X



谷川浩司 74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0087名無し名人
垢版 |
2021/11/11(木) 16:38:58.90ID:AlO6fiXm
>>85
50代ってそんなダメダメなもんなのか?
会社とか政治とか普通に50代が仕切ってるが大丈夫なんか?
0088名無し名人
垢版 |
2021/11/11(木) 16:45:40.29ID:tYm91Ai2
元気なうちに引退したら、寺の仕事に関わらない口実がなくなるから、
これほど衰えてひどい内容の将棋になっても指し続けているのだろうか。
会長としても棋士としても、永世名人としての責任も自信も感じられない。
0089名無し名人
垢版 |
2021/11/11(木) 17:03:44.45ID:+GFeV+wt
全盛期の谷川は今の藤井5冠(予約込)に並ぶほどの終盤の切れ味だったんだぞ
今何を語っても虚しいが
0090名無し名人
垢版 |
2021/11/11(木) 18:09:34.58ID:K4maaYgb
>>86
タニーと中村修が全く同じ立ち位置になったというわけか
降級点も今季仲良くともに取りそうだし
0091名無し名人
垢版 |
2021/11/11(木) 19:56:37.61ID:eZWTzCVH
谷川より年上でまだ順位戦やってるのは3人しかいない
そういう年齢なんだよ…
衰えて当然だよ
0092名無し名人
垢版 |
2021/11/12(金) 05:29:05.47ID:gRVau8Op
達人戦優勝したのももう10年くらい前か?
0093名無し名人
垢版 |
2021/11/12(金) 18:27:12.61ID:7bTPxUBX
藤井聡太論をどうしたら自分の将棋に生かせるか、考えて、考えて、考えるんだ、タニコー。
0094名無し名人
垢版 |
2021/11/12(金) 18:56:23.48ID:EH14f54Q
大山はなぜ50代であんなに強かったのか
周りが弱い時期だったからとかいう奴が常に湧くが少しは影響あってもやはり別格
0095名無し名人
垢版 |
2021/11/12(金) 19:54:11.62ID:CeGEI92J
>>94
勝ちを急がないから
つまり加齢とともに衰える読みの暴力に依存してない
0096名無し名人
垢版 |
2021/11/12(金) 20:10:16.97ID:vF9PPESI
光速の負け
0097名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 00:17:15.53ID:8J9DPEkg
全米のヒットチャートを賑わしたアーティストも同じ
ポールマッカートニーやマドンナ、ビージーズなんかも50過ぎたらヒット曲はほとんど無い
なぜなんだろう?
中にはエルトンジョンなんて化け物もいるが
75で今ヒット中
0098名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 00:47:09.34ID:FnPxjWXw
大山や中原はキャリアの終盤でも羽生に勝ったことがある
タニーも藤井に一回ぐらい勝ってほしいよね
0099名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 09:12:49.40ID:0RBHGaJj
>>98
無理過ぎると思ったがアベマトーナメントならワンチャンか、もう出れないかもしれんが
0100名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 10:30:45.74ID:nGhbdo72
読みの暴力とか終盤の切れ味とか
そんなのは結局のところ将棋の一部ってこと
その事実及び核心に若い頃から気付けるかどうか
全て含めて「読み」だろう
0101名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 10:41:49.82ID:nfszUGW0
流れ無視で書き込むけど福ちゃんとのWonder将棋めっちゃ楽しみ!!
0102名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 11:44:03.92ID:BPNW4nJO
>>100
大山だってそんなこと若い頃から意識してたわけじゃないだろう
結果的に自身の棋風が幸いしたまで
0103名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 12:09:14.63ID:nGhbdo72
>>102
それは違うな

で、あと晩年はむしろ自分から攻めに出てたよ
それでもあそこまで勝ってたという事実
0104名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 12:15:36.56ID:cjdWALYX
大山将棋の本質は攻め将棋だからな
若手時代は居飛車党だし加藤一二三が初めて名人挑戦した時でも矢倉だったし

