X



行方、丸山、深浦がB2に降級って時代を感じるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/03/12(金) 23:14:14.74ID:PRn+gDZb
B2にしがみついてる層が阿鼻叫喚
0126名無し名人
垢版 |
2021/03/19(金) 18:31:03.91ID:IBQlR1yb
>>91
残念ながら永遠に出てきそうにないね
羽生なんかゴミに見えるレベルでタイトル取りそうだ
0127名無し名人
垢版 |
2021/03/19(金) 18:31:39.09ID:IBQlR1yb
>>90
ゴミしかいないのが現実
0129名無し名人
垢版 |
2021/03/19(金) 20:24:25.19ID:M1XRZJyn
>>120
丸山はB2からB1に復帰してもすぐB2に落ちたので結局B2が適正
そのくらいB1のレベルが時代とともに高くなったって事だろう
0130名無し名人
垢版 |
2021/03/19(金) 20:28:24.06ID:IJErDmGX
藤井ルールのおかげで順位戦の新陳代謝が加速したのが良かった
0131名無し名人
垢版 |
2021/03/19(金) 20:29:40.65ID:c3HfIUBu
>>122
雑魚とかいう言葉使うキチガイは将棋板から出て行けよ
0132名無し名人
垢版 |
2021/03/19(金) 20:51:33.49ID:96Pz/HvT
>>129
というかB2の全体的なレベルが低すぎる
2015年度まで遡らないと、「昇級者が全員前年度B2所属」がない
ここ10年でも2014年度と2015年度しかそういう年がない
昇級者予想するなら「前年度B1」と「前年度C1」を予想しておけば大体当たるリーグ
0133名無し名人
垢版 |
2021/03/19(金) 21:03:06.32ID:qakKuCWo
B2在籍6年目が確定した太地・・
0135名無し名人
垢版 |
2021/03/19(金) 21:25:31.22ID:LcoGy1gz
太地はこのままB2の主になるのか
0136名無し名人
垢版 |
2021/03/19(金) 22:17:55.12ID:qwUNoxFo
太地名誉B2王座(連続6期)
0137名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 04:21:00.11ID:G1oKDGhQ
あいつはYouTuberになったから終わり
0138名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 11:03:04.36ID:FRl/14g1
そういや行方は名人挑戦したんだったか
雑魚過ぎて印象なかったわw
0139名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 11:14:00.59ID:G1oKDGhQ
雑魚なのはおまえの脳やったな
0141名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 11:22:48.74ID:G1oKDGhQ
いちいちID変えてるあたり社会の底辺なんだろうな
負け組の人生おつかれさん
0142名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 11:31:21.67ID:FRl/14g1
id代えてないから別人だソレw
0143名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 11:55:15.96ID:AUsz92V5
加齢による衰えだけではなくてA I時代についていく研究をしてないんだと思う。将棋は変わってしまったんだよな。島さんの急劣化とかひどいもんね〜。
0144名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 12:34:00.45ID:IOE0Nw48
小便攻めをする丸山は落ちて当然
0145名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 12:53:58.91ID:oMfaWxRZ
生き残りレース
A:羽生、会長
B1:郷田、屋敷、木村、三浦、久保

