X



トップページ将棋・チェス
1002コメント249KB

お〜いお茶杯第62期王位戦 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM1f-sqEa)
垢版 |
2021/02/24(水) 10:36:14.55ID:DJA8cUzGM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第61期王位 藤井聡太(1期目)

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

※前スレ
お〜いお茶杯第62期王位戦 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1613718877/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0106名無し名人 (ワッチョイ cf10-rMiz)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:49:09.01ID:XbpNCS9W0
まああくまでもライトファンのイメージだからさ
藤井がデビューした時には羽生はあと5年は何冠か保持してると思ってたし
藤井は2年目にはタイトル挑戦くらいするだろうって思ってたんだよ

現実は厳しいね

んで自分は羽生が藤井に挑戦するタイトル戦にはワクワクしない
0108名無し名人 (アウアウウー Sae7-/Y+Q)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:57:13.42ID:MB8Kazbaa
康光や郷田、丸山はまだまだようやってる言われるのにな
元が元だからか年相応の劣化すら許されない羽生ドンマイ
0109名無し名人 (ワッチョイ 336e-p4c1)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:58:56.24ID:aeFHgaCv0
羽生は衰えたっていつから言われてたかってと
7冠達成したあと単冠まで後退した90年代半ばだからな
河口俊彦あたりが書き散らしてた
衰え続けて二十余年w
0110名無し名人 (ワッチョイ ff9c-8E80)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:07:09.35ID:CoyjZPNb0
能力の成長は頭おかしい速度
それに比べれば実績は常識でわかる範囲……ではあったが
今後どうなるかというとやばそうだぞ
止める方法がわからない
0112名無し名人 (ワッチョイ 4301-pHTE)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:17:05.33ID:OiM7I4Gp0
羽生よりも木村おじにリベンジして欲しいよ
0113名無し名人 (JP 0Hdf-pjmr)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:40:42.09ID:O+5i/cYBH
まあ当時も豊島からタイトル取れると思っていた人はかなり少なかった
今回は更に無理ゲー感が漂うが
豊島から出来るならもしかすると と期待も少しはある
0114名無し名人 (バッミングク MM9f-PzrM)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:53:18.43ID:ev6dlq1vM
あーだこーだ喚いてるのはどう考えても羽生アンチでしょ。
王位王将リーグ残留竜王挑戦A級残留とかキャリアハイでもこれ以下の棋士が大半だろうにやってるの50歳のおっさんやぞ。
0124名無し名人 (テテンテンテン MM7f-kvoi)
垢版 |
2021/02/25(木) 16:41:35.29ID:gvTS04qAM
>>121
藤井聡太と永瀬は早指しのNHK杯だし一発入ることはある
後の面子で格上なのは豊島ぐらいで他は勝っても別におかしくない
木村は今レーティング6位で四強に次ぐ広瀬の5位とほとんど差がないしな(レート差4)
0126名無し名人 (ワッチョイ 73f6-WHhg)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:13:03.49ID:9qNoB5hd0
2〜4位も団子
一位だけ飛び抜けてる
0128名無し名人 (ワッチョイ b35f-Gs9n)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:28:42.39ID:x3XWz3QO0
>>124
>>121 の言ってることに今のレーティングを持ち出すのは筋違い
現在のレーティングは、それらに勝った結果では?
おじおじは秋からレーティングを落としていたようだが、
今年に入って 特に直近では、ここ10年くらいで見ると過去最高の
レーティングを叩き出しているのではないだろうか?
ここにきて素晴らしいなと思うが、何か好調な理由があるなら知りたいと思う
0129名無し名人 (ワッチョイ 13f6-nVts)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:33:04.19ID:EXZkHhPI0
おじさんは早指し適性がわりとあるのと
昨年タイトル失ったとはいえ前タイトル保持者なわけで
王将リーグ入もしてたし(リーグ戦そのものは散々だったが)
>>121であがったような面子に勝つのが特におかしいことではないよな
藤井とだって王位戦も1勝くらいは可能そうだったわけで(やらかしたが)
0130名無し名人 (テテンテンテン MM7f-kvoi)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:35:27.73ID:Di3i8+XbM
>>128
木村の現在のレーティングは藤井聡太と王位を争い始めた時とほぼ同じだよ
0131名無し名人 (ワッチョイ ffc6-Nz9x)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:37:50.44ID:EO+QqWDM0
