X



将棋をやると集中力や情報処理能力が急上昇するのは本当か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/03/07(日) 15:17:55.86ID:cHYCZV8t
高学歴(片上糸谷広瀬丸山山口絵渡辺)
難易度高資格(船江伊奈川)

将棋をやると集中力が高める方法や情報処理能力(勉強法)が
急上昇するのではないかという仮説を立ててみた

お前らはどう思う?
0002名無し名人
垢版 |
2021/03/07(日) 15:19:26.25ID:aH8QkjOE
うそザマスね。
0003名無し名人
垢版 |
2021/03/07(日) 15:21:32.03ID:c3YJG/JC
大学将棋の強豪校がどこか見れば今更でしょ
0004名無し名人
垢版 |
2021/03/07(日) 15:27:02.62ID:3L7Y3cCx
将棋をやりすぎると常識がなく、変化に対応できないくせにプライドだけは異常に高い社会不適合者となるのは間違いない。

まあ羽生だわな。
5億ださないとAIとは対戦しない。
僕はAIに詳しい

まあお笑いの対象だよなw
0005名無し名人
垢版 |
2021/03/07(日) 15:31:02.73ID:l1lM0LL3
ウソ
ソースは佐藤紳哉の落ち着きのなさ
0006名無し名人
垢版 |
2021/03/07(日) 15:36:28.25ID:26Sbxi1H
>>4
その点で言うと囲碁の柯潔は潔かったな
裏で大金が積まれてたかもしれんが
当時19歳にして史上最強の棋士と言われてた柯潔がGoogleのAlphaGoと対戦
柯潔の3連敗によりAlphaGoは役目を終え引退
0008名無し名人
垢版 |
2021/03/07(日) 16:03:12.94ID:9v4uZkLQ
【糞スレ終了のお知らせ】
| ̄| ∧∧
|ニニ( ゚Д∩コ
|_|⊂  ノ
   / _0
  (ノ

 えっ…と、糞スレ
\はここかな…、と/
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧ ∧∧
 ∩Д゚≡゚Д゚)| ̄|
  ヽ  |)ニニニ|
   | |〜 |_|
   ∪∪

 よっこらしょ
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |

  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

クソスレは二度と立てないでください
あと、>>1は死んでください
0009名無し名人
垢版 |
2021/03/07(日) 16:30:08.07ID:9aRDU8VA
>>3
それをいうなら小さい頃から将棋をやってきてた
Fラン大学の将棋部員たちのことはどう説明するの?
0010名無し名人
垢版 |
2021/03/07(日) 19:11:04.52ID:KaoQO2EF
将棋というトッププロでも金を生み出せない
非生産的技術が高くなるだけです。
0011名無し名人
垢版 |
2021/03/07(日) 20:48:36.01ID:dQXBQGjd
どうなんだ
教えろ
0012名無し名人
垢版 |
2021/03/08(月) 00:42:56.93ID:JYcktXJ0
単に地頭が抜群なのが将棋やつてるだけじゃないの
0013名無し名人
垢版 |
2021/03/08(月) 07:07:41.78ID:oDBoD2jy
将棋は子供の脳にいい影響がある。
しかし、これは将棋だけではない。
多数のことが影響している。
0014名無し名人
垢版 |
2021/03/08(月) 07:41:15.71ID:CVZFyb3I
人狼やってる棋士を見るとそんな事は絶対に無い
0016名無し名人
垢版 |
2021/03/08(月) 09:34:38.35ID:YH+xSr8B
中高で将棋実力アマ5段あるなら、そのプライドで高難易度資格や高偏差値大学を
狙うわな。それを狙うだけの資質があるのは事実だし。それに向かっている時は
将棋を中断するのは当然だけど。

将棋に集中している時は、時間を忘れているから気づいたら3〜5時間経っていた
ことなんて年がら年中。その集中力を学業や資格に向けることができるなら
そんなに難しいことではない。暗記と理解は将棋やっている人ならかなり鍛え
られているしな。暗記は定跡や棋譜を覚える作業で理解は、次の一手や詰将棋で
鍛えられている。将棋やってない人に比べると暗記力と理解力は有利な立場ある。
ただ将棋にしか使えないタイプもいるのも事実だが、多くは応用できるみたいだ。
将棋強い人は比率的に高偏差値大学に入っている事実もある。ただ皆ではないという
ことは注意が必要だ。あくまで比率の問題。サッカーや野球でプロに近い人よりは
将棋でプロに近い人のほうが高偏差値大学に入っていると言う話。
0017名無し名人
垢版 |
2021/03/08(月) 20:57:33.51ID:yCub+LrC
>>9
いまFラン大学の将棋部員が、将棋をやっていなかったら中卒だったかも
0019名無し名人
垢版 |
2021/03/23(火) 23:58:24.11ID:u7EiqjTN
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況