X



トップページ将棋・チェス
1002コメント291KB

羽生善治は将棋やってなかったら東大理IIIにいける?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/12/16(水) 18:58:47.81ID:5KedABMz
どうなん?知能は相当高そうだけど
0670名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 09:00:45.08ID:0euTNqio
羽生は小学校でオール3だから
100年勉強しても東大は無理

実態は将棋以外は何も出来ないポンコツ
頭に蛆の湧いてる脳障害
0671名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 09:09:28.89ID:S+aewv6N
>>670
キチガイ死ねよ
0672名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 09:13:52.11ID:waeUPldp
勉強は0点だけど将棋は鬼強いってヤツいるのかな?
0673名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 09:16:17.75ID:uXf30R6q
>>669
まあ学校の成績上げたり受験技術の習得したりするのに地頭が良いことがどれくらい意味があるかの問題もあるよな
限られた範囲で問われる知識を効率的に習得し積み上げてくことの連続になるのは将棋と大差ないんだし
0675名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 10:47:24.39ID:drn7XuZg
羽生、すぎうら、クロノが同じレベルの池沼
アゲアゲは羽生より酷い

動画見れば分かる
0676名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 10:52:28.17ID:drn7XuZg
羽生、すぎうら、クロノは
高校の普通科底辺→Fランのレベル

アゲアゲは高校の普通科入れない
0677名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 11:15:10.35ID:6W36+iJv
ルービックキューブなんか流行っていた時期に六面を揃えられるようになるのは、バカじゃ無理だけど、嵌って六面揃えられるようになるのはいわゆるゲーマーで、成績は平均3とか4って感じ

将棋も似たようなもんかね

東大の将棋部は大学生の部活動としては強いだろうけど、逆は真ならず
0678名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:04:54.71ID:NvWTIew6
永瀬と同類だろ 学校の勉強とかは落ちこぼれてた類
0679名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:16:09.18ID:WcR1t74z
子どもいる人なら分かることだろうけどね
親視点だと同じ時間をかけるなら子どもには勉学に時間をかけてもらいたいと願うもので
大抵の家庭でそうだから大半の子どもたちもそれに従って生きている
それで勉強できなくて脱落する子はいても、最初の時点では勉強をがんばれということが推奨されている

脱落の仕方もいろいろあって
勉強よりスポーツが楽しいとか、ゲームが楽しいとかいろいろある
プロ棋士はゲームにはまった部類
コンピューターゲームより将棋は頭を使うから「勉強と関連あっていいんじゃないの」みたいな空気もあるけど
本当は違う
頭を使ってもゲームはゲーム、ゲームばかりやるほうに脱線したことに変わりはないんだよね

お勉強頑張る道から脱線した人間は、お勉強頑張って成功する子たちより(ほどほどいい企業への就職)
夢が職業に結びつかなかったときの潰しが効きにくい
それを世の親たちは恐れている
世間の目というのもある
勉強頑張った結果、希望より低い大学や就職先となってしまっても
「まあ、惜しかったけど頑張る子ではあるんですね」と見てくれる
時間をかけて打込んだ夢に失敗して学歴も残らず就職で優位に立てないとなると
「お遊びに気を取られず、もっと頑張って勉強していればね」と見られてしまう

