X



トップページ将棋・チェス
1002コメント291KB

関西将棋会館 高槻市に移転へ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 19:44:27.24ID:8EQtCIRR
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20210221-OYT1T50081/

日本将棋連盟は、大阪市福島区の関西将棋会館を大阪府高槻市に移転し、新しく建設する方針を固めた。
2023年秋の完成を目指しており、22日に開催する臨時棋士総会で正式決定すれば、高槻市と用地取得を巡る本格的な協議に入る。

※前スレ
関西将棋会館 高槻市に移転へ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1613868074/
0236名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:10:16.79ID:waPbHL1I
>>232
いや順位戦とかだと対局日も宿泊になるから高槻のホテル取ってないと電車なくなる
0237名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:11:18.58ID:2sN67XaX
さいたろうはひとりぐらしになるのか?
0238名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:11:24.71ID:MNFeuseE
東京所属棋士 「問題なし」
関西所属棋士 「うーん」
0239名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:11:28.10ID:1Thm23Rh
箕面ってなんで高級地扱いされてんのか未だにわからんw
大学通うのに住んでたけどアクセスわりーしすぐ側に山のド田舎だぞ家賃も171を境にくそ安かった
0240名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:11:38.92ID:9aL529Fh
淡路島みたいなところに作れば良い、
なんちゃって
0241名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:13:55.67ID:WkvpoYdc
しかし会長剛腕すぎるよな
2つの女流棋戦創設、叡王戦存続、順位戦制度改革から東西将棋会館移転まで
0242名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:13:58.73ID:5rOa7/Hk
2023年の秋完成、市有地、徒歩圏内なら市民会館跡地位か
周りに新文化会館、市民ホール、神社、公園、城跡博物館
数年後に移転するけど警察署
0243名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:15:01.82ID:/o6dRSBN
>>229
そんな事は無い。時刻表眺めてるとそう見えるだけ。
京都での乗り換えは面倒だし、快速や新快速に乗るのも億劫。
どうせ遠征組は梅田近辺で前泊するんだろうから、福島の方が便利。
0244名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:15:37.89ID:p5WmojbS
>>203
兵庫は福島のが確実に便利だわ
大阪から1駅だし
駅から3分もかからんし
0245名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:15:56.96ID:hTgaWB1h0
とりあえず先崎あたりがどういう反応するか楽しみだわ
モテのことベタ褒めしてくれる予感
0246名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:16:13.62ID:ojySq1Ac
福島から高槻とか普通に都落ちやんけ
0247名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:17:34.46ID:1Thm23Rh
福島はちょっとうるさすぎるから同じ福島じゃなくて良かった
会社ならいいんだろうけどw
0248名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:18:04.96ID:S2dhuk1u
>>231
まあ確かに、大阪は小さいから京都→大阪→神戸でも1時間以内で行けるもんな
地方の面積広くて車がないと超不便なとこからしたら、大阪府内の電車アクセスいいとこなら大差ないように思えるかも
0249名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:18:25.94ID:5cgqfCbl
>>235
ヒューリックが大成建設に仕事を発注してるからヒューリックに頼まれたら大成建設は断れない
0250名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:19:39.08ID:hTgaWB1h0
東京から普通に人口が流出するこのご時世に「都落ち」とかピント外れもいいとこだわ
リモートワーキンな世の流れなんだし、もう10年もしたら自家用ドローン車での空中浮遊通勤がニューノーマルになるんだからな
