X



さすがに今年の最優秀棋士は渡辺だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 04:10:04.10ID:TaeIC1IY
藤井だったら笑う
0002名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 05:25:36.37ID:J9/yWrKU
ここ数年の最優秀棋士は「前払い」や「後払い」が横行してて変なことになっちゃってるから
この辺で一度リセットして正常化しとこうや
どうせ近い将来にはずっと独占状態になるんだから藤井もまだ急がなくていい
0003名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 07:09:18.96ID:ihBuuC3Y
棋王防衛すれば普通なら文句無しのはず
…なんだけど史上最年少二冠のインパクトがすさまじいからな
0004名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 08:57:04.16ID:YDXNm5Is
実績巡
渡辺 名人奪取、王将、棋王(予定)防衛
豊島 竜王防衛、叡王奪取
藤井 棋聖、王位奪取

今年はナベだろうけど、来年は順調に行けば、A級昇級、タイトル防衛、他タイトル挑戦or奪取になれば藤井君になるのでは?
0005名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 09:06:22.46ID:xsEySl5e
渡辺棋王防衛でも藤井になったらいろいろ言われそうだな
0006名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 09:40:57.76ID:FjqDXwx9
藤井は朝日と銀河があるから、最優秀になってもおかしくない
0007名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 09:50:53.50ID:WoUGIsNx
貢献度ランキングスレによると藤井さんの活躍は羽生さんの七冠より遥かに高次元らしいからな
0009名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 10:29:43.81ID:AkRoo7ue
糸谷にすっきり奪取してもらってONOFFさんに
0010名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 10:41:36.85ID:aNonhYZu
棋王防衛すれば渡辺だろうな。
万一失冠したら藤井だろうけど。
0011名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 12:35:09.32ID:7DkN4ZK/
最年少二冠も形無しだな
将棋界の外では評価されるけど将棋界では最年少は無価値
タイトルの数だけが全て
0012名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:16:38.77ID:vM8+VR35
竜王名人の豊島が去年取れてない時点で
イメージ賞だろこれ
0013名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:33:21.60ID:Tam6gbpg
名人棋王王将の渡辺と、王位棋聖朝日銀河の藤井。
勝率や勝ち数、持ち越しになりそうだが連勝は藤井。
個人的には渡辺を推すが点数化したら藤井が上になりそう。
0014名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:43:16.86ID:qfxmDPS7
谷川棋王が中原名人(王位)と米長十段(棋聖)を押しのけて最優秀棋士賞
羽生無冠が南二冠を押しのけて最優秀棋士賞

これと比べたら藤井の受賞は遥かにまとも
0015名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:47:44.14ID:Pk+b/k+W
8つのうち4つ出て3つ持ってて他に2つ挑決まで行ったんだから凄いよね
あまり目立たんけど
0016名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:50:11.91ID:XtCpeGBW
ナベの可能性はないだろ
去年選ばれた時点で完全一強でもないと無理
仮に藤井がいなくても豊島あたりだよ
記者投票は何処の分野でもそう
0017名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:50:35.24ID:qfxmDPS7
2017年は羽生竜王(棋聖)が9票で藤井無冠が4票だったが
朝日の村瀬と報知の北野は最後まで藤井の最優秀を推してた
今年は圧倒的票数で藤井だよ
0018名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:54:30.72ID:ZnqA4Duh
>>13
対戦成績で見てもナベの印象は薄い
0020名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:59:13.34ID:IHnJ7Dj8
100パー藤井だよ
記者投票ってそういうもの
0021名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 13:59:59.61ID:qfxmDPS7
渡辺竜王(王座)
森内名人
羽生二冠(王位棋聖)
郷田棋王
康光王将


これで誰が最優秀棋士に選ばれたか
羽生なんだよ
理由はNHK杯で10回目の優勝をしたから
羽生の王座20連覇を阻止して竜王防衛した序列1位渡辺より羽生が評価されてるんだから
今年誰が最優秀棋士賞に選ばれるか考えなくてもわかることだよ
0022名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:00:44.52ID:/iunDlMX
記者投票だから藤井だろうな。
>>14に書かれた例とか、一昨年の豊島とか、昨年の渡辺とか、疑問手が目につく。
0023名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:09:15.06ID:P8JRMPK0
名人、竜王、複数冠でない最優秀棋士
()はその年の最多冠棋士