タニーの飛車先不突き右四間に雁木で迎撃して短手数で受け潰した事もあったな
0105名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 14:19:44.53ID:u2Ajwyrn
年を取って衰える頃には、連盟の舵取りに尽力するとか、勝ち負けを離れて、
今後に生かすような知恵を働かせそうなもんだけど、いつまでも過去の成功体験に
縛られて、若々しさを解き放ったまま、方向感を見失っているように見える。
0106名無し名人
垢版 |
2021/11/14(日) 07:43:17.48ID:KhXjg1Ll
>>97
ヒット曲って創造性の発露じゃなくて商業的スキルと運の影響が大きいからだろう
ヒットするのに必要なのって自分のファンではない大量の無党派層だしね
成功した後はアーティストだからこそ自分の表現したい世界に偏るのよ
単に表現すること自体へのモチベーション下がるのも影響はしてる
0107名無し名人
垢版 |
2021/11/14(日) 14:55:36.82ID:lItbLcK1
B級2組に降級してケータと同じクラスになるなんて、絶句ものだったのに、
今や、そのケータにも大きく水を開けられてしまった。
0108名無し名人
垢版 |
2021/11/14(日) 14:56:25.29ID:Ddpb3+ee
そういえば藤井聡太は振り飛車やらないが、なんでタニーは負け続けてもゴキ中にこだわったのか
0110名無し名人
垢版 |
2021/11/15(月) 17:02:16.21ID:pR7KnGnm
片手でひねられてしまった。それも左手で。
0111名無し名人
垢版 |
2021/11/15(月) 17:03:39.96ID:qvAPkRS4
衰えたな
全盛期なら菅井に勝てた
0112名無し名人
垢版 |
2021/11/15(月) 17:50:41.56ID:odxqJsbK
菅井とは手合違いだから仕方ない
0113名無し名人
垢版 |
2021/11/15(月) 17:59:50.26ID:5qmiSpeB
関西将棋会館【公式】@shogi_osaka

本日より11月19日(金)配信の第11回Wonder将棋(谷川浩司九段、福崎文吾九段出演)視聴チケットの販売を開始いたします🥳
チケット販売→ https://l-tike.com/event/mevent/?mid=569958
詳細→ https://www.kansai-shogi.info/wonder-shogi11/
色紙の申込みも受付中ですので、是非ご応募ください‼

福崎文吾九段よりコメントも到着しております😊
https://twitter.com/shogi_osaka/status/1457540055610716168

https://img.hmv.co.jp/hybridimage/eventpage/569958/main2.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0114名無し名人
垢版 |
2021/11/16(火) 12:38:47.85ID:nkfRBGj4
素人目にも将棋の内容がひどい。
「私の座るべき場所がない」とわざわざ自戦記に書いた人の末路か。
0115名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 00:50:03.28ID:z1bD+kzr
不正に協力してくれる人が居なくなったんだろ
0116名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 15:41:08.78ID:4l9qwXN0
覇気がないなあ。
勝てなくなってからの展望がないまま生きている。
0117名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 21:41:48.98ID:TqyT0Y9c
関西将棋会館【公式】@shogi_osaka

明後日11月19日(金)配信、第11回Wonder将棋について谷川浩司九段よりコメントが到着しております‼
視聴チケット→ https://l-tike.com/event/mevent/?mid=569958
詳細→ https://www.kansai-shogi.info/wonder-shogi11/
チケットも色紙もまだまだ申込受付中ですので、皆様ぜひご応募ください😊

配信日まで楽しみにお待ちください‼

https://twitter.com/shogi_osaka/status/1460833208719724552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0120名無し名人
垢版 |
2021/11/20(土) 11:05:58.58ID:kAGGLzzO
藤井聡太論や将棋界の未来を語ることはできても、B級2組の降級点を免れることはできないのか。
0122名無し名人
垢版 |
2021/11/22(月) 02:53:22.80ID:nW9Psx1N
このイカサマ野郎
とっとと消えろ!
0123名無し名人
垢版 |
2021/11/22(月) 18:24:54.81ID:a/p4aT8Z
通算1400勝でも遠い・・
これ以上負け続けるのを見るのは辛い。
0124名無し名人
垢版 |
2021/11/22(月) 20:27:43.60ID:gFoL4Pyu
B級2組で降級点の危機にありながら、藤井聡太論と将棋界の未来を語れる精神性は、
三浦九段を出場停止にしておいて、講演やサイン会をやっていたときのことを想起
させる。
0125名無し名人
垢版 |
2021/11/23(火) 01:30:02.28ID:QfAA93of
永世名人がC級で指すのは勘弁してほしい

