X



トップページ将棋・チェス
1002コメント312KB

第6期叡王戦 Part3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し名人 (ワッチョイ c343-iwIk)
垢版 |
2020/10/20(火) 17:53:06.58ID:4MpUJUFC0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第5期叡王 豊島将之

公式サイト:http://www.eiou.jp
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

前スレ
第6期叡王戦 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1601332509/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0810名無し名人 (ワッチョイ 8297-9FCo)
垢版 |
2020/10/22(木) 02:52:11.90ID:EabZB99T0
結局のところ、ドワンゴの功績というのは
人をAIが追い抜く瞬間をワイドショー化して我々のところに届けてくれたということか・・
0811名無し名人 (ワッチョイ e9ba-GOho)
垢版 |
2020/10/22(木) 02:59:48.22ID:BkKagDZQ0
>>799
これにつきるよね
おそらく昨年度のある時点で新規の対局配信契約はしないときまってたんだろね
藤井フィーバー第二章にも乗らなかったんだから徹底してる
0815名無し名人 (ワッチョイ 895f-THo2)
垢版 |
2020/10/22(木) 06:17:08.21ID:v+Pzgr7/0
>>813
案外豊島や永瀬多すぎだからB1で昇級争いしてる山ちゃんか郷田の対局の可能性もあるかもな
0816名無し名人 (ワッチョイ 0507-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 06:29:37.35ID:H+TWSjiM0
囲碁プレミアムがニコニコちゃんねるの新チャンネル開設。
将棋プレミアムも12月にリニューアル。
※詳細情報のお知らせは10月下旬を予定しております

これ怪しくないか。嫌な予感しかしない
0818名無し名人 (ワッチョイ 829c-MACq)
垢版 |
2020/10/22(木) 06:58:25.48ID:i1RT/ucS0
>>816
囲碁将棋チャネルの会社案内の株主を見ると東北新社、 日本棋院、 日本将棋連盟とあるね
新しい主催者が囲碁将棋チャネルだとすると事実上は連盟主催の肩代わりで
来期のスポンサー獲得に失敗したことになるな、ようは先送りだね
0819名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 07:00:05.99ID:GQ7ij59M
>>1
中部将棋会館(独立採算、連盟の持ち出しゼロ)の設立と引き換えに、
中日新聞の単独主催で叡王戦を引き受けてもらうのが一番いい(´・ω・`)

藤井聡太効果で、これから数十年は安泰なわけだから

名義は東京新聞でも、中日スポーツでもかまわない
(かつて産経新聞社が産経新聞名義で囲碁十段戦を、
夕刊フジ名義で囲碁女流名人戦を主催していた)
0822名無し名人 (ワッチョイ 0507-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 07:20:45.07ID:H+TWSjiM0
囲碁プレミアム
また配信コンテンツも竜星戦やドコモ杯女流棋聖戦などパワーアップします

将棋プレミアム
また配信コンテンツもタイトル戦、藤井二冠の対局などパワーアップします。
銀河戦の名前がない…
0823名無し名人 (ワッチョイ 1943-85JC)
垢版 |
2020/10/22(木) 07:39:27.19ID:AO6PlxFr0
>>791
ABEMAはコロナ禍で有料会員増えてるって聞いたけど流石に赤字脱却してるなんてことはないだろうしな
奇跡の黒字になってても黒字になったから億単位の金払って将棋のタイトル戦やります!は流石にそこまで頭がお花畑では無いと思う
0829名無し名人 (ワッチョイ fd02-M/Bb)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:38:14.19ID:rXg9Xxx/0
根本的な問題として将棋中継は絶対的な視聴者数が限られてるから
(最大風速の藤井フィーバー時の中継でも地上波換算で2〜3%台)
広告モデルでの無料配信は無理があると思うんだよね