今期で会長がA陥落、屋敷がB1陥落と予想
0147名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 14:27:35.56ID:/xcYpyi0
>>145
もうこれだけしか久保より上の世代おらんのか
だいぶ減ったな
0148名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 15:01:36.43ID:PPRoyJuY
昭和中期は元A級の棋士にとってB2までがプライドの限界だったようで、B2から落ちると40歳代でも引退する棋士が出て勿体ないと降級点制度を作ったらしい
0149名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 15:04:26.76ID:PPRoyJuY
>>143
AI使っていても落ちている同世代いる
そういうお年頃
0150名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 15:15:27.14ID:PPRoyJuY
>>132
「ぼくのかんがえたじゅんいせん」
は、B2とC1が一緒になって、あたりは混合。
順位は、各々の棋士に統合リーグの順位とB2とC1の各クラスの順位がつく。
昇級は統合リーグの成績順順位順、降級点は各クラスの成績順順位順で決める。
C2から上がった新人は統合リーグでベスト3に入れば1期でB1へ行ける
B1から落ちた人は、全敗でも統合リーグに最低でもB2とC1の各2年で計4年いられる。
0151名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 15:38:27.51ID:mVcEkcg8
順位戦は総当たりでないと対戦相手次第と
手合い係の忖度やエコ贔屓があるからB3まで作ってBクラスは総当たりにしてCクラスの対戦は東西に分けてのくじ引きがよい
0152名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 16:57:21.07ID:bIVNwHsg
行方が名人挑戦したのほんの6年前なのに
こんなに早く滑り落ちるとはなあ
0153名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 19:59:20.96ID:7dzVnVhn
と言っても、AとB1の残留組21人中7人と考えれば、世代間バランス的にいい感じに残ってると言えそうだけど。
昔から元トップ級の棋士はB2に落ちてもすぐB1に戻れたりするから、ナメも深浦もすぐ戻ってくる可能性も結構あるよね。
0154名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 20:46:58.50ID:TCLQNJrR
>>153
二人しか昇級枠が無かった時代にハタチンでも即戻りしてたから三人も上がれる今なら深浦行方は即戻りの可能性が結構どころかかなり高いと思う
来期のB1昇級
澤田太地大石増田高見から1〜2人
深浦行方丸山から1〜2人
0155名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 20:59:36.27ID:QePqCwo2
>>154
デビルや阿部が上がったりして(笑)
0156名無し名人
垢版 |
2021/03/20(土) 23:29:40.51ID:Sm+k+tEj
別に不思議じゃないよ
0157名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 04:19:36.64ID:458fQVi7
いつだか森が60歳でB1上がってたよな
0158名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 06:13:10.82ID:PUDdxxtK
>>157
森が59歳でB1に昇級したときに昇級争いをしてたのは内藤66歳
0159名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 11:53:08.77ID:N13t6Wb8
レーティング的に丸山はB2の2位だからすぐ戻ってきてもおかしくないけどな
現時点では増田より高い
0160名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 12:00:57.70ID:N487b5Tw
丸田と内藤は70歳までB2だった
0161名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 12:03:31.26ID:2yKUuHCJ
ゆくえと円山は言うほどかね
フカーラは同意
0162名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 13:04:22.61ID:c3O7q252
>>161
なめかた、な
0163名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 17:00:07.12ID:2ACQtmfx
小便士だけはダメ
0164名無し名人
垢版 |
2021/03/21(日) 17:05:16.63ID:1XHvd233
昔は60代で普通にB2に何人も居たんだよな
若手有望株もけっこう負かされてた
「順位選だから」勝率、今のレーティングとかは関係なかった
0165名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 11:46:56.63ID:iPxJ06em
〇ちゃんは、昨日の叡王戦のように、ここぞというときは無類の強さ。
但し、それが毎回出ない。
0166名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 11:56:10.06ID:sLY21kE2
>>164
昔は序盤研究が今程盛んじゃなかったからね
ベテランの経験が行きやすかった
羽生世代が出たあたりから研究会が全盛になりナベがより序盤戦術の価値を高め、ソフトの登場でついていけないと話にならなくなった
0167名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 12:00:12.83ID:gc7Q8Qhn
3人落ちはやっぱ微妙だわ
現時点でさえ誰もが横山より実力下の棋士ではないし7-3の3位で上がってくるのは萎え萎え
0168名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 12:00:51.72ID:sLY21kE2
深浦と行方はもう下だろ
0169名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 12:31:22.27ID:ueVVg1iJ
>>165
永瀬にも藤井にも勝ってるしな
0170名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 12:36:53.39ID:LBtQCcpb
>>166
──でも別マガの今月号を読んで全部ふっとびました!『将棋の渡辺くん』を読んでたら、渡辺先生が『意図的に1ヶ月勉強してみなかったことがある』って言ってて!
しかも、休んでも実力は変わらなかったんですよね? あれはどういうことだったんですか?

渡辺棋王:対局が空いたんです。1ヶ月くらい。で……敢えて(勉強を)やってみないっていうか。でもあれって、もう10年くらい前のことなんですけど。

──あ、そんなに前のことなんですか? そんなに前にもう、勉強をやるかやらないかで……。

渡辺棋王:どれくらい意味があるのかなって(笑)。プロが勉強することに(笑)。ええ。

それまではそんなに対局が空くことがなかったんで。若手の頃って対局が多いじゃないですか。

で、タイトル持つと、夏に1ヶ月くらい対局がないことって出てくるんですよね。

たまたま対局の間が空いたんで、『じゃ、ちょっとやってみようかな』って。

──実験してみたわけですね。

渡辺棋王:10年くらい前ですねぇ。

──今だと、やっぱり厳しいですか。

渡辺棋王:いやー厳しいんじゃないですかね? いま1ヶ月間将棋見なかったら、わけわかんなくなっちゃいますよね。当時、1ヶ月じゃあそんなに将棋、変わんなかったんで。
https://originalnews.nico/143317
0171名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 13:09:44.36ID:HXTpz7XZ
前NHK杯選手権者の深浦が
このままだと1年後には予選から(?)か・・・
0172名無し名人
垢版 |
2021/03/25(木) 13:40:59.61ID:wuc+V8Yg
>>170
昭和は一つの作戦が何年も持った
平成は半年ぐらい
今は一局使い捨てレベル
0173名無し名人
垢版 |
2021/03/27(土) 18:39:17.62ID:Avrcj4+C
小便士はCがお似合い
0174名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 07:05:31.85ID:Mzqzy5i+
>>24
藤井が確実に一枠とるせいで上がれない次点者の枠を確保する、という意味なら
0175名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 09:15:57.20ID:b4CExx9R
第70期順位戦(2011〜2012)◎が挑戦、昇級 ▼が降級
名人 森内(防衛)
A 羽生◎、渡辺、高橋、郷田、三浦、丸山▼、谷川、久保▼、佐藤康、屋敷
B1  木村、藤井猛▼、深浦◎、松尾、行方、山崎、鈴木、中田宏、井上、畠山鎮、中村修▼、橋本◎、阿久津

ハッシー…
0176名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 15:31:22.53ID:jUQFhj4i
野月やハタチンやてんてーでさえ1回はB1に戻れたんだだから
深浦、行方なんて余裕なんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況