らかだからもういいや
猿に理解させようとした俺がアホだったかもしれん
0054名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:33:19.69ID:caKIFx2K
>>43
ないな
0055名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:33:48.64ID:GGhHm1KH
>>47
2人とっくの昔に聞かされてただろうし、高額賞金を喜ぶと角が立つ立場。

あと、里見は以前から女流の棋力向上のために対局数を増やすべきと言ってたから、市代
と一緒に西浦会長にお願いしたのかも。
0056名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:34:58.93ID:pI6Ozpp3
お前らどう見ても高卒程度の思考能力しかないんだから「お前がお前が」言い争うなよみっともない
紳士的に議論する能力1ミリも無いのか?
0057名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:35:14.59ID:cyi6oH5x
>>51
この棋戦の記録って完全自動化でやるんだっけ?
そうじゃないなら負担大きすぎるから回避したと思われる
0058名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:36:40.28ID:caKIFx2K
>>55
タイトルホルダーは特別なんだな
脇田なんか数日前に聞かされたって言ってるし
0059名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:37:48.73ID:GGhHm1KH
>>49
今でも棋力向上のために、女流棋士にならずに研修会に在籍してる女子も居るからね。
中学や高校卒業するまでは、奨励会を目指す子も、それなりには居るだろうね。
0060名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:39:01.16ID:WU0B7ju4
ネタにマジレス
急にブチ切れ

将棋板はこうでなくては
0061名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:40:47.41ID:zJWyxOLg
この子の順位戦だけは見たい!っていう需要もあるだろう
2時間だしPPVを導入しよう
0062名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:41:08.70ID:cyi6oH5x
女流にとっては順位戦(一定の対局数が保証される)が悲願だったから良かったよな
ほとんどトーナメントしかなかったから年度ごとの対局数がピーキー過ぎて
不安定極まりない状態だった
0063名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:41:54.46ID:iThwcO46
>>49
いい歳までろくに稼げんだろ
西山は生涯年収で里見にはもう全く勝てない
タイトル取り捲りの時期なんて40歳あたりで終わるんだよ
0064名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:43:47.75ID:Fq0YXOag
>>46
1位 ○○○
2位 ○○●
3位 ○●○
4位 ○●●
5位 ●○○
6位 ●○●
7位 ●●○
8位 ●●●
0065名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:45:09.22ID:cyi6oH5x
A級順位戦の最終日は一斉対局で中継してほしい
ぶっちゃけタイトル戦より面白い、悲喜こもごもあって
0066名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:48:43.18ID:Z1k76KDC
清水市代(連盟の仕事がメイン)、矢内理絵子は、勝負の世界では過去の人だからねえ。
0067名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:51:57.34ID:zJWyxOLg
B2は藤井くんとデビルも全勝なんだなおもしれえ
0069名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:54:06.16ID:GGhHm1KH
>>66
矢内はプライド高いから、CやD級では指さなそう
0070名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:55:33.28ID:jLFrogw+
>>64
おそらくその形式でいいと思うけど
一応、スイス式トーナメント導入の可能性はあると思ってる
そうすれば初戦負けでも残り1連勝で4位以内確約になるし、運が良ければ2位になれる
0071名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:56:32.24ID:BUWR5ct9
>>63
ここから白玲10期ぐらいやれば逆転するだろ
0073名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:02:42.16ID:uEO1J0SO
宮宗、中桃、飯野愛、高浜、絵美菜はD級確定か 安食さんがどうなるか楽しみ
0074名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:03:03.73ID:H6TqB0nH
もう将棋界はテニスやゴルフみたいに男女分ける方針なんかな
0075名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:36.42ID:LiDLqNHV
プライドあるベテラン強豪女流が降級してすぐ引退ということもあるんかなあ
市代がBに落ちて引退とかなったら寂しいな
当たり悪かったらいきなりB級ということもあり得るが
0076名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:08:58.68ID:yYFSW+Su
いちよがD級になったら順位戦を破壊しに来るよ
0077名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:28.01ID:jLFrogw+
>>73
みやしの、桃子は2勝できれば5位に紛れる可能性ある
愛ちゃん、高浜はかなりの運が要る
山なんとかは諦めろ

あじあじはまず今年生き残れるかの問題がある
0078名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:11:56.98ID:uQfQyY+B
清水市代 まだ勝ってないと聞いて調べたら 

今年度5月に1局とかいくら何でも日程バグってるとしか思えない。
0079名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:11:59.20ID:ujYAqGD2
白玲戦の新設で女流棋会が盛り上がってるのに対して、藤井が王将リーグ
開幕2連敗で早々と挑戦争いから脱落、更には来期の叡王戦は開催はされるが
詳細は不明と、プロ棋士の方は最近はあまり良い話題が無いな
0080名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:13:08.86ID:8CRFznHZ
>>73
あじあじなんてD級確定だと思ってた
藤田綾もD、貞升もイメージ的にDだけどCの可能性もあるの?
0081名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:13:40.84ID:BUWR5ct9
女性奨励会三段は退会時にA級に編入
できる規定作らないと、奨励会で
棋士目指す女性が減りそうなのは
確か。
あと、棋士になれた場合は、
白玲戦とマイナビと女流王座は
女流資格とらないでも出れるように
すればいい。
0082名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:14:32.48ID:ujYAqGD2
LPSAの方はどうなんだろう?
あそこは渡部一人が飛び抜けていて残りはパッとしないイメージだが
0083名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:15:19.55ID:jLFrogw+
>>80
藤田は現状愛ちゃんレベル
貞升は最近調子上がってきたから良い確率でC行けるんじゃないか?
0084名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:15:38.25ID:8CRFznHZ
>>75
市代はクラスが下がったら引退はあるかもな(森内路線で)
正直、1年目は運の要素が多い感じがするし、たまたまBになっちゃったらそのまま
指すと思う。A→B、B→Cって降級したら引退するかも
0085名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:15:56.93ID:LiDLqNHV
>>79
藤井は知らんが、叡王戦は今回の白玲戦で見通しが明るくなったといっていい
プロタイトル差し置いて女性タイトルが増えるというのはありえないから
叡王戦中止や一般棋戦化はまずなくなった
0086名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:17:17.88ID:jLFrogw+
>>81
そもそもマイナビと女流王座は棋士でなくてもエントリー可能
マイナビはご丁寧に奨励会3級以上はCM免除権つきだぞ
0087名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:19:26.88ID:WU0B7ju4
碓井や矢内なんか衰える年でもないのにこの体たらくは家庭中心に考えているから。夫が稼いでくるし。
元々実力あるからガチ勉してA級を虎視眈眈と狙ってくるかも
0088名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:19:58.91ID:byapjATt
>>4 >>5
前スレで作成されあテンプレはこれですかね
確かにスレタイに冠スポンサー名を入れなかったのは悪手かも
Part3を立ててくださるイケメンに期待しておきましょう

854 名前:名無し名人 [sage] :2020/10/08(木) 00:22:52.39 ID:CVWVnB59
次スレてんぷら置いときます

<スレタイ↓>
第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 Part2

<以下てんぷら↓>

連盟棋戦情報: https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/
ヒューリック株式会社: https://www.hulic.co.jp/

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1601992054/

<以上てんぷら↑>

ワッチョイについてはお任せ
もし新規にページが作成された場合は追加願います
0089名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:20:28.01ID:NhXZ/0me
棋士の順位戦は基本給的な要素が強いから降給点など設けて昇級しにくく降級しにくい、収入安定策を施してある
本棋戦は単に対局数増加が目的だから降級点を設けな可能性大
毎年入れ替わりの激しい順位戦てなろう
なおD級には順位がつかないと予想される
0090名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:23:23.84ID:+ZhyFbJF
順位決定トーナメントは竜王戦ランキング戦とスイス式を組み合わせれば>>64みたいな不公平感は減りそうだが
1位 ◯◯◯
2位 ◯◯●◯ or ◯●◯◯◯ or ●◯◯◯◯
3位 ◯◯●● or ◯●◯◯● or ●◯◯◯●
4位 ◯●◯● or ●◯◯●
5位 ◯●●◯ or ●◯●◯
6位 ◯●●● or ●◯●●
7位 ●●◯
8位 ●●●
0091名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:24:17.22ID:HzPrKLcN
>>77
山ちゃんを諦め…
絵美菜はともかく山ちゃんみたいに強いのに万年B級みたいなのもいつか出てくるんだろうな
0092名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:26:24.95ID:icfjaU8v
>>81
各組定員が決まっているのであれば無条件にいきなりA級編入というのも
利害関係が生じるから難しいんじゃないか?
0093名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:28:51.24ID:LiDLqNHV
中学生棋士だってC2からコツコツ上がらんといけない
順位戦ってそういうもんだろ
0094名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:31:17.21ID:WU0B7ju4
しっかし奨励会三段まで上がった人がいきなりD級に打ち込まれ、安食や山口絵と対局となるとやるせないな。
最高賞金額棋戦できても奨励会まで出ていきなり頂点取れるだろうに三年待たされて、挙げ句の果てにはD級なんてとんだ罰ゲームだわ。
まぁA級かB級編入の形はできるんじゃない?
0095名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:33:29.13ID:uEO1J0SO
D級になったら 聞き手の時、恥ずかしいだろなw
0096名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:33:44.11ID:8CRFznHZ
>>92
まぁそうは言っても奨励会三段なら普通に考えてA級行くだろうし、
わざわざD級から3年かける時間がもったいないとも言える
0097名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:34:37.34ID:BUWR5ct9
>>92
よく考えたら女流タイトルあれば
でれるのか、
奨励会初段あたりでタイトルとってれば
でれるなら別にD級
からでもいいのか。
0098名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:36:55.46ID:BUWR5ct9
女流タイトルあればでれるなら、
奨励会初段でマイナビか女流王座とればでれるんだな。
まあそれでもマイナビ女王がD級から
だけどな。
0099名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:37:23.76ID:Xf2KGu6R
奨励会三段だろうがマイナビか女流王座だろうがDスタート
0100名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:38:24.11ID:Fh+xumRW
>>95
C2やフリクラでも堂々と解説してるんだから恥ずかしいってことはないだろう
別に肩書ではないわけだし
0101名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:38:51.33ID:f3IKhK6B
奨励会2級以上なら同じ段級で女流デビューできるって規定になってるんだから、
女流棋士の道も奨励会に一本化しちゃた方がいいんじゃないか?
その場合、3、4級くらいまでライン下げてもいいけど
0102名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:39:43.01ID:Ag3PR3wr
>>81
落としどころはB級スタートでリーグ内順位は一番下だな
実力があれば1年でA級昇級できるはず
0103名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:39:57.71ID:Z1k76KDC
記録係りは、深夜労働ありのブラック企業そのものだし、
奨励会(男)にも何らかの案が必要だね
ハングリー精神でがんばれなんて昭和の異物。

優勝すると、"次点"つく新人王以外にも、
竜王戦の出場枠を1から8にするとかね。

竜王6組準優勝なら、次点がつくとか、竜王6組優勝(6〜7連勝必要)なら四段昇段とかね。
0104名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:40:35.09ID:Xf2KGu6R
A,Bは総当たりだし入れてもCなんじゃないかな
0105名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:40:57.34ID:5gONZYbZ
ぶっちぎりの天才最年少棋士でもC級棋士から始まったんだし
タイトル保持者がC2とかもべつに普通なのに
女流タイトル保持者だからDはおかしいとかないし
それを「タイトル保持者のくせにD級とかwwww」みたいに言うこと自体がおかしいだろ
一足飛びに上がれなくてデビュー1年目ではタイトル挑戦すらできないことに順位戦の価値と重みがあるんだから
0106名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:41:05.17ID:Ag3PR3wr
>>95
C2降級点2で今期全敗中の棋士でも普通にアベマで解説してるけどね
0107名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:41:43.26ID:Fh+xumRW
奨励会員が竜王になっても順位戦はC2かフリクラスタートだろ、たぶん
0108名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:42:17.93ID:Ag3PR3wr
>>80
あじあじ今年度降級点3つめ取ったら第2期参戦できずに引退になるの?
0109名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:42:53.21ID:osCR9D1X
>>105
現在進行形で能力も実績のある人間と現在進行形で実績がまだの人間を同じに語るのはおかしい
0110名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:43:37.93ID:Z1k76KDC
12歳の天才少女が、白玲のタイトルを奪取する夢を見た。
0111名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:43:40.47ID:E+1IBIaQ
タイトル持ちルートはB級スタートでいいよな

類似品で
アマが竜王とった場合無試験でプロ編入B2でいい
別格の棋力が保証されてるケース
0112名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:43:52.05ID:osCR9D1X
>>109
現在進行形というのは当時の無完で新人というのを指しての話ね
0114名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:45:25.06ID:xKcX8UWF
西山さん170センチってマジなん?
めっちゃでかいな
0115名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:45:37.62ID:E+1IBIaQ
>>107
現規定でもフリクラスタートはない

なぜならタイトル挑戦=フリクラ脱出だから
翌期タイトル戦出場が確定しててフリクラはない
0116名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:46:29.23ID:okR1307E
女流で誰がA級棋士なのか分かるの(・∀・)イイネ!!
0117名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:48:41.79ID:Fh+xumRW
>>115
なるほど
0118名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:51:18.96ID:5gONZYbZ
>>112
書き方も悪かったけど
仕組み上、実績があろうが1番下から始めますって決まってるとすれば
「タイトル保持者が1番下とか恥ずかしくないのかpgr」みたいな誹謗中傷の方がおかしいだろってことなんだが

むしろ特例などないのが棋戦としての価値も出るだろうし
0119名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:51:34.77ID:jLFrogw+
>>82
LPSAは渡部以外ぱっとしないのが多いが
たまーに謎に確変する島井さんが居るから
渡部以外全員Dとは言いづらい
0120名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:52:01.32ID:Xf2KGu6R
フリクラ脱出規定ってタイトル戦絡みは挑戦しか書いてないんだな
タイトル取った年度にフリクラ落ちたら文言だけ見るとややこしくなるな
まぁここでは関係ない話だな
0121名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:52:51.03ID:AP6h/ItT
D級とかリーグとして機能するんか?不戦敗だらけになりそう
0123名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:53:58.64ID:CEbHnPN0
聞き手やってりゃいいやと開き直ってるコンパニオン勢にとっては決して朗報とはいえんな、この新棋戦
0125名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:54:14.81ID:jLFrogw+
>>121
不戦敗は休場扱いでしょ
産休ならともかく順位戦だけ不戦敗なら
石橋同様出場停止処分になるのでは
0126名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:54:48.66ID:K953WxNW
LPSAとか機能してんのか
0127名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:56:47.44ID:jLFrogw+
>>123
・ youtuberの香川山口がC級になって痛い目に遭うのか
・ abemaの出番が多いわだーき、桃子、南ちゃん、愛ちゃんあたりはD級回避できるか
・ あじあじはそもそも来年まで生き残れるのか

楽しみはいっぱいあるぞw
0128名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:57:32.44ID:yHWTJPet
いずれは足切りで規定を取り付けて年度対局数など満たさないものは参加出来ないルールとかできんじゃない
単に休場扱いならDに限らず毎年不戦勝の列が出来る
女流の顔の里見ですら休場できるくらい女流ってそんなに体裁きつい世界じゃないし
0129名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:57:45.33ID:BUWR5ct9
今後女性棋士が誕生するとして、
そんな人は、奨励会三段のころには
マイナビ女王になって白玲すでに
出ているのがあたりまえになるかもな。
それなら問題ないな。
女性棋士になったときは
すでに白玲もっててもおかしくない。
0130名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:59:01.07ID:IKqrp8v5
奨励会有段者なら、女流入りしたらその段はもらえるのでしょう。
だから飛びつきでも、Dクラス(女流二級相当)にはならないのではないかな

奨励会ではないアマからオープン棋戦で実績あげて女流棋士の場合にはどうなるかわからんけど

奨励会初段で退会して女流転向ならはじめから女流初段になるのだからBクラススターではないの?
そんな強い人にDクラスとか入れても無駄だし、当たった相手が不運すぎる
0131名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:59:12.35ID:m1Wyun7R
めんどくせぇよな
奨励会員は出禁にしちまえばいいのに
0132名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:59:43.74ID:8S8foSGp
>>124
おそらくない
0133名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:59:56.82ID:5gONZYbZ
この棋戦に関しては奨励会員は出禁じゃん
0134名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:01:24.75ID:jLFrogw+
>>130
規定がないから何とも言えないが
順位戦の意味を考えたらD級最下位スタートが本来の筋

ただ付け出しデビューはあるかもね
落としどころは奨励会初段以上→C級6位付け出しあたりだと思う
(A級B級は総当たりだから)
0135名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:01:43.96ID:7H+nNMhB
中さんは女流だとほぼ三段スタートだから
少なくともB級付け出し以上だろ
0136名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:02:33.39ID:BUWR5ct9
>>133
奨励会でも参加できるマイナビ女王か
女流王座もってれば参加可能
0137名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:03:21.12ID:+ZhyFbJF
64人で始めるために西山の参加認めたようなもんだろ
例外はその都度話し合うのが将棋連盟だから、現時点で奨励会退会者の扱いについて明確に規定がつくられることはない
0138名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:04:43.13ID:5gONZYbZ
>>136
だからそれはタイトル保持者だからでしょう
単なる奨励会員じゃないじゃん
0139名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:05:43.69ID:j/G0kHsT
今はいいけどこういう収入の安定化が実って競技人口が増え
プロ棋士に準ずるレベルの高い女流が増えれば
今いる女流の大半の所在や付加価値をどうにかする必要がでてくるんだろうね
0140名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:06:04.79ID:8S8foSGp
おそらくDは順位はつかないから不戦敗などないでしょ
降級点すら猛反発喰らって公表されないんだから
0141名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:06:53.86ID:3Hp4+7gh
これ、女流棋士認定の制度にも関わってくるよね。
0142名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:07:00.15ID:jLFrogw+
>>135
そもそも
マイナビも女流王座も奨励会員は西山以外全員エントリーしていない状態で
優遇措置クレと主張する方が滑稽

エントリーしている西山は第1期出場という優遇措置与えましたよ、で終わる
0143名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:07:22.53ID:CEbHnPN0
YouTubeとかTwitterとかでスポンサーへの感謝であるとか、何かしらの反応をしてる人、リツイートで済ませてる奴、ガン無視してる奴、まちまちだな
0144名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:08:52.00ID:ZFyKPboN
>>73
高浜は読めない
ここ最近妙に勝てているし宗旨替えして研究に身を入れているのならば
初年度はC級に食らいつくかD級でも上の方に行く可能性もありうる
0145名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:08:56.46ID:jLFrogw+
>>139
それは降級点制度で強制引退になって淘汰されていくだけでは
見事に10年間に底辺はあじあじレベルまで底上げされたのだから
0146名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:09:52.71ID:ZFyKPboN
>>78
リコー杯の予選だな
複数の棋戦でシードされてるから
0147名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:11:16.92ID:ujYAqGD2
通常の順位戦でも張出の制度があるから、女流の方も奨励会3段から
女流に転向した場合はA級の順位が一番下の張出からとか
まあやりようは色々あると思うけどね
0148名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:11:56.68ID:GGhHm1KH
>>130
中七海三段、D級 で何の問題も無い。
付け出しとかアンフェアな事をするくらいなら、奨励会員にも門戸を開いておけばいい。
退会時にD級スタートが嫌なら、予め参加しとけでOK。
0149名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:16:17.36ID:7H+nNMhB
だとすると
正棋士四段になって女流選択しても
D級スタートかよ
0150名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:19:14.64ID:5gONZYbZ
>>149
何かおかしいか?
順位戦だってC2からじゃん
0151名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:20:14.50ID:5gONZYbZ
>>147
新四段が実績で上に入れられたことあったのか
知らなかった
0152名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:20:43.72ID:Z1k76KDC
その昔は、張り出し横綱ってあったなあ。

奨励会員の女流タイトルホルダーはそんな感じ。
0153名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:21:24.04ID:WfaWB44J
>>34
ありがとう
8人加入の年っていったい何があったんだ
LPSAから流入?
0154名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:23:18.90ID:BUWR5ct9
マイナビか女流王座とってれば
奨励会初段でも白玲でれる。
取れない、とらなかったなら
Dからでしかたない。
0155名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:23:45.73ID:Fq0YXOag
>>140
D級は順位がつかないとか妄想だろ
それじゃ順位戦っていう名前をつけてる意味がないじゃん
最底辺のクラスで同星の昇級候補同士で、いちいちプレーオフなんかやるわけない
0157名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:26:02.91ID:p2u56D0A
>>119
一番強い渡部が時間ないと取りこぼしまくるのがね
0158名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:26:46.68ID:Z1k76KDC
全棋士参加棋戦優勝しても、八代弥は未だC級2組だしな。

順位戦は飛び級制度はない。女流順位戦もそんな感じだろう。
0159名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:27:29.31ID:Ag3PR3wr
引退規定や休場による降級規定を順位戦に合わせるんじゃね?
安易な休場による逃げは許さないって姿勢見せないとリーグ戦の体を保てない
0160名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:28:41.36ID:BUWR5ct9
奨励会三段になって女流タイトルとれてないなら
そんなのはDからでいいよてことだな。
0161名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:28:47.23ID:Ag3PR3wr
>>157
マイナビ予選でアマに負けてるし
0162名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:28:49.71ID:LiDLqNHV
実力があるから上位クラスに編入という理屈はおかしい
参加前の戦績で飛び級するなら順位戦に参加してる棋士も功績上げたら飛び級しないと整合性がとれない
D級棋士がタイトル取ったらAに上げるのか?
0163名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:30:30.67ID:0YQ2b0Q+
というか今後そんな強い女流は編入試験の参加資格とれるくらいは男性棋戦に顔だすだろうから
女流順位戦なんてもんに顔だすの無駄じゃない?
0164名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:31:12.17ID:BUWR5ct9
俺完全に前言撤回するよ。
奨励会三段にもなって女流タイトルと
れてないならDからで当然だわ。
Dからでいいよ。
0165名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:31:16.91ID:vej5naR1
>>153
武富、小高、藤井、ユリア、加藤圭→3級から昇級し女流棋士資格取得
(W加藤は3級になったのも2018年)
水町、脇田→研修会B2昇級で資格取得
礒谷→棋戦成績で資格取得

2018年に棋士になったのは5人
2017年以前に3級になり仮免終了の3人が加わるから8人
0166名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:31:51.27ID:1et1z8IM
>>56
紳士的に議論する奴は5chに書き込まない
0167名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:32:57.51ID:0YQ2b0Q+
白玲戦ってあくまで女流として生きてく将棋指しへの救済棋戦だと思うんだよね
本当に強い女はそんな世界に留まる必要ないから心配いらないと思うわ
0168名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:35:50.26ID:/Zopyeus
まあ女流でもいいからまずはプロを目指す女の子が増えれば
いずれ男と同等に戦える人も出てくると思う
女流棋戦の拡充はそこを目指してるだろ
0169名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:38:15.56ID:LiDLqNHV
女王、女流王座・王将持ってる奨励会員でも
2期以降の参加ならDから始めるべきだと思うけどね
女流棋士がタイトル取っても飛び級できないならなる前にタイトル持ってても飛び級すべきじゃない
0170名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:38:29.16ID:fhIg/nds
中は三段ならA級編入は100%ないな
四段になって史上初のプロ女性棋士になる快挙を達成したならA級編入もあるかもしれないが、まあ無理だろね
だいたい奨励会三段でタイトルホルダーの里見や西山ですらリーグ戦から参加で、来期A級の地位は保証されてるわけでもないし、今期の成績次第では来期B級だってあり得るわけだからな
なんで単なる奨励会三段の中に無条件でA級の地位を与えなきゃなんないの?
中を里見や西山よりも厚待遇って意味不明だからw
奨励会の有段者に対する特例があったとしても、最大でB級張り出しであって、総当たりじゃないC級が無難だな
やはりA級の地位は実力で奪い取らないとな
0171名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:38:34.71ID:BUWR5ct9
女流タイトルとれた奨励会員がDから
なのに、取れない奨励会三段が
AとかBからはよく考えたら
おかしいわな。
0172名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:44:42.12ID:6g6w/fuP
LPSAは渡部と礒谷がC程度でほかは調子良ければCに入れるかどうか
飯野や中村桃を過小評価してる人もいるけど飯野は序盤が強いからCもあり得るし
中村桃も調子良いときは勝ち進むからBもあり得なくはない
0173名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:47:05.43ID:Pl6YH+OE
>>162
D級棋士がタイトル取ってもそれはすでに順位戦参加後なんだから
参加前の戦績の例にあげるのはおかしい
0174名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:49:30.91ID:apjMQUxa
棋士は一律四段からだけど
女流棋士は奨励会有段から退会もいれば研修会B2もいるといういびつさが
0175名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:51:38.78ID:jknpHhEC
たしかに四段から女流兼業ならさすがにA張り出しでいいと思うけど
それ以外は下からでいいな
0177名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:52:47.12ID:m1Wyun7R
そもそも四段からプロっていう変な制度は何で出来たんだ?
普通はプロ初段になるんじゃないのか?スレ違いだけど
0178名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:54:14.46ID:wLtegbGy
現役の女性奨励会員は3人
三段 2人
二段
初段
1級
2級
3級
4級 1人
5級
6級

奨励会初段や二段は0人
2017年以降女子の入会者0人
新しく6級から入会して初段になるには早くても3年〜5年はかかる
0179名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:55:57.65ID:uEO1J0SO
10/14(水)から大成建設杯清麗戦予選が始まる
竹部VS加藤結李愛
脇田菜々子VS絵美菜

絵美菜の活躍が楽しみw
0180名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:56:11.60ID:YETdZkLa
元奨励会員(男)が性転換手術受けて参加してきたらどうするか考えておかないと。
とは言っても拒否はできないから、1500万円持っていかれるだけだが
0181名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:56:43.19ID:/Zopyeus
>>174
そういうのひっくるめて4年経てばきっちり優劣つくんだからいいじゃん
0182名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:57:45.76ID:7tWwkdR7
転換しなくても世界の流れ的に性自認が女ですでいけるだろ
性差のない(という建前の)頭脳競技なんだしそこで身体的に男だからあっちいけっていうのは通らないだろ
0183名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:03:56.29ID:cyi6oH5x
性差がないことになってるなら女流棋戦いらないよね…
0184名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:04:55.11ID:/Zopyeus
この棋戦の賞金だけでそんなに食指の動くもんなのか
女流が美味しいなら今までだって性転換する男がポンポンいても良かっただろ
0185名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:05:14.80ID:jknpHhEC
今から康光会長が性自認が女とか性転換の場合は
女流棋士の資格はないって言っておいた方がいいと思うけど
そしたら叩かれたりするんだろうか

