X



棋士と東大医学部生はどちらが頭が良いか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/12/29(火) 15:49:48.69ID:Q9Jx/h+X
さすがに棋士か?
0101名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 13:43:19.71ID:6lfm4ADf
谷合
0102名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 14:04:19.63ID:Ei/nJxab
奨励会三段まで行って退会して医者になった人がいたけど
そこまで将棋に入れ込まなかったら東大の医学部目指せてたかもしれないし、
そうではないかもしれないねぇ

実際に起きてることではない以上、どの可能性も捨てきれないし
どの仮定も想像の産物でしかないよ
0103名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 16:51:46.91ID:1Q3kGSWI
いや、そいつでは無理
おまえレベルには理解できないだろうけど
0104名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 16:55:20.18ID:4rBFFUID
医者の延長線上じゃないんだよね理3は
そこから勘違いしている感じがした
0105名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:03:06.19ID:nM1Hrv8f
そもそも東大理Vに入る人間は将棋にいくら熱中しても小学校レベルではオール5取るよ
これはマジでね
羽生だって小学校の授業全休したわけじゃないよね
東大理Vに入る人間は授業途中から聞いてない ちょっと聞いて自分で教科書読んで理解しちゃうから

熱中しなかったら、没頭しなかったら、という言い訳が必要ない連中がいるんだよ
0106名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:04:55.00ID:w7i0+STa
授業に出席する
授業を聞く
教科書を読む
この3つの事象の違いがわからん時点でお前は論外
もうレスせんでいいよ
0107名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:06:54.33ID:nM1Hrv8f
プロ棋士目指している人間がそもそも非常に少ない
1つの学校に1人いればいいほうだね

狭い世界で天才と持て囃されているだけで勘違いしてはいけないよ
0108名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:20:05.74ID:+rzHn7g7
将棋というのは幼少の頃からやっていないとトップには立てないだろうし
大人になってから本格的に取り組んでも到達できるレベルが限られている
だから羽生より頭の良い人間たちも羽生やプロ棋士のことを「すごい」と感じるのは事実だけど
彼らが羽生たちと同様に幼少のころから将棋にひたすら打込んでいれば
プロ棋士の勢力図は今とは完全に変わる
0109名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:22:00.19ID:+rzHn7g7
理Vに受かる人間の9割以上が
ほとんど将棋には打込んでいない

そいつらが幼少のころから将棋に取り組んでいれば
今、四段になっている顔ぶれを突き落して代わりにプロになるくらいのことは十分ある



それくらい将棋って競技人口が少ない
0110名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:30:43.77ID:Ei/nJxab
>>108>>109
「完全に変わる」「9割以上「十分ある」ってとこが突っ込みどころかな
0111名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:34:17.08ID:jENbjS46
何かを悟ったガイジ(笑)
0112名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:35:21.38ID:jIAmboA2
別の話なので突っ込みどころではないね
0113名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:37:32.93ID:XX7+EgTy
理V合格者はほぼ全ての子どもが参加する学校のお勉強からの受験戦争でトップに立った人たち
間違いがない
でも将棋のプロ棋士たちは理Vに受かるレベルの人間が将棋に熱中していない状況
層の薄い競争でトップになったというだけで真の天才ではない

だからこそ過大評価の典型
0114名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:41:14.76ID:w7i0+STa
授業を受けてるって意味ではほぼ全てかもわからんけど、環境は人によって全く違うからな
その辺よく分かってないアホがいるけど
0115名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:43:58.00ID:w7i0+STa
離散に受かるレベルの人間は将棋に熱中しない
←偏差値が高い高校や大学ほど将棋が強いし、頭の悪い子よりも頭が良い子の方が将棋に熱中する
0116名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:44:32.52ID:dSlqnAQu
頭の悪い人間はどうでもいいことに拘るね
受験への参加人数>>>>越えられない壁>>>>将棋のプロ棋士を目指す人数
これが分かればいいんだよ
0117名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:46:14.54ID:w7i0+STa
受験は参加人数なら将棋も参加人数でしょ
受験の参加人数の内離散を目指すのなんて何割だよ?w
0118名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:47:24.08ID:WqRjq1FW
違うよ
低ランク大学の上位ランクの上位ランクのその上の上位ランクが東大理Vだからね
参加人数が多いんだよこの競争は
0119名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:48:19.98ID:w7i0+STa
かなりのバカだなお前w
受験は参加人数なのに何故将棋は競技人口(参加人数)じゃないの?
プロを目指すやつは少ないって理屈なら離散や東大を目指すやつの数だって少ないだろ
0120名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:49:16.18ID:w7i0+STa
>>118
参加人数が多いか少ないかだけでいうなら、将棋はかなり多いだろ
競技人口1000万近くいるだろ
0121名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:49:37.04ID:WqRjq1FW
受験は誰もが基礎は必ず覚えさせられて参加しているから
将棋は基礎を覚える人間すらとっても少なくて参加していない人間が大半だから