0251名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:19:40.47ID:HUY4rfuR
>>235
いくらかわからないけどたとえば十億程度の建築費なら何年も棋戦に契約金払ったら利益なんて吐き出すだろw
0252名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:20:16.05ID:sUmjBjGy
>>173
阪急沿線はそこそこお上品で治安もよい
南海、近鉄沿線は「パッチギ」みたいなガラの悪い地域
0253名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:20:56.89ID:WkvpoYdc
福島上等カレー、原発事故以降看板の「福島」がクッソ小さくなってて草
元ネタは福島のカレーなんだけどイメージ悪すぎたんよ
0254名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:21:27.55ID:V3csCsPO
東京で朝10時の対局開始を撮影したカメラマンが10時35分に千駄ヶ谷駅で
総武線に乗れば、11時7分品川発ののぞみに間に合い、京都経由で13時42分に
高槻着で、14時開始の対局の撮影もできる(参照ekitan)。けっこう近いじゃん。
0256名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:22:30.11ID:9aL529Fh
梅田から福島まで普通に歩けるのに高槻のほうが便利とか言われてもピンとこないけどねぇ
0257名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:22:51.21ID:MWkRfSfN
>>235
大成にとっては将棋会館なんて小さいのはカスみたいな仕事
0258名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:23:38.71ID:3W999gBP
>>243
それ言ったら遠征組からしたら福島になろうが高槻になろうが変わらなくないか?
0259名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:24:45.21ID:Brbm2uee
大成建設がビル一個建てるような仕事するんか?
0261名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:24:56.48ID:/GVfPzeH
>>239
芦屋六麓荘西宮みたいに大阪の金持ちや上級国民が都心に近いけど、
広い土地を求めて近年開かれた地域が箕面や高槻吹田などの北摂だから
0262名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:26:47.96ID:/GVfPzeH
>>256
梅田から福島まで歩くのは実際はかなり酷
新大阪からなら大阪から福島へ乗り換え必要
高槻なら新大阪や京都駅からdoor-to-doorで直で行けて福島より交通面は便利だよ
0263名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:27:07.51ID:FUFPo1iZ
奨励会の親は賛成多いんじゃねえか。
実際プロ棋士より奨励会の方が多く利用するだろうし
0265名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:27:24.93ID:LRF6NZCZ
モテ会長、羽生委員長に逆らえる棋士なんているのかね
0266名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:28:16.53ID:7+tnHDhQ
地価が福島の10分の1?ぐらい安くて交通の便が良いのが高槻
0267名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:29:20.29ID:9aL529Fh
>>263
むしろ反対では
地方出身者とかはあの辺りに住んてるのでは
0269名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:31:03.28ID:WPI/hZIR
>>261
阪急の分譲事業は伊丹市西台とか豊中待兼山とかが最初期で箕面はそのあと
0270名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:31:12.22ID:HUY4rfuR
まあ対局が終わった深夜から飲みに行くようなところはないかもしれないw
0271名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:31:48.07ID:g2QKdxXl
佐藤会長の手腕も丸太並に太いな
0272名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:33:39.26ID:WPI/hZIR
>>261
失礼途中で流れた
箕面はそのあとには違いないがそれでも高槻茨木よりは古いよ
千里ニュータウン周辺とはまた別の話
0274名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:34:51.84ID:exMfTGzq
>>270
高槻エアプか?
普通に飲み屋やスナックだらけだぞ
本社や工場が多く集まる企業城下町だから