スポーツのように男と女で分かれてるわけじゃなくて
誰でもオッケーなカテゴリーと女で分かれてるわけだから
排除してもいいと思うんだけど
0187名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:08:41.86ID:wwn5u3Dm
>>177
理由は明らかではない
自分の推測だが戦前は五段から一人前の棋士と見做されていて
奨励会ができた時にそのひとつ下の四段をスタートにしたのではと
ちなみに奨励会ができる前の師匠に段位認定してもらう時代は
三段二段も新聞棋戦で対局していた
0188名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:12:14.60ID:f3IKhK6B
竜王の方が賞金高くても何で名人が最高権威なのかって話で、
藤井みたいな天才でも最低5年は勝ち続けないとならないって言うんだから、
白玲だってそういう価値のタイトルでいいと思うけどね
0189名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:15:08.48ID:Eg/eqkJe
>>177
プロ制度のなかった木村義雄の時代だと五段で一人前という感覚で、
五段に上がったときが一番嬉しいという感想が残ってる

奨励会制度が確立した時に四段をプロにしたと
0190名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:16:02.26ID:Eg/eqkJe
>>171
そもそも女流タイトル取った時点で女流三段格だから
デビュー時A級でなんの問題もない
0191名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:18:34.65ID:Eg/eqkJe
>>180
性転換手術しようが、そもそも戸籍上の性別を変更できなければ無視でいい
性同一性障害として正規に戸籍の変更ができたとしても、
研修会の女流棋士課程の定年を上回っていたら、
マイナビか女流王座戦で勝ち上がってLPSAへどうぞ、と
0192名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:19:34.94ID:Eg/eqkJe
>>185
医学的にも法的にも女性と認められた場合にそれを拒絶すれば
普通に違憲判決出てもおかしくないだろうな
0194名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:23:16.73ID:Eg/eqkJe
相撲で言えば、江戸時代の雷電は素質が飛び抜けていたから
初土俵前に数年稽古を積んで初土俵は関脇付出だった

奨励会の鍛錬が女流棋士としての鍛錬に劣るものではないのだから
デビュー時女流二段以上の者はその鍛錬に応じた待遇とすべし

逆に言えば、奨励会がどれだけ厳しくてもそれだけでは四段格しか与えないというのがプロの価値観でもある
(花村元司は五段デビューだったけどね)
0195名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:24:15.55ID:LiDLqNHV
女ですと自称するだけでいいのならとっくにマイナビやリコーに出てるわ
それで年一千万稼げるんだから
戸籍を女に変更するハードルは日本だとかなり高いし冗談話にかならん
0196名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:24:57.40ID:TEk07LJi
順位戦できるならLPSAもうなくてもよくない?再統合しなよ
0197名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:28:28.16ID:6ymfS6vj
>>182 「性差のないという建前」ってどこにそういう建前があるの?
0198名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:29:16.97ID:E+1IBIaQ
>>134
付け出しするなら最下位でしょ
順位の差で頭はね食らう程度の実力なら
もう1年で問題ない

まぁ藤井9-1頭はねみたいな例もあるけどさ
0199名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:29:42.62ID:cyi6oH5x
>>195
アマ大会では女性と自称して出てる男性いる
0202名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:32:20.45ID:cUxAnXrg
>>197
羽生が女性プロ棋士がいないのは単に競技人口のせいって公にいってたはいたけど
殆どのプロ棋士は女流の存在をプロ棋士の下に見てるよね
0203名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:35:22.60ID:cyi6oH5x
>>200
強くないって聞いた、なんか界隈では有名な人らしい
前に5chで顔の画像見たんだよな
今軽く探してみたんだけど見つからなかった
0204名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:38:24.52ID:BDh8yMIv
>>202
それは女流になれる基準が通常の奨励会ルートより甘くて、弱くてもプロになれるから結果としてそうなのであって
そもそも女は男より将棋が弱いものである、と考えてるかどうかとは違うんじゃないか
0205名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:38:38.29ID:ujYAqGD2
自分で性転換しようが戸籍上は男のままなんだから参加資格は無いわな
ちなみに戸籍の性別を変更するには性同一性障害の診断を受けてないといけないとか
かなり条件は厳しいからな
0206名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:39:09.41ID:TlLDpFDR
現役の女性奨励会員は3人
三段 2人
二段
初段
1級
2級
3級
4級 1人
5級
6級

奨励会初段や二段は0人
2017年以降女子の入会者0人
新しく6級から入会して初段になるには早くても3年〜5年はかかる
0207名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:39:40.91ID:BDh8yMIv
>>203
そうなんだ
体が男性だから女性より必ずしも強いってことはないってことだね
0208名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:41:49.93ID:BDh8yMIv
本当に性的マイノリティの方で生物学上で男性でも社会的(戸籍含む)に女性なら拒絶はできないだろうけど
それで女流より必ずしも強いかは別だよね
0209名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:42:08.84ID:InrsACgG
>>203
エミちゃんかな
アマ二段らしいから女流棋士やトップ層の女流アマ相手だと厳しいにしても
そこそこ勝てそうではあるが
0210名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:49:16.43ID:PmLXIky/
>>199
へえ、世の中には奇特な男もいるね。
アマ大会でオカマを見たことはあるが。
将棋はなかなか強かったよ(三〜四段あった)。
俺が対戦したわけではないが、感想戦の口調を聞いていて
危うく吹き出しそうになった。
0211名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:50:12.39ID:Fh+xumRW
プロ棋士でもそれっぽい人は見かけるぞ
0212名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:54:55.83ID:bKIwisu4
そういや女流の場合出産とかで休む場合あるけど
どうするんだろうな
A級は20代が多くなりそうだし
A級10人中3人が産休とかになるかもな
0213名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:54:56.78ID:uEO1J0SO
>>209
「エミちゃん 将棋」で検索すると
動画「エミちゃんの1分将棋&相撲876」がヒットする
0214名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:55:18.19ID:myt1ygSd
山ちゃんにA級の目が出てきたな
0215名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:55:44.79ID:bKIwisu4
>>206
昔は5人ぐらいいたのにな
0216名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:01:31.89ID:7H+nNMhB
男子はプロ入り後全員四段スタートだから、C2ても何も問題ないが
いきなり女流三段デビューは
男子に置き換えたら七段格だろ
それをD級スタートでいいのかって話し
0217名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:03:48.23ID:+ZhyFbJF
>>212
そこは順位戦に準ずる形にするんじゃないかな
年度途中からの休場の場合、残りは全部不戦敗
0218名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:04:31.38ID:djPxYzsm
解説やYouTubeの活動が嫌いで渡部愛や香川をC級スタートじゃね、とか言っている輩がいるけど、この2人はA級下位からB級上位の力はあるぞ
山口恵は順当にいってC級だけど
0219名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:04:33.68ID:PmLXIky/
>>216
それでいいと思うが。
奨励会でどこまで昇進しようが、女流では一年生なのだから。
0220名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:08:31.73ID:VUZtoaW3
総当たりじゃないC級を降級点にするのか一発降級にするのかは気になる
0221名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:09:19.64ID:djPxYzsm
>>216
藤井聡太がC1頭ハネおかしい、飛び級を認めろ、って言っている奴等と同じじゃない
そんな人なら順当に1期抜けしていくし、それが順位戦の格
そんな格の女流棋戦になればいいね、と思うよ
0222名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:10:36.51ID:VUZtoaW3
と思ったけど20人って書いてあるからC級は一発降級確定なのか
当たりが悪いとあるからかわいそうな気もするけど
0223名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:10:39.34ID:jLFrogw+
20XX年A級女流順位戦最終日

(高雄) 里見香奈−上田初美、加藤桃子−伊藤沙恵
(棋峰) 鈴木環那−加藤圭、甲斐智美−中村真梨花
(雲鶴) 加藤結李愛−山根ことみ (※椅子対局)

てことも起こるわけだな
4局正座している隣で机と椅子が用意されているという…
0224名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:12:00.06ID:jLFrogw+
>>222
20人は第2期のC級の人数だから
まだ一発降級は確定してない
0225名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:14:25.69ID:VUZtoaW3
ただD級からの昇級3人とするとC級は7人くらい降級点つけないと釣り合わないから降級点はないだろうな
20人中7人降級点は厳しすぎるし
0226名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:17:19.02ID:fhIg/nds
>>216
D級スタートは確かにあんまりだね
ただA級は論外、B級も人数的に具合が悪い
奨励会初段以上C級スタートなら何も文句はない
0227名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:18:30.51ID:PmLXIky/
一発降級で構わないだろう。
降級点にすると、勝ち越し解消で
男性順位戦のB2やC1の増大の二の舞になりかねない。
特に女流は、忖度が得意だそうだから。
0228名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:23:12.69ID:1/dmMmT/
規定なんてイザとなればスポンサーと連盟で簡単に変えられるんだから
実際にその時になってみないと分からんよ
女流棋士と奨励会は兼務出来なかったから里見は奨励会に入る為に
女流を辞めようとしたんだけど、連盟が兼務OKと規定を変えた時もあったし
同じく里見がプロ編入試験の条件を満たしそうになった時には
プロ棋士になっても女流棋戦にも出れる事にした
要は里見に女流棋士として残ってもらう為にその都度ルールを変えたり
作ったりした訳よ
奨励会3段から女流棋士になった人が今後出たとして「奨励会での実績を
考慮して〜」とか理由をつけて特別待遇にする可能性だって充分あるよ
全ては連盟とスポンサーの意向次第
0229名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:23:50.61ID:K953WxNW
報酬が気になるな
A〜Dで月給40万30万20万10万も出さないよなあ
その半分くらいか
0230名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:24:10.23ID:pjDk7Fhr
昇降級の数も未定だからな。
B級が昇降3残留4降級3とかだとカオスだけど
枠が多ければ昇級降級繰り返す人が出現するだろうから。
0231名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:26:49.86ID:K953WxNW
さすがにこの人数じゃBC昇級2名D昇級3名でねーの
0232名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:27:26.08ID:jLFrogw+
>>230
それこそ昇級の最後の1枠をプレーオフ制にして
こんな映像作れば盛り上がるけど
https://youtu.be/YDJvGjEcpd4

…まぁ、やらないだろうなw
0233名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:30:44.92ID:djPxYzsm
現状、女流は層が薄いからねぇ
3期目には順当な強さに収まりそうだよな
0234名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:34:46.89ID:cB+cNHca
>>226
デビューから勝ちまくれる(かもしれない)棋戦が一個できたわけでD級最後尾スタートで全く問題ないと思う
全勝昇級とかの期待もふくらむから注目もされる
0235名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:39:48.40ID:pjDk7Fhr
順位戦は上がりにくく落ちにくいと言われてるけど
女流順位戦が真似する必要ないから上がりやすいが下がりやすいでも構わない。
0236名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:42:21.88ID:UzJuPrJy
加藤桃子初代白玲あると思います
0237名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:51:17.68ID:jBYsb1Nn
どこかの期日に線を引くしかなく、一日の差が大きな違いを生む。
ってのは、まあよくある話だが。

今年女流デビューした者は、初年度から白玲獲得やA級在位できる可能性が
あるのに対し、これからの者は地道に数年間かけないと、
ってのにモヤッとする人も居そう。
0238名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:52:22.96ID:Fq0YXOag
>>225
BCD級の昇級枠を2人にして、CD降級点を4人に1人にする可能性もある
そうすれば少なくともC級は20人前後で安定する
一発降級制のほうが何かと調整しやすいのは確かだけど
0239名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:52:25.82ID:6g6w/fuP
>>229
対局料だけで月給は出ないんじゃない?
勝負の世界で月給が出るのって将棋棋士ぐらいのもんだから
囲碁でも月給はないからね
0240名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:57:03.51ID:6ymfS6vj
月給なんて誰が出すの?って話だね
スポンサーは序列にかかわる優勝賞金に回したいし、連盟だって少しはピンハネしたい。
0241名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:58:39.43ID:djPxYzsm
>>237
実際のところ和田妹も野原も現時点ではそこまでの棋力はないからなぁ
中さんがこのために奨励会退会して女流なったらびっくりするけど
0242名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:58:55.21ID:jLFrogw+
>>239
月給ではなくて
実質的に月給相当になる対局料の保証でしょ

少なくともABは9局、CDは8局保証されるわけだから
0244名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:05:34.34ID:oLx1nikc
里見と同じリーグに入った瞬間A級が相当厳しくなるのつらいね
0245名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:06:17.61ID:IPeiAJkQ
>>216
何が悪いのか?
強けりゃストレートでA級に駆け上れる
0246名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:10:15.21ID:jLFrogw+
>>245
要は年数がかかることにギャーギャー騒いでいるだけ
0247名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:13:22.35ID:72VCyi68
AKBの総選挙みたいに順位付けされた結果、
自尊心を傷つけられてメンタル崩壊する棋士が出て来そうで怖い。
そんな豆腐メンタルの持ち主が暴れて将棋界に累を及ぼさないよう、
将棋連盟はメンタルトレーナーを雇用してフォローする体制つくりしないと。
順位付けされる事の悪影響を軽視しているように思われる。
0248名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:13:39.79ID:jknpHhEC
>>228
もともと長い間兼務OKで林葉中井や矢内千葉も
みんな奨励会に在籍しながら女流棋士をやってたんだけどな
変えたというより一時期禁止されていたのを元に戻したというべきだ
0249名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:15:43.91ID:djPxYzsm
>>247
将棋ファンのメンタルは壊れるかもしれんけど、将棋で食べていこうとして、女流棋士選んだ人は大丈夫だわw
0250名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:17:56.35ID:mOM5M0qR
性同一性障害ならともかく、ガワも中身も完全な男が手術で女になる対価が1500万円(しかも将棋に勝たないといけない)じゃ安すぎると思うんだが、お前ら1500万円もらえるなら喜んで男辞めるのか?
日常生活での苦痛の方がはるかにデカイわ
0251名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:23:32.07ID:jECbBq5J
>>247
さすがに取り越し苦労だろう。
そんな豆腐メンタルの持ち主は、女流棋士に成らないだろう。
0252名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:26:21.02ID:ciIGeWcS
>>245
3年もかかるのが悪いってことでしょ。
まあ、順位戦は時間がかかるものという共通認識が定着すれば違和感はなくなるだろうが。
例えば、新四段がいきなり竜王・王将・棋王になって九段昇段してもC級2組にいるようなもの。
0253名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:28:02.19ID:jECbBq5J
>>250
下手なフリクラ棋士やC級棋士が手術で女になって
この棋戦に参加しても、優勝出来ないだろうw。
0254名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:28:13.22ID:BDh8yMIv
>>252
そういうルールなんだから何もおかしくないよなあ
まあそこまで強い新四段が現れたら、順位戦クソだなっていう奴は一定数出てくるだろうが
0255名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:37:15.74ID:72VCyi68
>>251
LPSA問題にしろ、紅にしろ
むしろ女流棋士には面倒くさい女しかいないイメージなんだがw
これは、ある種類のソフトカンニング問題と一緒
事件が起こった後に「予想された事態」「なぜ今まで放置してたのか」「将棋界の怠慢だ」
と叩かれる事になる。また同じ轍を踏むのか
0257名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:45:03.15ID:EnEXh67F
ただ、有力新人がD級から入って来たら8戦全勝とかもあるよな、昇級枠が少ないと全勝でも上がれないかも
本家順位戦は全勝は昇級ルールあるけど
0258名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:45:16.10ID:WU0B7ju4
>>242
ちなみに1局いくらよ?5万でも年収40万保証じゃしけてるだろ。
年収250は確約するような棋戦ならわかるが
0259名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:51:09.81ID:icfjaU8v
>>255
徒競走みんなで手をつないで一緒にゴール!!って世代なのかい?
勝ち負けしかない勝負の世界で負けてプライドずたボロ、メンタル
崩壊なんて勝負師を引退して他の道か普及で頑張ってとしかいいようがない
0260名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:54:11.09ID:P+0PWyTd
リーグ戦じゃない初めは実力と違うクラスに入っちゃう可能性が大きいから
初めの3年間くらいは昇級・降級の枠を多めにしておいたほうが良い
0261名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:55:11.71ID:pN/pWvQ0
1分将棋になったら1度時計を止めてトイレ休憩にしようぜ
0262名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:57:51.55ID:jLFrogw+
>>260
それは第1期でしくじった本人の責任(誰とは言わないが)
0263名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:58:02.51ID:EnEXh67F
>>258
そんな棋戦は棋士にだってない
順位戦C2の対局料、参稼報酬自体は10数万
他の棋戦の参稼報酬、対局料含めて(そんなに活躍していないC2棋士が)300万とかになるわけだから
0264名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:01:48.44ID:6ymfS6vj
>>258 そのしけてるのを貰えるようになるだけで、
みんな有り難くて拝んでるし、長く続けてくれるのか心配してるわけだ。
あなたの言う年収保証して棋戦も運営するのにいくらかかるか計算してみるべき
0265名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:01:50.44ID:K953WxNW
でもこんな棋戦増えたら記録不足がなお加速しそうだな
0266名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:03:02.19ID:Fh+xumRW
記録は貞升の旦那に頑張ってもらうしかないな
0268名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:06:25.90ID:P+0PWyTd
記録は自動になるんだろ
女流の実戦でバグ出しして広めていくのはいいやりかた
0269名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:07:18.28ID:CsFPZfuR
>>247
総選挙のいわゆる他人からの人気投票とは違って、自分の実力による順位分けだから大丈夫でしょ
0270名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:07:20.69ID:GYb1DiDW
>>265

馬上 勇人@great_umakun

素晴らしいニュース!
そして、10月に入って連盟のカメラの環境も整ったので、自動記録も間に合いそうです。

女流新棋戦創設と主催者交代について
https://www.shogi.or.jp/news/2020/10/post_1954.html

馬上 勇人@great_umakun

将棋界のDXという点において、記録係の件と棋士、女流棋士あわせても200人ちょっとの対局のマッチングで苦労しているのを、デジタルで解決して連盟の負担を減らしたいですね。

たけべさゆり @sayuri_takebe
新棋戦の創設、本当にありがとうございます。関係者のご尽力に応えられるよう、より一層励みます!
技術向上も大事ですが、棋戦運営も皆で考えていけるいい機会。
記録もちゃんと頑張ろうね

ishitaka sumie@ishitaka140

新棋戦誕生の喜びに沸く一方で、記録係不足の問題が解決されていないことへの焦りも少なからずありましたので、自動記録の本格化が実現しそうだというお話は本当にありがたく感謝の気持ちで一杯です。

ishitaka sumie@ishitaka140

前から、記録係の方々も良い座布団を使って足への負担を減らしてほしいと願っていましたので、シーエンジさまのご厚意をとても嬉しく思っております。本当にありがとうございました。
0271名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:07:35.72ID:GYb1DiDW
加藤桃子(将棋)@mono_709

本日は記録でした。今月はタイトル戦含めて5局取ります!これからありがたいことに対局数も増えるので、体調管理しっかりしながら長期的に体力をつけ、対局と記録係を全力で頑張ります!✨
終局後は石高女流と甲斐女流と少しお茶🍵しました😊様々な意見交換が出来て有意義でした。お世話になりました。

ishitaka sumie@ishitaka140

今日は一日ありがとうございました🐥✨
いつも女流棋界の発展にご尽力いただき感謝しています☺🌸
真面目なお話し合いの中、度々脱線してしまい失礼しましたm(_ _)m
皆が積極的に記録係を引き受けてもらえる方法を色々と考えていきたいです🌟

ishitaka sumie@ishitaka140

6日〜7日(対甲斐女流五段)まで東京遠征でした。
できれば対局の前後に記録を取りたいのですが、今回は取れるものがなかったので一泊のみです。対局の後、甲斐さんと記録を務めてくれた加藤(桃)さんとご一緒にお茶をしながら記録係問題について話し合い
、皆で協力体制を築いていく考えを示しました。
0272名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:08:21.85ID:djPxYzsm
リコーの自動棋譜システムが間に合いそうらしいぞ
0273名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:10:05.00ID:Fq0YXOag
>>229
契約金・約1億円の75%が賞金・対局料だとすると
対局料=7500−(1500+450)=5550万円

A級 16.0万円×10人×9局=1440万円 年144万円 月12.0万円
B級 12.0万円×10人×9局=1080万円 年108万円 月*9.0万円
C級 *9.0万円×20人×8局=1440万円 年*72万円 月*6.0万円
D級 *6.8万円×25人×8局=1350万円 年*54万円 月*4.5万円

5550−(1440+1080+1440+1350)=240万円 は七番勝負の対局料
0274名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:11:48.17ID:Fh+xumRW
>>270
これ全棋戦で採用するんだろうか
0275名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:16:17.33ID:djPxYzsm
タイトル戦番手勝負2日制には併用はしても記録係は必要だと思う
まずは東西の将棋会館での運用が無難だと思うけどねぇ
0276名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:21:00.85ID:icfjaU8v
記録係はAB級の対局だけでいいような・・
CD級は対局後に負けたほうが書く、でだめなのかな
0277名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:21:14.73ID:ciIGeWcS
>>254
女流棋界に女流三段が編入してくるっていうのは、新四段でなく九段が入ってくるようなもの。
順位戦は「それがルールだから」で良いけど、これからルールを作る女流順位戦はA級編入とかを考えてもよいのではという話。

>>257
流石に、全勝は必ず昇級というルールは入るでしょ。
0278名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:21:50.69ID:kzkKbiGD
女流棋士って対局数少ないイメージあったけどプロ棋士とそんなに差はないの?
0279名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:30:41.46ID:CEbHnPN0
>>278
結構勝ってる女流が負けまくってるプロ棋士と同じぐらいの対局数って感じかな
0280名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:32:37.53ID:iThwcO46
>>279
いやいや、フリクラ棋士の対局数は
室谷の半分以下だろ
0281名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:33:59.81ID:EnEXh67F
>>277
考えなくてもいいよ、3年かかってもいいやん、他のタイトルは取れるんだし、差別化
0282名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:34:58.72ID:jLFrogw+
>>277
いまのA級にタナトラが入ると考えたら
別にDからスタートでいいだろ

結局は優遇してほしいなら
かねてからマイナビと女流王座でなさい、という結論になる
0283名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:37:37.35ID:Fq0YXOag
>>278
2019年度のプロ棋士の平均対局数は約32局、女流棋士は約19局
0284名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:41:13.54ID:LiDLqNHV
わからん、なぜ飛び級に拘る人間がいるのか分からん
何年もコンスタントに勝ち続ける強さがあって上がれるのが順位戦の魅力じゃないの?
タイトル持ってたりしたら即上に行けるんじゃ普通の棋戦と変わらん
0285名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:42:32.67ID:ciIGeWcS
>>282
若い九段。今は一番若いのが30歳の豊島だけど、20代の九段が編入してくるようなもの。
0286名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:42:38.19ID:EnEXh67F
>>278
棋士は平均30局強ぐらい、女流棋士は清麗戦始まるまでは15局ぐらい
清麗戦、白玲戦女流順位戦開始で30弱ぐらいまで増えるんじゃないかな
0287名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:47:34.22ID:EnEXh67F
伊藤沙恵のこの3年の対局数が48局、46局、49局、これにプラス9局以上
0289名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:58:18.62ID:dvZ+G0sU
なんか将棋板って意味の判らんこだわり(ってか妄執)に凝り固まった奴が必ず出て来るな。

女性三段がD級からスタートするのに何の問題も違和感も無いわ。
いきなり29連勝して社会現象にまでなっても、ちゃんとC2から毎年昇級するのが『順位戦』だろ。
それを女流にも作ろうってんだから、誰であろうと新規編入者は最下位からなの当然じゃない?
無双するなら他に7つも棋戦あるんだし。段位規定も別建てであるんだし。

無駄にこだわってる奴って、結局女流棋界全体を奨励会より下に置きたくて仕方ない奴なんじゃね、と。
男性棋戦である程度実績ある女流が最下位ランクに編入されるの、プライドが許さないんだろ。
馬鹿だけど。
0290名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:00:12.19ID:cyi6oH5x
>>270
このコピペさあ、なんで竹部の改変されてんだ?
元ツイートは最後についてたろ、余計なのが
0291名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:03:24.56ID:jBYsb1Nn
>>284
「飛び級に拘る」と言うよりかは、
「全員一律に最下級スタートに拘らんでも」かな。

相撲の幕下付出みたいな制度があっても、悪くはない。
0293名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:08:38.91ID:iThwcO46
すまん、フリクラの半数の人の対局数が10局前後で、
室谷は女流で対局数多い人は30局以上、多けりゃ40局以上いくから、
弱いプロの対局数は強い女流の3分の1〜4分の1だったな
0295名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:13:50.26ID:nikoUqR8
女流界隈詳しく無いけど清水さんと藤井くんの姉弟子はどこらへんなの?
0296名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:14:44.42ID:K7YWq2TM
賞金たけーな
棋士の方でも1500万以下のタイトル戦あるのに・・・
0297名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:14:49.50ID:kSXELdV5
奨励会三段ぐらい強くてもロートル女流に不覚取って全勝逃して頭ハネでD級、C級で足踏みするかもしれない緊張感が順位戦の醍醐味やないかw
0298名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:14:56.05ID:xozLArml
産休育休どうするんだろ
A級半分が…とかなくはないよな
0299名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:15:19.99ID:LiDLqNHV
>>291
順位戦以外があるじゃん
強けりゃアマチュアでもタイトル取れる
0300名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:16:02.00ID:8oBTeHyl
A昇級で女流二段Bで女流初段という制度との整合性重視で付け出し制採用でも文句はないけど
悠々昇級する力があると目される有力若手がベテランに一発かまされて苦しむ
順位戦には魔物が棲むってやつが女流でも見られるならそれも面白い
0301名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:18:56.49ID:EnEXh67F
>>295
清水は上手くすればA級、でもまあB級かな
室田は、順当ならC級、でもB級に潜り込む可能性もなくはない
0302名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:20:18.40ID:iThwcO46
環那が女流名人リーグでタイトル経験者に勝ちまくって
奇跡の残留しとる
0303名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:20:40.52ID:jECbBq5J
>>284
同意
>>289
同意
>>291
相撲の幕下付出ははっきり言っておかしな制度と思う。
学生相撲でいくら活躍したからって、所詮はアマチュアだろう。
角界での実績は何も無いのに、いきなり幕下からなんておかしいよ。
角界の悪しき前例を真似することはない。
0304名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:22:19.39ID:EnEXh67F
気になるのは伊奈川はこれ以上対局増えて医師と両立出来るのかな?
0305名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:24:57.10ID:EnEXh67F
>>303
幕下付出しはあまりに身体、実力が違いすぎて下からだと相手が怪我するってのもあるんじゃないかな、将棋じゃ怪我しないから必要ないw
0307名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:29:43.14ID:jLFrogw+
>>302