大山はもちろん、中原もキャリア晩年で意地を見せてたはず
藤井倒すのは無理でも、豊島や渡辺、永瀬あたりからまとめて白星奪って
格の違いを見せつけつ、フリクラ永世名人名乗ってほしい
0126名無し名人
垢版 |
2021/11/23(火) 01:33:48.29ID:QfAA93of
2005年2月4日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第30期棋王戦 タイトル戦 第1局
2005年2月19日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第30期棋王戦 タイトル戦 第2局
2005年2月25日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第30期棋王戦 タイトル戦 第3局
2005年11月25日 ● 谷川浩司 後 先 羽生善治 ○ 第64期順位戦 A級 5回戦
2006年2月12日 ● 谷川浩司 後 先 羽生善治 ○ 第55回NHK杯戦 本戦 準々決勝
2006年3月16日 ○ 谷川浩司 後 先 羽生善治 ● 第64期順位戦 A級 プレーオフ 決勝
2006年8月25日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第14期銀河戦 本戦 準決勝
2007年2月1日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第65期順位戦 A級 8回戦
2007年4月22日 ● 谷川浩司 後 先 羽生善治 ○ 第1回大和証券杯 本戦 1回戦
2008年3月3日 ● 谷川浩司 後 先 羽生善治 ○ 第66期順位戦 A級 9回戦
2008年4月1日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦
2008年8月23日 ● 谷川浩司 後 先 羽生善治 ○ 第29回日本シリーズ 本戦 2回戦
2009年5月15日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第17期銀河戦 Gブロック 11回戦
2010年2月13日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第3回朝日杯 本戦 準決勝
2012年2月1日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第70期順位戦 A級 8回戦
2012年9月14日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第71期順位戦 A級 3回戦
2013年6月25日 ● 谷川浩司 後 先 羽生善治 ○ 第72期順位戦 A級 1回戦
2013年10月18日 ● 谷川浩司 後 先 羽生善治 ○ 第63期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
2015年1月15日 ● 谷川浩司 後 先 羽生善治 ○ 第28期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
2018年3月27日 ● 谷川浩司 後 先 羽生善治 ○ 第59期王位戦 紅組 2回戦
2019年5月10日 ● 谷川浩司 後 先 羽生善治 ○ 第27期銀河戦 Fブロック 11回戦
2019年5月23日 ● 谷川浩司 先 後 羽生善治 ○ 第60期王位戦 白組 5回戦
0127名無し名人
垢版 |
2021/11/23(火) 01:35:16.46ID:/dyfOlsJ
大山の通算勝利を超えたいって常々言ってるけど、順位戦捨てるとほぼ絶望的になるから、それでやめられないんじゃないの。流石にC級で指していい格の棋士ではないと思うが。
0128名無し名人
垢版 |
2021/11/23(火) 01:37:45.39ID:QfAA93of
谷川が最後に羽生に勝ったのは2006年、十五年前
現役を続けるというのなら、せめて羽生からもう一勝取ってほしい