無料配信はニコニコが撤退して残りはアベマだけど
アベマが配信から撤退せずに続けるとしても
十分な広告収入が望めない以上は
最終的には月額1000円〜3000円の課金型の配信になると思うけどね
0831名無し名人 (ワッチョイ 02d0-jB5K)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:32:43.15ID:hrwguSD80
それが囲碁将棋チャンネルだな
ファンやスポンサーの金払いがいい囲碁に寄生できるからしばらくは大丈夫そう
0832名無し名人 (ワッチョイ 6d93-pIOs)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:35:27.14ID:VQsJF1QC0
お金払って、将棋の番組を見てるファンは、多くて二・三千人じゃない?
結局、将棋ファンを取り込んでのビジネスモデルは成り立たないだろうね。
近未来的には、将棋プロは、本業の傍らの副業ということになると思う。
そうなると、アマチュア強豪と変わりなくなっちゃうけれどね。
まあ、名人戦ぐらいは、文化的要素を多く取り入れて、公に後援してもらって継続させる道もあるが、
その他は、リコー杯の女流棋戦並みの棋戦がいくつかという程度になるだろうね。
と、悲観的なシナリオを予想してしまいました。
0835名無し名人 (ワッチョイ e9e6-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:40:09.10ID:dwsLt0Na0
>>832
Numberがあれだけ売れたのに将棋に金を出すファンが2〜3000人はあり得ないわ
金を出してでも将棋を楽しみたいと思ってるファンから、上手く金を徴収するシステムの問題だと思うよ
0837名無し名人 (ワッチョイ fd02-6m3R)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:50:33.19ID:rXg9Xxx/0
叡王戦の新主催は
提携してるアベマか
ニコニコで有料チャンネルを持ってる囲碁将棋チャンネルの2択だよな
ニコニコは有料チャンネルの加入者を増やしたいから
囲碁将棋チャンネルも十分にあり得るよね
0839名無し名人 (スップ Sda2-pxI2)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:52:23.40ID:tcfspaMDd
解説でキャラ発掘されて人気出た勢いで盤外企画の流れがあったのに
中継なくなりたまにしかやらない単発企画が以前のように人気でるだろうか
0840名無し名人 (ワッチョイ e9e6-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:56:03.64ID:dwsLt0Na0
>>838
Numberで言うと、藤井くんがメインだったのは間違いないけど、
実際に買ったファンは藤井くん以外の棋士の魅力にも気付いたかも知れない
藤井聡太特集ではなくて、棋士特集になってたのが良かったと思う
0841名無し名人 (アウアウウー Sa45-wSNG)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:01:52.06ID:ihgys5DVa
出してます
AbemaTV将棋だけしか見ないので1200円ぐらいの有料
将棋プレミアムも同じくらいならみんな出せると思う
0844名無し名人 (ワッチョイ 2905-9nyt)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:09:27.09ID:YBV3hlnr0
賞金や序列引き下げてもスポンサー見つけてきてタイトル戦は維持されそうな気はする
現役員の人は自分たちの在任中に初のタイトル戦消失なんてマイナスな事は何が何でも避けたいだろうし
0846名無し名人 (ワッチョイ 2101-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:15:32.14ID:4YkEYEni0
女流八冠もあるならもう完全に男女分けちまえよ
奨励会と女流兼任なんぞ辞めさせればええんやで どちらか一本に絞れ
0847名無し名人 (ワッチョイ 0507-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:20:41.58ID:H+TWSjiM0
>>830
課金80万×月1000円×12か月だとして96憶しかない
広告と課金が1:1なら年間売り上げ200憶ないって事だよね?
考えや計算違ってたらスマン
0849名無し名人 (ワッチョイ e9e6-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:28:35.35ID:dwsLt0Na0
>>845
ゴルフなんかは女子の大会の方が多いね
でも、賞金額は相変わらず男子の方が多いので、
安い賞金でそこそこ注目を集められるというのがいいのかもね
0851名無し名人 (ワッチョイ c27c-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:33:01.71ID:XLQ9BvsE0
AbemaTVが大赤字で放送しているのにニコニコが勝てるわけがない

ニコニコは低画質 AbemaTVは高画質
ニコニコはログイン必要 AbemaTVはログイン不要
ニコニコは解説1人 AbemaTVは解説3人

お前らどうせAbemaTVのほうを見てたんだろ?「それでニコニコは将棋続けてくれ」というのは酷い話
将棋という隙間コンテンツをニコニコ「独占」だったから続けれたが、2社競合ならニコニコが将棋降りるのは必然




4月 名人 叡王
5月 名人 叡王
6月 名人 叡王 棋聖
7月 ―― ―― 棋聖 王位
8月 ―― ―― ―― 王位
9月 ―― ―― ―― 王位 王座
10月 ―― ―― ―― ―― 王座 竜王
11月 ―― ―― ―― ―― ―― 竜王
12月 ―― ―― ―― ―― ―― 竜王
1月 ―― ―― ―― ―― ―― ―― 王将
2月 ―― ―― ―― ―― ―― ―― 王将 棋王
3月 ―― ―― ―― ―― ―― ―― 王将 棋王