今日現在の女流名人戦リーグ

第47期女流名人リーグ(持時間各2時間)】 ◎挑戦1名 ▼陥落4名
位  氏   名  勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
7 加藤 桃子 7−0 ○室谷 ○上田 ○鈴木 ○千葉 ○伊藤 ○渡部 ○香川 _山根 先加圭 ※次戦○かつ伊藤●で挑戦決定
=================== 挑戦ライン =================
2 伊藤 沙恵 6−1 ○山根 ○渡部 ○室谷 ○香川 ●加桃 ○千葉 ○加圭 先上田 _鈴木 ※残留決定(挑戦可能性あり)
5 鈴木 環那 5−2 ○香川 ●千葉 ●加桃 ○上田 ○室谷 ○山根 ○渡部 _加圭 先伊藤 ※残留決定(挑戦可能性あり)
7 加藤  圭  4−3 ○渡部 ○山根 ○上田 ●室谷 ○千葉 ●香川 ●伊藤 先鈴木 _加桃 ※あと1勝で残留
3 香川 愛生 3−4 ●鈴木 ○室谷 ●渡部 ●伊藤 ○山根 ○加圭 ●加桃 先千葉 _上田 ※あと1勝で残留
7 山根ことみ .3−4 ●伊藤 ●加圭 ○千葉 ○渡部 ●香川 ●鈴木 ○上田 先加桃 _室谷
=================== 残留ライン =================
1 室谷 由紀 2−5 ●加桃 ●香川 ●伊藤 ○加圭 ●鈴木 ●上田 ○千葉 _渡部 先山根
4 渡部  愛  2−5 ●加圭 ●伊藤 ○香川 ●山根 ○上田 ●加桃 ●鈴木 先室谷 _千葉 ※あと1敗で陥落
6 上田 初美 2−5 ○千葉 ●加桃 ●加圭 ●鈴木 ●渡部 ○室谷 ●山根 _伊藤 先香川 ※あと1敗で陥落
7 千葉 涼子 1−6 ●上田 ○鈴木 ●山根 ●加桃 ●加圭 ●伊藤 ●室谷 _香川 先渡部 ▼陥落決定
0308名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:31:28.65ID:aRkQI2He
>>307

それに甲斐中井清水中村が加わってA級争いだな
0310名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:41:28.78ID:Fq0YXOag
>>293
>フリクラの半数の人の対局数が10局前後

いくらなんでも適当すぎないか?
順位戦以外の全棋士参加棋戦は10棋戦あって、竜王戦は2敗失格制
年度0勝でも平均11敗はする計算だから、最低でも平均11局

と思ったけど、引退間際の竜王戦限定棋士もいるから合ってるのか
0312名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:42:14.01ID:icfjaU8v
>>308
高額棋戦にめっぽう強い岩根さんも忘れてはいけない
0313名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:45:44.85ID:aRkQI2He
>>307
最終戦で山猫室谷で残留をかけた直接対決か
0314名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:47:36.77ID:ciIGeWcS
>>282
これまでに取ってなさいということだね。これから取ってもD級スタートで。

>>289
(今は現実に奨励会の方が女流より断然強いけど) 奨励会を女流より上に見ているというより、棋士の四段に当たるのは女流2級で、女流1級以上の編入は対応するものが棋士には無いので、特別に検討すべきという考え。
棋士で五段以上編入の前例は花村だけかな。花村はC級1組五段で編入だった筈。必ずC級2組からという訳ではなかった。
0315名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:51:23.14ID:9UQeFu5B
うんじゃあそれでいいんじゃない
0316名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:52:48.61ID:1/dmMmT/
タイトル戦そのものよりも順位戦の昇給・降級争いの方が盛り上がりそうだな
タイトルはどうせ里見か西山が持ち続けるんだろうし
女流王将や倉敷藤花のような3番勝負なら格上相手に一発入る可能性はあるが
7番勝負で番狂わせが起きるなんて事はまず無いだろう
0317名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:53:35.60ID:RQ5HJFID
元奨励会三段が女流のD級に入ってもどうせ3年でA級まで上がるから別に問題無いと思う
特例でB級からとかやっちゃう方が色々支障出そう
0318名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:53:55.79ID:87wL3pYt
A〜Dとかバストサイズかな
0319名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:56:02.92ID:jECbBq5J
>>305
>将棋じゃ怪我しないから必要ない
C級やD級にとっては、新入りがいきなり自分たちを
飛び越えていくのだから面白くないだろう。
下手すりゃ、刃傷沙汰になるかもよ。女の嫉妬は恐いからね。
0320名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:58:14.85ID:FRMWrMJa
>>164
言ってること、おかしいですよ。
0321名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:59:33.20ID:iThwcO46
>>319
過去にない妄想を動員してまで、欲する結論に誘導か
嫉妬も刃傷沙汰も男の方がはるかに大きいというのは
統計でも学問でも常識だぞ
0322名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:01:56.44ID:YfgVEpft
棋戦名のDQN化が進んでいるなw
0323名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:02:43.44ID:coWysu0x
C昇級→女流1級昇級
B昇級→女流初段昇段
A昇級→女流二段昇段

というように女流順位戦と段級位をリンクさせるのなら

女流二段以上スタート→B最下位に編入
女流初段スタート→C最下位に編入
女流1級・2級スタート→D最下位に編入

あたりがいいのでは
0324名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:07:37.60ID:cB+cNHca
女流初段はマイナビベスト4からストレートインにすべきだ!って言ってるのと同じなんだけど
これはおかしいってわかるよね?

なんで昇段条件と棋戦の参戦の方法を組み合わせようとするの
0325名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:07:54.11ID:P+0PWyTd
>>319
嫉妬を持ち出すなら新人がいきなりB級とかからスタートする方が面白くない
0327名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:10:21.70ID:Fq0YXOag
>>314
棋士番号39花村元司の五段プロ入りは1944年で、まだ第1期順位戦(1946年)は始まってない
C級がC1・C2に分割されたのも1948年
0328名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:10:49.93ID:djPxYzsm
DQNだとは思わないが南斗水鳥拳は思い出した
0329名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:16:17.10ID:ciIGeWcS
飛び級デビューを検討すべきと考えた理由は、もう一つあった。
同程度の実力で、早めに奨励会から女流転向するよりも遅くまで奨励会で頑張る方が女流棋界では不利になってしまうが、その不利を何とか小さくしたいという考え。

>>323
女性新四段の女流参戦はA級編入で良い?

前スレに級決め編入試験という案もあったが。
0330名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:16:57.35ID:yYFSW+Su
上田「A級ですけど胸はE級ですよ」
0332名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:18:44.38ID:yYFSW+Su
里見は実力も胸もA級だろ
0333名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:19:14.07ID:P+0PWyTd
>>329
棋士になれるくらいの実力があるやつだったら順位戦以外のタイトル総ナメなんだろうから
順位戦A級になるのが3年位遅れたところで何の問題も無いだろ
0334名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:26:15.63ID:jECbBq5J
>>330->>332
セクハラ!
0335名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:28:06.86ID:coWysu0x
>>329

四段棋士(女流兼任)については
「いずれの場合であっても、1つは順位戦で昇級するべきである」と思うので
B級にしたいところです。
0336名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:28:43.45ID:f3IKhK6B
女流A級棋士の1番長い日とか楽しそうだよな
さすがにこの日は映像中継して欲しいわ
0337名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:29:19.98ID:kqdl7g5b
>>188
その仕組みではなくシンプルに歴史だと思ってる
0338名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:29:59.80ID:jLFrogw+
>>336

20XX年A級女流順位戦最終日

(高雄) 里見香奈−上田初美、加藤桃子−伊藤沙恵
(棋峰) 鈴木環那−加藤圭、甲斐智美−中村真梨花
(雲鶴) 加藤結李愛−山根ことみ (※椅子対局)

こんな感じになって
「なんで1局だけ椅子でやってるんだ?」って
アフォな奴らがクレームつけそう
0339名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:30:03.66ID:Hyrh8XYw
>>330>>332

女流棋士のおっぱいについて語ろう Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1598359426/

パイ級順位戦1組U-35

AA級棋士 長谷川優貴 里見香奈 山口恵梨子 香川愛生 坂東香菜子 村田智穂
A級棋士 中村桃子 谷口由紀 里見咲紀 塚田恵梨花 カロリーナ 堀彩乃 渡部愛 加藤結李愛 礒谷真帆 貞升南 加藤圭 山根ことみ
B級棋士 和田あき 室田伊緒 石本さくら 伊奈川愛菓 武富礼衣 水町みゆ 頼本奈菜 脇田菜々子 宮宗紫野 高浜愛子 鈴木環那
C級棋士 北村桂香 小高佐季子
D級棋士 上田初美 藤田綾 井道千尋 中村真梨花 甲斐智美
E級棋士 飯野愛 相川春香 野田澤彩乃
F級棋士 藤井奈々 山口絵美菜 中澤沙耶 田中沙紀
G級棋士 加藤桃子 伊藤沙恵

パイ級順位戦2組R-36 U-60

A級棋士 高橋和 上川香織 清水市代 船戸陽子
B級棋士 早水千紗 矢内理絵子 北尾まどか 渡辺弥生 竹部さゆり 中倉彰子 大庭美樹 中井広恵 山田久美 石高澄恵 藤森奈津子 中倉宏美
C級棋士 山田朱未 安食総子 真田彩子 高群佐知子 大庭美夏 植村真理 鹿野圭生
D級棋士 斎田晴子
E級棋士 千葉涼子 本田小百合 久津知子 島井咲緒里
F級棋士 岩根忍
I級棋士 伊藤明日香 長沢千和子
0341名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:43:59.63ID:db33HYfT
>>178
なんだか普及に努めてても程遠い世界なんやなあ
0342名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:48:36.73ID:pyC47E0j
>>338
西山が白玲タイトル保持者ってこと?
0343名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:51:20.45ID:8oBTeHyl
これだけの大型棋戦だったらオールシーズンで注目局映像中継して欲しいよ
女流棋戦は異常者がクソコメ垂れ流すっていうならコメ機能なんか潰せばいい
ほとんどの人は中継映像が見たい解説付きならなおいいってだけでコメなんかいらん
0344名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:53:57.55ID:Fh+xumRW
AIで棋譜をとり、AIが形勢判断するなら、AIが解説してもいいじゃない
0345名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:55:32.92ID:jx/OZdBe
>>343
モバイルの動画実験の対象局にする手がある
0346名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:00:33.83ID:UzJuPrJy
>>342
まあ西山だろうね。

しかし女流はおっぱいがいいよね。たまらん。
0347名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:03:44.08ID:iThwcO46
西山の奪取率はそれほどでもない
0348名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:09:02.13ID:WfaWB44J
>>329
相撲にならってC級4位付出しにしよう
0349名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:11:53.03ID:mOM5M0qR
元奨三段がD級から編入して無双して最短でA級到達っていうのも見てみたいじゃん
飛び級はそういう楽しみがなくなるのがつまらん
0350名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:13:34.15ID:aRkQI2He
中四段もD級からですか?
0351名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:28:39.58ID:jLFrogw+
>>350
散々繰り返されている議論だから
蒸し返すな

・ 原則論としては「D級から」
・ C級からの付け足しはあっても良いという意見はある
  (B級以上の付け足しは総当たりルールの性質から逸脱という意見)
・ 詳細については何も決まってない、これから決める
0352名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:32:44.51ID:5gONZYbZ
てか中って四段になっても女流棋戦に参加しないんじゃないの?
0353名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:40:27.53ID:CMbtifDK
>>352
普通に女流申請もすると思うよ
今はおそらく師匠の方針で出てないだけだろうし
0354名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:41:25.05ID:H4OB4xRo
>>352
出るよ
将棋連盟の井上理事が菓子折のなかに大金詰めて頼みに来るよ
0355名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:41:44.82ID:5gONZYbZ
>>353
なんでそう思う?
本人が出たがってるって情報もないのに
0356名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:44:09.80ID:CMbtifDK
>>355
奨励会に入る前は普通に女子の大会に出てたが
0357名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:46:13.43ID:qye6t67E
飛び級デビューってさ、
奨励会三段から編入したら白玲に編入なのか?
上の方で、つっかえるだろ。
0358名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:47:29.45ID:qye6t67E
>>298
休場は休場で処理するしかないだろう。
男子に比べて発生する事が多かったとしても仕方あるまい。
0359名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:54:47.75ID:Fq0YXOag
>>357
定員がある竜王戦(1〜5)組でも1組が17人になったり
他の組でも過不足が生じたりすることもあったけど
その都度・適宜調整してやれてるから、その点に関しては問題ない
0360名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 00:11:54.63ID:z4GKJ8ke
>>359
だから白玲が2人同時に存在して良いのかと。
0361名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 00:27:06.49ID:xsI39xgD
最近勝率がいいカロリーナが初代白玲のダークホスだ。
0362名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 00:37:26.61ID:N4UXlfO+
男性棋士基準になるけど棋力のピークは25歳から30歳ぐらいと言われてる。
女性の場合も同様だと仮定して、丁度その時期は母体としての出産適齢期なんだよな
棋士としてピーク時に良い将棋・良い棋譜を多く残そうとするなら出産・育児を躊躇する事になるし
逆に出産・育児を優先するなら、結果として女流棋界のレベルを高い水準で維持していくのが難しくなる。
棋力と出産が両天秤になってるこのジレンマを解消し、両立させる方法を導き出すのは難問だ
0363名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 00:39:06.77ID:LfYBhnyc
中さんが正棋士四段で兼業申請したら
それでも公平にDスタートにすべきっていうのが大半なのか?
男子だと八段でデビューするようなものなのだが

それはそれで全駒するのを見てみたい気もするけどなw
0364名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 00:45:32.45ID:xsI39xgD
Dからスタートした方が連勝記録をつくりやすいじゃん。聡太超えの34連勝!

D級 8連勝 
C級 8連勝 
B級 10連勝 
A級 8連勝後2敗 (西山、里見に惜敗)
七番勝負 4勝3敗 (奪取)
0365名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 00:45:54.33ID:jmEAc1at
>>363
白滝あゆみ杯とか女流棋士相手に新人棋士が駒落ちで優勝したりしてるし

そんなレベルがD級いても回り含めて迷惑
0366名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 00:46:43.21ID:vJ/wnAC1
>>360
良いわけないのは言うまでもない共通認識と思ってたので、前提から除外しただけ
物事には限度というものがある

奨励会三段から編入
D級 原則
C級 許容範囲
B級 微妙、やや否定的
A級 大多数は否定的
白玲 論外
0367名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 00:57:24.84ID:LfYBhnyc
中さんD級スタートだと総当たりじゃないD級やC級の女流は
ハッシーの菓子折りじゃないけど枕営業とかしそうw
自動黒星は嫌だろうから
0368名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:00:26.46ID:N4UXlfO+
白玲位獲得で女流二段に昇段
奨励会三段は女流三段として女流棋士デビューできる資格がある
この事実にどう折り合いをつけるか それが問題だ。
既に実力が認められてる棋士を女流D級レベルと対局させても
それは虐殺になりはしないだろうか?手合い違いの棋譜を無用に増やすことになりはしないだろうか?
0369名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:05:38.60ID:N4UXlfO+
中奨励会員の場合は特例として
白玲位保持者と三番勝負を行い勝てば女流A級編入、負ければ女流D級スタートというのはどうか
0370名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:06:00.09ID:GjTp5+4m
>>368
別に虐殺になったってかまわない
プロセスを踏んで来いということ
0371名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:10:35.27ID:3fUXpYhR
四段 A級
初段〜三段 B級
2級〜1級 C級
研修会B2 D級
棋戦での女流資格 D級

これでいいんでね?
中三段以外に初段以上は居ない訳だし
0373名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:18:31.84ID:vJ/wnAC1
>>368
誤 白玲位獲得で女流二段に昇段
正 白玲位獲得で女流三段に昇段
0374名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:21:50.19ID:Me9C9SY4
>>373
> 正 白玲位獲得で女流三段に昇段

そういう規定になるって連盟から公表されたんだっけ?
0376名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:28:32.89ID:xsI39xgD
白玲の昇段規定より、BSフジ独占なら懸念材料だな。
0377名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:32:14.29ID:3fUXpYhR
タイトル1期で女流三段って規定じゃん

白玲ってタイトルだよね?
0378名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:35:04.79ID:Me9C9SY4
>>375
ありがとう
BSフジは今でも夜のプライムニュースでお世話になってるわ
ていうかヒューリックってフジ産経系列なのか?
0379名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:36:12.88ID:N4UXlfO+
白玲位獲得で三段 女流A級で二段なんですね>>368白玲位獲得で女流二段に昇段 を取り下げます
連盟の女流の昇段規定を確認しました。
タイトル1期獲得で女流三段 タイトル挑戦で女流二段とありました
白玲戦の女流A級昇級で女流二段の規定は従来の規定に比べると優遇されて印象もありますね
0380名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:37:17.05ID:xsI39xgD
>>375
A級入りすると、カロリーナは一挙に女流二段になれるんだな
0381名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:39:40.71ID:Me9C9SY4
>>379
飛び抜けたタイトルであることを示すために、白玲だけ一期で四段、白玲への挑戦で三段にしてもいいかもね
まぁもう覆せないことだが
0382名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 01:43:06.97ID:9FSi9nrA
三段をD級スタートとか奨励会なめすぎだわ。

研修会B2と奨励会3段、2段で飛車落ちの手合いなんだよ。

段位者 A、1,2級 B、3,-6級 C ぐらいが適正。
0383名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 02:21:34.11ID:vJ/wnAC1
>>379
男性棋戦ではA級昇級とタイトル挑戦の難易度はほぼ同じだけどね
タイトルが少なかった時代も含めてるから
むしろ今ではA級昇級のほうが難易度は高いという見方もある

棋士番号(57〜307)の251名のうち
A級経験者※※ 57名 22.71%
タイトル挑戦者 58名 23.11%
0384名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 03:21:07.70ID:PGa314bI
はやく組分け発表しろよ
妄想レスが止まらなくなってるがな
0385名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 03:29:47.37ID:S70OHvLp
奨励会段位者優遇の話は女流特有の事情でしょ。
奨励会段位組は女流では確実にトップだけど師匠によっては退会まで女流棋戦に参加できないことが多く女流転向時には年齢も20代半ばになってしまう。
研修会やアマチュアから直接だと10代前半でも女流棋士になれるが上位に行くのは難しい。
三段リーグ経由で10代で四段になれたなら万歳の男性棋士とは大きく違う。
0386名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 03:33:19.91ID:xsI39xgD
女流の昇段規定はややこしいな
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

勤続年数的な勝数規定はなくして、白玲2期以降はシンプルにしてほしい。

女流五段  タイトル7期
女流四段  タイトル3期
女流三段  タイトル1期
女流二段  A級、タイトル挑戦
女流初段  B級
女流1級   C級
女流2級   D級
0387名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 03:43:01.39ID:xsI39xgD
>>1
【速報】新棋戦が発表されました!優勝賞金1000万円越え!? 夢の新棋戦【将棋】
女流棋士・香川愛生チャンネル
https://youtu.be/VleWmrp5iv4

★「奨励会と女流棋士の重籍に関する件」について
更新:2011年05月27日 11:30

里見女流名人・女流王将・倉敷藤花の奨励会入会と女性奨励会員の女流棋戦エントリーについて見解を示します。
本件につきましては平成23年5月26日の役員会において次のように決定いたしました。

一、女流棋士が奨励会試験を受験し、入会することは自由である。
一、女性の奨励会会員が女流棋戦にエントリーし、出場することは自由である。

(参照)
平成21年第60回総会議事録より
「第7号議案  奨励会と女流棋士の重籍に関する件
担当理事より説明があり、全員新理事会に一任することで承認可決した。」
以上

★★女流棋士、女性奨励会員の棋戦参加について
更新:2019年08月07日 15:30

この度、日本将棋連盟は女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、また女性奨励会員が四段の資格を得た場合の規定を下記の通り決定いたしました。

1.女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、女流棋戦、及びプロ棋士公式棋戦の両方に出場することが出来る。

2.奨励会に所属している女性が四段に昇段をした場合、女流棋士申請を行うことが出来る。ただし、申請期間は昇段日から2週間以内とする
0388名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 04:10:56.26ID:libtgoDQ
若いD級女流っていいよね?
0389名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 07:23:03.69ID:zQzg26ws
>>352
スポンサーとしては参加してほしいよね
0390名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 07:37:11.46ID:B2PH94Jp
>>382
実力的にはその辺がふさわしいと思う
女流は棋力の分散が大きすぎる
男性新四段は順位戦初年度勝率が6割くらいだけど、奨励会段位者を女流D級なんかに突っ込んだら9割勝つよね。時間の無駄
女で段位者で女流入りする棋士なんて現状何人もいない超レアケースなんだから、いきなりA入りする特例ルートはあっていいと思うわ
通常ルートの女流デビューとは訳が違いすぎる
0391名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 07:49:18.68ID:2WKAWrvQ
超強豪棋士がDから初めてなんの問題があるの?
全勝できるならそれは新記録達成で話題になるよね?
藤井の29連勝もほぼロートル虐殺記録だけどあそこまで話題になった
そして本当に実力あれば余裕で全勝できるのか?
下級のベテランや中堅が何とか一発入れてやろうと燃えるかもしれん
それで頭ハネとかも順位戦のドラマだろ
0392名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 07:56:11.06ID:vNOmuwRh
C、Dにあたるような女流は予選トーナメントにぶちこんで大半足切り数人がBに参加
下位者は降級(予選トーナメント行き)
みたいな形でいいと思う
いくらなんでも今の女流はプロ棋士(奨励会四段)クラス〜アマ三段程度のレベルまで力の差が離れすぎてて下位同士総当たりやらせててもマジで意味ない
0393名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 07:57:27.09ID:xsI39xgD
==========================
"奨励会初段"でも女流タイトル獲得の実績で、女流三段から
==========================

加藤桃子奨励会初段(24歳)が奨励会を退会し、女流棋士への資格申請書を提出しました。

これにより加藤奨励会初段は2019年4月1日付で、東京所属の女流棋士三段になります。
本来、加藤奨励会初段は奨励会規定の「奨励会2級以上で退会の場合は、
退会時の段級位でそのまま女流棋士の資格を得る」により女流初段ですが、
タイトル8期(女王4期・女流王座4期)の実績を考慮し、女流三段となります。

(保存記事) https://i.imgur.com/DRvyX6H.jpg
0394名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:09:20.88ID:MArKmDon
そんなに実力差があるなら3年後にはA級なんだからD級から参加で何も問題なし
0395名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:16:45.73ID:o4qt5Dcm
対局料いくらなのかね?
8名1組で総当たりリーグ戦と、各クラス同順位者による順位決定トーナメント戦となると、すごい対局数になるだろう。
0396名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:16:54.24ID:UCYbp2C0
仮に女流順位戦での飛び級を認めた場合、本流である順位戦でタイトル保持者は飛び級を行えとかいう輩が出かねないから勘弁してほしい
今のご時世だと女流は認められて本流は認めないは通じなくなる
0397名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:20:54.36ID:nOWpFqpI
>>390
9割勝っていいだろ、むしろ9割勝たないと昇級出来ないのが順位戦
0398名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:21:51.82ID:7NmC5/qE
最初は誰でも全員Dから
で何の問題あるのか全然わからん
無双すると勝手に思われてるが案外かも知れないし
逆に飛び級させたのにボロ負けして降格とかになったら何のための飛び級なのかとなるだけ
0400名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:25:22.11ID:1NeQgUan
元奨有段者を女流D級(町道場四〜五段・24R1900〜2100)にいれたら
レベルが違いすぎてフルボコ対局だかりだろう

どれくらいボコボコになるか興味がるから棋譜公開してほしい
0401名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:27:00.39ID:xsI39xgD
賛否はあるにしろ、結局は理事会で決めることだからね。
0402名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:30:58.92ID:w8F3VhG8
おじいちゃんばっかりで3年も待ってられない人が多いんだろw
0403名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:47:08.67ID:Zw7UKukC
年齢制限までの年数で言うと中三段より今井4級のほうが近い(あと2年で初段21歳の年齢制限)
勿論21までに初段になってほしい
0404名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 08:51:56.96ID:Zw7UKukC
今井4級は2016年に研修会A2から奨励会6級に編入
現在の制度では、
研修会B2=女流2級
奨励会2級から転向→女流2級

研修会B2=奨励会2級>奨励会4級>研修会A2
0405名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 09:11:47.51ID:LZ6ciWHz
>>255
面倒臭いのと、対局による勝ち負けは違うだろ
美貌でランク付けされるんじゃなく将棋の強さでランク付けされるのは普段からの勝敗やタイトル戦も同じ それがダメだという人は女流棋士にならないよ
0406名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 09:12:58.52ID:Y/CBxx0u
>>400
里見姉さんはたまにマイナビ一斉予選に出るけど、
小高や中村桃が超絶フルボッコにされたな
0407名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 09:24:03.52ID:lcyrhNM4
>>406

のんのなんてそれこそ指導とかじゃなく
本気の里見と公式戦で対局出来て記念になっただろうな
0408名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 09:44:04.66ID:R72pznfi
>>364
リーグで西山と里見にあたったら
誰と白玲戦をやるんだろうか。
カトモモ? まさか番長?
0409名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:04:37.85ID:B2PH94Jp
>>398
いい棋譜が残らん問題
奨励会段位者なら女流最高峰の棋譜残せるのに
新四段がC2入るのと比べてマジで差が大きい
案外〜とか、かもしれない〜とか逆に〜だったら〜じゃなくて、せめて女流トップvs下位層の棋譜やレート分布見てから話せよ
0410名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:07:19.61ID:B2PH94Jp
てか >>2に、来季以降Dに入るのは「新女流2級」って明記されてるな
「新女流棋士」表記じゃないってことは、奨励会上がりでデビュー時に段持ちの場合は考慮されるだろう
0411名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:13:34.09ID:xuMe291T
>>409
奨励会絶対主義バカ乙
藤井だったC2からプロセス踏んできているのだから
他の奨励会員も下からプロセス踏んで来ればいいだけの話

それが嫌なら
マイナビと女流王座に出てタイトル獲ってくればいい
0412名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:19:35.97ID:ZuMXs2E+
現在、奨励会の女子は2名だけだから、この2名は適用するとして
(今井が初段はおろか2級になれるかどうかも怪しいし)
今後は、奨励会→女流の編入ルートは廃止すればいい。
これで飛び級問題は、万事解決。
0413名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:21:14.65ID:Wsvple1J
>>411
「藤井だったC2」って何かな?