参考)
2008年7月4日 ○ 中原誠 後 先 羽生善治 ● 第16期銀河戦 Hブロック 11回戦
十五歳年上の中原ですら2008年に羽生倒してるのに
0129名無し名人
垢版 |
2021/11/23(火) 01:40:52.18ID:QfAA93of
ジャイアントキリングをしたいから現役を続けたい!
藤井、豊島、渡辺、永瀬、羽生から白星もぎ取りたいから引退しない!
っていうんだったら谷川応援するんだけどね
0130名無し名人
垢版 |
2021/11/24(水) 06:10:21.20ID:ddoONxQI
光速の衰
0131名無し名人
垢版 |
2021/11/24(水) 17:14:24.35ID:svoH7+CM
精彩を欠くと言われ始めた頃から、自分の将棋のことを極端に語らなくなった。
対局料が高い割に、目を覆いたくなるような棋譜を長年に渡って、量産する
棋士になってしまった。
0132名無し名人
垢版 |
2021/11/25(木) 01:23:55.82ID:tgu8ibN9
タニオタマンが居なくなった頃からだよね
今の住人はタニオタマンといっても誰もしらないだろうが
タニオタはぶれない!とかいう名物コテハンがいたんだよね

彼がいなくなった頃から、「私のことはさておき、最近の若手は、ガミガミ」
って言うようになった
0133名無し名人
垢版 |
2021/11/25(木) 16:40:43.82ID:KhkBSfGB
戦意を感じられないような敗局が多い。
もう引退を決めていて、順位戦最終局やほかの手合いが付くタイミングから逆算して、
言い出す時期を見計らっているのだろうか。
0134名無し名人
垢版 |
2021/11/26(金) 16:08:14.94ID:0RxIdmId
応援HPも対局結果などが休止、年度別成績は更新されておらず、
長く手入れされていないお墓のようになっている。
0135名無し名人
垢版 |
2021/11/26(金) 17:48:48.98ID:9AQiJ4sX
藤井竜王の祝賀会で竜王の隣に座っているタニー
0136名無し名人
垢版 |
2021/11/28(日) 14:40:12.12ID:0CLS6EnX
将棋史に輝く大棋士なので、そろそろNHKが密着取材して、カメラを回し始めて
ほしいと、スマホ不正疑惑事件への対応の頃から思っているのだが……。
0137名無し名人
垢版 |
2021/11/29(月) 19:18:40.68ID:Wtp/MYVj
タニーって今序列5位なのかよ、永世位のおかげか
0138名無し名人
垢版 |
2021/11/29(月) 22:55:22.94ID:aEtt9sfM
藤井聡太ネタで食っていく気満々だな
棋界一の藤井褌は谷川浩司
本にトークにインタビュー 当分稼げる
0139名無し名人
垢版 |
2021/11/29(月) 23:06:54.70ID:T2J55rhQ
そんなものは小銭稼ぎにしかならんよ
それで食っていくなんて無理
0140名無し名人
垢版 |
2021/11/30(火) 01:29:36.33ID:TlkBBGDF
最年少名人の件で、マスコミに藤井と比較されるからあと二年は安泰だよ
中原は年間最高勝率と最年少永世名人を破られるまでは比較されて記事になる
大山は藤井の晩年に比較されるだろうし、羽生は7冠とタイトル99期と永世7冠で比較される
0141名無し名人
垢版 |
2021/11/30(火) 01:32:12.67ID:TlkBBGDF
藤井の記録比較対象
ひふみん→神谷→屋敷→谷川(今ここ)→中原→羽生→大山
0142名無し名人
垢版 |
2021/11/30(火) 01:32:42.75ID:Zr9Ll4TN
>>138
棋界1の藤井褌は、断トツで杉本だろ
0143名無し名人
垢版 |
2021/11/30(火) 01:44:54.75ID:TlkBBGDF
師匠の杉本が代理でマスコミ対応してくれるから
藤井が将棋に集中できるのはあるわけなので何とも
杉本の存在はありがたいんじゃないかな
豊島や羽生が師匠になってたらそれはできないだろうし