そら梅田難波ほどではないだろうが
福島周辺と比べればトントン
0275名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:36:22.84ID:v3inkNy+
確かに治安は気になるな
道場や奨励会で一人で通う小中学生も多いだろうけどその辺は大丈夫なん?
0276名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:36:42.51ID:n0a3PJjg
ホテルとかはあんま無いから宿泊施設もあればええね
大阪や京都に宿取ったら終電逃すとキツいw
0277名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:36:43.14ID:S2dhuk1u
元々関西将棋会館は泊まれるし、新会館も泊まれる場所は作るんじゃないか?
大盤解説予定だったアベストグランデや、他ビジホもあるし、コロナ禍が終わって需要があればホテルも増えるかもしれない
タイトルホルダーやA級B1級なら、終電逃して京都や大阪あたりまでタクシーでホテル移動でも金銭的に負担でもないやろ
0278名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:36:45.39ID:WPI/hZIR
>>255
実際京都で宿取れなければ高槻というのは習いある手筋だよなw
0279名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:36:59.84ID:RIWsVvz/
東京からだと新幹線は京都で下車して新快速使うんだろ
0280名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:37:06.59ID:Brbm2uee
都に近づくのに地価が下がるのも不思議なことやな
0281名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:37:19.64ID:hTgaWB1h0
まあでもあれやな、公益社団法人格の返上騒ぎで2chがざわついてた頃のあの地獄な空気から約10年でよく盛り返したと思うわ
女流の分裂騒ぎとかもあったなあ
そう思うと会長の人望と言うのも大事なんだなと
0282名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:37:20.82ID:61Com7LO
阪神から阪急にトレードされるような感じか
0283名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:37:47.44ID:bM+2OZiB
ビジネスホテルくらいあるだろ
0284名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:38:08.96ID:F9d5Ruum
>>270
いやいっぱいあるよ
大学生いっぱいいる街だから
0285名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:38:49.52ID:FsQGYMTL
ひと昔を思えば今の将棋界は天国だわな
0286名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:39:09.60ID:8ZDkg+Tv
へー、福島から移転するのか。中継を見てるとなにわ筋を走る車の音が五月蠅かったもんな。
0287名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:39:15.12ID:WPI/hZIR
>>274
先崎エッセイから察するによっぴいて呑む時は先生方北新地へいくらしいぜ
0288名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:39:57.10ID:gruaY8uU
明日否決されたらどうするんだろ。
否決しにくいようにわざと前日に連盟からリークしたんだろうけど。
0289名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:40:40.00ID:9aL529Fh
藤井バブルだから今なら会長とかそれこそ誰がやっても同じというイメージたけど
0290名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:40:51.20ID:HUY4rfuR
>>274
居住者じゃないし、飲み屋事情までは知らんw
終電後も始発までやってるような店たくさんあるのかな?
0291名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:41:52.86ID:WPI/hZIR
>>281
康光会長になってからLPSAともすっかり和解モードだしおちついたよねえ
いまじゃLPSAのイベントに連盟の棋士女流棋士が出演してるってね
0292名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:43:38.39ID:WPI/hZIR
高槻は知らんが呑むだけなら淡路へ出ればどうとでもなるんじゃね
0293名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:43:59.66ID:FUFPo1iZ
>>288
否決はないんじゃねえか
イメージしたけど棋士って俺たち以上にこういうの関心なさそう。
特にA、Bあたりは関心ありそうな棋士が思い浮かばん
0294名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:44:54.84ID:hTgaWB1h0
二上会長時代・・無難に冒険せずに
中原会長時代・・将棋と違ってあまりセンスは感じられず。まあ突撃の悪印象が尾を引きすぎた面も
米長会長時代・・功罪相半ば、一言では語れない
谷川会長時代・・中原と同じく、優等生すぎて経営センスという観点からはちょっと微妙(まあソフト時代という荒波に対処するのは誰でも簡単ではないが)
モテ会長時代・・剛腕、かつ繊細。大山会長時代を凌ぐと言う声もチラホラ聞こえ出した段階
0295名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:44:56.31ID:5cgqfCbl
実は当時、将棋界は屋台骨が揺らぐ「緊急事態」にあった。トップ棋士の不正疑惑の処理をめぐって日本将棋連盟の対応に批判が集まり、同年2月、会長以下、5人の理事が辞任または解任となった。その後、連盟の専務理事となった脇謙二(60)は「棋士たちがバラバラになってしまった」と振り返る。
しかし、スターの登場が空気を一変させた。将棋を知らない人も、あどけない「藤井君」の活躍に目を細めた。対局時の昼食メニューや幼少期に遊んだおもちゃに注目が集まり、各地の将棋教室は満員に。「内輪もめはやめようと棋士が一つにまとまった。まさに救世主が現れた感覚だった」と脇は実感を込める。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/50311
0296名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:47:09.78ID:HUY4rfuR
>>288
リークして得になるようなことは何もないと思うよ、もし執行部側が漏らしたんだとしたらミスだ、まあ大事には至らないと思うが
0297名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:47:32.33ID:WPI/hZIR
>>147
伊丹空港から福島なら
市営バスーJR伊丹ー(東西線直通)ー新福島
では
0298名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:49:08.33ID:WPI/hZIR
>>294
二上時代はNSNという大博打があったろうが
0299名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:50:00.77ID:wKPt8OR6
さあ、このスレ今日中に消化するんやろか。明日の朝起きたらpart3になってるんやろな。
0300名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:53:33.13ID:S2dhuk1u
>>275
治安はいいよ、ジジババとその子供世代のファミリー層が多い土地柄だから
駅前はタワマン、北部の山手は住宅街で比較的裕福な家が多い
小中学生が普通に私立校や塾や習い事で駅周辺一人で歩いて通ってるし、道場や奨励会に通うのも特に心配な事はないと思う
親からしたら、福島より安心かも
0301名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:58:15.62ID:u/0jczpz
東野会館移転が駅前になるらしいけど、駅前ってうるさくねえか?
0302名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:58:37.26ID:u/0jczpz
東の会館移転が駅前になるらしいけど、駅前ってうるさくねえか?
0303名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:58:39.85ID:rjzqZ9T+
大学みたいに将棋会館も閑静な場所の方が良いんじゃないの?
今、関西会館の放送でもサイレン音とかちょくちょく入ってるし
0304名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 22:58:49.20ID:dXKi/jr5
>>275
普通に大阪市内の福島より安全だよ