藤井は「結果的に」強かっただけで、そこから逆算して「藤井だって」とか言うのは
頭が悪い。
三段リーグで5敗して特別飛び抜けていた訳ではなく、
三段リーグを抜けた時点で「藤井は羽生に連勝するからA級で」なんて予言できた
人間はおらんやろ。

それは奨励会三段が女流に入ってくるのは訳が違うってのは分からんのかね?
明らかに手合違いをD級に入れられても困るだろ。
棋士にとっては3年間の無駄、C級・D級は総当りじゃないから
元奨励会三段と当たる/当たらないで不公平が出る。分かるか?
0414名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:23:41.42ID:xuMe291T
>>413
お前の主張している内容は
「中学生棋士は特別だからB2からやらせろ」
というものと同じ
それがアフォな主張なのは理解できるだろ
手合違いとかは全く関係ない

以上
0415名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:24:00.06ID:jmEAc1at
今まで男性棋士ではいないけど
奨励会員で竜王とか取った場合はどうするのって話
0416名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:24:05.28ID:j3xNH2Ea
>>398
強い(と言われている・思われている)人が下から駆け上がって行く様を見るのもまた一興よな
0417名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:27:38.18ID:Wsvple1J
>>414
なにが「以上」だよw

「中学生棋士が特別だからB2からやらせろ」
と言ってないので妄想でクソみたいな結論を導出するのはやめてもらって良いですか

それともお前は藤井が順位戦3年間で藤井が29勝1敗の成績を残せるって
三段リーグ時点で予見できたんですか

俺は奨励会三段の女性が女流順位戦で少なくともD級とC級は連続で
抜けるって断言できますけど。分かる?
0418名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:27:54.16ID:7kqeJ10o
これで金取んの?w
っていう棋譜が出てくるところに女流の価値がある
0419名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:28:00.78ID:xuMe291T
>>415
タイトル挑戦した時点でフリクラ→C2編入なんだから
竜王獲る前に何らかの対応をするでしょ

でも「C2編入」であって飛び級はやってない
これはタイトル獲っても同じ
0420名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:29:24.61ID:xuMe291T
>>417

>奨励会三段の女性が女流順位戦で少なくともD級とC級は連続で抜けるって断言できますけど

これを「妄想」という
以上
0421名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:33:27.81ID:Wsvple1J
オリンピックの100m走メダリストも
町内の運動会では新入りだから一番下の予選から参加しろっていうタイプの
頭がまったく回ってない魯鈍が一定数いるようですねw
0422名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:34:59.77ID:jmEAc1at
>>419
>タイトル挑戦した時点でフリクラ→C2編入なんだから
って奨励会規定とか昇段規定とか順位戦規定に書かれてるっけ?
0423名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:37:19.34ID:Wsvple1J
>>422
https://www.shogi.or.jp/match/junni/rules.html#free

フリークラスからC級2組への昇級規定は以下のうち一つを満たした場合です。
・全棋士参加棋戦優勝、タイトル戦(朝日オープン将棋選手権含む)挑戦。

検索したら秒で出てきたけど
0424名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:39:19.71ID:jmEAc1at
>>423
奨励会員はフリークラスじゃないじゃん
0425名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:40:08.43ID:ZuMXs2E+
「三段から編入」という前提で飛び級が議論されているが
そもそも三段の女子なんて、今後現れるかな?
0426名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:43:06.73ID:42p0WPd7
本家の順位戦でも花村が五段編入した時は、C級2組を飛ばしてC級1組スタートだった。
まあ、当時は順位戦しか昇段基準が無かったから、新五段=C級1組という認識が強かったんだろうけど。
どんなに強くても新四段はC級2組から(又はフリクラから)で当然だが、五段以上での編入はそもそも規定がなくて発生時に検討だろう。
竜王挑戦を決めたアマを三顧の礼で特例七段に向かえる場合とか規定は用意しておく必要はないが、女流の場合は中が三段編入してくる可能性が高いから、決めておくべき。
理事会が決めることだが、主催者の意向も強く反映される筈。ヒューリックの会長は、新三段をD級よりもA級で見たいだろう。
0427名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:49:31.76ID:w8F3VhG8
順位戦に新規に参加するんだから一番下からで良いのに
飛び級にこだわってる奴はなんなんだろ
0428名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:49:50.58ID:nMYR/oyt
まぁあんまり変わんないんじゃない?
強くなりたいやつはあっち、金になることしたいならこっちみたいな。
三段が来たらその時考えたらいいよ。飛び付きA級を許す何かをね。
0429名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:50:11.41ID:ezNjaPvX
>>426
花村編入は1944年、順位戦が出来たのが1946年だから大きな見当違い
0430名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:50:34.49ID:13dY/F4z
奨励会は順位戦(プロ)から見て下部組織だから奨励会からきて飛び編入は違うだろって思うけど
女流から見ると並行してる組織だから飛び編入が一案として挙がるのは当然ではある
0431名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:53:30.35ID:afQUgPoY
>>427
@寿命が短いおじいちゃん
AC級D級に入りそうな女流棋士のファン
0432名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:54:50.47ID:UCYbp2C0
>>427
1人か2人だと思うけど、単なる発達障害だと思う
0433名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:57:39.10ID:42p0WPd7
>>429
済まん。将棋棋士成績DBに第1回からC級1組と書かれているのを鵜呑みにしていた。
C級が1組と2組に分けられたのも1948年だね。
0434名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:02:38.68ID:Y/CBxx0u
>>427
奨励会在籍中は女流棋戦には一切出ませんが、退会したからA級に入れてね。
なお、他の女流棋士は中七海の棋風は全く分かりません。
こんなバカな話は無い。
0435名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:04:07.11ID:Y/CBxx0u
AやBに編入したけりゃ、女流棋戦で相応の成績を残すのは必須
棋譜も出ないんじゃ論外
0436名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:06:44.74ID:13dY/F4z
>>434
それを言っちゃうと中が退会して女流に来たらいきなり女流三段ってのもバカな話なんだよなあ
女流として全く実績が無いのに奨励会の実績を考慮に入れるって意味で
0437名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:08:59.02ID:w8F3VhG8
>>436
三段になるのは他の女流に影響少ないんだからまだわかる
いきなり飛び級は他の女流に影響しまくりだろ
0439名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:10:22.41ID:5XMIa1nz
>>431
下位リーグスタートになりそうな女流棋士にとっては強い人と当たるか当たらないかで違うからね
そういう女流棋士のファンが不公平だーと言うのはある意味納得するし迷惑でしかないしなw
藤井二冠と当たるか当たらないか現B2順位戦がまさにその状態だ
0440名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:14:27.48ID:yx7kOuyz
名人戦の方の順位戦はタイトルホルダーだろうがシードなしでC2棋士が他のタイトル取っても昇級せんだろ
白玲戦も他の女流棋戦や実績は考慮せず下からってことになるんじゃ?
0441名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:21:42.11ID:xsI39xgD
凡例:八代弥七段 全棋士参加棋戦で優勝でも、C級2組で埋没中
0442名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:22:18.17ID:ut6vIaJN
あーなるほど
女性奨励会員ファンじゃなく底辺女流棋士ファンが飛び級させろって言ってるのか
橋本もひるおびか何かで迷惑って言ってたもんな
0444名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:23:34.74ID:2WKAWrvQ
A級編入とDからストレート昇級
どっちが盛り上がるかは明らかだよね?
勝率や勝数の記録は斬られ役が必要な訳だ
0445名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:25:09.82ID:42p0WPd7
>>438
自分(>>433)は、>>327を見落として>>426を書きこんだぼんくらです。
0447名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:31:29.70ID:SciKWqJp
奨励会→順位戦はステップアップだから1番下からで当然だけど奨励会→女流順位戦はステップダウンだからなぁ
ある程度の位置からスタートさせろってのも分からなくもない
0448名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:38:40.29ID:13dY/F4z
女流の強化は女性への将棋の普及、ひいては女性棋士の誕生と活躍を見据えてると思うよ
だからこそ奨励会から編入の場合は級段位を引き継げるみたいな奨励会組優遇処置があるんじゃないかな
奨励会に行かずに直で女流に行った方がいいってならないように気を配ると思う
0449名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:42:03.02ID:Y58t8y/1
女性奨励会員が女流棋戦に出ないじゃなくて(実質)出られないのが問題になりかねんのだけど。
0450名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:46:04.00ID:2WKAWrvQ
強い奨励会員というなら女王と女流王座取ればいい
女流入りしたあとも7冠チャレンジは初年度から出来る
順位戦飛び級なんてしなくてもいくらでも実力は発揮できる
0451名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:48:02.52ID:yx7kOuyz
>>449
そもそも原則として奨励会員は女流棋戦に出られないのがルールだろ
例外としてオープンなマイナビと女流王座は 出場可能で女流王将は原則として奨励会員の参加資格はないがタイトルホルダーの場合は奨励会員でもシードで参加可能になってるが
白玲戦は女流王将戦と同様なんだろ
0452名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:50:18.88ID:GjTp5+4m
>>449
それは里見が奨励会員になったときに規定作ったでしょ

https://www.shogi.or.jp/news/2011/05/post_421.html
一、女流棋士が奨励会試験を受験し、入会することは自由である。
一、女性の奨励会会員が女流棋戦にエントリーし、出場することは自由である。

里見ケースのように
研修会B2で女流棋士登録→その後奨励会試験合格
とすれば、女流棋士資格持ったまま奨励会員としての活動ができる

で、その逆は
エントリー制のある棋戦のみ出場OK
(現状はマイナビと女流王座のみ。タイトル獲れば女流順位と女流王将も出場可)

結局は女流棋士登録してない中と今井に責任がある、
という考えですべてが片付く
0453名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:52:20.78ID:dTsgIsdW
奨励会はプロ棋士の下部組織だけど、女流棋士の下部組織ではないからな
そもそも研修会からの編入条件が奨励会のほうが厳しいし
C2タイトルホルダーや中学生棋士の例は的外れで、アマが竜王を獲ってプロ編入という話になったときに、C1以上での編入を認めるか? に相当するケースだろう

それから編入を認める最大のメリットは、女性奨励会員が早めにプロを諦めてしまう金銭的なインセンティブを薄くできることだ
0454名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:53:44.48ID:lcyrhNM4
女流と奨励会は平行かつ奨励会のほうが格上なのが問題
カトモモが初段でタイトル取りまくってたから


女流2級=棋士四段
女流三段=棋士七段相当
女流四段=棋士八段相当
この下二つでデビューしたときにD級に放り込むのが妥当なの?
0455名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 11:57:57.35ID:GjTp5+4m
>>454
このおバカちゃんは理解という文字が辞書にないみたいだけど

カトモモは昨年女流棋士登録して
今年女流王位戦リーグと女流名人戦リーグ初参加だけど
どちらも予選突破→リーグ戦最下位からスタート

しかし、だれも「カトモモだから予選免除しろ!」って騒がなかったでしょ
今回暴れている奴らが異常だよ
0456名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:00:21.28ID:xsI39xgD
夢破れた奨励会(男)は、編入試験という裏口ルートがあるが、
基本はワーキングプア。

(伊藤匠くんのような親がエリートとか、一部金持ちの子供もいるけどね)
0457名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:01:07.80ID:U+PKoUL8
>>454
妥当かどうかは棋力で判断してるに過ぎない
その理屈ならプロ棋士もデビュー後にレートをある程度測ってから
順位戦は飛び級扱いにさせろって論と一緒

需要なのは棋力ではなく慣例であって一律スタートで問題はない
0458名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:06:23.25ID:LoK5fvxE
>>454
一番下から連勝連勝で無双するのが見たいからDからが良いかな
強い人でも着々と順位戦を上がらないとタイトル獲得に繋がらないとなれば
最高賞金の新タイトルとは言え白玲の箔がつくでしょ
0459名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:10:12.19ID:kjBZwabV
>>431 >>432
D級スタート絶対主義者は妄想に基づいた見当違いなレッテル貼りして反論するしかないのかな
棋士は新四段の順位戦勝率が6割台だからC2スタートでなんの文句もない

ちなみに里見が奨励会入品してから女流級位者には一度も負けてない。どころか最後に負けたのは2006年まで遡る
西山は2014年に和田あき(当時3級)に負けただけ
あと全部勝ってる
これが奨励会段位者と女流級位者の力関係
本人にも対戦相手にも主催者にもファンにもなんの旨みもない
もはや興味あるから謎の「プロセスを踏め」理論以外で反論してみて欲しい
0460名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:11:03.19ID:tWL4UgtD
どれだけ強かろうがどれだけ若かろうが棋士は一律四段スタートなんだしそら順位戦は1番下からだろ
女流棋士は棋士と違ってそもそものスタートラインが様々なんだから全く別の話だわ
奨励会あがりだろうと新規女流棋士は一律女流2級からってルールなら女流順位戦も最下位スタートが妥当だと思うけど
女流三段からスタートする人も順位戦では最下位スタートさせるのは分からん
0461名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:11:33.16ID:xsI39xgD
=======
 理想案その1
=======
”飛び級あり”向けには、4期以降の清麗戦を竜王戦のような1組、2組・・・のようなものでOKだ
ややこしい敗者復活戦(昇級者決定戦)はなし。女流順位戦と二刀流で。

組     定員   本戦枠               (昇級降級)
清麗   1名
清麗1組 8名     4  3連勝で1組優勝        2名降級
清麗2組 8名     2  3連勝で2組優勝、2名昇級、2名降級
清麗3組 16名    1  4連勝で3組優勝、2名昇級、4名降級
清麗4組 31名+α 1  5連勝で4組優勝、4名昇級
 ↓
(本戦)挑戦者決定トーナメント(パラマス方式、1組1位は2連勝、4組優勝は4連勝で五番勝負へ) 
 ↓
タイトル挑戦の段階で清麗1組確定
 ↓  
五番勝負

※+αは新規奨励会員(女)でエントリー制、未成年は保護者、師匠の同意が必要
0462名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:13:15.65ID:VYKsVir2
何が問題なのか明らかにしてくれないと反論もできないけど
0463名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:13:31.66ID:GjTp5+4m
ついに
「ぼくのかんがえたさいこうのきせん」
の紹介まで始めちゃったぞw

アフォとしか言いようがない
0464名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:13:42.54ID:Y58t8y/1
>>451ー452
参加資格のあるマイナビと女流王座にも出ていないのは?
0465名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:16:27.35ID:4AThCpVl
慣例つーてもな。
正棋士の順位戦と違って、こっちのは歴史も伝統も無い、
なんか似たような新規タイトル戦でしかない。
0466名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:17:50.90ID:kjBZwabV
>>460
これ。

一律Dからって言ってる人は
>>2
 >>D級:42位〜64位(23名)+早水、山田朱、新女流2級

表記はどう読み取ってるの?
新女流初段〜三段(それ以上も)もD級スタートって読めてるの?
0467名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:18:38.46ID:3ufz/rXA
1年で挑戦奪取までできる他棋戦と、上がるのに時間がかかり、対局料が基本給的性格をもつ順位戦を同一視できるわけがないだろう
仮に白玲戦が2年前に始まってカトモモがD級スタートになりそうなら、当然議論は起こるよ
0468名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:23:31.06ID:TaeYbQlC
>>460
確かになぁ
A級やB級スタートの是非はともかく藤井とか持ち出してくるのは違うわな
女流はスタートラインが人によって異なるって前提で話すべき
新女流2級は例外なく最下位スタートで良いけど上の方からスタートする人たちはまた話変わるよな
0469名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:26:51.24ID:GjTp5+4m
>>466
そもそも>>2を作ったのは俺なんだけど

まだ奨励会からの編入組の扱いについては未定だから
名言を避けた形で作ったのに
これを利用して「D級スタートなのはおかしい」と言われるのは、なんだかなぁ…?
0470名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:34:54.57ID:KDO7HImO
BSフジで月1まとめ番組やるらしいけど生ネット中継してくれないかな
ABEMAーテレ朝ラインみたいにフジテレビがネット配信局と関係あるのか知らんが
0471名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:38:33.06ID:cRTGROpE
大相撲で学生横綱は幕下付出しの優遇があるように
奨励会の段位に応じでで優遇措置があるのは不自然では無いと思う
まして年6場所の大相撲に対して年一回しか昇給のチャンスが無いのに
0472名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:42:18.65ID:UCYbp2C0
女流棋士からみたら優遇なんかじゃないけどね
確実に白星稼げなくなるから
0473名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:43:15.41ID:GjTp5+4m
>>471

だから>>366
D級 原則
C級 許容範囲

になるわけよ
あくまでも原則はD級から これを忘れてはならない
ただ奨励会の実績を考慮するなら、総当たりにならないC級に編入させるのは
許してもいいのではないかという見解

でもそれ以上は基本的に許されないよ
大相撲でも無敗のアマチュアチャンピオンがいきなり関取にしたりしないだろ?
それと同じだ
0474名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:46:24.70ID:Y/CBxx0u
>>467
タイトル8期の実績があり、女流棋戦に積極的に参加してた加藤桃になら、白玲戦の参加打診はしただろう。
中七海は全く顔を見せないから、ややこしくなる。
0475名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:47:31.19ID:yx7kOuyz
>>471
そういうことを言い出せばきりがない
アマチュア時代にオープンな棋戦で高い実績出したのも飛び級させろとかいうことになってくる
0476名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:49:56.76ID:ZOv9Cz/z
>>465
似たような新規タイトル戦の1つなら別に下からでいいだろ、新人はいくら強くてもどのタイトルも取れないというなら問題だけど
他に取れるタイトル戦は幾らもあるわけだからそれ取ればいい
下から上がらないといけないのがこのタイトル戦の個性、差別化だ
0477名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:51:13.94ID:VExOF7cJ
いっそ全員女流2級スタートで実績に応じての段級位付与は1年後にしとこう
0478名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:51:25.72ID:Tj8zv4Ln
>>475
実際に飛び級して女流2級じゃなく初段だの三段だのスタートしてるのが奨励会出身の女流棋士なわけで
アマで実績作るのと奨励会の段位は全然違う話だわ
0479名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:52:49.95ID:ZuMXs2E+
しかし、スレの伸びがすごいね。
3日弱で、もう2スレ半だ。
0480名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:54:04.47ID:tq0mjjlJ
飛び級云々って結局中七海三段ピンポイントの編入想定なんだな
奨励会員のうちは参加資格ある女流棋戦にも出ないだろうから
女流三段スタートだろうが順位戦はD級スタートしそうではある
0481名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:54:16.53ID:yug8WFrX
レベルの高さが女流>奨励会なら1番下からスタートで何も文句ないんだけどなぁ
奨励会>女流だから奨励会出身に対する特別扱いが欲しい
0482名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:56:21.89ID:3n0sH692
女流スレってキチガイの濃度が高いな
0483名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:58:35.92ID:Y/CBxx0u
>>481
飛びつき入段でいいじゃない
三段スタートだと、他棋戦で移動が少ないし、手当も違う
0484名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:59:40.19ID:aM1PExdC
今後デビューする人は他の女流棋戦なら予選からでも1期でタイトル挑戦可能だが
順位戦はどんなに早くても4期かかる
予選と順位戦では話が違いそうだが
0485名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 12:59:50.86ID:geuOOqu1
せいぜい10月末ごろにならないと
グループリーグも発表されないよね
待ち遠しい
0486名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:00:56.20ID:AvLtxIja
>>480
女流タイトルホルダーで第1期白玲戦に出る西山を除けば女性奨励会員って2人しかいないし1人は段位も低いからな
編入云々や飛び級云々は実質中をどうするのかって話
0488名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:01:18.69ID:yx7kOuyz
>>478
以前はアマチュアの実績をカウントして女流デビュー時に飛び級させてたぞ
長谷川優貴は女流3級デビューのところをアマチュア時代の実績が考慮されて女流2級デビューだ
今は規則が改正されて昇段事由は女流棋士になった後しか考慮しないことになったが
0489名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:01:52.73ID:ZuMXs2E+
奨励会>女流は事実だが、奨励会出身者が編入する時点では
女流としての実績はゼロだよ。
D級から始めて、実績を築き上げて貰わないと筋が通らない。
0490名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:04:54.23ID:vfms0rSn
なぜ飛び級にこだわるのかわからない、スゴく強い新人は他のタイトルを取ればいい、白玲戦は順位戦形式で行きます、でいい
0491名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:05:23.36ID:FJEImgzi
なぜ飛び級にこだわるのかわからない、スゴく強い新人は他のタイトルを取ればいい、白玲戦は順位戦形式で行きます、でいい
0492名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:06:25.82ID:tq0mjjlJ
>>484
名人戦の予選が順位戦と言われるように白玲の予選が女流順位戦って認識なんだが違うの?
0493名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:13:42.48ID:ZuMXs2E+
>>490
一番シンプルで明快な結論だね。
0494名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:24:12.38ID:lcyrhNM4
>>480

とりあえずは中七海の三段編入
あとは今井絢が年齢制限に間に合って入品して
25歳三段になったりして6期三段リーグ戦った後の編入かな
0495名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:29:01.32ID:DcdmioCI
・西山・中三段以外に女性奨励会員の有段者は現状いない(4級に1人いるだけ)

・仮に中三段が26歳年齢制限で退会して女流転向するとしたら4年後になる

奨励会有段退会を今議論しても意味ない
0496名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:29:54.47ID:DcdmioCI
>>494
とりあえずって何年後の話をしてるんだかw
0497名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:30:49.28ID:UCYbp2C0
D級女流が明らかに手合い違いの新人と当たるのは嫌だ、という理屈ならわかる
0498名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:32:24.20ID:42p0WPd7
>>495
それを言うなら、理事会と主催者が決めることなので、こんな場の議論はいつであっても意味はない。
自分も含めて、言いたいことを言っているだけ。
0499名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:34:41.78ID:UCYbp2C0
喧々諤々いっているのが楽しいだけだわさな
0500名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:41:18.84ID:GIYO2yjG
女流棋戦に全く出ない実績も無い、中奨励会三段の女流編入の場合は理事会も主催者も難しい議論になるだろうね
0501名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:41:55.92ID:tO9OVOgH
まあ結局のところ、
白玲戦・女流順位戦で昇段規定や引退規定等がどこまで変わるかだな。
だいたいは2期以降の話だからまだ詳細は出てこなさそう。

とりあえずは1期リーグで勝ち数が並んだ時の規定が気になる。
4-3
4-3
4-3
4-3
4-3
4-3
4-3
0-7
こんなことにはならないだろうけど。
0502名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:49:16.12ID:MArKmDon
西山が奨励会退会して女流棋士になったときは何段が妥当だと思う?
加藤が三段だから、奨励会三段は別格だとするなら五段ぐらい?
0503名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:51:14.63ID:dWMFOSKn
昭和21年の第1期順位戦では同勝星は基本的に次期同順位としてるから
それに倣うんじゃないかな
ちなみにPOや降級争いでの同率者決定戦は別に行っている
0504名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:53:39.89ID:tO9OVOgH
>>503
1期リーグってのは今期の「順位決定リーグ」のことで
その後の「順位決定トーナメント」のために順位を全て決める必要がある
0505名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:54:44.80ID:Y/CBxx0u
>>502
正会員資格が四段からなので、飛び付きは三段が上限なんじゃ?
0506名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:59:55.42ID:UgFUNWFm
女流棋士って本当の強さなんかどうでもいいよな
0507名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:00:37.02ID:GjTp5+4m
>>502
カトモモがタイトル8期持っていても女流三段だったのだから、
西山はルール通りの女流三段になるのはほぼ間違いない
0508名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:06:07.27ID:LTPXoqri
西山・里見・カトモモ・沙恵もA級が確定されているわけでなく
これから1年かけて対戦して自分で地位を確保していくんだよ
奨励会退会者で新規参入女流も自分で地位を確保してほしいというだけ
0509名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:06:47.37ID:aM1PExdC
>>501
まだ未定なんだろうけど第1期は順位がないからプレーオフだろう
当該間の対戦成績も配慮されるかもしれんが
0510名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:10:22.23ID:GjTp5+4m
>>501
現実的は方法として

(0) 勝数
(1) 直接対決の勝敗
(2) SODOS(自分が勝った相手の勝利数の合計、Sonneborn-Berger式・SBとも呼ばれる)
(3) 抽選時のpotの上位

ではないかな?
(3)は同順位を全部上位の「順位決定トーナメント」に入れる可能性もあるけど、
そうしたら談合が起こりかねないのは明白だからね
0511名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:11:57.68ID:SWPRb64D
決定権のないやつが議論しても意味ないだろ
バカすぎるわ
0512名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:13:01.45ID:bz41LCok
>>511
こんなことを言い出すお前が一番のバカ
0513名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:15:49.29ID:7E8SRpSx
中は年齢制限まであと4年8期だから、遅くとも5年後5期目には参戦してくるわな(延長はない前提で)
とりあえず1年2期三段リーグを戦ってみて今後の進路を決めるだろう
2期合計で5割前後の勝率以上ならば、年齢制限ギリギリまで粘るだろうが
10勝26敗とか勝率3割以下とかにボコボコにされたら四段になるのを諦めて、早ければ来年か再来年には奨励会を退会して参戦してくる可能性はあるな
女流順位戦が出来て、ある程度の対局数と収入が見込めるんで、三段リーグで棋士になるのは難しいという現実を見せつけられたら、心境の変化があるだろう

仮にそうなった場合、中に関しては特例はあるだろね
奨励会三段とD級女流底辺のアホみたいに棋力差のある対局をさせても仕方ない
まあ佐藤会長は頭が柔軟で賢い人ですから、その辺は良くわかっている
どっかの頭の固い老害とは違うからな
ただその特例という奴がA級はないにしろ、B級なのかC級なのかは、まだまだ時間があるから、ゆっくり考え議論すれば良いしな
0514名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:21:10.79ID:4awv6Nsh
こんな長文書いてみんな読むと思っとるんやろかこの暇人は
0515名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:26:39.96ID:46Ks/jCV
>>513
三段リーグの勝率に関しては2期やって昇段してないとして
5割後半より上...90%四段になれる
5割前半...半々だが最後まで粘る可能性大
4割台...ボーダーだが2年は4期は粘る
3割台若しくは後段点取る...諦めた方がいい
0516名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:33:00.75ID:sj5bvne5
順位戦の新設なんていう滅多にないおいしいネタに制度設計おじさんが張り切るのは仕方ないけど
ネットの中だけにしとけよ
0517名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:33:54.87ID:5IlQEkXj
>>510

(3) は抽選時のpotの「下位」がいいと思う
下位の人の方が上位との対戦数が多いのに同成績を残してるわけだからw
0518名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:39:44.38ID:OTnd2Cun
自分の推しD級女流底辺が奨励会の中三段にボコボコにされるのを見たくないから特例を設けろって言ってるんだろうな

分かるわ
0519名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:42:29.73ID:z4GKJ8ke
>>501
すでに女流は降級点制度が存在するから。
白玲の成績だけで引退を決めるなんて事は無いだろう。

初回で同星ならプレーオフしか、あるまい。
シード、逆シードは他棋戦の実績に関係なく抽選
0520名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:43:05.52ID:GjTp5+4m
>>517
それは(2)のSODOSである程度解消されると思う
(相星なら「西山に負け、あじあじに勝ち」よりも「西山に勝ち、あじあじに負け」の方が上位になるから
 アップセットを起こした方が上位になる)

あくまでも、>>28のようなどうしようにもない状態に陥ったときの(3)だから
0521名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:45:06.54ID:z4GKJ8ke
>>510
そういうスイス式みたいなルールは無しね。
シードポットは導入されるかすら不明だ。
考慮してもタイトル持ちか、タイトル挑戦ぐらい。
そうすると中井広恵が紛れ込むのを認めて良いのか。
0522名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:46:30.37ID:CxCTVCGK
飛びつき昇段の話は現実的にはまだ先の話なのでどーでもいい
今考えなきゃ行けないのは、1期リーグのルール
西山や里見姉がワンミスでB級スタートとか普通にあるし
2敗なら仕方ないけど、1敗三すくみでの3位トーナメント行きならかわいそう
同点の場合は現在及び過去のタイトルホルダーは上位扱いでいいかも
矢内あたりも救済されるがまあ過去の実績でいいかと
0523名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:46:56.39ID:z4GKJ8ke
>>517
そういうのもナシだ。
シードポットは組合わせ以外に適用すべきではない。
前回の、その棋戦の成績ではない。
0524名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:49:41.42ID:GjTp5+4m
>>521
中井排除の理由はどこにあるんだ?