羽生が出てきたときの二上はどうだったか忘れたw
あのときも二上の知名度がグンと上がってたけど
ちゃんと羽生を守ってたのかな?
0144名無し名人
垢版 |
2021/11/30(火) 10:24:48.16ID:yBnmOMFP
「よき後継者を得た」とか「B級2組以下はアマチュア」とか言えばいいのに。
0145名無し名人
垢版 |
2021/12/04(土) 23:50:55.50ID:jibPpWN1
今の状況を大相撲の横綱に喩えると晩年の北の湖のような感じか。
若くして頂点に立ったという点も共通してる。
でも終生北の湖ほどの安定感はなかったからなあ。
強い時は強い、弱い時は弱いという成績にムラのあった北の富士か。
負けが込んで休場を繰り返して引退を先延ばしした隆の里か稀勢の里・・・
0146名無し名人
垢版 |
2021/12/05(日) 00:35:09.91ID:l3NhYXvP
白鵬の優勝回数の3〜4分の1程度という事だと双葉山・武蔵丸・曙あたり
0147名無し名人
垢版 |
2021/12/08(水) 09:10:05.65ID:GnOZ2IUm
藤井 「光速流」と呼ばれた谷川浩司九段の切れ味鋭い攻めの棋風にはあこがれました。谷川九段の終盤の考え方などは自分も影響を受けているとは思います。
0149名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 23:48:36.96ID:tnJd3WO5
谷川先生の詰将棋に感動して棋譜にも興味を持って全集買おうと思うんですが谷川先生の全盛期の頃っていつ?
0151名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 21:51:58.88ID:QfTSULWC
候補となりそうなのはいくつかあるけど、91年〜92年前半の4冠時代じゃないのか。
93年初頭に竜王を羽生に奪われてからは盛り返す時もあったけど全般的に下降気味だったような。
0153名無し名人
垢版 |
2021/12/22(水) 04:21:35.44ID:DkHd6dZ5
落ちたとはいえ、5本の指に入るんだよな
大山
米長
中原
谷川
羽生
0154名無し名人
垢版 |
2022/01/05(水) 22:05:55.80ID:wW44w8om
総対局数2200局以上、1350勝以上ってなかなかいない。
会長も追いつけるかどうか微妙な数。抜かれる候補は他に渡辺3冠と聡太四冠。