我々は夢を追って成功した人ばかりを見てすごい、うらやましいなどと判定しがちだけど
その裏に夢破れた人たちがいっぱいいるから

夢のほうに脱線した人たちは自分を制御する、律する力がそもそもないので
××をやっていなかったら、という仮定はナシですね
0680名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:24:18.85ID:uXf30R6q
ふむ、夢追い人は成功したか否かに関係なく、脱線した人たちと一括りにするわけか
0681名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:28:23.77ID:RUI+AUCx
このテーマならば当然そうなるね
脱線して夢を追っているわけだから
0682名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:28:23.77ID:RUI+AUCx
このテーマならば当然そうなるね
脱線して夢を追っているわけだから
0683名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:29:58.17ID:KA2wcRIl
将棋ができるだけで「地頭が良い」と勘違いしている馬鹿がいることが問題なんだよ
そこの君
0684名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:30:23.47ID:uXf30R6q
羽生は中学生棋士だから進学考える暇もなくに夢がかなってるケースともいえるけどね
0685名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:31:39.13ID:OHHqRB+g
羽生が脱線したと言われるのが嫌かね
0686名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:33:11.93ID:TOEIl1Z+
でも渡辺明とか大山康晴や米長邦雄は地頭がいいと思う
0687名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:35:16.52ID:TOEIl1Z+
>>679
勉強が凡だった羽生みたいな子が夢を追うのは悪くないんじゃないか
得意を伸ばせなければどうせ凡な人生になるのだし
0688名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:40:59.71ID:/qAtD5IG
将棋とかで成功するには人があまり意味を感じないことをやり続ける力が必要だと思う
頭のいい人の多くは「こんなことやり続けて意味あるのかな」と考える人が多いから
研究者タイプと将棋の棋士が似ているけど、研究者タイプも
「これは人の役に立つことだ」と思って研究している
将棋は正直、この世になくても何も困らないし正解を見つけなくても、見つけても
だから何って思う人が非常に多い分野
それに生涯かけて打込むのはまず好きじゃないとできないし好きでも飽きてきておかしくない
佐々木勇気とかのことは責められない、ある意味棋士の中では賢い人だわ笑
0689名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:43:16.03ID:/qAtD5IG
人があまり意味を感じないことをやり続ける力を他人より保持しているのが羽生だから
東大合格には一番向いていない人だよ
勉強開始しても数1の最初の証明問題ばかりにはまって時間を費やすだろうね
0690名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:47:08.74ID:S+aewv6N
それは勉強でもスポーツでも同じだろ
高校、大学の勉強だって普通に生きていく分には意味が無いことだし、大学院生やら研究者がやっている研究だってほとんどが意味無いもの
スポーツなんて将棋以上に意味が無いものでしょ
0691名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:49:15.83ID:S+aewv6N
>>686
渡辺は完全に将棋特化の頭脳だし、大山は小卒だし、米長はガイジだろ
この中なら羽生が格段に頭が良い
0692名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:51:01.58ID:S+aewv6N
>>683
勉強が出来る=地頭が良いと勘違いしてるやつもかなり多い
棋力も学力もあくまで知能と相関があるってだけ
0693名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:52:17.24ID:S+aewv6N
学力に関しては数学以外基本的にはただの暗記
0694名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:52:57.26ID:9trwDHRj
スポーツを将棋以上に意味ないと考えるのは将棋好きだけかと
0695名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:53:47.96ID:S+aewv6N
>>678
永瀬は勉強出来なかったのかな
インタビュー等で喋りを聞く限り頭が良いタイプだと思う
0696名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:53:58.41ID:9trwDHRj
ボードゲームというのは基本的に意味のないもの
ただのゲームでしかないから

その中でも将棋は日本でしか通用しない
チェス、囲碁などと比べてはるかに意味がないものと言える
0697名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:54:47.19ID:9trwDHRj
インタビュー等で喋りを聞く限り
羽生は大山、米長、渡辺、永瀬、藤井よりだいぶ地頭が悪いね
0698名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:55:58.28ID:uXf30R6q
知り合いの元東大生のこどおじ、最近すっかり言動がヤバい人になってて
モンハンとかハー何とかとかいう舶来のネトゲにはまっててeスポーツのニュースが出てるたび
嬉しそうにRTしてるんだよなぁ
まあ地頭はいいはずなんだけどそれが何の役にもたっとらんのがなんとも
0699名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:58:14.00ID:SOTZp9YK
変な宗教家と付き合って妙なこと口走ってた羽生みたいな奴だな
0700名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:59:52.90ID:S+aewv6N
羽生はかなり地頭がいいだろ
0701名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 13:40:38.61ID:j9Jz8VfL
極論だす時点で低学歴