松坂に決勝でノーノーくらった京都成章を準優勝として認めないのと
同じくらい無理なこと言ってるの、分からないのか?
0525名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:50:06.29ID:z4GKJ8ke
>>522
初回だから、ワンミスも理由にはならない。
女流順位戦の中では全員が等しく新人だ。

女流タイトルホルダーも初回の振り分け戦からスタートするんだから
奨励会を退会して女流に転向しても
飛び級デビューなんか無いよ

あと、初回のグループリーグで2位になっても
順位決定トーナメントでA級に滑り込む余地が残されている。
0526名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:51:58.39ID:z4GKJ8ke
じゃあ、奨励会三段で退会して
女流に転向したら、いきなり白玲で良いのか?
その時は白玲が同時に2人、存在して良いのか?
という問題にもなる。
0527名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:55:57.06ID:5IlQEkXj
>>522
それを言うなら里見や西山に勝ってリーグ1敗でもB級の人がかわいそうだろw
皆かわいそうなんだから仕方ない
0528名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:56:10.98ID:z4GKJ8ke
奨励会経験組の女流だって
次回はD級に回る可能性があるのに
新規の奨励会からの転向組だけ飛びデビューを認めて良いのか?
やっぱり違う
0529名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:00:45.88ID:5IlQEkXj
あえてやるなら奨励会経由だろうが研修会経由だろうが新人は全員C級付出し、というやり方はあると思うよ
D級はスタートポジションより下、と位置付ける、厳しいが
0530名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:01:37.24ID:4pOQOJ+e
「順位決定リーグ」での順位は「順位決定トーナメント」での順位より影響が大きいんだから、
同星はプレーオフするべきだと思う。順位1コ違うと平均で次期順位8コ違うんだから
0531名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:03:29.56ID:z4GKJ8ke
シードポットをやるなら
ヒューリックが主催していた時代の
清麗戦の成績を重視しやすいのではないか?
西山は参加していなかったけどな。
0532名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:04:08.02ID:GjTp5+4m
レーティングを材料にグループリーグの組み分けをしても

里見姉
カンナ
ユリア
竹部
長谷川
カロ
島井
高浜

なんていう「死のグループ」ができかねないから、
グループ分け終わるまではみんな戦々恐々だ郎な
0533名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:09:51.42ID:Y/CBxx0u
>>532
どこが死のグループ?
0534名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:15:27.26ID:o0IAUr7Z
順位はつけなきゃプレーオフが出来ない
男性の順位戦A級にしたって下位からパラマス式で進めるわけだし
0535名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:18:41.23ID:GjTp5+4m
>>532
今年の島井さんと高浜は「1発入れる可能性が十分にある」ほど本人の中では好調
またカンナは言うまでもなく絶好調だし、ユリアは若手のホープ

上位は1敗を気にしなければいけないが、下位も楽なグループではなく、
島井さんや高浜が2勝以上なんかしてしまうと、竹部あたりもD級まで吹っ飛ぶ可能性が十分にある
0536名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:21:20.89ID:iuVPnlEw
お前ら本当にヒマだな。
0537名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:24:03.60ID:2WKAWrvQ
うっかり1,2敗して涙を飲む
そんなことがあってもいいじゃないか
西山里見がB級スタートになってもそれはそれで面白い
強ければ次上がればよい
0538名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:26:33.74ID:gnIkDBXh
D級って678位だから、展開によっては3勝4敗ぐらいまで圏内だよな
0539名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:32:52.99ID:o0IAUr7Z
6位になっても順位決定トーナメントで3連勝すればC級
0540名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:36:31.37ID:TW+KoHL9
この賞金は性転換する価値があるな
0541名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 17:01:36.25ID:NMB3VWY4
>>143
雑魚はガン無視してるの多いな
将棋はパートみたいなもんと思ってるんだろうな
0542名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 17:58:38.98ID:LTPXoqri
まあ、年間1勝もすれば現役女流を名乗れたのが対局数が増えると
3、4勝しないと降級点食らう恐れがあるからなあ
スポンサーの意向は中低辺のレベルアップなんだから危機意識を
植え付けるにはいい棋戦かと思う
0543名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 18:03:05.91ID:SWPRb64D
メンタル削られてうつになる女流が出てくるよ
大丈夫かね
0544名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 18:05:36.89ID:1NeQgUan
>>532
里見姉にとっては楽なグループ分けだね
カンナ、ユリアはバトルかもしれないが
他はほぼ順当な結果に終わるよ

島井高浜は論外
ちょっと勝ったからって?
その勝った分もはいって今のレーティング順位だろ
0545名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 18:09:33.34ID:LTPXoqri
勝負師の世界でメンタルやられるようじゃ引退するしかないだろうね
プロゴルフの世界も多くがレッスンプロみたいなもん
0546名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 18:20:05.97ID:Y/CBxx0u
>>543
将棋が本業のプロだろ、勝てばいいだけ。
ゴルファーみたいに経費で赤字になるわけじゃないし。
そう言えば、女流育成会の小笠原さんは、1勝15敗とか当たり前だったが、いつも元気に参加してたな。
0547名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 18:21:53.10ID:KePeUfBu
将棋の強い奴がエライ世界だから意味がある
0548名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 18:22:42.44ID:im49tPBT
>>544
なにもわかってないんだな
お前は
0549名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 18:23:12.80ID:geuOOqu1
飯野愛ちゃんが超嬉しそうだったよ
0550名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 18:28:00.16ID:lcyrhNM4
>>549

今日のAbemaで話題にしたの?
0551名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 18:33:23.27ID:geuOOqu1
>>550
してたよ
将棋界の一週間のコーナーで
0552名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:06:21.58ID:z4GKJ8ke
>>549
実際に始まったら笑顔が消えるけどな
0553名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:14:19.56ID:d3aiZwgi
>>392
あなたにとって意味ないだけで、各女流のファンにとっては大きな意味がある。
1回戦で敗退することの多い人ならなおさらだ。
トップを争うだけが目標達成ではないし、目の前のステップを上がる為の闘いには充分な意義がある。
棋譜を売ることがプロ棋士の仕事ではないのだから、下位だろうが闘い様を魅せる機会が増えるのは当然喜ばしいこと。

あなたの興味が無いからと言って存在を否定するのは傲慢の至りだね。
0554名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:18:20.85ID:79KRT3bX
>90
理解できず苦労したが、対局数がおかしいことにやっと気が付いた。

8人の勝敗合計が14勝15敗あるいは16勝17敗になっている。
かならず偶数になるはずだが。

面白い提案なので再度聞きたい。
0555名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:18:40.09ID:h1N37prB
>>552
飯野だったらお仕事頑張る方が金は稼げるし、しんどいこともある、それでも将棋が好きで女流棋士になってるんだから対局増えるのは単純に嬉しいんだよ
ならもっと研究頑張れ、とか言うがそれとこれとは別の話だw
ほとんどの女流棋士は素直に喜ぶよ
0556名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:28:57.45ID:vJ/wnAC1
>>526
そんなのは論外なんだから問題になるわけないだろ
(ABCD)編入と白玲編入は全く次元の違う話
あくまで程度問題ということが分からんのか(>>366)
0557名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:39:08.70ID:lcyrhNM4
>>555

喜ばないのは棋戦サボりまくってる
山口絵くらいだろうな
0558名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:40:17.09ID:upo0x0Ct
>>555
トーナメントであっという間に消える連中は暇すぎただろうしな
やっぱ棋士は指してなんぼだよ
0559名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:03:18.90ID:TW+KoHL9
男子の順位戦は棋士の基本給というじゃないですか
これは女流の基本給みたいになるの?
それなら全女流棋士にとっても嬉しいよね
底辺(失礼な言い方でごめんなさい)も少しは収入アップするなら恩恵あるよね
0560名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:14:26.33ID:aMr4Cgh5
スレ見てたら段持ちで女流出る人はB編入くらいがいいように思えてきた
D級から!慣例!プロセス!って言ってる人たちの論理が率直に頭おかしすぎる
0561名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:15:26.89ID:aMr4Cgh5
失礼
女流出る→女流デビューする
0562名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:23:52.05ID:fzmEJ7Rz
>>559
そうだよ
だから女流は喜ぶし
女流棋士になろうとする人も増える要因になる
0563名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:28:58.49ID:vJ/wnAC1
>>273 修正
契約金・約1億円の75%が賞金・対局料だとすると
対局料=7500−(1500+500)=5500万円

A級 15.0万円×10人×9局=1350万円 年135万円 月11.3万円
B級 11.3万円×10人×9局=1013万円 年101万円 月*8.4万円
C級 *8.4万円×20人×8局=1350万円 年*68万円 月*5.6万円
D級 *6.3万円×25人×8局=1266万円 年*51万円 月*4.2万円

5500−(1350+1013+1350+1266)=521万円 は七番勝負の対局料
0564名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:35:35.63ID:ZDbE4qAU
里見西山中に続く存在って奨励会にいるの?
後が続かず昔見たく低レベルに戻ってスポンサーが去るのはやだな
0565名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:35:50.36ID:d3aiZwgi
朝とか日中は仕事してるから直接レス出来んが、棋譜の価値云々言ってる爺さんたちに聞きたい。

棋譜の善し悪しって何なの???

いわゆる最善手の応酬ってこと? じゃ最善手って何? AIが示すのが最善手なの?
だとしたら、過去の殆どの棋譜が価値の無いものになるよね?

もし仮に手合い違いの一方的な1局があったとして、そこに価値が無いなんてことはない。
人間同士の闘いには必ず物語や裏話、そこから始まる時間が内在しているからだ。
ましてD級同士の捻り合いなんて、昇級掛かってても崖際の闘いでも面白くないはずない。
悪手・怪手の頻発する捻り合いが“棋譜を汚す”と言うなら、叡王戦なり羽生の一手頓死なり汚れた棋譜の枚挙が続くぞ。
0566名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:39:23.37ID:d3aiZwgi
>>560
何故頭がおかしいと思われるの? 

順位戦なのに、順位を争ってもいない人間がいきなり上位に現れる方がよっぽど頭おかしくない?
0568名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:49:11.99ID:Y/CBxx0u
>>564
奨励会には皆無。
だから、野原や内山あたりの若手の底上げ次第になるが、
対局機会が増えないと成長も無いから、順位戦導入は喜ばしいこと。
0569名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:49:39.32ID:ZDbE4qAU
男性同様重みのある順位戦にするなら誰であってもD級から。
女流の実力格差という現実を踏まえれば奨励会段位は女流トップクラスに入る現実を踏まえればB級やA級から編入すべきというリアルな意見。
個人的にはどっちも理解できる。
0570名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:56:12.14ID:N4UXlfO+
>>564
おらん。中奨励会三段が女流棋士誕生のラストチャンスの可能性高い。
女流の順位戦が出来て、プロ棋士目指すより女流でいた方が稼ぎが良いまであるから
今年の白瀧あゆみ杯優勝の内山アマは研修会B2
マイナビオープン本戦入りした宮澤アマは研修会B1
奨励会入会レベルに満たない棋力でも、今の女流棋界なら通用してしまう。
それが現実。苦労して奨励会目指すなんてコスパ悪いよね?そう思わない?
0571名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:57:45.67ID:z4GKJ8ke
飛びデビューを認めてしまうと、
三段から女流に転向したら、いきなり白玲という事も
認めなきゃならなくなる。
同時に白玲が2人、存在する。
0572名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:00:48.87ID:qlcf91tI
女流名人位戦でC級B級と潰れたことを思えば大型リーグ戦誕生はやっぱり嬉しいなあ
昔みたいに将棋世界に成績載るだけじゃない時代だから下位女流もピリッとしそうだ
C級あたりでも終盤全勝同士の対決とかAbema番宣で煽って流せば聡太効果と別の新規層発掘できるんじゃないか
0573名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:03:40.52ID:z4GKJ8ke
>>572
BSフジで月に1回の番組が行われる

テレビ朝日系のアベマは絶対に無い
0574570
垢版 |
2020/10/09(金) 21:04:02.86ID:N4UXlfO+
訂正>>中奨励会三段が女流棋士誕生のラストチャンスの可能性高い。
中奨励会三段が女性棋士誕生のラストチャンスの可能性高い。
0575名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:07:52.70ID:LTPXoqri
>>564
低レベル問題より今は復興事業やらでゼネコンも余裕あるからいいが
西浦会長が退任したり不動産不況が襲って高額棋戦2つのスポンサーが
撤退なんてこともありうるから偏っているのはちょっと怖い側面もある
0576名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:13:25.77ID:GOyy/Dcp
>>563
第1期の対局料は段位ベースだろうから
タイトル保持者:18万円/局
女流四段:12万円/局
女流初段:8万円/局
女流2級:4万円/局
とかになるんだろうな
0577名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:16:11.06ID:pwqsA6y1
本将棋は低レベルで見てらんないから、回り将棋をやるべき。
振った駒がしょんべんなら1枚脱ぐとか
0578名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:17:35.02ID:N4UXlfO+
>>564
まだ奨励会に入会すらしていないけど期待値だけで言えば久保九段の二女がいたわ
5歳から将棋はじめていて、今の所まだ将棋を続けるのが嫌いになってはいないみたい
環境的には奨励会目指せうる女性だな。
長女は研修会に入っていて女流棋士を目指してる模様。
0579名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:20:31.69ID:KKaCDw35
実際中3段がDに入ったら
中にとっては練習にもならん対局を数局
他の人には昇級枠が一つ減ったようなもので
中との対局有無で昇級に有利不利が付く
どちらにとっても不幸なだけ
0580名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:32:45.42ID:SWPRb64D
>>552
負けてもヘラヘラしていると思うよ

負け癖がついている女流はそんなもの

やばいのはプライドが高いやつだよ
0581名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:37:25.30ID:hoOcc9YR
飛び級問題の論争は、もうやめようよ。
賛成派と反対派がいくら言い争ったって平行線だよ。
0582名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:07:57.44ID:Y/CBxx0u
>>579
じゃあA級に入れたら?
今のままなら、中七海だけ棋譜も出回らないし、棋風も分からないんだぞ。
上田が納得すると思うか?
0583名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:21:41.61ID:vJ/wnAC1
名人には名人手当があるけど、白玲にも白玲手当があるんだろうか?

・勝者賞金1200万円、敗者賞金300万円
・名人対局料1050万円、挑戦者対局料400万円
・その他、順位戦に出られない名人のため『名人手当』1200万円
0584名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:25:39.22ID:N4UXlfO+
プロ編入試験の形式をならってA級女流棋士の順位下位3人と一局ずつ対局させて
1勝できればC級編入 2勝でB級編入、全勝でA級編入、全敗ならD級編入
イベントとしても盛り上がるかもしれないし これで良くない?
0585名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:27:39.10ID:M/oMNrYY
・奨励会員がマイナビか女流王座のタイトルを奪取。白玲順位戦の参加資格を得る。
・D級から参加。
・3年かけてA級に昇級。
・タイトル失陥により、白玲順位戦への参加資格を消失。
・翌年再びタイトル奪取。
またD級から? 俺はそれでよいと思うが。
0586名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:31:18.26ID:42p0WPd7
>>584
それが良い気がしてきた。
前スレにも似た案が出てて、それはA級5人と対戦して4勝でA級というものだった。
0587名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:33:43.17ID:42p0WPd7
>>583
無いとまずいだろ。A級より上位の筈なのに順位戦の対局料が0なんだから。
0588名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:34:49.34ID:+Xd5uWm1
女性奨励会員はマイナビとって次に白玲
マイナビ捨てて白玲だけキープがコスパいいな
0589名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:46:52.16ID:2WKAWrvQ
女流タイトル持ってる奨励会員が2期以降順位戦に出れるかも判らんがな
0590名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:52:56.25ID:S70OHvLp
>>583
賞金1500万に白玲手当も含んでる可能性もある。
A級が年200万 白玲が賞金1000万 番勝負対局料300万 A級手当相当200万
0591名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:01:30.29ID:z4GKJ8ke
>>588
女流棋士じゃなくても女流タイトルを持ってれば出られるのは
西山を入れて64人にするための初回に限った事かもしれないのだが。
次回以降は振り分け戦が無いから
それこそ奨励会員は、どの位置からスタートするんだって事になる。
0592名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:34:49.09ID:vZs+M/YN
西山を入れたのは人数合わせとかじゃなくて、おそらくスポンサーの意向じゃないか
ヒュー会長 西山さん頑張っているね。今からでも清麗戦に出てもらえないかな
いちよ 初めたばかりで規則変えるのもなんですから、もう暫くはこのままで、
ヒュー会長 そうか、じゃあもう一個棋戦作るか 清麗の方はボクが新しいスポンサーさがしとくから
モテ会長 承知しました!
いちよ 苦笑
なんてね
0593名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:38:48.35ID:3fUXpYhR
スポンサーの意向で決まる
中が参戦、スポンサーだったらA級に入れたいだろ
その年だけA級11人でやることになる
0594名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:42:12.78ID:vJ/wnAC1
>>590
そうか
賞金には白玲手当だけじゃなくて番勝負対局料も含まれてる可能性もあるのか

名人フルセット防衛 3450万円 (1200+1050+1200)
白玲フルセット防衛 1500万円 (1000+*300+*200)
0595名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:45:11.72ID:j0sUAxre
>清麗の方はボクが新しいスポンサーさがしとくから

本当に探したのは凄いね。
将棋界が、いいスポンサーを見つけたのは確かだね。
0596名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:51:04.23ID:a9B66Uvs
結局竜王戦もナベツネのゴリ押しから始まったが30年間最高賞金タイトル戦として続いたからな
白玲戦も西浦会長に長生きしてもらって末永く続けてほしい
0597名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:57:48.45ID:aM1PExdC
産経の脱退で休止になってた囲碁の女流名人戦に新スポンサーがついて再開されるな。
白玲戦が順位戦を開催する以上、白玲戦が女流名人戦になって欲しいな。
報知が譲渡して、安っぽくてもいいから新たな女流棋戦を開催してくれると嬉しいんだけどね。
0598名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 00:01:16.55ID:Sz2A3E3r
>>592
考え過ぎだろ。
女流棋士の対局数をもっと増やすために、順位戦作ったらどうか?
から始まって、西山を参加させるか考えたんだろう。
一期目から参加させないと、処遇が難しくなるし。
0599名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 00:15:35.75ID:/X9DQJVv
>>563 修正
契約金(1〜1.14)億円の(70〜80)%が(賞金・対局料)だとすると
対局料=8000−(1500+500)=6000万円

A級 20.0万円×10人×9局=1800万円 年180万円 月15.0万円
B級 14.0万円×10人×9局=1260万円 年126万円 月10.5万円
C級 *9.8万円×20人×8局=1568万円 年*78万円 月*6.5万円
D級 *6.9万円×25人×8局=1372万円 年*55万円 月*4.6万円
0600名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 00:20:38.89ID:bfJjPtml
>>557
引退規定が今の降級点制度から女流順位戦D級からの降級に変わったら消える最右翼グループに入るからね
0601名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 00:28:08.38ID:GoUBalDB
>>600
引退の規定は変わらないと思うぞ。
女流順位戦が追加されるだけで現状の
降級点制度も難易度が上がるから
それで十分
0602名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 00:45:42.50ID:32i6b0xV
従来の降級規定を維持した場合の問題点
・D級で昇級が望めないけど、他棋戦である程度は勝ってる人の場合
他棋戦のトーナメントに注力した方が対局数が増えて収入増える→D級下位が消化試合になり無気力になりやすい
・上のクラスに居るのに降級点がつくケースが出る(A,B級は降級点対象から除外でいいだろうけどC級は微妙か)
D級の降級点争いも見どころだから、あった方がいいと思うわ。
0603名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 00:45:51.59ID:26WtVifJ
>>593

過去に順位戦も張出とかあったみたいだし
三浦事件の時は三浦残留でA級一人増やしたんだしな、
結果降級枠3になったあおりでナベが降級したんだけど。
棋戦として仕組み的にはそれほど問題ではなさそうなんで

あとは三段デビューもしくは四段兼業デビューした時にどこのクラスに放り込むかだけ
スポンサー的にはA級見たいだろうけど。
0604名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 00:52:52.10ID:92Cu2pJL
>>603
三浦のケースは連盟に非があるという理由で特例中の特例だから
奨励会編入とは全く違う話と捉えるべき

そもそも今もめている件の根本的な原因は
中や今井がマイナビや女流王座にエントリーしないことだから
0605名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 01:17:14.56ID:lFzsIv2W
女流も順位戦で格付けって世知辛いねぇ
まさか底辺の排除が狙い?
0606名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 01:26:28.41ID:c73kQorF
いいねー
女流もマウントの取り合いではなく純粋に順位分けされるわけだしさ
0607名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 01:51:43.48ID:/X9DQJVv
>>605
なんで悪意を疑うかな
生活が苦しい底辺にも対局数(収入)を増やしてくれるのに(D級で約55万円増)

他棋戦は約70局、2敗失格制の清麗戦でも約140局
順位戦は約270局(2期目)
0608名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 02:53:44.40ID:Br+cnztR
早く組み合わせでないかな。女流は野郎と違って実力がはっきりしているからA級が誰になるか見当しやすい。
色々楽しみだわ
0609名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:20:15.79ID:uqKWhVov
フリークラスがないと、D組の最下位が最弱女流棋士となるわけだ
ある意味残酷な棋戦だな
0610名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:22:17.56ID:uqKWhVov
AbemaTVでも中継してほしいのねん
0611名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:24:17.06ID:RAnf84gm
残酷かもしれんがリーグ戦できっちり順位付けたら現状がハッキリするからね。
ゆくゆくは女流の為になるよ。
順位上げれば収入も増えるからモチベーションも上がるし。
0612名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:25:55.81ID:3LgjV/w1
人気は 聡太>女流、他の人気棋士>羽生 なんだからな
0613名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:27:03.96ID:i+46x0th
>>609
フリークラスがあっても似たようなものだよ
最下位に近い人も底辺女流棋士と思われて最下位と大して変わらんよ
0614名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:35:34.20ID:jr2073PZ
順位戦はC2でも有望な若手がいるから底辺感薄いけど女流だと恐ろしいな
0615名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:42:37.34ID:GilOOoaE
例えば女流三段で45歳でD級とかなったら
もう引退だろ?
0616名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:53:13.40ID:qUDLpxaT
女流に棋力なんか求めていないんだから
A級B級だけの希望者だけで順位戦やればいいのに
0617名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:56:15.30ID:/X9DQJVv
女流レーティング(西山含む)

1900〜1949(*2名) **
1850〜1899(*1名) *
1800〜1849(*1名) *
1750〜1799(*0名)
1700〜1749(*2名) **
1650〜1699(*8名) ********
1600〜1649(*3名) ***
1550〜1599(*8名) ********
1500〜1549(15名) ***************
1450〜1499(10名) **********
1400〜1449(10名) **********
1350〜1399(*5名) *****
1300〜1349(*1名) *
0618名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 04:34:34.91ID:TeC7tgHx
1600以上がB級(以上)候補
1500以下がD級候補だな

新人2級は1500スタートくらいなのかな?
0619名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 04:38:19.16ID:TeC7tgHx
訂正 1550以上がB級候補
0620名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 05:12:48.21ID:KaUQKqXM
↓まさに7年前の予言通りになりつつある、すでにいくつかは現実のものとなったな(★がついている項目)

【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part160
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1366526419/103

103 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 16:10:50.06 ID:Ba7QMPa8
<今後の将棋界の流れ>

ソフトが人間を上回るようになると・・・
連盟の棋士もアマ強豪も「家庭用PCで動かす将棋ソフトより弱い同じ人間」になると・・・

・棋戦のオープン化(実績のあるアマ強豪、小学生・中学生強豪も1次予選からエントリー)
・契約金総額の減額、さしあたって棋譜が紙面(誌面)に載らない予選の対局料・賞金ゼロ
(表面的な優勝賞金やA級リーグ、○○戦リーグの対局料はとりあえずあまり減らない)
・順位戦の解体(A級とB1のみ。そのうちB1も無くなって名人戦リーグに改称)
・持ち物チェック★、ノートPC・タブレット・スマホ・携帯持込禁止。★移動制限エリアの設定。
・二日制の棋戦は無くなるかもしれない(カンニング対策の難しさ、万一カンニングが発覚したときのリスクの大きさ)。
・中下位棋士は本業を別に持つようになる、兼業するようになる。★
・奨励会の新規募集停止
・女流棋戦、女流棋士は逆に相対的な地位が上昇する。★(麻雀ではすでにこの現象は起きている)


※囲碁とのバランスで、将棋のプロ棋戦にも新聞社がカネを出し続ける、と考えるのは甘すぎる。

・従来の将棋欄を広告で埋めた方が新聞社としては収益上プラス
・懸賞付きの数独やクロスワードパズルで埋めてもいい★
・将棋欄を維持するとしても、オープン棋戦やアマ棋戦、対ソフト戦、お好み対局、詰め将棋でもかまわない
(朝日が1976年に名人戦を失った後に、「朝日アマ名人戦」を開催したことを忘れちゃった?)