ただ90年代2000年代の将棋を知ってる者にとっては、最近の低迷っぷりは寂しいばかり。

連盟のHP見ると1354勝ってなってたけどどこでプラスされた?
0155名無し名人
垢版 |
2022/01/05(水) 22:11:30.63ID:wW44w8om
あと還暦なんだから横綱が赤い綱を締めて土俵入りするように将棋界も何らかのイベントが欲しいな。
実績のあった棋士の還暦祝いに。
0156名無し名人
垢版 |
2022/01/12(水) 12:07:07.00ID:MtzdNqZj
>>155
1票
中原以来の大棋士。
17世名人世襲も是非実現して欲しい
0157名無し名人
垢版 |
2022/01/15(土) 23:29:18.78ID:Th/rTf1T
深浦さんとの将棋いい内容だった
あんな将棋指せるならまだまだやれると思う
0159名無し名人
垢版 |
2022/01/23(日) 12:04:33.68ID:LkIQujAA
5連勝で11勝12敗まで戻してきた
0161名無し名人
垢版 |
2022/01/28(金) 21:51:39.43ID:FXUhtgE2
タニー5連勝もしたのか!
0162名無し名人
垢版 |
2022/01/28(金) 22:01:47.81ID:uXDSyXLH
だが天彦に負けて連勝ストップか
0163名無し名人
垢版 |
2022/02/03(木) 00:34:33.16ID:Xr0UbVjs
1400勝まで、あと42
降級点回避。
初戦の中川戦敗北で覚悟してたけど、安堵。
0164名無し名人
垢版 |
2022/02/05(土) 00:26:02.10ID:EB12B2gs
羽生陥落のニュース聞いて久々に来た
タニーの陥落の時も色々言われたけど
結局、研究による将棋進化のスピードが、
トップ棋士の加齢による衰えよりどんどん早くなってるんだろうな
タニーもなんとか凌いでる状況のようだけどまだまだ頑張って欲しい
0165名無し名人
垢版 |
2022/02/05(土) 00:26:39.02ID:YcoboL9U
羽生がフリクラ宣言したらタニーは針の筵だろうねぇ
あんた何でフリクラ宣言しないの?って空気に絶対なるわ
0166名無し名人
垢版 |
2022/02/05(土) 05:45:10.77ID:DU2B1k29
さすがにC1にまで落ちたら引退するんじゃない?
それまではB2でも指してればいいよ。
0167名無し名人
垢版 |
2022/02/05(土) 08:59:45.53ID:DANO5bvI
>>164
中原、谷川、羽生がほぼ同年齢で落ちてるから年齢の問題だけな気がするけどね
大山だけは特別だったと
0168名無し名人
垢版 |
2022/02/05(土) 12:12:37.15ID:Undi/+9y
タニーはひふみん越えるためだけに現役続けている気がする
0169名無し名人
垢版 |
2022/02/06(日) 17:25:56.29ID:YAvFZZsA
加藤九段の場合はどう見る?
4度目のA級復活から9年在籍して62歳の時陥落。
0170名無し名人
垢版 |
2022/02/06(日) 18:26:16.51ID:EfZyON3m
永世名人にふさわしい将棋が指せなくなる頃には、会長になって、引退した後も
元気なうちはずっと会長をやっている老後を何となくイメージしていたけど、
とんでもなく無能で無責任なことが広く知られてしまい、凡庸なレベルにまで
弱くなっても指し続けることになってしまった。
0171名無し名人
垢版 |
2022/02/06(日) 18:33:08.32ID:j7IbCBy3
>>165
羽生がフリクラ宣言するから谷川もしろはおかしいだろ。本人の自由やんけ。
0172名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 06:32:22.00ID:1hoAJ1uL
あと2カ月で60歳になって十七世名人を名乗ることになるのかな
0173名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 06:44:02.22ID:1qjvASDh
会長としてあそこまで醜態さらしたやつが現役続けてること自体が異常
よく人前にでてこれるわ、ってあきれる
0174名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 16:39:58.76ID:cTPW56Gj
現役中に個人全集を出したほどの永世名人が、中継もない将棋を指しているのは、
あんまりではないか。
連盟のHPでは、永世称号棋士は、タイトル保持者の扱いなのに。
引退間際の棋士にひっそり負けても、みんな見て見ぬ振りをしている。
0175名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 21:48:58.77ID:mY33x+Bm
123は本人のずぶとさも勿論あるけど
宗教という柱が心の大きな支えになってたと思うわ
だから最後まで戦い抜けた
0176名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 15:09:15.11ID:z3C5UWuJ
長年、組織の中で職業として将棋を指してきても、問題は自分が解決する、
自分で行動するといった当事者意識、責任感がまったく醸成されないまま、
いい歳になって、居場所を失い、将棋にしがみつているような状態は、将棋が
人間的な成長を阻害してきた結果なのだろうかと、つくづく感じる。
0177名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 01:37:04.91ID:PG3ExGGB
>>176
自己紹介?
0178名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 01:37:46.00ID:PG3ExGGB
>>176
ああ職業は無職だったね?失礼
0180名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 16:09:09.48ID:Mbk0c1ST
連盟の成績を見たら13勝13敗の5割まで戻したんだな
一時は6勝12敗だった記憶
0181名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 21:48:44.35ID:y9glyb13
谷川九段は組織の運営とかあまり向かないイメージ。
実際なってみて汚点をつけてしまった。
勝負師一本でやったほうが良かったのでは。

相撲のように二枚鑑札禁止、せめて会長ぐらいは。
0182名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:25:40.42ID:rNVxYeeI
会長は激務だからある程度若くないと務まらない
二枚鑑札廃止は無理な話しだ
0183名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 05:12:32.05ID:0US1TfwE
谷川と藤井って対局したことあるの?
0184名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 05:56:40.28ID:WQ8QECYu
順位戦でやったじゃん、実質中押し負け
0185名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 14:21:09.29ID:Zey2pWls
節目、節目の大きな対局で、立ち合いや解説者として、タイトル戦に絡んでいるのが、
今となっては、ふさわしい立場になったね。
0186名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 01:19:33.34ID:IMHWlegF
谷川は渡辺明の不正共犯者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況