簡単だよ
馬鹿だと理解できないの?
0122名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:52:09.08ID:w7i0+STa
受験は誰もが基礎は必ず覚えさせられて参加している←まず、これがお前の妄想だろw
0123名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:53:02.52ID:WqRjq1FW
妄想じゃないよ
小学校の足し算や引き算が基礎だよ
これが将棋でいう駒組みに当たるよ

一般人の大半は将棋の駒組み知らないよ
君は大きな勘違いをしているねえ
0124名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:55:19.02ID:WqRjq1FW
1年に100万人以上生まれるね
そのほとんどが受験の基礎を叩きこまれるよ

100万人以上の子どものうち将棋の駒組みを叩きこまれるのは何人いるの?
ほとんどいないね
自主的に覚えて、将棋を生涯やっていこうプロになろうという子も少ないね
すごくすごく少ない
狭い世界の競争なんです
0125名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:56:26.89ID:w7i0+STa
足し算や引き算を学習しているからなんですか?
あなたは一体何を言いたいんですか?
0126名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:57:33.23ID:jENbjS46
>>115
羽生は小学校でオール3
0127名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:57:37.12ID:w7i0+STa
将棋の基礎は駒組←これがまずお前が独自に決めたものじゃん?
0128名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:58:46.93ID:w7i0+STa
基礎を教えられるからどうしたの?
その内何割が離散を目指す?離散を目指せる環境にいる?
0129名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:59:03.59ID:WqRjq1FW
足し算や引き算を教えられて、その次のステップの掛け算割り算教えられる
分数分からなくて脱落する子とかがいる
早いうちに才能の仕分けが行われる
100万人を超える多くの参加者の中でね
中学に進み、そこでも仕分けられる
高校でも
多くの段階で仕分けられて 残った頂点が理Vと思っていいからね


将棋はまず参加者が圧倒的に少ないね
圧倒的に参加者が少ない中での天才なんてたかが知れてます
厳しい競争を勝ち抜いていない
0130名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:00:18.34ID:jENbjS46
>>120
3000時間勉強した者は1000人に1人いないだろ
将棋は受験や部活みたいな競争はしていない
0131名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:01:03.73ID:Ei/nJxab
まあ競技人口って言葉を不用意に使ってきたからこういう展開になるのは予想できたw
0132名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:01:30.24ID:w7i0+STa
倍率や競走云々いうなら
母数だけじゃなくて定員の違いにも触れろよw
ほんとバカだなw
0133名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:02:47.73ID:WqRjq1FW
馬鹿なのは将棋のプロ棋士を過大評価している君だよ
何で将棋のプロ棋士だけに拘るの?囲碁のプロは?

君が将棋好きで将棋のプロ棋士に凄くあってほしいという思いがあるだけだよねえ
0134名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:04:23.95ID:Ei/nJxab
>>133
スレタイと>>1を見る限りじゃ囲碁のことは一応は除外してはいないぞ
まあ他の人はどうか知らんけど
0135名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:06:09.15ID:WqRjq1FW
君には話していないよ
大晦日に長々とこのスレに張り付いて暇人なんだね、頭悪そうだ

毎年生まれる子どもの数が100万人以上として
理Vは100人くらい入るとして
100/1000000がザックリとした理Vの競争率


将棋はとりあえず、毎年プロになる人数を毎年の奨励会受験者数で割ればいいと思うよ
0136名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:06:30.80ID:QK9VDe1a
羽生理3スレにこもってろよ
0137名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:09:15.21ID:AMltR87V
身もふたもない言い方だが、比較のしようが無い。