わけだから。
0621名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 06:00:24.17ID:Br+cnztR
>>620
いきなり自分語りと自画自賛
将棋板の老人はこれだから気持ち悪い
0623名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 07:51:36.47ID:R527K0Yq
>>579
同じ理屈で里見や西山は組分不要も主張する?
0624名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 08:16:37.87ID:TR+lQ/CT
西山と里見はスーパーシードでa級でよいと思うがついでにかとももと伊藤もそれでいいだろう
0625名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 08:27:59.04ID:BiOArWzK
仮に西山と里見が互い違いに産育休に入った場合、
これはカルテル、というかはっきり八百長なので、
西浦会長と康光がこの辺に気付いてない筈無いよなぁ
3段クラスが5人以上揃ったらD級ルールも機能するんだろうけど、
その頃には正規と編入いずれかで4段女性棋士が誕生してる可能性もある
0626名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 08:34:37.64ID:BiOArWzK
あと瀬川今泉折田は一生に一度だったけど、
3人子供産む女流は3回編入試験受けるの?試験官になる側の負担を衡量すべきだよね
0627名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 08:34:45.28ID:go3xPmin
>>604
アマ時代は出場してて奨励会入りで出場やめる事に対して師匠を責めるのは筋違いになるから
段位者に優遇措置を考える根拠だよな。
0628名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 08:34:50.66ID:ZWBFyOt/
D級は降級点をつけるべきだろ
棋戦にも参加せずダラダラと女流棋士を名乗ってる奴は排除すべき
0629名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 08:51:21.41ID:/X9DQJVv
>>626
ちょっと何言ってるか分からない
産育休明けは産育休前のクラスで再スタートに決まってるでしょ
0631名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:21:16.57ID:LYTTpjTt
D級下位をどうすべき云々はC級2組のロートル棋士の扱いにも影響してくるから後回しだろうな
女流順位戦が順位戦のテストケースになるのかもね
0632名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:48:19.94ID:oC/xpkfn
ここの住人って本当に平均年齢60過ぎなのだろうか
資産もあって悠々自適か生活保護か
いずれにしても時間だけは有り余ってるから無駄な想像と議論にいきがいを見出してる
0633名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:48:21.86ID:cGI2jmcr
しかし「私の所属はD級です」ってなんか嫌だよなぁ
0635名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 10:10:16.11ID:QSZRS/mv
>>633
数人しかいなければキツいけど女流の1/3がD級なんだから
少しは気が楽だと思う
0636名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 10:26:23.20ID:/X9DQJVv
>>631
D級下位をどうしようとC2下位に影響を及ぼすなんてことはない
(C2・フリクラ)は既に完成された引退制度
0637名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 10:36:51.83ID:HWpgwtMF
普通にA B1 B2 C1 C2でいいよな
ABCDって4階級だし、それだと階級が少ない気がする
0638名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 10:44:38.61ID:FuykJqpL
>>633
コンパニオン勢は戦々恐々としてるかもな
0639名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 10:47:49.19ID:HWpgwtMF
今後女流の人数が増えていったときに
D級の枠を無制限に増やしていくっていうのが良い気がしてきた
D級で一定数の対局数が保証されてるから
フリークラスよりも待遇は良いから
0640名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:34.57ID:LYTTpjTt
>>636
三段からの昇段者を増やすためにロートル排除のため、それを壊すべきって意見もあるよ
俺は今の制度で問題ないと思うけど

女性棋士を誕生させるために四段昇段を緩和させる、って外圧が無いとは言い切れないだろ
0641名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 12:09:37.65ID:Z934QuQP
>>633
私の所属はc2です、とか一々言わねえし
0642名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 12:18:08.36ID:uir96BKF
>>625
A級以上の女流棋士の妊娠は、役員会の事前承認を義務づければいい
0645名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 12:38:11.08ID:lmVQP7RE
>>642
将棋スレの住人のレスは、
本気で書いているか、ネタで書いているか
時として判断がつかないことがある。
0646名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:00:35.17ID:wXdb7ZDi
とうとう女流棋士もランク付けされると思うと胸が熱いな
A級聞き手、B級聞き手となる
0648名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:05:16.94ID:mPVrfH1A
A級解説者、B級解説者、とか言わねえだろ
0649名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:27:57.61ID:+zBaPbAk
>>615
小百合様を名指ししないでください
アベマの機器手ができなくなりますので
0650名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:38:55.61ID:SLZ59g3b
解説も普通にC2やフリクラ出てくることあるし
A級の解説ってめったに無いし
0651名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:01.68ID:ZnwQgiIw
女流強豪で聞き手でよく見るのは
かともも上田室谷渡部あたりかな
0652名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:49:33.78ID:8uZU05Qu
なんで女流棋戦だけ作るんだ?
男性差別!とフェミは騒がないの?
0653名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:32:22.90ID:LYTTpjTt
現状、奨励会にいるぐらいの世代は男女差別を感じることがほとんどなくなった世代だから、女性棋士がいないのは単に実力が足りないとしか思っていないだろうな
0654名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:37.36ID:QzSR1C36
西山が崩れた途端に発表されたのは偶然だろうか
0655名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:01:08.68ID:t9VDUMur
それは偶然だろう
棋戦なんてそんな短期間で出来るもんじゃないし
0656名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:06:42.00ID:/iYfA1yH
>>653
逆だろ
男尊女卑の世代から離れた世代だからこそ
実力だけじゃなくて純粋に性が関与してると思ってるよ
女は努力不足と思ってる世代こそおっさん以上の世代
0657名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:43:55.46ID:hCCrAokT
このスレとか読んでると、日本の伝統文化を応援してる層が如何に取り残された集団かがわかるわ。
んで生温かく陰鬱な気分になる。
世界が日本文化を見るときに、こういう狭小な感性を“日本人”と判定するわけだからさ。

情けないねぇ。
0658名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:44:14.03ID:BiOArWzK
「病気休場」と産育休ははっきり違うものだけど
実際にはその2つが折り重なって休場年数が嵩んでいくんだろうな
で、人間関係や家庭事情を詮索されたくない奴は順位戦創設を機に引退を宣言すると

あと記録係問題も人力を続けるなら報酬を上げないと解決されない
8桁稼ぐ旦那がいる勝ち組女流は夕休以降の長い将棋は手挙げないだろうし、早番遅番制導入が急務

囲碁界の500人体制は狂ってると常々思ってたけど、
記録員等供給や、男性棋戦ベスト16にリーグ入り目前の女流強豪なんか見ると産児制限もどうかと思う
康光は囲碁界を手本にする可能性は十分に有る、藤井ブームで研修会が膨張してるし今限定でやれる政策だな
0659名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:51:05.96ID:GoUBalDB
>>655
この棋戦の話は以前から聞いてたんだと思う
賞金も高いし、競技のパフォーマンスにも影響を及ぼす。
0660名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:07:34.24ID:mp09oCIE
>>654
伊藤明日香のツイートによると、この棋戦については今年の始めに計画が固まっており、
女流棋士会の役員数名には話があったとのこと(もちろん守秘義務付き)。
公式発表の数日前にいきなり「西山さん、参加してもらえますか?」なんて話がいくはずないから、
少なくとも2〜3か月前には西山も連盟から連絡を受けてこの棋戦については知っていたはず。
だから賞金1500万&女流順位戦という話を聞いて、今後の自分の身の振り方を考えたとき、
西山がメンタルに動揺をきたし、それがパフォーマンスに影響した可能性も十分考えられる。
0661名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:32:53.63ID:UlRnbnsO
>>646
まあオールドファンからすると、35,6年前から
女流名人戦のA級・B級はあったのだが。
(当時は人数も少なく、市代がデビューする少し前に
B級が出来たのかな。)
0663名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:33:28.17ID:SpNhNTeX
ジジイが手ぐすね引いて「この女流はD級だからな」とか言いたくて待ってるんだな
だからDに相応しくない(と勝手に判定した)強い女流がDからスタートするのが嫌なんだろ
0664名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:35:46.13ID:nLslDm3E
他の女流のTwitterとか見る限り、賞金1500万の順位戦ができるよまでは知らなくても、
新しい棋戦ができるみたいだよ的なことまでは知ってたみたいだからね
0665名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:58:19.31ID:AmdMTiYS
西山の為の棋戦
0666名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:12:01.89ID:QSZRS/mv
>>664
ここだけの話だからね、って広まるパターンだな
明日香さんだけ詳細知らされてても自分に関係ないという切ない話
0667名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:12:08.34ID:LYTTpjTt
んー、個人的には里見姉と西山に寡占されてタイトルを取れない他の女流のための目標って気がする
0668名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:14:39.36ID:t9VDUMur
現状奨励会三段の棋力あれば女流無双出来ちゃうから結局二人の間で取り合いになるんじゃ
0669名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:30:16.11ID:LYTTpjTt
香川あたりは本当に喜んでいると思うんだよね
タイトルには現状明らかに力が足りないけどさ
B級スタートから最初のA級昇格者を狙えるポジションにピッタリハマる
チャンネル的に美味しい
0670名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:32:09.21ID:CliKje5S
>>660
カンナは知ってたのかよ、それでモチベ上がってたのかw(マジで受けないでよ)
0671名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:33:19.67ID:6lBJRlSq
千葉如きに負けてる香川はB級スタート濃厚だな
0672名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:35:45.45ID:CliKje5S
香川は強いんだけどムラ有りすぎだからな、AもあるがCもある
0673名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:39:13.40ID:a/YR68ud
いままでは女流タイトルホルダーしか強さの称号がなかったけど
女流A級というのがタイトルホルダーに次ぐ称号になるので
上位陣には励みになるし
西山里見にはどうせ敵わないとタイトルを諦める中堅層にも
女流A級を目指すというモチベーションが生まれると思う
0674名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:48:44.33ID:i+46x0th
>>662
人間って金で変わるよ。金に汚くない人でもね。
0675名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:49:22.67ID:6lBJRlSq
>>670
森内チャンネルで何でカンナのタイトルへの道やってるか繋がったな
来たる女流順位戦に向けて自分だけ先に準備始めたんだな
0676名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:51:47.12ID:IHgxVPVP
>>663
これだな。マウント取れる対象がそれしか無い哀れな連中だわw
0677名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:04:58.56ID:XqrlQ5ol
香川がc級の女流に負けるイメージはないけどな
C級て塚田娘とか和田あきとか小高クラスだよね
10回に一回くらいはあるかもしれないが
0678名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:19.76ID:pTBxKr7r
>>663
そんなガイジ爺無駄に生きていても迷惑なだけだから早く死ねばいいのになw
0679名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:15:07.08ID:w9/mLx1Q
この棋戦めっちゃおもしろそうやんけ
0680名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:23:56.59ID:32i6b0xV
でも挑戦は超難関だな。4強の3人に星が集まるわけだから、
誰か割り込めても確変の1年だけだろう。
0681名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:46:57.70ID:PBkdJSPI
グループリーグの詳細出るのはいつか発表あった?
0682名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:52:09.45ID:/X9DQJVv
>>640
いちいち、俺は問題視してないけど…みたいな前置きをする奴は気に食わん
さも他人の意見であるかのように予防線を張って、自分の意見を言う奴もいるからな

・連盟が抱えられる棋士総数は財政事情によって決まる
・四段昇段枠を(2→3)にすると、C2降級点を(5→3)人に1人にする必要がある
・四段昇段枠を(2→3)にすると、平均棋士寿命は(40→27)年になる
・制度の根本変更は棋士総会で過半数の賛成が必要

某・意見なんて昔からよくあるので今さらでしかない
D級下位をどうしようとC2下位に影響があるとは思えないね
0683名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:56:50.87ID:LYTTpjTt
>>682
内部事情に詳しい方ですね
杞憂ってことがわかりました、ありがとうございます
0684名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:05:24.87ID:LYTTpjTt
ついでに質問
囲碁のように初段からプロ扱いにとかいう考えは過去に検討されたことは無いんですかね
対局料は無いに等しいレベル、タイトル戦予選は四段以上とかにして
地道に普及を続けるんじゃなくてプロという風呂敷を広げてる考え
0685名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:40:39.21ID:t9VDUMur
囲碁プロの悲惨さ見てればそれはないでしょ
下の方なんかはプロなのに囲碁以外のバイトやってるレベルなんだよ
0686名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:42:01.21ID:sZWF3OPE
A級の人数が割合的に多くないかな
0687名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:55:17.64ID:UlRnbnsO
>>686
男のA級と比べれば、確かに多いね。

折角8人ごとの8グループに分けるのだから
各グループの1位→A+初代白玲で8名
各グループの2位→B8名
各グループの3,4位→C16名
各グループの5位以下→D32名

この方がすっきりすると思うが。
0688名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:01:17.39ID:DuHqVRXb
人数が増えたら棋戦創設も維持も難しくなる
スポンサーの金銭的負担が増えるから
0689名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:06:36.71ID:QSZRS/mv
今の女流名人戦のリーグ戦に下位クラスを付け加えたみたいなものだから
特に多いとは感じないけど
0690名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:15:25.39ID:+ccDh3cD
白玲戦に関してだけ言えば10-10-20までは固定だろうから
D級が20人増えたとして契約金1000万増程度かな・・・?。
0691名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:31:32.59ID:QSZRS/mv
女流が増えたからといってスポンサーに全部請求するものなんだろうか
例えば3年間定額契約で棋士増加分は連盟負担とかじゃないの
あとで追加請求とかされたら怖くてスポンサー契約できないよ
0692名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:39:24.20ID:SLZ59g3b
棋戦自体の契約期間は3~5年と言われてるから、その間の変動はスポンサー負担じゃないの
その期間で棋士数が倍になるなんてことはないから常識的な変動の範疇
増えすぎたなと思ったら次回更改の時に金額減らすなり参加人数を減らすなりだろう
0693名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:39:29.04ID:UlRnbnsO
>>691
そのためにDからの降級規定を定めて、不振者は順位戦失格と
するんじゃないの。降級者は男のフリクラ状態と同じで
他の女流棋戦には出れる。何年間かで規定の成績を挙げればDに復帰。
0694名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:53:13.45ID:6lBJRlSq
女流順位戦は実質来年の11月からスタートだから
それまでに降級人数、降級点の人数、休場による降級規定、引退規定を話し合うでしょ
休場による降級規定、引退規定は厳しくしてサボってる奴をとっととクビにしてほしい
0695名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:57:26.13ID:Br+cnztR
安食vs中の対局も実現するかもしれないんだな
胸熱だわ。
0696名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:57:29.01ID:/X9DQJVv
1974〜2020年 新加入96名 引退31名 現役65名
加入 6230131 1100122201 2322322322 2222212211 1144143822 
引退 0000000 1001100110 0000100000 0102110023 1202201214

女流棋士総数はともかく
順位戦参加人数は増やさないようにしたほうがいいかもね
0697名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:11:29.12ID:FtS43W+d
Dから降格したらフリクラにはいんの?
0698名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:14:53.97ID:QSZRS/mv
Dから降格したらフリクラというより記録係だね
0699名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:16:18.96ID:UlRnbnsO
男の順位戦参加棋士が約140人だから、
女流は半分の70人くらいでいいのでは。
A〜Dを10,10,20,30を定員とし、
Dの下位6名に降級点を付け(降級点の消去は不可)、3回で降級。
またCの下位者は降級点でなく1年で降級。

これなら新規の女流が年2名でも、定員は守れるだろう。
0700名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:18:42.34ID:/X9DQJVv
>>686
今の順位戦(138人)と比較すれば、そう感じるのも無理はないが
昔の順位戦(63人)と比較すれば、それほど違和感はない

第79期 (10-13-25-37-52)人
第16期 (11-13-13-12-13)人
0701名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:27:11.42ID:SLZ59g3b
清麗戦が降級点の対象になってないと思われる現状順位戦もむしろ降級点の対象にならないと見るのが妥当
0702名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:31:44.34ID:7tZcxNIF
総当たりじゃないクラスは1発で降級しない方がいいな
当たりガーってなるのイヤだし
C級は降級点3.5人に1人で2点溜めたら降級、D級は降級点4人に1人で3点溜めたら陥落
ぐらいがいい
0703名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:32:32.08ID:ssv3bO0H
女流棋士の人数が増えすぎて契約金で賄うのが厳しいとなれば
その時は規定を変えてフリクラを作るんでない?
0704名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:37:34.83ID:UlRnbnsO
>>702
言いたいことは分かるが、そうするとC級の人数が
定員より増えてしまう可能性がある。
例えば、C級で降級点を取った者が翌年以降奮起して
B級に昇級したら、この降級点1は消滅してしまう。
0705名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:39:49.01ID:6lBJRlSq
>>701
順位戦における降級点の意味わかってないだろ
0706名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:48:21.92ID:3LYtNS7h
>>641
自分で私はA級ですとか言わないけどNHK杯で棋士を紹介する時は「順位戦は何級、竜王戦は何組」って必ず言うだろ
0707名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:54:02.06ID:XqxbRIPg
どういうリーグ表になるの
西山 里見 伊藤さえ カトモモ 渡部 上田 むろやん
辺りが同じリーグに入った死のリーグとかないの
0708名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:05:10.36ID:92Cu2pJL
>>707
3すくみで相星になったときに順位が決められなくなるから
仮順位によるpot分けが有力

その時にpot1は昨年度の成績で
西山、里見、加藤桃、伊藤、室谷の5人は事実上確定
(むろやんは今年の成績散々だが、昨年は良かったので…)
昨年度の成績にした理由は、第1期竜王戦のクラス分けが順位戦の順位によるものだったため

残り3枠はいろいろな理由が出そう
俺は上田、甲斐、マリカではないかと思う(昨年の成績から判断)
0709名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:16:15.18ID:6lBJRlSq
>>707
そのあたりをD級スタートにして誰が得するの?
本人もスポンサーもだが他のD級C級スタートの連中にしても昇級枠が1つなくなるんだから死のリーグなんて誰も歓迎しない
0710名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:17:14.19ID:/X9DQJVv
>>704
たぶん702はD級の昇級枠が3人という前提で
某降級点割合ならC級は約21人で安定すると勘違いしてるね
降級点消去率が0%の想定ならそれで正しいが、実際の消去率は約20%ぐらいになる

とすると某案では、C級は(20→26)人になるまで増え続ける
0711名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:18:44.35ID:UlRnbnsO
第1期竜王戦のクラス分けは、順位戦の順位という
明確な指標があったからよかったが。
仮順位によるリーグ分けも、なかなか難しそうだね。

いっそのこと、64人で総当たりリーグ戦をやればいいのに。
これなら全て公平で、順位も明確に決まってA〜Dのメンバーが決定。
こんな壮大なリーグ戦は(恐らく)史上初だし、盛り上がるのでは。
0712名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:23:51.20ID:7tZcxNIF
>>710
C級の人数は抑制する必要があっても固定する必要はないと思うので、増えることで不具合が生じるなら降級点割合を高めるのがいいと思う
3人に1人だともうちょっと抑制できるか
0713名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:25:15.71ID:+ccDh3cD
昇降級枠を多めに取って降級点制度無い方向性かもしれない。
狭い枠で頭ハネ祭りを真似るよりガンガン昇級降級でエレベータやってほしい。
0714名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:25:18.94ID:UlRnbnsO
>>710
男のB2やC1も、降級点制度を導入してから人数が増えたんだよね。
これもひとえに、降級点が消去できるという理由によるもの。
男の悪い轍を踏む必要はないよね。
0715名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:25:49.66ID:+zBaPbAk
>>702
ならCは2年間の成績で落とせばよい。
降級点は消滅することがあるから
0716名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:28:26.65ID:6lBJRlSq
>>711
時間と金の無駄
0717名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:37:20.43ID:ssv3bO0H
西山、里見、カトモモ、伊藤、上田、室谷あたりはA級は固いかね
あとは香川、甲斐、渡部、マリカ、カンナ、清水あたりが
残りの席を争う感じかな?
その下のグループとしては中井や岩根、山猫あたりになるんだろうか?
A級は結構予想しやすいけどB級は正直どういうメンツになるか分からんな
0718名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:45:07.74ID:92Cu2pJL
>>717
今年に関してはそう甘い形ならない
グループリーグ全勝しないとB級、下手したらC級まで飛ばされる形式だから
下位に取りこぼさない人が有利
そうなると、取りこぼし王の上田室谷はかなり危ない
むしろ雑魚キラーの甲斐さんあたりには有利に働くシステム

なお、youtuberは論外
0719名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:53:10.80ID:XCRUDyi+
>>717
上の4人は固いけど上田や室谷が固いとは思わない
格下相手に取りこぼしが多いし今年の勝率も良くない
リーグとトーナメントの10局で3回負けたらまずBだぞ
こいつらに8勝9勝する安定感はない
0720名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:57:13.69ID:6Zjnm+hk
どういうシステムをとっても初年度は完全に公平にはできない
であれば予定対局数を全員スイス式でやったほうがいいということはないのかな?
ポッドで西山、里見と絶対に当たる・当たらないってのはなかなか大きな不公平じゃないかと思うんだが
スイス式なら勝率上がってるのに西山、里見と最後まで当たらないってことはまずないし
0721名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:59:46.35ID:26WtVifJ
香川はMAXでグループ2位で順位決定トーナメントでA級滑り込みだろ
取りこぼして3敗とかしたらCまであり得る
0722名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:01:11.83ID:TB1F36Wz
>>711
西山 60勝3敗
 :
香川 33勝30敗

プレーオフなしで順位はつくね
0723名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:03:18.44ID:1evPQx+i
>>720

西山里見と同組でもリーグ2位ならトーナメントで3人A級なんだから
システムの妙はあるけどそこまで不公平じゃないだろ
0724名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:12:35.22ID:DLNCvwzk
>>720
それにスイス式だって問題がないわけじゃない
どうせ完全な公平性が担保できないなら
第2期以降の本格的な順位戦運用に向けて
リーグ戦を経験させておく意味合いで今回のやり方にしたんじゃない?
0725名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:27:37.74ID:hzNthfwn
>>699
あんまり古い成績を重視してはダメだから
降級点は消せる必要が、ある。
0726名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:28:28.50ID:1evPQx+i
あと西山里見ど同組だと不公平だとは一概に言えないのでは?
確かにリーグ1位の難易度は高いが両者がリーグ全勝と仮定すれば
6−1なら間違いなくリーグ2位確定
だけどカトモモとかで取りこぼしがあったら6−1が3名出現してまさかのリーグ3位まで弾かれる可能性があるのだから
0727名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:31:07.28ID:hzNthfwn
>>720
実はスイス式は最初の1試合目で負けて
裏ルートに回った方が当たりが緩い、という欠点が、ある
0728名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:35:40.48ID:hzNthfwn
シードポッドを、やるにしても。
組分けだけに使うべきだな。
同星の優劣をつけるのに使うべきではない。
プレーオフの組合わせは抽選。
0729名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:53:26.87ID:kP0w87Np
>>712
残念ながら3人に1人にしても20人にはならないんだよね
消去率20%はあくまで降級点が5人に1人の時の統計データ
(4.5、4、3.5、3)人に1人だと推定(22、24、26、28)%ぐらいにはなる

降級点(3.5人に1人) C級人数={100/(100−26)}*2点*(3.5人)*3枠=28.38人
降級点(3.0人に1人) C級人数={100/(100−28)}*2点*(3.0人)*3枠=25.00人
0730名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:57:08.40ID:D7uJRRyA
リーグ戦5勝2敗ぐらいまでが女流B級ラインと考えると厳しく感じるけど

リーグ3位による順位決定戦で8人中上位5人が女流B級になれると考えるとチャンスがあるように思える不思議
0731名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:59:01.51ID:TB1F36Wz
阪神はいくら弱くても降級がない温いリーグ。アメリカのプロリーグに多い形式。
0732名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:04:40.47ID:rXSvaZqg
>>729
それくらいなら女流棋士をある程度増やすのにちょうどいいんじゃないの
0733名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:06:25.43ID:SxfS27B7
>>728
理想論の御託を並べてもどうにもならない場合がある

A ○○○○○ \○● 6勝1敗
B ○○○○○ ●\○ 6勝1敗
C ○○○○○ ○●\ 6勝1敗

となったときに、直接対決の成績重視でも優劣をつけられない
ここで抽選で1位2位3位を決めるわけにもいかないだろ
そしてプレーオフのためのプレーオフやるにしても1人不戦勝になるから
不戦勝になる人とならない人で差が激しくなる

結果的に、何らかの形で有利になる人の指標を入れなければならない
シードポットを使うのはやむを得ないという考えに行きつく
0734名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:07:34.99ID:3vwGab0l
A級残り7枠争いの直近結果
┏━━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃直近┃甲┃上┃渡┃清┃中┃鈴┃室┃山┃香┃中┃石┃千┃加┃
┃対決┃斐┃田┃部┃水┃村┃木┃谷┃根┃川┃井┃本┃葉┃圭┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃甲斐┃\┃○┃●┃●┃○┃●┃●┃○┃○┃○┃●┃●┃※┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃上田┃●┃\┃●┃○┃●┃●┃○┃●┃○┃●┃○┃○┃●┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃渡部┃○┃○┃\┃○┃○┃●┃●┃●┃○┃●┃○┃○┃●┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃清水┃○┃●┃●┃\┃●┃●┃○┃●┃○┃○┃●┃○┃※┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃中村┃●┃○┃●┃○┃\┃●┃○┃●┃○┃○┃○┃○┃○┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃鈴木┃○┃○┃○┃○┃○┃\┃○┃○┃○┃○┃○┃●┃●┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃室谷┃○┃●┃○┃●┃●┃●┃\┃○┃●┃●┃○┃○┃○┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃山根┃●┃○┃○┃○┃○┃●┃●┃\┃●┃○┃●┃●┃●┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃香川┃●┃●┃●┃●┃●┃●┃○┃○┃\┃●┃●┃●┃○┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃中井┃●┃○┃○┃●┃●┃●┃○┃●┃○┃\┃○┃○┃○┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃石本┃○┃●┃●┃○┃●┃●┃●┃○┃○┃●┃\┃●┃○┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃千葉┃○┃●┃●┃●┃●┃○┃●┃○┃○┃●┃○┃\┃●┃
┣━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃加圭┃※┃○┃○┃※┃●┃○┃●┃○┃●┃●┃●┃○┃\┃
┗━━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
0735名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:13:23.25ID:fC8mcOkM
>>733
「プレイオフの組み合わせ」を抽選で決めるんだからこの場合は
ABCがくじを引いてハズレの2人が3位決定戦、
その勝者とアタリ引いた人が1位2位決定戦をするんでしょ。
それならまだいいんじゃない?