将棋やりながら一工早慶受かってるなら
理科V類ありうる

中卒には無理
0702名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 13:42:20.50ID:j9Jz8VfL
地頭よかったら無勉MARCHくらい行ってるよwwww
0703名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 13:45:03.56ID:j9Jz8VfL
理科V類受かる奴は

中学の授業だけで地域一番の進学校いってるよ

高校の授業だけでMARCH受かるよ
0704名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 13:45:55.38ID:N5HReEMS
谷川や米長みたいに兄弟が東大行ってる場合はまだわかるが
羽生の親兄弟は東大に行ってるのかな
0705名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 14:10:34.61ID:vA6QiiD+
>>692
棋力と知能には相関無い説が有力
将棋はデータが無いが象棋、囲碁、チェスのトッププレイヤーの平均IQはいずれも一般平均レベルだから
0706名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 17:02:46.54ID:7nLhFhuZ
IQは主に実行機能を計るバロメーターでしかないからなぁ
昨今主流の学説じゃアイディア生み出す発想能力とは別物って見方だし
棋士がその発想力で優れてるがどうかは知らないけどな・・・
個人的にはあまり関係無いと思ってるが
0707名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 18:17:59.46ID:i1ZmsYZY
羽生と同じ中学生棋士の谷川は、中学では学年でトップクラスだった。
羽生は中学のとき、そんなに勉強が出来なかったようだな。
谷川なら余裕で東大(理Vは除く)行けそうだが、羽生は無理だろ。
0708名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 20:16:02.40ID:vA6QiiD+
>>706
ここで言う頭の良さはまさしく実行機能、つまり問題を解く能力の事だろ
0709名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 07:14:56.98ID:ttX+WTD/
都立大学が受かるかまず怪しい
0711名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 10:20:09.14ID:W26CXHaS
羽生や藤井や
囲碁の井山や仲邑菫の
輝かしい人生と比べて
一般の東大卒(理3も含めて)の人生が
どんだけしょぼくて悲惨でつまらなくて不幸か
分からない人が多いようだな

しょぼい環境でしょぼい人脈で無名で貧乏にあえぐのが東大卒だ
(さらに、東大の囲碁部や将棋部の平均的部員はアマ中級者でしかない)

一方、上記の天才たちは
10代前半からもう世界の第一人者と友達になり
囲碁将棋も超強く自分に自信があり
年をとると国からも表彰されて
一生脚光を浴びて金も稼げるという
何もかも満たされた最高の人生を生きている
0712名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 10:25:28.24ID:W26CXHaS
東大医学部卒なんてそこらで勤務医やろうものなら

IQ115程度の二流大卒医師 
IQ100程度の看護師
IQ90程度のDQNクソ患者

という三馬鹿を相手に
やりたくもない医療業務をしないといけないんだから大変だ
0713名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 10:27:16.86ID:W26CXHaS
医者は地位が高いとか言っても
その地位は「辛い労働の代償」にすぎない

いくら医療が人を助けるやりがいがある仕事だとか言っても
無償ならやりたくない。あくまでも金と引き換えの「仕事」だ


一方、棋士は金がもらえなくても囲碁や将棋が好きで
いくらでもやってられる。
なんなら金を払ってでもやっていたいはずだ。
「仕事」じゃなくて「遊び」で金ももらえるんだから最高だ
0715名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:41:37.37ID:AlA0T9h3
東大将棋部はかなり強いから平均レベルでもアマ中級はないだろ
5段〜6段は有りそう
0716名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:49:00.31ID:AlA0T9h3
お前は東大卒でもないのになんで彼らの人生や東大将棋部の平均的な棋力をしっているんだよ?w
0717名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 14:03:29.46ID:69Pu8Afk
>>11
どうなんだろうな真面目に
将棋以外の勉強は苦痛で続かないんかな?
続ければ間違いなく行けると思うけど途中で飽きてやめんのかな
頭いいはずなのにその成績ってのもなんか微妙
よーわからん
0718名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 14:05:09.47ID:69Pu8Afk
>>712
お前みたいなやつ多くて実際にそんな考えでみんないじめるよ
一番カースト低いのは医療事務
0719名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 14:07:50.26ID:W26CXHaS
>>716
なんでって東大囲碁部に在籍してたからだよ