木村は一時的に負けまくってただけで
去年今年と調子自体は悪くないと思う
来年藤井と共にA級復活してもおかしくないかと
0132名無し名人 (テテンテンテン MM7f-kvoi)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:43:35.07ID:4v1gvD7vM
>>131
映像中継で藤井聡太に負けまくりでイメージ落としたかもしれないが
四強以外の誰に勝ってもおかしくない実力者だよね
0135名無し名人 (ワッチョイ 8308-AkpG)
垢版 |
2021/02/25(木) 18:30:53.05ID:7bwyc3gy0
王位戦と王将リーグで叩きのめされた時が底だった
無理攻めで自滅してるように感じたけど、そこを超えて今は元の受けの棋風に攻めがうまく調和してる
抽象的な表現で悪い
0136名無し名人 (ワッチョイ cfbb-VXi+)
垢版 |
2021/02/25(木) 19:02:19.72ID:A2shgUly0
単にTOP4とそれ以下に越えられない壁があるってことだろ
木村だって今前回の王将リーグのメンバーと戦ったら
同じ結果を再現する可能性が高い
0137名無し名人 (アウアウウー Sae7-2wuD)
垢版 |
2021/02/25(木) 19:12:40.34ID:2rz0YAU7a
苦労に苦労を重ねようやく勝ち取った、
王位をストレートで失冠し、調子落とさない人はいないだろうね。
立て直すまで時間がかかっただけの話。
そりゃ4強がのほうが強いだろうけど、ノーチャンスの相手とは思えんよ
0138名無し名人 (ワッチョイ 9302-Dcdc)
垢版 |
2021/02/25(木) 19:54:33.29ID:Pu9Rt4/f0
まあ落とした王位戦も第2局とかは勝ってもおかしくなかったからな。
4強と番勝負は負ける可能性高いにせよ毎回ストレートになるほど弱くはないだろ。
0139名無し名人 (スップ Sd8a-xgFv)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:18:46.37ID:mb8jsL8Bd
勝ってもおかしくないとは言うのは違うでしょ
終盤の勝ち切るのも込みでの将棋では
0144名無し名人 (ワッチョイ 635f-f3kF)
垢版 |
2021/02/26(金) 07:28:48.16ID:WahKtq2W0
>>137
おじさん挑戦なら激アツやんけ
と思うのと同じくらい、もう藤井と番勝負見たくねえなと思う気持ちもある
本人が一番キツかったろうが、ストレートは見てる方もキツい
0149名無し名人 (アウアウウー Sa2f-CNzj)
垢版 |
2021/02/26(金) 12:58:45.05ID:aIuXFlc2a
序中盤は互角以上の分かれに持ち込めていた局が多かったし、終盤は木村九段らしい粘り強さが見られたしで、結果はストレート負けとはいえ、個々の対局を見ればおじさんの持ち味は十二分に出ていたと思うんだよ。なので、個人的には、番勝負再戦も見たいなぁ。
0152名無し名人 (ワッチョイ b301-tYxN)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:07:51.82ID:xJD6PPhW0
初めての二日制で慣れてなかった、過密日程で連戦の疲れもあった、殺害予告でSP付移動で精神的負担もあった
藤井にも不利な要因あったのに、木村が持ち味出せても一勝もできないなら、次回はもっと厳しくなると思う
0153名無し名人 (アウアウウー Sa2f-CNzj)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:15:56.70ID:UZcgFfwCa
木村九段がもう一度タイトル戦の舞台に出てくれるのなら、結果は4-1とか4-0でもいいや。もちろん、勝ってくれるに越したことはないが。
0156名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-ilLl)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:33:18.18ID:A80oXnqH0
木村、ファイトーーーーーー
0157名無し名人 (ワッチョイ 5f7c-19Zj)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:50:39.54ID:Wh3DxJPx0
「取り返しに来たぞ小僧」って帰ってくる展開ならファンでなくともウルっとくるよ
0158名無し名人 (アウアウウー Sa2f-qr8G)
垢版 |
2021/02/27(土) 14:10:37.97ID:ldbPYKMaa
ナベってなんで王将戦は常連なのに王位戦は縁がないんだろ。
序列も賞金も王位が上。王位リーグより王将リーグのがメンツ的にはキツイ。
リーグ制覇しても挑決があるから?他のタイトルのスケジュール的に?
藤井が王位とるまでは王位戦のがうまみ多かったんだけどなあ。それとも王将の罰ゲームを実は気に入ってるとか?
0159名無し名人 (ラクッペペ MM86-Ggir)
垢版 |
2021/02/27(土) 14:14:30.17ID:hneCzcl4M
羽生と生息地が被らないようにしてたんじゃない
王将戦は比較的あんまり羽生挑戦してこないしね
棋王とか王将とか羽生が取りこぼしたとこ狙っていってたのかもね
0161名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-ilLl)
垢版 |
2021/02/27(土) 14:16:39.49ID:A80oXnqH0
>>158
冬将軍だから
0162名無し名人 (ワッチョイ 6b54-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 14:30:02.18ID:JXO64tLx0
あれ? 4日に木村片上戦?
0163名無し名人 (ワッチョイ 6702-m4PU)
垢版 |
2021/02/27(土) 14:31:33.36ID:b8FgYCYN0
>>161
冬将軍なら予選は秋−冬だからもっとリーグ入りしててもいいような。
なべは18期の王位戦で挑決2回、リーグ入り10回。

