>>575
練習量の差ってあるけど、練習の質をどうするかは考慮の対象外になってないかな
似たような年数かけて、似たような本読んで、同じぐらいの対局数こなしていても差がついてるんだよ
だからこそ最年少記録が注目されてるんだよ

それこそ学者はチェスの類のことの詳細なんて知らないし、知る必要もないと考えてるだろうから
実のところ結論といえるようなものは何一つ提示されてないよ


>>576
科目数はあまり関係ないな、それこそ多寡が知れてる

あと難問奇問レベル以上の、出題範囲なんてものを超える、これまで遭遇したことないような問題が将棋では出ることある
自分の方が出題者になれたり、面接官をやりこめて勝つ方法もあったりもする

将棋のことを知ろうともしないで何か結論めいたことを言い出すことこそ、現実を見ていない意見といえるね
それこそ、完全な幻想、だよ