高槻なんて企業の本社が多くてそこ勤めか大阪市勤務者の通勤地としての住宅地メインなんだから
0306名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:01:50.06ID:S2dhuk1u
>>288
新聞社の低迷や時代の変化で将棋が先細りになるのが分かってるのに、破格の条件の移転計画に反対する程現実が見えてない棋士がそれほど多いとは思えないけど 
0307名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:01:50.27ID:V3Gsr7lY
>>293
羽生さんが東京将棋会館の建て替えの票集めして、票集めていざ開票してみたら嫉妬やらなんやらで否決されたことあったでしょ
0308名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:03:48.77ID:AueHNWzP
>>291
棋士会役員歴もある現会長の功績も否定はしないが
それ以上に石橋さんが執行部から去った事の方が大きいんじゃ
0309名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:04:03.49ID:EqQY7XDl
>>136
京都は佐藤の地元だからあれこれ言われそう。
桐山と内藤の争いが桐山の勝利に終わったという事だな
0310名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:04:11.75ID:RIWsVvz/
よく深夜で帰れなくなるって書いてるけど
そんなの想定済みだろ

福島だって終電逃がせば帰れなくなる人いっぱいいただろうから

新築なら当然宿泊室作るだろ
0311名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:05:26.59ID:FUFPo1iZ
JR、阪急間、高槻と茨木似とるな
タクシー止めるのは忍びないし、さりとて歩くのはややダルイ
0312名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:05:40.74ID:WPI/hZIR
>>244
いや兵庫県民だけど高槻のほうが便利
0313名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:07:20.90ID:WPI/hZIR
>>309
向日市だよ康光は
京都市内になんのつてもないだろ
0314名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:08:45.94ID:3jv1FVcS
>>4
村上は将棋の町って知ってるのかな
完成したら夜ふかしでネタにしてほしい
0315名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:09:41.46ID:4gDCCP+6
ほんと今の将棋界運良いよな
コロナで他のエンタメが死んでるし
0316名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:10:53.50ID:10axfFQZ
飯屋や飲み屋はたくさんあるけど落ち着いて飲めるちょっといいお店ってのはあんまりないだろな。知らんけど
遠征棋士にとってはちょっと退屈だろう
0317名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:11:23.60ID:S2dhuk1u
>>307
建て替えの時は、その費用を皆でそれぞれ負担するって話に反対した棋士が多かったんじゃないの?
老朽化に備えて積み立てしとくという発想がそれまでなかったようだし
今回は福島の会館を売ってその金を新会館の費用に充てるようだから
0318名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:12:23.48ID:oVQsf6ku
時間距離と実際距離の違いだな
福島と高槻では新大阪からの所要時間はほぼ同じでも地理的な距離が違うからやっぱり心理的には遠くなったと感じる
0319名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:13:32.71ID:610fYJO6
羽生さんは関西の件に関わってるの?
東京の方だけじゃなかったか
0320名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:14:21.88ID:LRF6NZCZ
>>317
羽生の建て替え案が何で否決されたか疑問だったけど、そういう事情なのか?
0321名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:15:33.79ID:7+tnHDhQ
>>311
高槻は10分以内だから通勤通学で普通に歩いてる人多いけど、茨木は20分掛かるから歩く気にはならん
0322名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:15:58.24ID:uGGPK5+w
すべては明日でしょ