でこれだけ見ると挑戦者の縁がないだけで流石なんだけど
ここ最近7期はリーグ入り1回(1-4で陥落)で他は全部予選落ち。
他の実績に比較すると王位は縁がないな。
0166名無し名人 (ワッチョイ c602-19Zj)
垢版 |
2021/02/27(土) 14:55:55.02ID:29mqyZjD0
ナベは一番調子良くて羽生にも勝ち越してる頃に挑決までいったけど伝説のてんてー戦で負けてから縁無いのな
0167名無し名人 (ワッチョイ cac6-DFeu)
垢版 |
2021/02/27(土) 15:04:21.05ID:OXo/tlIr0
王将、棋王と取ってから王位戦の優先順位は下がったのもあるだろうな
Wタイトル戦やりながら王位リーグは無理ゲーだし
0168名無し名人 (ワッチョイ c3ad-tEpZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 15:13:19.15ID:OouMF3Pd0
そういうことだろうね。7年と言えば冬のタイトルの常連になった頃だし。
羽生ほど才気煥発でどの戦法も受けて立つって程じゃ無いから。
やっぱり三強よりは落ちる。
0170名無し名人 (スププ Sdea-AHOi)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:09:19.90ID:rjGKCK5dd
王将はシード大きいから基本的によく知ってる相手と対局することが多いのが大きいんじゃ無いかな
王位戦はよく知らない若手とやるから人読み研究できてない
0171名無し名人 (ワッチョイ 1b63-jsJp)
垢版 |
2021/03/01(月) 15:56:51.05ID:FcHOfUJl0
木村-藤井戦も見たいが羽生-藤井戦も見たい
藤井聡太はこれからいくらでもタイトル戦に出てくるだろうが、羽生木村両先生はこれが最後のチャンスかもしれないと思うとなあ
0173名無し名人 (ワッチョイ b301-KOnT)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:39:07.18ID:EZXUpioq0
確かに藤井対若手は今後いくらでも見られるもんな
羽生藤井は実現するんだろうか……中原羽生のようにすれ違ってしまうのか
0176名無し名人 (アウアウウー Sa2f-dNRG)
垢版 |
2021/03/02(火) 07:38:02.07ID:UZye9b4Ea
>>158
元来、竜王とか棋王持っていたから王位戦以外はシードがあり王将も取りやすくなっていた
ところが王位戦にはタイトル保持者シードが一切ないから予選からになる
渡辺でも取りこぼしがあるから王位には届かない