段位は「巷」のものかネットのものかで基準が変わるが
中高で囲碁やってた経験者でも
ネット碁で4段くらいが普通なので中級者と言える
0720名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 14:15:04.81ID:W26CXHaS
アマ上級者ってのはまがりなりにも
プロの感覚とか領域とかに
うっすらとは手をかけてはいる人、
大学の団体戦の選手候補の補欠くらいには
位置する人のことを言う

棋力を構成する要素の3%くらいには
プロっぽい部分があるのがアマ上級者

平均的な囲碁部員はそんなレベルではなく
「100%純然たるアマらしいアマ」 = 中級者 でしかない
0721名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 14:36:03.45ID:EMTC5Dpv
東大生の平均棋力は中級者(プロレベルから駒の並べ方を知らない人まで)
理三も平均棋力は中級者(アマ八段レベルから駒の並べ方を知らない人まで)
棋士の平均学力は(東大卒から中卒まで)

棋力と学力に弱い相関はあるだろうけど、勉強や将棋かけた時間という交絡因子の影響の方がより大きいのでしょう。
0722名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 14:45:29.44ID:up8rndl7
>>717
羽生は単に頭が悪い
棋力と知能は無関係
0723名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 14:47:22.98ID:up8rndl7
羽生は因数分解出来ないよ
小学校でオール3てのはそういうレベル
0724名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 14:59:10.07ID:iQyvkdWG
>>723
因数分解と言っても簡単なのもあるのに一括りにして語ってる時点でバカ確定
0726名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:03:12.24ID:uCocQKu2
いくら才能のある子供でも将棋ばっかやってるとどんどん馬鹿になっていずれ凡人以下になっちまうぞ
脳みそにとって本当に必要なエネルギーは糖分ではなく「変化、新しい事柄」だ
変化の無いゲームを毎日毎日繰り返してるとニューロンが刺激されないから凄い勢いで衰えていく
事実、チェスは実力と比例して知能指数との相関性が小さくなっていくという現象が報告されている

>上で紹介したBialicらの2006年の論文では、チェスが特に強い子供のグループで、チェスの強さとIQの間の相関が
>マイナスになったことが報告されていました。Burgoyneらも同様に、大人と子供、チェスのレーティングが高い人
>低い人、チェスランキングに入っている人入っていない人といった能力別の区分でサンプルを分け、IQ指標とチェス
>能力の間の相関関係をメタ解析しています。
>その結果、やはりチェス能力が高いグループでは、チェス能力が低いグループに比べてチェス能力とIQ指標の間の相関
>がはっきり小さくなることが見出されました。
0727名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:41:42.61ID:SDit6FEH
将棋が桁違いに強い奴って頭が良いイメージだけど実際はわからんし
勉強が凄く出来ても結構馬鹿が多いから
地頭はどっちが上かわからん
0728名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 17:09:53.48ID:up8rndl7
小学校でオール3の奴は日大受かるかどうか

私立の文系なら大逆転はたまにある
理系は無い
0729名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 17:15:47.78ID:up8rndl7
理系で日大落ちてFランに行った奴が就活で因数分解出来なかったって笑ってた
聞いてるこっちはドン引きだが

あんなんでも高校受験の時点で上位20%には入っていたはず
羽生より全然頭はいい
0730名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 17:18:19.40ID:up8rndl7
成城の中等部の女の子の家庭教師をやっていたことがあるが、あれも因数分解出来なかった