8月はお盆と奨励会入会試験
11-12月は竜王戦しかなく開いているように見えるが
10-11月は王将リーグがあるので忙しい

一番オフシーズンなのは順位戦が無い3-5月で間違いない
0853名無し名人 (ワッチョイ fd02-6m3R)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:44:00.33ID:rXg9Xxx/0
通期だな
サイバーエージェントは決算月が9月だから10月に通期決算発表をする
今年は28日
0855名無し名人 (ワッチョイ 812d-5vdG)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:49:19.69ID:jH66jDNe0
サイバーエージェントとカドカワなんて比較にならないだろ
アベマなんて赤字垂れ流しでも先行投資と割り切って出来るし
0856名無し名人 (ワンミングク MMd2-VxJe)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:52:44.59ID:STU+eR37M
将棋はテレビと同じだよ
見てる側から集金して儲けることはできない
スポンサー募って金集めるしかないんだよ
0858名無し名人 (ワッチョイ fd02-6m3R)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:55:42.79ID:rXg9Xxx/0
タイトル棋戦継続の話と
無料配信継続の話はまた別の話だな
0859名無し名人 (ワッチョイ e9e6-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:00:29.40ID:dwsLt0Na0
>>856
野球やサッカーもそう思われてたけど、今では無料の地上波は激減して、
有料のネット放送でファンから直接徴収するシステムになってきたよ
0860名無し名人 (ワッチョイ fd02-6m3R)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:02:42.55ID:rXg9Xxx/0
アベマの先行投資による赤字継続を許容するかどうかは
株主の判断だな

これまでは藤田社長の説明する通り
ユーザー数が順調に伸びていたから
先行投資という事で株主も許容していたけど
累積赤字が700億というレベルになって
今後どうなるか注目だよね
0861名無し名人 (ワンミングク MMd2-VxJe)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:06:58.32ID:STU+eR37M
>>859
野球やサッカーと将棋はファンの人数がまるで違うよ
採算取れるほど金払って将棋見る人数がいないんだよ
0862名無し名人 (ワッチョイ 1943-85JC)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:09:24.80ID:AO6PlxFr0
>>860
累計赤字額そんなにあるのかよ
そりゃあ株主もABEMA潰せやら藤田解任しろとか言うわけだわ
28日どうなるか分からないけどもしかしてABEMAの規模縮小もあるのかね
アニメと麻雀、ドラマ(恋愛リアリティ番組)そして将棋だけ残してあと潰すか
無料配信だったけど有料配信に切り替えるもありそう
0865名無し名人 (ササクッテロ Sp11-6m3R)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:15:56.37ID:QN7qFQ6hp
俺がアベマの将棋中継見る時って
流れるCMがいつもアベマ自身の番組の宣伝で
CM枠が売れてないという事だけど
他社のCMって流れる事あるの?
0868名無し名人 (ワッチョイ e9e6-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:19:14.81ID:dwsLt0Na0
>>861
ABEMAでプロ野球中継をしたこともあるんだよ
ファンの人数で成立するかどうかが決まるなら、プロ野球中継が途絶えて、将棋中継が続いてるのは説明が付かない
大切なのは競合他社があるかどうかで、プロ野球中継は他社もやってるので、いくらファンが多くても成立しない
ニコ生も独占状況の頃は良かったけど、競合他社が現れて衰退したというのが現実
将棋の少ないパイを奪い合うような状況だと長続きはしない
0869名無し名人 (ササクッテロ Sp11-6m3R)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:22:25.79ID:QN7qFQ6hp
>>867
流れる事もあるのか
俺は見たことないなそれ
0871名無し名人 (ワッチョイ 2101-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:25:38.81ID:4YkEYEni0
というか株主がイキってたらオチオチ新しい事業や社会貢献もできないじゃねえか…
ほんと害悪にしか見えん
0872名無し名人 (アウアウエー Sa8a-DgoW)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:28:24.50ID:fNn6cO9Oa
連盟モバイルと名人戦棋譜速報の加入者数がどのくらいか知りたい
0873名無し名人 (ワッチョイ 2905-9nyt)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:32:39.86ID:YBV3hlnr0
生中継終了後にビデオのカテゴリーに行けば最初から番組見れる
俺はそれを利用してるけどその時は普通に企業cm流れてるぞ
0874名無し名人 (ワントンキン MMd2-8QI9)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:33:43.76ID:xELfyDPdM
アベマが視聴者の課金に期待するなら、叡王戦なんて引き継がずに
今の方式の方が良いと思うんだよな
同じ金を使うなら一つの棋戦を集中的に中継するよりも、他社のいろんな棋戦を
中継させてもらった方が視聴者を
呼び込めるでしょ
0876名無し名人 (ワッチョイ d1a7-hFPD)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:34:27.90ID:1xFDLr5Y0
むやみに上場すると、創業者すら簡単に追放できるのが株式会社
0878名無し名人 (オッペケ Sr11-pYMh)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:36:55.96ID:gM65KBuIr
>>849
ゴルフは経営者の趣味と、プロアマで取引先接待できるというのが大きい
スケベオヤジは若い女子選手とラウンドしたいじゃん。
宣伝効果自体はあまり期待できない
0879名無し名人 (ワッチョイ 0507-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:37:00.34ID:H+TWSjiM0
>>853
まじかー。通期売り上げ111億って…間違ってたわスマン
ドワンゴより少ないんだな