まったく違う競技の金メダリストを比較して、どちらが運動神経が良いか、
なんて簡単に言えるはずがない。
0138名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:10:38.65ID:Ei/nJxab
>>137
ところがなぜか将棋だけを貶めたい人が張り付いてるんだよねぇ
0139名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:11:21.84ID:WqRjq1FW
そりゃ将棋だけ持ち上げようとすれば押し返されます
身の程を知れってことだね
0140名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:14:58.33ID:Ei/nJxab
>>139
本気でそう思ってるなら5chじゃなくナンバーとか文春とかに投書して抗議することを勧めるよ
身の程を知るのも重要だけどチャンスを最大限に生かすのも同じぐらい必要なこと

世間には競技人口がロクにいないようなスポーツやらゲームでトップ取れただけでイキリ倒しちゃう人は結構いるんだしねぇ
0142名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:17:13.42ID:WqRjq1FW
本気で思ってますよ
あなたは頭が悪い
話がどんどんズレていってる

奨励会の受験者数などを調べて、自分でちゃんと計算してみてくださいね
0143名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:23:04.52ID:WqRjq1FW
将棋界はとにかく狭い世界
その狭い世界で褒め言葉を使いすぎる
天才などと軽々しく言うもんじゃない

神武以来の天才?
そういう表現は将棋の外の世界の本物の天才に使いましょう
0144名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:25:54.92ID:w7i0+STa
センター試験を受験する人間以外を母数に含める理由が全く分からないし、センター受験者の内何割が本気で離散を目指してるのか答えろよ
0145名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:27:20.33ID:WqRjq1FW
お勉強できない人間が脱落していっただけのことでしょう
能力があれば上を目指すんですよ
ないから脱落しているだけで最初の参加者は100万人越えでいいんですよ

で、奨励会の1年の受験者数は?
四ケタはいないよね ふふ
0146名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:27:55.24ID:w7i0+STa
離散の母数がセンター受験者以外も含む100万人で将棋の方は母数が奨励会受験者だけってマジで頭おかしいだろこいつw
ガイジには何を言ってもダメって理解したわ
0147名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:29:19.57ID:w7i0+STa
それを言ったら将棋の方にも奨励会試験を受ける前に脱落するやつだって大勢いるだろ
0148名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:30:35.65ID:WqRjq1FW
おかしくないですよ
ざっくり言えばお勉強は人生に必須
誰もが最初は受験戦争のスタートラインに立っている
参加しているのです

将棋は全く必須ではない
毎年生まれる100万人以上の大半が興味を持たない
マイナーで狭い狭い世界での小さな競争なんです

その事実を認めるのを怖がってる人たち、ちょっとおかしいんじゃないですか
人生否定されたような気分になって嫌なのかしら
そういう個々人の都合はどうでもいいんですけどね、現実が大事なわけでして
0149名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:32:16.73ID:w7i0+STa
興味を持つかどうかが論点ならお勉強に興味を持つ人間は100万人のうち何割ですか? さっきから論点のすり替えばかりでまともに反論してないよな?あんた?
0150名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:33:48.35ID:WqRjq1FW
あなたが現実から必死に逃げているだけでこちらは何もすり替えてはいません



大学に合格できるかどうか心配している子ども達はこの時期、たくさんたくさんいます
それに比べてプロ棋士になれるかどうか心配している子たちはほんの一握りです
0151名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:34:16.43ID:w7i0+STa
それをいったらルールを覚えた時点でスタートラインに立ってるだろw
それと、受験には環境も大きく関係してるからな
知恵遅れのあんたには分からないかもだが
0152名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:35:31.90ID:w7i0+STa
離散に入れるか否か心配してるのはそのうちの何割だ?
0153名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:38:05.78ID:WqRjq1FW
ああ、やっぱり分かっていないこの人
頭が悪い


東大以下の多くの大学を受けている人たちは
長年のお勉強生活で理Vに入れないことを悟ってその下のランクを受ける人たちなんですよ


プロ棋士になれるかどうか考えた人間はそもそもほとんどいない
その差が分からないうちはちょっとお話についてこれないと思いますね
0154名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:47:51.03ID:Ei/nJxab
>>153
へぇ、東大理V受ける人は併願とか滑り止めとかいう言葉を知らないのか・・・。
0155名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:48:40.47ID:WqRjq1FW
マイナーな競技でも成功するのは素晴らしいことです