恐らく8割以上の人間は因数分解出来ない
羽生も出来ないだろう
0732名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 18:14:22.05ID:AlA0T9h3
理IIIのトップレベルがアマ八段とかナチュラルに大嘘をつくなよ
てか、アマ八段ってなんだよw
実力でアマ八段を獲得した人なんて日本にまだ1人としていないわ
0733名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 18:31:31.42ID:3kh0a7uH
時間があればまあ行けただろう
逆に東大生がいくら時間を使おうが将棋で羽生ほど勝てる奴はほとんどいないだろう
0734名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 19:09:34.82ID:y/X0Quzm
だから羽生は興味の無い勉強なんかしないよ
よって受かるわけないよ
0735名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 20:15:40.10ID:kfL3WsHD
>>732
最近コロナでよくテレビに出てくる北山義浩教授がアマ八段とテレビで見たからあげてみた。
0736名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 20:30:17.79ID:AlA0T9h3
それは名誉段みたいなもんだろw
0737名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 21:02:25.78ID:ov/+tEGB
ボードゲームの強さに知能は関係無いって既に二次研究で解明されてるけど
いまだにチェスとか将棋が強い=頭が良いみたいな先入観持ってる人って多いんだよね・・・
0738名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 21:07:48.33ID:zEsQjVNE
理科大にいそうなタイプ
0739名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 21:13:36.82ID:W26CXHaS
それを言うなら東大の二次試験で点が取れるかどうかも知能に関係ないし

要は何を知能として認めるかという政官財の都合で変わる評価基準にすぎない
0740名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 22:21:55.85ID:DiNJtmJG
>>739
学力とIQの間に正の相関があるのは間違いないよ
係数は0.6だから0.1程度しかないボドゲより遥かに有意な相関性が認められるね
0741名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 22:40:44.01ID:zEsQjVNE
電通大あたりじゃね?
よくて東工大
0742名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 23:24:31.49ID:W26CXHaS
いやIQだって知能の指標じゃないから

俺も上でIQを持ち出したが
それはものの例えとしての便宜的な用法だ

実際には知能の単一的な指標としての
IQなど「存在」しない。
占いかせいぜいBMIくらいの科学的裏付けの弱い数字だ

IQよりはまだ将棋のレートの方が
普遍的知性に近いと思うぞ。
IQテストで扱う題材なんて狭い狭い、決まり切ったワンパターンな問題ばかり
0743名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 23:28:06.60ID:W26CXHaS
アカハラ、パワハラまみれのコミュ障大学教授より
明らかに羽生や藤井君の方が賢い
0744名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 00:58:57.16ID:iCMkqI51
>>742
現在の知能指数テストはあくまで遂行機能を計る指標でしかないという意見ならば同意するけど
お前のその主張は数多の神経学・認知心理学者が積み重ねてきた基礎研究を全否定してるぞ
0746名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 02:00:35.23ID:S3f9uohd
>>733
羽生は小学校でオール3だから
高校の教科書を理解出来ない

100年勉強しても東大は無理
0747名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 02:01:26.54ID:S3f9uohd
>>743
羽生は将棋以外何も出来ないポンコツ
頭に蛆の湧いてる脳障害
0748名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 02:02:37.39ID:S3f9uohd
>>741
羽生は小学校でオール3だから
頑張っても日大受かるかどうか
0749名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 17:44:27.69ID:1StQjHHT
>>742
>IQよりはまだ将棋のレートの方が
>普遍的知性に近いと思うぞ。
あり得んわ
あんなもん将棋以外じゃ役に立たん専門知識の蓄積量の差でしかない
0750名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 07:29:32.33ID:Iw0l/8SF
専門分野にずば抜けるか
バランスよく全てに非凡か
バランスいい方が頭が良さそうに見えるが
実際結果を出すのはずば抜ける方
ずば抜ける為には器用じゃない方がよかったりするからな
羽生が東大行けるかどうかはわからんが
ひとつの道を極める方が生き様として素晴らしい
勉強出来たから社会の為になってるわけでもないしこれから
どっちが頭が良いとかどうでもいい
0752名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 11:07:33.28ID:N4uSYY/E
東大に行けるかと理3に行けるかは全く次元が違う
笑っちゃうぐらい別次元なんだわ
理3は現役の東大生100人が受けて1人も受からないかもしれないレベルだから
ホント人間離れした受験の得点力が必要なんだよ
暗記じゃ対応できない秀才中の秀才でないと
羽生が将棋をやらずに勉強していたら余裕で東大に行けたと思うけど理3は無理すぎる
0753名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 14:09:33.38ID:Z+AK/aHR
>>752
羽生は小学校でオール3だから
日大受かるかどうか