くじで1位2位3位を決めるわけではない。
0736名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:15:22.69ID:hzNthfwn
>>733
だから同星プレーオフで
抽選の結果、不戦勝が発生して良いんだよ。
恨みっこ無し。
全部勝てなかったのが悪い。
0737名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:16:19.47ID:3vwGab0l
並んだら棋士番号の順と予想

ベテランにこれくらいの優遇してもいいべ
0738名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:17:15.46ID:vJknPqzx
>>734
すげえ〜
作成したの?おつ

これ見るとカンナA級行けそうに思えてくる
0739名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:19:07.84ID:DLNCvwzk
>>734
森内チャンネルの効果絶大だな
0740名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:28:33.30ID:D7uJRRyA
4勝3敗が7人 0勝7敗が1人のリーグ結果の場合において
3敗しても1位同士の順位決定戦に進出できる可能性もあれば
6勝1敗が4人 1勝6敗が4人のリーグ結果の場合においては
1敗でも4位同士の順位決定戦に回される可能性もありうるのが微妙に不公平感ある
リーグレベル格差が生じうる組み合わせ抽選会はやっぱり重要 なんとかライブ配信して貰いたいものだ
0741名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:29:40.47ID:SxfS27B7
>>735-736
その不戦勝で入るリーグに差が生まれるわけだから
さすがにまずいんじゃないか?

巴戦実施→2連勝した人が最上位、残りの2人は直接対決の成績で優劣つける、
ならまだしも
0742名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:38:10.47ID:1evPQx+i
>>734

香川はやっぱり・・・・
ダメだこりゃ
0744名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:41:33.58ID:pa1/tiMR
巴戦も不公平だし完全な公平は無理でしょ
タイトルに絡むならともかく、その下のリーグ分けでしょ
不公平が生じても3年もたてば解消されるよ
0745名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:41:53.87ID:G/wFzVXH
>>734
所々にある※印は対戦実績なしと捉えていいのかな
0746名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:52:14.59ID:lKn4adki
>>734 の表で13人+4強の白玲以外3人で16人
A級B級で20人だからその13人の2,3人C級にこぼれても普通にあり得る範囲だな
0747名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 01:56:41.17ID:Sa4Cih2Q
C1やC2の当たりとかも相当差があるしある程度は仕方ないね
0748名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 02:51:57.34ID:fvykOpie
主催者と連盟が考えることを
わざわざあーだこーだと
こんなとこで考えても仕方ないでしょうが

ぼくのかんがえたシステム

はどうでもいいから
決まるまで待っとけ
0749名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 03:00:27.42ID:6GFiNSiT
今月末ぐらいにならないと
グループ分けは発表されないかなー
楽しみ
0750名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 04:33:26.58ID:zvaT5Jpl
>>742
香川は明らかにやる気ねえでしょ
動画の方が稼げるし
0751名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 05:07:43.45ID:vvGbKMsl
11位がA級、22位がC級という、今年だけ勝ち負けの比重が重すぎるから、
2年目(3年目)だけは昇級&降級枠を+1として、今年の幸運不運を補正できるようにすればいい。
0752名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 05:56:49.98ID:EuCIaj2E
>>741
不戦勝はない方がいいが、ポットで不戦勝作るなら抽選でいい
0753名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 06:21:29.35ID:Sr9SAdRc
多分最初のA 級は雑魚が1匹2匹紛れるだろうな。恣意的に組み分けすれば別だけど、そうはいかないからヌルい組で波乱怒れば客担な話山口恵や長谷川クラスがAにはいっても変ではない。まぁこれはしゃあないと思う
0754名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 06:26:49.17ID:Sr9SAdRc
>>734
カンナすげえな。タイトル戦でてほしい。

それはさておきカンナ以外はもうほぼ互角だな。
誰が紛れてもおかしくない
0755名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 06:48:34.80ID:4w6hs6bF
女流でモチベーションあるの数人じゃない?
あとは、対局が増えてその分の対局料がもらえるのは喜ぶと思うけれど、二人も無双がいるんじゃね。
やはり、新規の女流の選考条件を厳しくしないと女流棋界の向上は期待薄だろうね。
0756名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 07:11:49.72ID:kP0w87Np
>>729 修正
C級の降級点を(5、4.5、4、3.5、3)人に1人とした場合
推定消去率は(20、21.33、23、25.14、28)%

降級点(5.0人に1人) C級人数={100/(100-20.00)}*2点*(5.0人)*3枠=37.50人
降級点(4.5人に1人) C級人数={100/(100-21.33)}*2点*(4.5人)*3枠=34.32人
降級点(4.0人に1人) C級人数={100/(100-23.00)}*2点*(4.0人)*3枠=31.17人
降級点(3.5人に1人) C級人数={100/(100-25.14)}*2点*(3.5人)*3枠=28.05人
降級点(3.0人に1人) C級人数={100/(100-28.00)}*2点*(3.0人)*3枠=25.00人
0757名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 07:18:31.02ID:k/Oalv/p
>>755
女流棋会全体の棋力の底上げをしたいのであれば、フリクラを作って
それに関する引退規定を決めて、あとは順位戦の対局料を
A>B>>>C>Dみたいにすれば良い
そうすれば上位陣以外でもAは無理でもBにならと皆必死に頑張るとは思う
ただそれが良いか悪いかは分からないけども
0758名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 07:51:21.84ID:jLFzEmjb
>>757
それもあるが、個人的には比較的低額の棋戦からは無双陣の参加を制限すべきだと思う。例えば霧島酒造杯とか岡田美術館杯とかね。そういう小さい棋戦まで無双陣がかっさらって行くのでは、他の女流のモチベーションもあるだろうし、第一見てるほうが白ける
0759名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 07:59:16.26ID:poGxbjFd
>>754
残り互角じゃないよ。番長が逆方向に抜け出てる。
0760名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:02:25.46ID:k/Oalv/p
>>758
強すぎるから参加を制限しますっていうのは流石にそれは・・
それをやるなら女流王将戦や倉敷藤花とかはタイトル戦から格下げして
一般棋戦にしないと駄目だな
参加制限がある棋戦はタイトル戦にしちゃいけないわな
0761名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:03:14.98ID:TB1F36Wz
ワーキングプアを量産してもしょうがないので、
ABCDでは最初は降級点なんてないでしょ
0762名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:10:12.21ID:k/Oalv/p
>>734
香川はこんなに負けてたのか
仮にもタイトル経験者で、まだ衰える歳でも無かろうに
0763名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:33:21.16ID:obOzAdE8
別に時間の無駄でいいじゃん
強ければ上がるんだから
0764名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:39:10.29ID:tBXyacl6
>>760
A級はもっとシードをきつくすればいいんだよな
そうすれば無双勢とは勝ち進まないと当たらない
0766名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:44:45.49ID:yG3Xaoa8
>>758
白玲のタイトル料から500万減らしてYAMADA杯みたいなのを作るとかはあるかも
何ならそういうメンツだけの順位戦を作るとか
0767名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:50:01.83ID:xqnCC+ay
>>734
愚直に上位をとるなら、※を0.5として、


渡部、中村、鈴木、室屋、中井、加圭+1か。
0769名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:10:28.36ID:lKn4adki
>>758 羽生七冠時代に他の連中だって普通に頑張ってたじゃん。
それは上位者は生活の基盤がしっかりしてるからできたわけで、その為の棋戦増加じゃないかと
見てるほうが白けるというのはも、木村時代、大山時代、羽生時代を思い起こせば
それ(タイトル寡占状態)を楽しめないほうが変なんじゃないの?
0770名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:26:51.67ID:cFlTq2A8
この制度って女流が発狂したり鬱になったりする危険性ないか?
0771名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:30:35.05ID:zvaT5Jpl
なったらうつ病女流で本出せばおk
0772名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:30:36.60ID:WWAkddEQ
>>766
優勝賞金より対局料の契約のほうが金かかるし無理でしょ
0773名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:33:03.19ID:SxfS27B7
>>770
今のところはおおむね歓迎
ただ、第1期で香川とか室谷とかがC級になったら
どうなるかわからない
てか、香川C級になってyoutubeで暴れるところを見てみたいw
0774名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:46:31.08ID:p+XkgIEA
現状でも下位女流は一回戦で負けて一年暇とかザラだし
今更勝てなくて鬱なんてのも変な話だ
0775名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 10:10:45.70ID:EafNFdGb
逆にこういう棋戦が無い(無くなった)から女流が発狂して分裂することになったんじゃないの?
0776名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 10:15:30.98ID:Kp07sF3h
カンナはどうしちゃったんだ
森内チャンネルのおかげなのか義父のおかげなのか
0777名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:18:22.11ID:zvaT5Jpl
>>776
本人もタイトル戦に出たいっていう明確な目標あるからモチベ高いんじゃない
0778名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:26:07.79ID:6GFiNSiT
勝てば次の対局つくし
モチベーション維持しやすい
好循環だな
0779名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:26:46.75ID:hYEPQYKn
カンナは連盟のインタビュー企画で去年の秋頃に海外留学の予定
って言ってたけど結局行ったんかな?
まあ去年だったらまだコロナの影響も無かったけども
0780名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:31:30.29ID:TB1F36Wz
解説は、C級Youチューバーの香川さんです。
0781名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:44:48.89ID:qD844h3D
>>734
わかりやすいありがとう
YouTubeで活動してる二人がキレイに明暗分かれるといろいろ考えちゃうな
カンナ以外にもプロ棋士にガチのコーチング頼む女流出てくるのかな
0782名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:58:40.25ID:EafNFdGb
>>734
これって某レーティングサイトの上位棋士最新対戦結果を参考にしてるのかと思ったら微妙に違うんだな
あっちだと甲斐は山根に負けてた

ttp://kishibetsu.com/taisen_hyo2.html
0784名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:14:30.70ID:3qoWfZXJ
香川も喜んでたし本気じゃない?
YoutubeでA級女流棋士って是非とも名乗りたいだろう。
0785名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:30:11.16ID:Kp07sF3h
香川もかなりの負けず嫌いっぽいから今は本気だろ
持続力がなさそうなんでどこまで続くかが問題だが
0786名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:47:05.01ID:lzg1JzV1
>>722
西山・里見が全員と戦って、どのくらい落とすかも見てみたい。
0787名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:47:36.21ID:J8voWd55
>>784

あれだけあの表で負け越してたら
リーグ2位に残ってトーナメント3位に踏ん張るのは絶望的だわ
0788名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:48:21.76ID:ADqxr0qH
A級女流棋士になるのか、女流A級棋士になるのか。
0789名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:55:23.98ID:lzg1JzV1
女流名人、女流五段と言うのだから、女流A級棋士では。
0790名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:14:40.18ID:poGxbjFd
>>741
大相撲方式の巴戦やればよいよ。
7秒フィッシャーならすぐに決着がつく
0791名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:20:30.05ID:kP0w87Np
>>740
>6勝1敗が4人 1勝6敗が4人のリーグ結果の場合においては

これってありえなくない?
(4-0)が4人、(0-4)が4人までは分かるけど
そこから全勝組の4人全員が(2-1)、全敗組の4人全員が(1-2)は不可能かと
0792名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:29:46.64ID:vvFctddw
>>758
オタクの大会には一流女流は出しませんなんてスポンサーに言えるかよw
0793名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:29:54.21ID:LltUToRz
>>786
悪意ではなくて興味がある。女流全体の棋力レベルも割と明確になるのでは?
これまではトーナメント下位で負ける曲者系とシード者が当たる機会は少なかったが、
とりあえず1回は下位者も入れた総当たりするわけだから、まさかの弱点が暴露してしまう事もあり得る。
0794名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:33:02.92ID:lzg1JzV1
6勝1敗が4人はあり得ない。
4-0の4人が総当たりでは1敗は3人まで。

そういえば、昔参加したローカル大会で
8人が総当たりで3位まで入賞(賞品あり)で
6−1が1名
4−3が1名
3−4が6名
の結果となって、3位をどう決めるかで
主催者が頭を抱えていたことがあった。
0795名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:53:01.57ID:lzg1JzV1
>>793
上位者が「もし負けたらどうしよう」とプレッシャーがかかり
下位者が「負けて元々」と思い切りいって平素の実力以上の力が出て
下位者に一発入ることがあるかも知れない。
日程や会場の都合で実現は不可能だろうが。面白そうだが。
0796名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 14:01:34.85ID:oHE8PInr
>>758
それやったらスポンサーがやーめたってなって棋戦そのものが消えるだけ
0797名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 14:40:06.06ID:53qi8w7k
香川さんが本気だ、とか言われても子育てや家事で大変な千葉さんに
負けてるようじゃ説得力ゼロだな
0798名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 14:44:49.44ID:zvaT5Jpl
タイトルじゃ手届かないからA級10名枠に入りたい女流は多そう
0799名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 15:00:32.37ID:EDcBrC0o
第一期でA級に入り初回のリーグ戦で残留できて本物だろう
0800名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 15:18:20.26ID:jAP2kp6u
最初にABCDに分けてしまうことに無理があるのだろうなあ
第1期は白玲とC級とD級を決める
第2期はC級の最上位が白玲挑戦者となり
その敗者とC級上位がB級
第3期はB級の最上位が白玲挑戦者となり(以下略)

としてA級まで上がるのに3期かかるようにすれば
新人や奨励会からの転向者をD級スタートにしても辻褄が合う
0801名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 15:28:05.09ID:mGWh3z1p
A入りして女流トップクラスを名乗れるのと
Bに甘んじてしまうのには対外的なイメージに大差あるよな
対局外での稼ぎが大きい女流棋士は必死になりそう
0802名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 15:29:11.63ID:hzNthfwn
>>800
となると初回は64人を4人ずつ16グループに分けても良い訳だ。
各グループ上位2名が白玲を争う決勝トーナメント。
各グループ下位2名がC級なのD級割り振りトーナメント。

初回だし、前回順位も無いのに
8人ずつのグループリーグで順位輪切りにするのは少し過激だと思った。
上位2名が突破とか、余裕を持たせたかったな。
0803名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 15:34:50.29ID:SxfS27B7
>>800
>>802

でもヒューリックの西浦さんの希望は来期からの完全な形の順位戦でしょ?
なら今期で全順位を決める必要がある

それと4人のGLを作っても2勝1敗3人でモメるのは変わらない
0804名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 15:35:50.00ID:lzg1JzV1
>>800
ただそうすると、1期目でDに成った棋士は2,3期目は対局無し。
2期目でCのままの棋士は3期目は対局無し。
これもちょっとなあ。
0805名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 15:40:57.69ID:lzg1JzV1
>>803
西山、里見、加藤桃、ヘボが同一リーグに入り
3人が2−1になったら、1人はこの段階で白玲を
諦めざるを得ないのだね。これも変だね。
0806名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 15:53:40.47ID:eDtSgryt
1年かけての総当たりで実力がはっきり結果として表れる。1年ごとに
良いことだ
0807名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:05:48.73ID:oHE8PInr
辻褄とか公平とかそんなのどうでもいいわ
連盟がこうするって決めたんだからそれが嫌ならやめればいいし見なけりゃいい
ボクちゃんの案をゴリ押しするキモヲタばっかり
0808名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:20:49.25ID:G/wFzVXH
レーティングで上位ポッドのメンバーを決めるのはだめだろうか
非公式指標だからタブーなんかな
0809名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:30:12.64ID:hzNthfwn
>>808
レーティングはアテにならない。
それだったら棋戦の成績をポイント化して
独自のランキングを作るだろう。
都合良く操作しやすいしね。
0810名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:34:14.63ID:BQBsYmBf
人の意見を聞けない人間って何言っても分からないんだろうな
0811名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:38:31.60ID:65vsT1JR
>>810
最初から聞くに値しない意見があるのも事実
0812名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:52:50.20ID:J8voWd55
>>801

タイトル挑戦もままならない
>>734の表の女流にとってはまたとないステータスだろう

一番欲しそうな香川はかなり絶望的だがw
0813名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:54:42.41ID:EuCIaj2E
公式データなら第1シードは直近の各タイトル保持者、挑戦者でいいんじゃない?
里見、西山(タイトル保持者)
加藤桃(女流王位挑戦)
室谷(女流名人挑戦、女流王将挑戦中)
上田(清麗挑戦)
甲斐(前年清麗挑戦)
中井(倉敷藤花挑戦)
伊藤(前年倉敷藤花挑戦)

これで8人
0816名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:40.27ID:R1GGMM1x
アマチュアに惨敗するカスが第1シードなんてあり得ない
0817名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:49.40ID:jAP2kp6u
>>804
あたりまえに省略したわけですが
2期目以降はD級同士で指して上位(人数は要調整)が昇格、
3期目以降のC級も同様
としてストレートでA級になるよりも遅れるだけ

まあスポンサーの意向ならABCDに分けなきゃ仕方ないですが、
B級(C級)張り出しという発想が出てくるのが嫌いなので
0818名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 17:02:04.21ID:hzNthfwn
>>816
ならば範囲を過去2年間に広げてみる
1年前と2年前の成績とで
比重に差をつけても良い。
0819名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 17:14:42.67ID:EuCIaj2E
>>818
そんなの相手にしなくていいよ、タイトル2つ挑戦は十分な実績だ
アマチュアに負けたのが悪いならそんな女流棋士に2回も挑戦させてしまった他の女流棋士が悪い
0820名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 17:58:18.13ID:mTAyQC0t
>>748で終わってる話
時間の無駄遣いが好きだねあんたら
0821名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:00:22.03ID:2t8Fv+Hs
5ちゃんなんて無駄しかないわw
0822名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:04:34.48ID:LVcSV4sR
若手でA級に入ってもおかしくないのは 石本 加藤ゆりあ だな

他に誰かいる?
0823名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:08:10.05ID:EuCIaj2E
山根、加藤圭(若手じゃないかw)、脇田、中澤
0824名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:08:14.22ID:rQpWjouQ
>>812
今の香川じゃA級絶望的でしょw
B級でも勿体無いし
0826名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:11:54.17ID:rQpWjouQ
>>800
この方式でやられたら香川は精々C級止まりだろうな
AB級は必然的に実力者で埋まるから
0827名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:17:09.94ID:rQpWjouQ
>>797
主婦業に子育てしながら勉強してる千葉と遊び呆けて勉強しない香川じゃね
千葉と比べたら幾らでも勉強する時間あるのに
香川は何が何でもA級欲しいだろうが無理だろw
今さら本気で勉強する訳ないだろうし
ちゃんと勉強してた女流が報われるのは良い
0828名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:26:54.58ID:BQBsYmBf
A級以上に間違いなくいそう
西山、里見、加藤桃、伊藤

A級にいる可能性が高い
上田、室谷、甲斐、山根

A級にいてもおかしくない
清水、中井、鈴木環、香川、中村真、加藤圭、石本

ダークホース
本田、室田、加藤結、和田あ、頼本、脇田、野原
0829名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:43:20.39ID:lzg1JzV1
白玲は西山か里見に決まりだから
こうなると、誰がA級(B級)に成るかの
予想の方が面白そうだねw
0830名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:49:02.01ID:53qi8w7k
A級は女流名人リーグと大して変わらない顔ぶれだと思う
あとはBC級がどうなるか Dも大体予想可能
0831名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 18:51:15.89ID:sFwjYNfm
>>826
香川よりも上の実力者が20も居るなら名前上げて
0833名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 19:00:32.70ID:SxfS27B7
>>831
香川が勝手にコケれば
ほかが繰り上がってBに入るだけ
実力者である必要は全くない
0834名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 19:08:45.66ID:+87r6p3N
>>833
香川勝手にコケてCに行きそうだし
0835名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 19:21:43.29ID:LVcSV4sR
>>830
かさなるのはせいぜい半分だろう
あとはどうなるかわからない
0836名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 19:22:18.53ID:J8voWd55
>>828

こう並べるとトップ11のA級って狭き門だわ
ダークホースが食い込んて来る気がしない
0837名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 19:28:09.62ID:c38R9mGh
>>828
渡部と千葉もA級でもおかしくないだろな
名人リーグも王位リーグにも入ってるんだから
あとダークホースで矢内はやっぱりないかw
同じ年の千葉も頑張ってることだし復活して欲しいが無理かな
0838名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 19:32:02.80ID:7EgpwTCf
なんだかんだ言っても皆楽しみなんだな
俺が密かに応援してるカロがBに行ってくれると良いんだが・・・
0839名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 19:32:39.77ID:SxfS27B7
>>837
女流名人戦リーグの星取表見てこい

正直、A級有力と言えるのは4強だけ
ついでカンナ、ぐらいで
他は完全にボーダーレベル
0840名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 19:35:36.85ID:SxfS27B7
>>838
・ 4強を引かない
・ pot2、pot3でカンナと中井を引かない
・ 下位のpotで謎に苦手にしている桃子を引かない

が重なれば…意外とあるかも
ただ、4強のだれか+カンナを引いてしまったらほぼアウトだと思うしかない
0841名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 19:46:04.35ID:0XCQEZ7v
どーでもいいが、カンナと香川イナガワは記録やれよ
0842名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 19:53:56.12ID:c38R9mGh
>>839
お前に俺に言ってどうすんの?
文句は>>828に言えよ
俺は貴様のようなカスに用はないからw
0843名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 20:30:05.15ID:p+XkgIEA
鈴木環那は最近頑張ってるけど確変ということもあり得るからなあ
去年の成績は香川辺りと大差ないまあB級は目指せるかなってレベルだし
0844名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 20:34:03.45ID:SxfS27B7
ID:c38R9mGh

カスが喚いております
0845名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 20:35:57.27ID:hzNthfwn
>>840
そもそもポッド制が導入されるとは限らない
0846名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 20:55:55.82ID:EuCIaj2E
まあ、リーグ戦678位はD級になるわけだし、A級有望レベル以外は組み合わせと調子次第で誰がD級になってもおかしくないくらい
0847名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 21:55:55.21ID:Utdm8oQo
NHK杯の本戦シードに総合成績優秀者ってのがあるんだから
同じ基準でポイント化して順位決めてリーグわけすればいいじゃん
0848名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:00:12.75ID:r0sCQuLo
>>50
そりゃ顔とかオッパイとかお尻とか
見どころは沢山あるからね
振袖姿も見れる

むさ苦しい男なんて要らないわ!!
0849名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:12:08.95ID:lzg1JzV1
>>848
ついに女流棋士も、ルックスを売りにする時代になったか。
0850名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:13:17.62ID:Dk00KFpU
レーティング的には4強はまずA級濃厚
甲斐から香川まではレーティング53の間に9人がひしめくから
まあ誰がAに入ってもおかしくはない
レーティングに反映されてないが加藤圭も実力的には恐らくここで
中井石本も僅かに落ちるがほぼ同じ、ここの人達がcに落ちると事件だが
まあ2、3人は落ちるだろう
0851名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:16:44.20ID:Dk00KFpU
まあ対局料and賞金による収入順ってのが一番わかりやすいけどな
ゴルフなんかそれだし
0852名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:27:17.59ID:Utdm8oQo
>>843
女流棋士会役員4人は年始には新棋戦の情報を手に入れていた
カンナはその役員のうちの一人
このタイミングで森内チャンネルで稽古をつけてもらってる
周りからズルいって言われそう
0854名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 23:01:03.24ID:lzg1JzV1
しかし、女流棋士のレベルで、教わったから急に強くなるかな?
0855名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 23:04:52.81ID:poGxbjFd
>>849
ついに、って?
蛸島の時代からずっとそうですよ。
0856名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 23:06:33.44ID:JtG8YNVD
>>852
こういうことを言う人って
普段からあの人はズルいこの人はズルいっていう思考なのかね
0857名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 23:36:41.86ID:1evPQx+i
>>852

でも普通にズルいなw

昇り目の無い山田姐さんはともかく
美蘭にこっぱずかしい負け方した伊緒はこの棋戦知っててもう少ししようと思わないのかね?
偉大な弟弟子も居るのに
0858名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 00:00:33.58ID:geHddzAL
>>854
強くなるわけない
棋士との研究会くらい中堅以上の女流は大体やってる
YouTubeで適当に一緒に解説番組してるだけで本当に強くなれるならそんな簡単な話はないわ
本気で森内のおかげだと思ってる奴いたらかなりやばい
0859名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 00:04:54.32ID:b44Ofz45
中ちゃんはどうするの?
0860名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 00:16:14.56ID:6295GMWh
里見西山に勝てない女流は努力が足りない!少し努力すれば勝てるようになるはず!アイツは将棋の勉強せずサボっている!
↑こういう発想ってどこから来てるんだろうな 何も知らない人がプロの私生活を勝手に断定して気持ち悪い
0862名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 02:14:22.41ID:lBc/BICX
別に室谷は第1シードでいいけど
第1シードにしたところでポロポロ取りこぼすから
他の棋士がチャンスになるだけ

そして取りこぼした挙句C級D級になって虚ろになる姿も見てみたいw
0863名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 02:29:10.92ID:ydUCAWak
>>860
義務教育。学校でこういう指導をされてるからこういう発想になる。闇は深いよ。
0864名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 02:41:57.30ID:NTOPHv1D
里見・西山が無双しすぎると第2グループのモチベーションが下がるから
低額棋戦には出場させるな!…なんてのも気持ち悪かったな
0865名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 02:43:57.77ID:5urLqsy2
>>860
村山聖物語とか三月のライオンとか、棋士のイメージってメンタル削ってナンボって思われてるがな
重症化すると月下の棋士まで行ってしまうが
0866名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 04:28:49.38ID:r6tD4gHI
>>4
何もしないくせにちょっとミスした他人に死ねとかいうやつ
もうここに来なくていいよ
0867名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 06:22:35.41ID:Z6fpTifM
桃子や番長はあと10勝で昇段。
このおかげで来年にそれぞれ二段四段へと昇段ができそう
0868名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 07:29:57.35ID:EnxYL+kn
>>860
ほとんどの棋士がなんもしてないレベルだと思うよ。
年間300日以上休みで300日全て研究やVSに費やしてるかといえば違うだろう。週に1〜2回研究やってあとは遊んでるだけだろ
0871名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 09:13:55.34ID:3+Ds/0X2
>>867
昇段直前で勝数による昇段規定が変更になる可能性
0872名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:12.54ID:1KgzNbDF
>>858
だよね。
初心者ならいざ知らず、将棋は学問ではないから
教わって強くなる訳ではないよね。
0873名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 10:59:24.69ID:aHv+Wpx+
>>872