>>872
去年か一昨年か連盟アプリは3万越えたって言ってた
0882名無し名人 (ワッチョイ 12bd-UrmD)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:41:53.39ID:jwBjIJ510
>>846
将棋は囲碁と違い国際棋戦がないから国内の忙しさがネックになる点は少ないね
昔みたいに夏休み的な期間は作ってほしいけど
囲碁だと日本はタイトル数が多すぎるために中韓の強豪に対する研究がしにくく、国際棋戦で結果が残しにくいといわれている
0887名無し名人 (ワッチョイ d1a7-S8pz)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:08:00.23ID:/z4BoBTO0
ニコニコが馬鹿ってことだね
ユーザーと喧嘩するために運営してるようなカスは死んで当然
0888名無し名人 (ワッチョイ e9e6-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:08:40.68ID:dwsLt0Na0
というか、電王戦は明らかに面白かったからね
その面白い理由を将棋ソフトとの対局と勘違いしてしまったのがニコ生の敗因
叡王戦でソフトと対局するという罰ゲームを持ち込んでしまったので、棋士側が難色を示してしまった
罰ゲームを廃止しても棋士の本気度が低くて交通事故みたいなタイトル戦になってしまったしね
電王戦が面白かった理由がプロ棋士による団体戦だったことに気付いたABEMAは成功した
0889名無し名人 (ワッチョイ 2101-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:18:32.37ID:4YkEYEni0
成功といっても将棋視聴人口が増えてるだけで売り上げにはあまり影響してないのがなぁ…
アベマの将棋プレ垢ってどれぐらいいるんだろう?
0890名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-5vdG)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:20:44.90ID:mOifKR9d0
>>886
一流企業云々よりも上場しないと資金調達はどうするんだよ
0892名無し名人 (ワッチョイ 05a7-y5oF)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:27:29.58ID:9Fu5akfF0
叡王戦がタイトル戦ではなくなってしまったら
女流のほうがタイトル戦多いという状況になってしまうんだな
0894名無し名人 (ワッチョイ fd02-6m3R)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:31:36.13ID:rXg9Xxx/0
アベマが主催者になって
史上初の公式戦の団体戦とかぶち込んできたら面白いな
0895名無し名人 (ワッチョイ 2101-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:32:36.93ID:4YkEYEni0
>>890
DMMとか上場しなくても資金全然問題ないところもあるんやで?
あっこの会長は上場しない理由を「他人に口出しされたくない」って明言してるしな
0897名無し名人 (ワッチョイ e9ba-GOho)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:39:38.00ID:BkKagDZQ0
>>886
サントリーはながらく上場しなかったが昭和の中頃には一流企業扱いだった
資金調達できるかどうかで上場自体は取引所の基準に合致してるという目安でしかない
0898名無し名人 (ワッチョイ 829c-MACq)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:43:10.22ID:0PQlhDNK0
普通は銀行借り入れや社債発行だね
0899名無し名人 (ワッチョイ 2101-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:48:00.88ID:4YkEYEni0
株式での資金調達には税金が発生しないのにクラウドファウンティングでの資金調達には税金が発生する不思議
0901名無し名人 (ワッチョイ 6dea-+4Op)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:06:46.95ID:JMRrQL/V0
一度、将棋ファンの方々に資金の拠出をお願いしてみれば、どれだけの有益なファンがいるかわかるね。
例えば、叡王戦継続のために資金カンパをお願いしますとか。
果たして、五・六千万円の金が集まるかどうか。
0902名無し名人 (ワッチョイ e9e6-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:09:35.18ID:dwsLt0Na0
>>901
クラウドファンディングで新棋戦の設立とかはアリだね
そこまで大げさじゃなくて、1回限りの企画だとしても面白そうな企画なら参加したい
0903名無し名人 (ワッチョイ 8101-3aLx)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:12:27.26ID:UFk+Ptrq0
ここが将棋板だからしかなたいけど
ニコニコにしてもアベマにしても
将棋がメインじゃないから
将棋民の落とす金なんかあてにしてないから
0904名無し名人 (スップ Sda2-pxI2)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:12:58.79ID:tcfspaMDd
叡王にファンの有志一同からの副賞とかも不可能ではないな
0908名無し名人 (ワッチョイ 7e02-4NDY)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:34:27.30ID:ifKOIsUe0
クラファンでファンから金募っておいて棋戦続行しないって
なんか詐欺みたいやな
クラファンで計画倒産するのとかと被る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況