100年勉強しても東大は無理
理二や文三でも無理
0754名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 14:11:08.86ID:Z+AK/aHR
>>750
将棋は全く世の中の役には立たない
ゲームやって遊んでるだけ
0755名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 15:02:35.87ID:rEAs7m0y
>>754
影響を与えたり役立ってる人もいるから成り立つんだよ
野球やゴルフだって一緒
勉強だけしてたって役に立ててないしな
0756名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 16:17:47.13ID:Z+AK/aHR
野球や将棋のプロは江戸時代なら非人

人間扱いする必要ない
0757名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 16:28:06.63ID:EXr5rSGz
ちょい高学歴で将棋は弱い人が棋力コンプ全開で「将棋と頭脳は関係ない!」「将棋は役に立たない」と言ってる気がする
0758名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 16:33:34.74ID:EXr5rSGz
ID:Z+AK/aHR←棋力コンプ全開で草
0759名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 16:51:31.94ID:x/PMU8Hs
>>757
それさあ
逆も逆のこと言ってからwwww

低学歴将棋ファンの希望の星、低学歴棋士の万能感を待望してる
0760名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 16:54:21.25ID:x/PMU8Hs
高学歴棋力コンプ
  VS
高棋力学歴コンプ

要するに高学歴で高棋力の奴ならバイアスのない意見が言えるんだろwwww
0761名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 16:55:36.05ID:x/PMU8Hs
低学歴低棋力の奴は好きな寿司のネタでも書き込んでろ
0762名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 16:58:36.49ID:bEsC0Gd8
トロ
0763名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 17:04:29.02ID:LX+tmaiS
チェス世界チャンピオンの記憶力テストの結果は一般人と差がない
しかしテストの内容をチェスの盤面に関するものに変えると明確な差が出てくる
ようは「プロ級プレイヤー達は脳にチェスに特化した記憶パターンが出来てる」ってことらしいんだけどさ
これ別に珍しい事でもないよねって
子供の頃クラスに必ず一人か二人はいた、成績も記憶力も良いわけじゃないのにガンダムの名前だけは異常なぐらい覚えててスラスラ出てくる子、あれと一緒よ
まぁ専門的と言っても学術分野で役に立つもんじゃないわな
0764名無し名人
垢版 |
2021/01/05(火) 18:57:16.94ID:esuHCGGI
頭がよすぎると達観しすぎる為
情熱が弱くなるんでは
社会で大きな評価を成し遂げるのは頭の良し悪しより情熱がより必要だから
将棋では羽生が一番でも頭そのものは羽生より上の棋士もいるわけだから
羽生が将棋で一時代築いたのは将棋への情熱が一番だったからだよ
0765名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 01:19:49.29ID:QdU0aTq1
羽生は小学校でオール3だから
棋士の中では相当頭の悪い方だろう
0766名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 02:24:56.88ID:NTAbTQ/f
将棋それ自体がロジックよりもルーチンのゲーム
練習量の差がモノを言うため地頭の差はそこまで出ないよ
0767名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 02:42:18.75ID:QdU0aTq1
何をもって地頭と言うか、という問題

将棋が強い=地頭がいいっておかしいだろ普通に考えて
0768名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 07:42:07.00ID:RQmaYw/7
勉強良い=頭が良い
も違うしな
0769名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 07:49:47.14ID:RQmaYw/7
イチローがプロのサッカー選手になれるか?というような議題なのに
どちらが運動能力高いかの議論をしている
どちらが頭が良いとか本当に下らない
まさに受験ゲームの弊害
クイズチャンピオンの地頭は高いかに変えても同じようになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況