いや教わって必ずしも強くなるとは限らないが
勉強しないと強くなれないのも事実。
そのときに独学か上手に稽古を付けてもらうかで
差がつくのもおかしくないだろう。

勉強しなかった成れの果てが香川だろ
0874名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:07:54.02ID:NTOPHv1D
大雑把に言うと
今までは7000万円を70人で分け合ってたけど
これからは1億4000万円を70人で分け合う感じになるのかな?
0875名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:15:19.14ID:aHv+Wpx+
>>862

既にのんのに負けて虚ろになった姿見せてたがなw。
タイトル挑戦者がアマチュアC1に負けるって
まず無いぞ
0876名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:17:15.87ID:1KgzNbDF
>>873
>勉強しないと強くなれないのも事実。
プロアマ問わず、それは確かだろうね。
0877名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:21:37.69ID:1KgzNbDF
>>874
男の順位戦と同様に、他の棋戦の対局料も
クラスによって決まるのかな?。
いずれにしても、いいスポンサーを引いてきたよね。
0878名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:24:29.94ID:2RKyUYn4
>>873
現状、その香川より弱い女流が何人居ると思ってるんだよ・・・
0879名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:25:58.66ID:E1gyggSj
大成を引き入れられたのはヒューリックと資本関係があるからだっけ
ここまできたら清水や竹中なども引き入れてしまいたい
0880名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:37:47.66ID:1KgzNbDF
「清麗戦は他に引き継ぐ。スポンサーは俺が見つけてくる。」
口で言うのは簡単だが、実際に見つけてきたのがすごいね。
0881名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:45:07.37ID:CDH7qUQw
香川って現状がそんなにダメダメ扱いされるほどの才能の持ち主だったのか
もっと勉強してたら里見や西山とやり合ってたぐらいなのかと思うw
0882名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:48:21.82ID:EClcczfX
>>878

ぱっと思いつくので山口絵、高浜、武富
正直棋力だけなら中堅レベル
Bがやっとでは?
リーグも5-2か4-3くらいでBCのどちらかだろう
0883名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:50:16.89ID:0QOBt2i3
営業利益の1%を将棋の振興のために使うと言ってるんだからまだまだ将棋界にお金を投じてくれそうだな
0884名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:53:21.20ID:EClcczfX
>>881
奨励会5級合格だし
7級Bで強制退会食らった女流と比べたら溢れんばかりの才能。
里見西山は言い過ぎでも
もっと真面目にやっていれば
カトモモや伊藤レベルには少なくとも居たのは間違い無い。
0885名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:53:51.93ID:CDH7qUQw
ヒューリックも大成建設も旧富士銀行系芙蓉グループ
ヒューリックは安田財閥系、大成建設は大倉財閥系
三井、三菱、住友の三大財閥に対抗するために中小財閥が集まって芙蓉グループを作った
0886名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:55:25.88ID:Y4MY0i7m
ヒューリック応援したいが株を買うくらいしかないな
優待ついてる
0887名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:56:01.10ID:CDH7qUQw
>>884
でも4級退会でしょ?
当時の香川はアノ容姿だったしw
0888名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:58:16.35ID:1eSjVv9c
森内ヤンネルのかんたの企画って森内がソフトの手を見て伝達しているだけだろ
そんなの誰でも自宅でできるぞ
0890名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:59:11.05ID:qrhWG2Mg
香川ってyoutuberで悪目立ちしてるだけで女流としては平均程度には真面目にやってると思う
裏返すとプロ並に寝食惜しんでやってるのは数人しかいない
0891名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:59:32.70ID:NTOPHv1D
>>877
(2級→1級→初段)の昇段条件が割と甘いので、人数構成がいびつになってるから
対局料は段位基準よりもクラス基準のほうが良いかもね
もちろん段位もある程度は反映される必要はあるけど

連盟の段位人数
七段(*1名) *
六段(*1名) *
五段(*3名) ***
四段(*5名) *****
三段(*9名) *********
二段(11名) ***********
初段(20名) ********************
1級(*3名) ***
2級(*4名) ****
0892名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:03:00.51ID:1KgzNbDF
>>883
できれば、アマチュアの棋戦も創ってほしいな。
強豪向けよりも、赤旗名人戦みたいに下のクラスにも
優しくて誰でも参加出来るような棋戦を。
0893名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:12:30.15ID:1fYTJ6gx
>>892
赤旗は経営状況厳しいだろうし
いっそのこと奪い取ってしまえ
0894名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:15:33.31ID:1KgzNbDF
>>891
段は一度上がったら下がらないから、実力を判断するなら
現在の所属クラスで見ないと。
段を見るなら(過去の功績により)対局料を多少上乗せしてもいいが。
0895名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:21:20.30ID:1KgzNbDF
>>893
うわっ、引き継ぐスポンサーを見つけてきて
次は他棋戦を奪ってしまうか。

そういえば、ここ数年は赤旗の地区予選の賞品が
以前よりしょぼくなっていたな(笑)
参加賞のボールペンは変わらないが。
0896名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:23:45.52ID:CDH7qUQw
>>892
小、中学校将棋団体戦の特別協賛してる
0897名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:24:22.37ID:0TgXk9xj
>>890
>プロ並に寝食惜しんでやってるのは数人しかいない
そのうちの一人は里見さんだろうね
なんだかんだ言って他の女流が里見さんより
勉強してるとは思えない
0898名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:24:54.90ID:GyyCii4o
>>893
以前に比べれば余裕は減ったかもしれないが、
今でも共産党の最大の資金源だ。他の新聞社とは事情が違う。
0899名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:25:59.51ID:QF/riEIT
清水さん頑張ってほしいなあ
0900名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:36:45.16ID:CDH7qUQw
あとヒューリックには将棋会館を良いもの作って欲しい
大きなビルのワンフロア、ツーフロアではなく、繋がってても例えば西館は将棋会館が専有して出入口は別で「将棋会館」の大きな看板建てられるような感じ
もちろん中継スタジオや自動記録等にも対応の最新設備
そういうのをお安くねw
0901名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:38:36.92ID:XJ/W2YmW
既に引退してしまったけど久津のように成績は振るわなかったけど
敢えて上京せずに北海道での普及に尽力したような人もいるからな
自分の限界を認めた上で普及の方に重点を置くというのもプロとしての
一つの選択肢じゃないかなあとは思う
0902名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:40:31.88ID:1fYTJ6gx
>>899
女流レーティングではまだトップ10にいるが、里見西山の牙城は厚いね
女流棋士もプロ棋士同様に40歳過ぎたら棋力の維持は難しいのかな
0903名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:41:04.45ID:Og0UAhRR
>>897
トップが誰よりも勉強してるんだから差が開く一方だよね
0904名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:43:19.11ID:1KgzNbDF
オールドファンは、今の千駄ヶ谷の会館が新築された時には
当時はずいぶんいいのが出来たと思ったが。
ヒューリックには、もっといいのを造ってほしいね。
向こうも商売だから、お安くかどうかは分からないけど。
0905名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:50:09.13ID:Y4MY0i7m
「将棋界がまっさきに一番感謝しなければならない政党は日本共産党」
保守思想の米長でさえ共産党には深く感謝していた
景気に左右されず一貫して将棋を応援してきた共産党には今後も支えてほしいね
0906名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:52:25.26ID:EClcczfX
>>891

猫も杓子も初段にはなれるんだな
0907名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:54:46.74ID:1fYTJ6gx
>>891
初段→二段の条件てそんなにきついのか
そういえば藤田も長いこと初段だったな
0908名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:56:47.54ID:1KgzNbDF
そういえば、米長の弟弟子が地区大会の会場に突然現れて
下のクラスの参加者に何局か指導対局のサービスをしたことがあった。
実行委員がえらく感激していた。
0909名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:57:40.34ID:KK2xTbsp
女流初段まではベスト4とか指し分けとかあるしな
その上はタイトル挑戦獲得と勝ち星しかない
0910名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:59:05.35ID:CDH7qUQw
>>907
指導とかする時に1級、2級より初段の方がいい見栄えがいいから初段までは取りやすくしてる
0911名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:59:45.24ID:dNkDWXvD
女流の懐を潤わせて普及活動させる狙いかなあ
0912名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 13:07:37.96ID:EClcczfX
>>910

言われて見れば納得
連盟の親心で入品だけはハードル思いっきり下げてくれてるんだな
0913名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 13:20:27.03ID:pdxJXP1Q
女流の六段七段って名誉職みたいなもん?
0914名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 13:36:41.99ID:UFdCchAl
>>900
ヒューリックは将棋連盟にビルまるごとリースだよ
後は連盟がテナント入れて経営
ヒューリックは安定的に資金回収
0915名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 13:40:51.28ID:CDH7qUQw
>>914
んなわけないw
建て替え敷地が広すぎてほとんどがテナントになるしそんな資金は連盟にない
0916名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 13:48:33.41ID:EClcczfX
役員の立場を利用してカンナは半年先に順位戦を知ってて
多少ズルいとは書いたが
それでもたがが半年であって
今からでも若手中堅でも本当に本気で頑張ればA級は狙えるはずだし。

そんなアドバンテージより
最終的には本人のモチベーションと努力だと思うよ。
トップ11はそれくらい現実的な目標だと思うし
0917名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 14:50:08.05ID:a+5LL8gR
これってLPなんとかの人も参加?
0918名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 14:52:20.97ID:lBc/BICX
>>917
発表された参加人数から、LPSAも中井も参加確定
0919名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 15:10:34.08ID:3+Ds/0X2
>>916
その半年がただの半年じゃなくてコロナ禍の半年だったんだよな
イベントごとも少なく鬱屈とした日々をモチベーションをもって過ごせたのは大きそう
0920名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 15:26:48.29ID:7FVsSRgC
LPSAはもう連盟に戻れ

自玉が詰んでることくらい分かるだろ
0921名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 15:28:59.84ID:z38EBgXj
初代A級は誰が入るか
西山里見加藤伊藤の4人は鉄板だけど
残り7名、けっこうな波乱が起きそうな気がする

石本、山根。
加藤圭、ユリア、野原。
このあたりは注目したい
0922名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 15:49:09.33ID:z38EBgXj
10代20代のD級候補もけっこういるんだな

レーティング
51位 堀   1457 27歳
54位 礒谷  1449 18歳
55位 山口仁 1445 18歳
56位 武富  1443 21歳
63位 相川  1411 26歳
65位 山口絵 1398 26歳
0923名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 15:55:45.81ID:Plchyb0t
>>920
女は3人集まると派閥ができるから無理
0924名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 15:56:16.37ID:BEGVjkvS
>>915
ヒューリックが10何階のビルを新築
連盟がその数階を間借りするだけだろ
0925名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 16:11:11.56ID:2RKyUYn4
>>920
LPSAは普及活動が優秀だから
まだまだ活動させておいた方がwin-win
0926名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 16:14:40.77ID:ekdCD66+
女流棋士の地位向上は?
0928名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 16:32:43.80ID:lx9cIibv
>>914
そんなことしたら営利目的の団体になって公益法人認可取り消しになってしまうよ
0929名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 16:51:05.34ID:Y89SUxO0
いまや、斜陽産業なのにリストラしない会社はないんじゃない。
プロなんだから、成果を上げて挙げてない人に少額と言えども給与をやったら先行きはどうか?
これを機にバッサリやっちゃいましょう。
女流は30人強(ABCで区分けできるレベル)に制限すればよいかと。
将棋は勝ち負けで決まるから、貢献度や優劣がわかりやすくてええで。
0930名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 16:57:30.96ID:ebllYh5N
>>928
社団法人とかが営利目的でないというのは、利益をあげてはいけないのではなくて
営利が主たる事業になったり、利益を誰かに分配してはいけないということ。
賃貸からの利益を連盟本来の目的(将棋の普及とか)のために使えば問題ない。

たとえば鉄道弘済会は、公益財団法人だけど収入の半分が不動産賃貸
0931名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 16:58:11.11ID:D3xvcImx
ヒューリックはトータルで年9億将棋のために使うんだし、連盟が使う分無償譲渡で減価償却じゃない?
0932名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:14:03.75ID:lx9cIibv
>>930
だとしたら将棋連盟の定款を変更しないといけないね
でも実際は駅前の一等地に商業施設としてリースなんかしたら
賃貸が主たる事業活動になり将棋が副業になるんじゃないかと思う
まあ、間借りだから関係ないけどね
0933名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:14:29.84ID:WR3IJwSg
>>931
それなら嬉しいが、そんな太っ腹かな?
0934名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:17:49.48ID:0QOBt2i3
太いタニマチ見つけたもんだと思うが営業利益の1%ってのがちょっと引っかかるな
安定した優良企業とはいっても利益は所詮水物だし毎年予算が変わっちゃ安心して棋戦運営できないよね
0935名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:19:53.16ID:SvY6tu4p
https://hochi.news/articles/20190607-OHT1T50268.html
総会後に会見した佐藤康光会長(49)によると、新会館は、不動産大手ヒューリックが所有し、
建て替え計画のあるJR千駄ヶ谷駅前のビルの一部を保有する方針。

現会館の建物や土地は売却し、移転の原資とする。
0936名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:26:30.35ID:3mlUeq3n
>>924
うん、そういうことを言ってるんだが
出来れば数フロア横に借りるより縦に西館だけ借りるとかの方がいい
それが出来なくても出入口は将棋会館専用のを作ってくれてそれらしく装飾してくれたら名所としての価値が高くなる
0937名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:26:55.96ID:k/KrbcfH
営業利益の1%を将棋に集中してくれるとはいえ、さすがに9億丸々全部ってわけではないでしょ
必要経費とか色々あるはず
0938名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:35:56.19ID:neTsngR0
3003ヒューリック
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連15.12 169,956 42,002 42,534 33,628 52.8 15.5
連16.12 215,780 53,377 51,432 34,897 53.0 17記
連17.12 289,618 64,249 61,870 42,402 64.4 21
連18.12 287,513 75,564 72,530 49,515 75.2 25.5
連19.12 357,272 88,353 84,645 58,805 88.9 31.5
連20.12予 400,000 99,000 91,000 61,400 91.9 34.5〜35
連21.12予 436,000 108,000 100,000 67,400 100.9 34.5〜37

旧財閥系だし安定成長だしそんなに心配はいらないかな
こういう所は万一1,2年赤字になっても配当は維持したりするし同様に考えてよいかと
ただまあずっと9億見込むというのはさすがに甘くて半分ぐらいに思っとけば
0939名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 18:03:49.09ID:6QkBVjqV
>>773
香川さんは実際やばそうでしょ
暴れ狂うかもしれない
0940名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 18:16:56.87ID:neTsngR0
香川渡部室谷あたりがうっかりC級になってしまうと次B級に上がるために
たとえば、旧山口、伊奈川、長谷川、貞升、中澤、竹部、室田、和田あきぐらいのメンツを1敗で切り抜けるのはそんなに楽じゃないな
0941名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 18:29:52.41ID:cP6DMGxy
>>773
今は香川<室谷の強さだからな
室谷はタイトル戦ここ数年出てる実績あるからBクラスだろ
香川は遊び呆けてタイトル戦から遠ざかっとるからCクラスが妥当だろ
0942名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 18:31:03.10ID:cP6DMGxy
>>939
YouTubeでキレて暴れまくるC級香川w
0943名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 18:49:48.54ID:6Zy1xLtx
>>929
ものすごい無能の極みみたいなヤツだなw
なんで人数減らすことを考えているんだろう
大きな財布を得たなら拡大を選ばない理由はない

器を大きくしてこそ普及にも望みが持てる
0944名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 18:53:22.52ID:qGg7alVD
女流棋戦あんまり注目してなかったけど、今は矢内の名前がほとんどあがらないのと鈴木環那が強者として挙げられているのに
時の流れを感じた
0945名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 18:56:29.35ID:BGscVapV
矢内は産休から復帰した後にすぐに二人目が出来て
数カ月でまた産休に入ったからな
結果として休場期間が長くなってしまって、復帰してからも
昔の感覚が中々戻らないって言ってたな
0946名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 18:57:51.84ID:9hbHajnb
リーグ戦適性みたいな今まで測られていなかった能力が開花する展開はありそう?
謎の残留力とかありそう?
0947名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 19:31:58.80ID:3fENI+/n
>>944

矢内さん昔は強かったと思うよ
和服姿何度も拝見しているくらいだし

ただブランク空きすぎれば
以前と同じトップクラスに戻るのは至難の業かと
0948名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 19:54:56.25ID:SiR2yyAi
矢内さんは奨励会出身(2級で退会)で、一度は女流名人になった。
年には勝てないか。
奨励会出身と言えば、岩根(1級で退会)が一度もタイトルを
獲れなかったのが不思議だ。
0949名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:13:32.31ID:3fENI+/n
>>948

もっとも高額棋戦は鬼のように強い岩根がA級入りとか
あるんじゃないかと
それと謎の残留力とかを駆使して5期くらい粘ったりして

持ち時間2時間って奨励会の手合じゃなかったっけ?
0950名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:24:24.11ID:/jZmvkl5
>>948
岩根は結婚して、将棋より家庭だったからな
独身で将棋最優先ならタイトルは十分とれてたよ
人それぞれ優先順位は違うのでしようがないけどね
0951名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:31:11.48ID:lx9cIibv
岩根さんは時間の使い方に難があるからね
いくら優勢に進めても1分将棋でダメにすることおおかったんじゃない?
0952名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:47:11.85ID:SiR2yyAi
>>959->>951
なるほど。そういう事情もあったか。
2級で退会した中井(退会前からか)や矢内が
獲れたのだから、1級で退会した岩根(当時は初めて)なら
獲れると思ったが。
0953名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:48:16.60ID:SiR2yyAi
すまぬ、宛先を間違えた。
>>950->>951
0954名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:00:16.38ID:1KsR+Z56
カトモモが勝又に負け
女流A級確実なカトモモがプロのフリクラに負けるから笑える
0955名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:16:40.31ID:1AsShGFX
>>949
岩根が高額棋戦に強いとか、思い違いも甚だしい。
倉敷藤花では里見をカド番に追い詰めたし、女流名人、女流王位リーグにも10年くらいずっと入ってたと思う。
流石に近年は力が落ちてきたから、予選で負ける事が増えただけ。
0956名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:18:33.24ID:/UlCB6Gb
>>952
岩根さんも強かったよ
中高生の頃の里見の壁になってたし男のプロにも結構勝ってた
なかなか挑戦できなかったのが不思議なくらい
それでやっと挑戦したマイナビが妊娠中だったからね
0957名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:49:14.78ID:k/KrbcfH
そういうえば女流の場合出産育児休場があるけど、妊娠中のパフォーマンスってどうなんだろな
出産準備で将棋の勉強ができないとかは別として、やっぱり平常時よりは思考が冴えなくなったりするんだろうか
0958名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:54:05.70ID:SiR2yyAi
そりゃ、パフォーマンスは落ちるだろう。
「もし流産したら」とか気になって、将棋に集中しにくくなるだろうし
つわりとかもある。女流も大変だね。
0959名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:55:13.82ID:7uIjOSao
奨励会員から女流棋士へ転籍の場合だが、バランスをとって、奨励会1級以上はC級、2級以下はD級が良いなあ。
理由としては、
・女流2級=D級、女流1級=C級との整合性がとれる。
・D級は(予想だが)降級点・強制引退争いの重要な戦いの場になる可能性があるので、その場にタイトルホルダー級や候補を混ぜるのは避けたい。
・いきなりのB級以上入りは順位戦の重みを損なう。
ということから。
0960名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 22:12:28.50ID:VYbcLqpX
岩根が第2期マイナビで挑戦した頃に出産したのが第二子だったのはラッキーだったと思う
https://news.mynavi.jp/article/20090421-a073/
第一子だったら体調のコントロールにしても棋戦の勝ち上がりにしてもこううまくいってたかどうか
0961名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 22:39:12.90ID:aHv+Wpx+
>>942

最初のリーグ戦
黒星一つ重ねるごとにだんだんキレて暴れて悲しんでいく姿の変化が見れるんじゃないのか?
Bのボーダーは4勝3敗だろ
万一取りこぼして4敗したらC級確定だからブチ切れ動画アップするだろw
0962名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 23:06:33.10ID:cP6DMGxy
>>961
その姿は飯旨だわw
今の香川の実力じゃB級維持はキツイだろ
名人リーグ余裕の負け越しに今期成績黒星余裕のリードで負け越し濃厚だしな
ブチキレてルールにいちゃもん付ける動画上げそうだよな
動画コメにお前が弱いからだろって書かれそう
0963名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 23:15:38.84ID:/UlCB6Gb
棋戦スレ荒らすなよクソアンチ
0964名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 23:24:10.47ID:V/XZTzum
>>943
数百人の女流棋士が毎週末全国各地で普及イベントを行うわけか
…いいな笑
0965名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 23:24:34.27ID:z38EBgXj
香川も優先順位を上げて本気で勉強して臨めばいいとこいくと思うよ
今回は遊び惚けて舐めてた気持ちでいくとは考えられない

グループ3位にはいれば、順位決定戦で8名中5名はB級いけるからな
Aは無理でもB級は可能性高い
0967名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 00:54:27.81ID:mhUDYAVm
>>954
女流のトップレベルと

底辺フリクラとの間には

まだ大きな実力差が存在するんだよ
0968名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 01:03:30.44ID:XbaMk2D/
元々女流トップが男性棋戦の1回戦で当たるフリクラ相手に2割程度しか勝ててなかったからね
里見西山が三段までレベルアップしてフリクラ相手には5割程度の星になっただけだしね。
0969名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 01:35:47.71ID:3WN1yvcG
C1>C2≒(里見西山)>(フリクラ)>(その他女流)

(里見西山)vs(フリクラ) 15勝7敗 0.681 (直近3年度)
0970名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 01:50:33.26ID:fHi7GDsp
>>965
今から勉強しても手遅れじゃん
タイトル取って天狗になって6、7年遊び呆けてた訳で特にここ2、3年は勉強なんてしてないでしょ
それが毎年1割ずつ落ちる勝率に表れとる
数ヶ月で落ちまくった棋力戻せる訳ないしそんな甘い勝負の世界じゃない
全く勉強せず舐めてたツケだよ
0971名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 02:42:18.12ID:XpK1X34r
>>966

右も左もわからぬゴミ
0972名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 04:21:29.87ID:zeIBYW3z
香川は遊び呆けてたというよりは里見と西山がいる限りタイトルは
もう無理だと考えて将棋以外でも稼ぐことを考えたんでないかな
実際に将棋以外の企画やイベントに呼ばれたりもしてたしな
youtubeも登録者がそれなりに増えて、まあ金を稼ぐという部分においては
それなりに成功したかもしれんな
0973名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 06:03:51.54ID:jaTAVWUW
まぁあんな二人いればやる気無くすのは分かる。
伊藤と加藤は腐らずにタイトル狙い続けて欲しい
0974名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 06:32:48.86ID:mXXKVexw
香川さんはもう立派な本業Youtuberですし…
0976名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 07:56:17.25ID:I2Q/6U53
それも道だろう
奨励会を5級だっけ?で退会した自分が三段に勝てる訳ないと諦めるのはそんな責められることじゃない
0977名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 07:56:24.18ID:sTmwCtBB
Aまで行った女流タイトル持ちの奨励会員が
女流タイトル失冠したらどうなるんだ?
0978名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 08:00:29.42ID:I2Q/6U53
一度白玲戦に参加したら後はタイトル失陥しても参加できるでいいんじゃない
0980名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 08:28:46.68ID:iJ+841sx
>>964
数百人はさすがにアレだけど、
どっちかというと指導棋士がおっさんばっかなので、
女流指導棋士とかが増えると良いなー

まぁ、なんとか48みたいにするとストーカー対策とか大変だろうが
0981名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 08:43:48.15ID:MY+35AaG
まあ、もう斜陽って認識からは抜け出た方がいい、どううまくマネタイズするかの段階
0982名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 09:08:38.75ID:ENZu3LD3
>>969
C1>C2上位>C2下位≒(里見西山)>(フリクラ)>(その他女流)
こんな感じ?
0983名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 09:28:03.54ID:ZonSK/rb
ヒューリックの偉い人は女流を抱けるの?
0984名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 11:11:15.65ID:BtJXujQC
香川・山口がC級youtuberになるかどうかだけ気になる
0985名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 11:20:20.35ID:piIp6nN1
>>961
いや4敗したらD級普通にありえるぞ

>>984
山口はC級D級になっても「運が悪かった」の一言で片づけそう
てか山口は普通にやってC級でしょ

でも香川がC級D級になったら大暴れしそうw
やっぱり期待するのは香川D級でyoutubeが放送事故w
0986名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 11:23:10.15ID:9ygOdq/M
始まる前からこの盛り上がり
11月が楽しみじゃわい
0987名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 11:37:05.83ID:Q2YzINY+
対局結果は速報出してほしいなあ
いっちーの予想大会でスレが荒れるのも嫌だから
0988名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:12:41.29ID:r4cE/ZJy
>>987
NG登録して削除してしまえばいいものを、なぜかいちいち反応する馬鹿がいるからな
0989名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:20:31.55ID:1FTolSQ1
香川が暴れるの意味がわからない
どうやったら暴れたことになるんだよ
せいぜい反省するか愚痴って終わりだろ
0990名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:26:05.15ID:L/jI3qV1
暴れるわけないだろ、馬鹿じゃないの?
0991名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:26:38.69ID:jaTAVWUW
YouTubeのほうが美味しいだろ。つべを辞めて棋戦に集中するとは思えないな
0992名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 14:13:29.30ID:vLh3PYMU
西山さんには早く見切りをつけて、
女流に専念して欲しいです。
全タイトルを奪取する力がありますから。
0993名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 14:18:55.61ID:I2Q/6U53
次スレは既存のやつ使い切るか
0994名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 14:19:26.34ID:KY+k+QbJ
簡単に手に入る女流の天下なんて面白くないよ。女性棋士第一号は譲れないでしょう。
0996名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 14:43:40.81ID:mhUDYAVm
>>977
女流棋士じゃなくても女流のタイトルを持ってれば出場可能というのは
西山を入れるためだけに限った例外の可能性が高いんだよ。
0997名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 14:45:56.48ID:8OSdPZFZ
1期のしくみの都合上64人にするためだけに西山入れた説
0998名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 15:21:45.12ID:+8N1Gx4b
>>983
セクハラ!
0999名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 15:25:54.52ID:+8N1Gx4b
>>996
そうだよね。あくまで女流の順位戦なのだから。
とは言え西山を抜いては、初代白玲は(ほぼ)里見に決定だし
タイトル保持者が出ないのも変だしね。
1000名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 15:27:51.88ID:1AB0m1Uf
1000なら底辺女流が淘汰される
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 2時間 57分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況