逆に藤井は王位に星が集まり(もっとも全棋戦で星が集まってるが)王位を取ったら他がシードになる

実は王位を持つのは非常に効率が良い
0177名無し名人 (アウアウウー Sa2f-dNRG)
垢版 |
2021/03/02(火) 07:43:46.87ID:UZye9b4Ea
渡辺にとっては、適度に羽生を避けながら豊島からタイトルを取っておけばええし、藤井が来る頃には自分は平和に衰えるからええやんと思っていたら
2020年に藤井がやってきたのは完全に想定外だったやろね
案の定棋聖を失ったし
0179名無し名人 (ワッチョイ c6b2-6tr8)
垢版 |
2021/03/02(火) 08:43:27.06ID:e+ELTdf50
3月2日
白組 ▼羽生善治 - ▽長谷部浩平  携帯中継

   【第62期お〜いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ】
       ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
 氏   名.   勝敗  1回戦 2回戦 3回戦  4回戦  5回戦
木村 一基  1−0 ○豊島 _佐藤 _片上 先澤田 _斎藤
豊島 将之  0−1 ●木村 先斎藤 先澤田 _佐藤 先片上
斎藤慎太郎 0−1 ●澤田 _豊島 先佐藤 _片上 先木村
佐藤 天彦  1−0 ○片上 先木村 _斎藤 先豊島 _澤田
澤田 真吾  1−0 ○斎藤 先片上 _豊島 _木村 先佐藤
片上 大輔  0−1 ●佐藤 _澤田 先木村 先斎藤 _豊島

<白組>
 氏   名.   勝敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
永瀬 拓矢  1−0 ○池永 _佐々 先長谷 _羽生 先近藤
羽生 善治  0−0 先長谷 _池永 先近藤 先永瀬 _佐々
佐々木大地 1−0 ○近藤 先永瀬 先池永 _長谷 先羽生
長谷部浩平 0−0 _羽生 先近藤 _永瀬 先佐々 _池永
池永 天志  0−1 ●永瀬 先羽生 _佐々 _近藤 先長谷
近藤 誠也  0−1 ●佐々 _長谷 _羽生 先池永 _永瀬
0182名無し名人 (ワッチョイ cb01-VIZQ)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:16:52.68ID:CVvsZUa10
もう羽生さんの王位リーグとか誰も興味ないの?
0183名無し名人 (ワッチョイ de63-KOCq)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:19:00.64ID:nEeEQxCo0
>>182
今日は王将戦やってるし
0184名無し名人 (ワッチョイ cbbe-saJq)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:24:29.28ID:qbmNe0co0
長谷部に負けたら西山より弱いってまた煽られるぞw
0186名無し名人 (ワッチョイ 4abb-ZhQ4)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:28:58.15ID:YIrf0jhs0
普通に西山のほうが羽生より強いだろ 6:4ぐらいで西山のほうが上が予想だな
贔屓目に見れは7:3でも違和感はない
0187名無し名人 (ワッチョイ cbbe-saJq)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:35:27.02ID:qbmNe0co0
山口>西山>長谷部>羽生 になっちまうw
0197名無し名人 (ワッチョイ 9eda-JP5l)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:40:07.21ID:NU/s0lTV0
第34期で王位リーグ初参加以降、いまだ陥落経験のない羽生善治九段 第62期のリーグ戦が始まる
https://news.mynavi.jp/article/20210302-1763415/
羽生九段の王位獲得数は18で歴代1位。また、初めて王位リーグ入りを果たした1993年度の第34期以降、一度もリーグ陥落がなく、
今期で王位リーグ以上に連続29期在籍となります。もちろんこちらも歴代1位です。
0199名無し名人 (ワッチョイ 83ad-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:59:39.74ID:sDYxLqfn0
令和の時代にタテ歩取りからひねり飛車とは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況