しかしなぜでしょうか
将棋好きや将棋の棋士好きは他分野の関係者より東大を意識している傾向が強いような

関係ないでしょう
マイナーな分野で成功しただけなんですから
チラ見するのはやめましょうよ、あなたたちと東大は関係ないです
0156名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:52:38.07ID:WqRjq1FW
ID:Ei/nJxab
ID:w7i0+STa



頭の悪さと話のズレ方がよく似ています
あ、同一人物ですかね
0157名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:53:19.62ID:Ei/nJxab
理Vのことを持ち上げるためにかえって貶めてる結果になってることに気づけてないのも哀れだな
0158名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:54:59.46ID:Ei/nJxab
>>156
話がズレてる、っていうか、おまいさんだけが気づけてないんだよ
半年経ったのに成長しないやつだ
0159名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:57:06.31ID:WqRjq1FW
いや、ズレてますね
私は半年前にあなたと議論した記憶一切ないですし

思い込みが強いんですね、あなたは
私が分かったことはあなたがこの系統のスレで将棋擁護で頑張っている人間だということくらいです
自分から過去で活動したスレをさらしてくれたのでね

あなた、身の程わきまえたほうがいいですよ
ここで何があろうと理Vの評価は別に揺らぎませんから
あなたが理Vを選択して意識しまくりの時点でそうなんですよ
0161名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 19:00:10.33ID:WqRjq1FW
どういうボロなのか具体的に説明してください
あなたが自分で活動していたスレをここに貼っただけのこと
こちらはそのスレにいたことはありませんでした
0163名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 19:04:30.93ID:3K4mFmTK
>>70
そいつは真に頭が良いんだろうね
チェス類に於いて地頭の差が出るのは「初心者から中級者の期間」だけ
上級者になるにつれIQとの相関性は「下がるどころかマイナスになる」んだとさ
なんでもそうだが新しい事を覚えたり、環境の変化に適応したりする際に頭の良し悪しって如実に出るからな
将棋も棋力が一定レベルまで行くと後は変化に乏しい単純反復作業量の差なのよ
0164名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 19:05:59.55ID:WqRjq1FW
気づくも何も
私はあなたと議論した記憶ないですから
あなたが貼ったスレにあなたが昨日の夜にもレスしているので
そのスレで頑張っている人間なんだってことはすぐ分かりました
それだけです
あなたが貼ったスレの>>1の内容はまあそのとおりだと思いました

別にいくらでもいるんですよ
私やそのスレの>>1のように思っている人
頑張って論破してみてください、説得力があれば受け入れますから
0165名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 19:09:14.43ID:WqRjq1FW
将棋の棋士側やその関係者や信者が
東大医学部を意識して比較対象とすることはあっても



東大医学部側は将棋を対抗馬にチョイスする理由は特にないってこと
片思い
自意識過剰

わきまえてください
0167名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 19:13:15.06ID:Ei/nJxab
>>165
まあ文一は既に陥落してるからなぁ、しかもあんなのにw
0168名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 19:15:10.50ID:WqRjq1FW
あんなのに


これだけで分かるんですよねえ
あなたの中で将棋の強さが評価の絶対基準になっているってことが

私は素晴らしいと思いますよ
受かったの彼だけですから
羽生とかには無理でしょうから
0169名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 19:22:31.22ID:ZKkiHzXk
確かに話逸らす男だ
文1だとさ
0170名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 19:26:17.47ID:Ei/nJxab
>>168
そいつがダメ認定されてる理由は将棋でぱっとしないだけじゃないがな
0171名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 19:27:57.32ID:WqRjq1FW
将棋の強い順にお勉強できるはず