継続審議になりそうだけど
0323名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:16:41.83ID:hTgaWB1h0
上で誰かが書いてたけど、高槻は毎年ゴールデンウィークにジャズ祭りという一大イベントを開催してる
プロアマ含めてたくさんのミュージシャンが結集し、いろんな会場で演奏し、バーやレストラン、飲み屋なども協力してドンチャン騒ぎが繰り広げられる
あの盛り上がりを知る身からすると、和食から洋食まで飲み食いに困るようなことはないなと感じる
将棋人気に乗っかろうと出前サービスに手を挙げるお店も多いんじゃないかな
0324名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:21:19.84ID:++tax70c
>>294
米長は罪しかないだろう
0326名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:21:48.06ID:9aL529Fh
普及活動観点ではマイナスしか感じないんだけどな。棋士観点が多いようだけどさ
メディア活動も大阪市内のほうが有利に思える。
0327名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:22:31.75ID:++tax70c
>>313
八幡市な
0328名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:23:29.35ID:W92cXj7W
関東民に分かりやすい町のイメージで言うと武蔵小杉かな。渋谷と横浜の中間で、駅前はタワマンとか大規模商業施設、商店街があるけど、少し離れると住宅街と言うあたり。内水氾濫もやらかしたことがある。
0329名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:24:10.45ID:/o6dRSBN
>>313
八幡市だろ
0330名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:25:22.00ID:++tax70c
新会館ができたら一番長い日が関西でも行われるようになるだろう
0331名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:28:54.89ID:S2dhuk1u
子供への普及活動って面では、子供のいない福島より子育て世帯の多い土地の方がいいよ
藤井効果で将棋=頭が良くなる、礼儀作法が学べるってイメージもあるし
算盤や習字のように、プロにまでは慣れなくても近くに教室があれば習い事として通わせたい親も少なくないと思う
0332名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:31:56.09ID:5pnbgS24
>>284
まあ所詮は学生相手の店が多いってこった
福島辺りだとおもろいバーとか大人でも楽しめる飲み屋あるしなんなら北新地もすぐだ
0333名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:34:03.46ID:eL6IhGmr
大阪南部、奈良からは遠くなるな。和歌山とか絶望w
一方京都兵庫は近くなる。人口という点では、高槻の方がいいのかも。
それに、阪急沿線は大阪でも兵庫でも所得階層が上だし、そういう層の子どもがプロを目指して
くれる方がいいのか。
0334名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:36:29.93ID:5Vr0883E
高槻市役所はネット工作員雇ってるのか
たった半日で将棋板で一番スレがつく
タイトル戦並みにスレが伸びてるけど。
どこの組織でもネット工作は今や常識だけど
0335名無し名人
垢版 |
2021/02/21(日) 23:36:30.40ID:S2dhuk1u
高槻の特徴としてはイオンが悲しくなるほどしょぼい
駅から中途半端に離れてアクセス悪くて、狭くて人も少ないから、かえって買い物はしやすいんだけど
駅前にデパートや商業施設あるし、買い物するなら梅田や難波や河原町に出る人が多かったのもあるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況