なんて思い込みだけは間違ってもしないでくださいね
あなたそういうレベルな気がする
気をつけて
文Tなら浦飯幽助が最近ではすごいと思いましたね
0172名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 19:28:52.14ID:Ei/nJxab
>>169
脱線、というか、本題については答えがでるわけないだろ、でだいたい終わってるからな
0173名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 03:06:04.45ID:7jluAXPM
谷合に聞いてこい
0174名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 07:26:34.07ID:oIRmXtR/
>>163
さんざん貶されてる羽生もチェスで日本レベルとはいえトップクラスなんだよなぁ
0175名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 11:34:12.16ID:Glm5GkaD
日月神示の神「国常立尊」は旧約聖書の「創造主」
コロナの主因は東京五輪。オリンピックはゼウス崇拝の隠れ蓑として作られた罠
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1553065847/
偶像崇拝によりモーセの十戒を犯している大罪に、皇室や神社本庁が気付いていない
0176名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 14:29:18.21ID:WP/AbM5K
>>174
囲碁はてんでダメだったけどな
チェスぐらい似てないと応用効かないんだろうな
0177名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 14:43:04.12ID:pdb1s3/Z
将棋なんて一部の人間が趣味でやる程度
競技人口でかんがえれは、東大
0178名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 15:15:12.89ID:oIRmXtR/
>>176
なるほど、将棋の経験値じゃ応用はチェスと、あとシャドバぐらいがせいぜいで、囲碁までは無理、か
0179名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 15:47:10.41ID:5PRAeb0M
なんでシャドバ???w
0180名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 15:48:06.59ID:5PRAeb0M
囲碁はてんでダメって羽生はそもそも囲碁に興味あるのか?って話じゃね?
やってないなら出来なくてもおかしくないやろ
0181名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 16:06:28.44ID:WP/AbM5K
>>179
やたらとシャドバに粘着してるよねこいつ
>>180
囲碁は初段クラスだって話だな
あと理研でモルモットにされた時にも「将棋は強いけどルールが違いすぎる囲碁は弱い」とか言われてたな
0183名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 16:34:20.89ID:L3UBtlVm
中央値で比べると
棋士だと全盛期にB1くらいか
東大医学部だと地方の大学の教授くらいかな。

社会的地位だと同じくらいかな。
0184名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 21:50:06.37ID:mNnrHoDP
カンニングをばらす真実は名誉毀損です。
0186名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 11:29:45.00ID:uvTOysYF
数学だけ取っても
図形問題も確率も微積もいろいろやらないといけないからな
パズルだけ解けたところでどうなんだって話
囲碁に対応できないようじゃ期待できんかな
0188名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 18:27:03.87ID:uXf30R6q
>>14
世界を持ち出したら東大ブランドだって日本でしか通用しないという説もありそう
0189名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 18:42:20.94ID:HODGjWY9
ちょっと厳しい説かな
将棋はもっとはるかにマイナーだからね
0190名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 20:19:52.02ID:vA6QiiD+
>>188
論文被引用数なんかを基準にした世界大学ランキングだと
決して低くはないが上位の大学には水をあけられちゃってるな
まぁでも将棋界ほど内弁慶ではないだろ
0191名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 23:23:05.21ID:Lse7PpGp
羽生は小学校でオール3だから、因数分解出来ないレベル

微分積分なんか分かるわけない
0192名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 00:00:26.16ID:x9QbrSd5
今泉と東大生比べたら わかりやすいけど
0193名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 08:40:32.02ID:untp66H+
え?
今泉と片上比べるの?
0194名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:54:33.99ID:4j55yCAX
>>192
棋士側で今泉を出すのなら、比較対象になるのは
何回も落第したけどそのたびに這いあがってモグリの無免許医師を経てついに正規の開業医になったけど
近所の評判は芳しくなくて、SNSでもたびたび炎上するような元東大医学部生か
漫画に出てきそう
0195名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 13:04:15.65ID:AlA0T9h3
今泉と比較するなら9浪して理IIIに合格して現在国試浪人中のルシファー氏じゃないかな
0196名無し名人
垢版 |
2021/01/07(木) 04:26:49.34ID:7KKTvTiV
米長が悪い。っていうか棋士という職業をハイブランド化するために東京大学を当て馬に使ったもんだから。
0197名無し名人
垢版 |
2021/01/10(日) 22:53:04.81ID:sh/Z8y25
低学歴が棋士を過剰評価するスレッドです
0198名無し名人
垢版 |
2021/01/11(月) 15:38:11.62ID:JdQd3AA8
>>197
ちなみに前の天皇陛下、つまり上皇さまも将棋ファンだよ
0200名無し名人
垢版 |
2021/01/11(月) 16:14:11.93ID:iBA72eW+
>>198
高学歴は旧帝一工早慶あたりのMa.以上くらいだろ?
医薬とか予備試験受かってる奴は別にして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況