1988年度 羽生善治無冠 (中原誠2冠、南芳一2冠)
1985年度 谷川浩司棋王 (中原誠2冠、米長邦雄2冠)
1981年度 加藤一二三十段 (中原誠2冠)
1980年度 二上達也棋聖 (中原誠2冠)
1979年度 大山康晴王将 (中原誠4冠)
1978年度 米長邦雄棋王 (中原誠4冠)
1973年度 大山康晴十段 (中原誠3冠)

つまり最多冠棋士が中原以外なら名人、竜王、複数冠の誰かで決まり。

この頃に比べたら去年も一昨年もまとも
直接対決で藤井で確定。
0024名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:15:09.20ID:qfxmDPS7
2007年は羽生王座(王将)が最優秀
理由は最年少・最速・最高勝率で通算1000勝達成だから
この年は羽生が康光棋王に挑戦したが康光は防衛して序列三位だった棋聖(棋王)だったのに
最優秀棋士賞は羽生だったわけだ
おそらく康光は前年度に最優秀棋士に選ばれたから2年連続はもらえなかったのだろう
今年渡辺が最優秀棋士に選ばれないのと同じことだな
0025名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:23:39.54ID:/iunDlMX
プロ野球の沢村賞だって、記者投票の時代には江川を差し置いて西本が選ばれたりしたしな。

1981西本: 34登板、14完投、18勝12敗、勝率.600、257.2投球回、126奪三振、防御率2.58
1981江川: 31登板、18完投、20勝6敗、勝率.769、240.1投球回、221奪三振、防御率2.29
0026名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:27:28.63ID:sSnBCXEN
竜王名人だった豊島が選ばれなかった理由ってなに?
0027名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:28:19.84ID:RWo/hAcE
朝日杯取れてればナベの可能性もワンチャンあった
あの逆転負けは痛すぎるな
0028名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:31:06.90ID:kUUtvl7U
>>26
前年とのバーターというか「いってこい」
どう考えてもそれ以外の理由はないしそれがいいとは思わないけどまあ帳尻はあった
0029名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:36:28.23ID:qfxmDPS7
中原の時代は「去年は中原さんだったから今年は別の人にしましょう」みたいな適当な賞だった
羽生の時代になってからは羽生以外は2年連続選ばれなくなった
0030名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:37:00.01ID:XtCpeGBW
>>270
ないよ
しつこく言うけど2年連続はほぼない
去年豊島が取れなかったので学んでないのか
0031名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:39:46.12ID:sSnBCXEN
前年って豊島が棋聖王位を獲ったのが理由だよね
だったら今回藤井でもおかしくはない
2年連続で豊島にあげて今年渡辺だったら名人の権威が保てたのにな
羽生さんなんか何年も連続して獲ってたのになんで豊島は連続で貰えなかったのか?
そっちが不思議だよ
0032名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:40:42.94ID:xsEySl5e
>>23
突撃先生は記者に嫌われてたん…?
0033名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:41:01.34ID:XtCpeGBW
>>31
羽生は一人だけ4冠ぐらいで他が1冠のみとかだったから
それぐらいじゃないと連続は無理
0034名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:46:12.76ID:sSnBCXEN
渡辺って今まで2回しかもらってないんだね
渡辺は名人防衛で来年もらう感じだね
今年は最年少フィルターもあるし、直接対決で勝ってるから藤井で文句ないと思うけど
0035名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:48:24.02ID:niIA37m3
連続はないってのは羽生時代には他の棋士が連続で羽生を凌ぐほど活躍することがなかったのと
場合によっては数年分まとめて支払いみたいなところがあったからだろう
別に意図的に連続を避けてたわけではない

2007年の康光二冠はめちゃくちゃ勝ちまくって挑戦しまくったことが評価されたけど結局羽生三冠に勝ててない
2017年の天彦は名人と叡王戦優勝、これだけだと微妙に足りないから
その前年の活躍や、翌年に電王戦出場してソフト戦を終わらせた功績も含めての評価だろう
2004年の森内は文句なく羽生を破っての受賞だが、名人戦以外では勢いが二年続くことはなかった
渡辺も三冠同士で並んでからは先に失陥した
0037名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:50:45.88ID:OeaZEza+
>>22
記者投票とか関係なく、今年は藤井以外は全くあり得んわ
0038名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 14:59:37.31ID:qfxmDPS7
>>35
2007年(2006年度)の最優秀棋士は86局の康光
翌年康光は羽生の棋王挑戦を退けて棋聖(棋王)だったのに最優秀棋士に選ばれたのは王座(王将)の羽生
康光は優秀棋士だった
0039名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 15:07:49.62ID:niIA37m3
>>38
2007年の受賞時に羽生三冠を差し置いて二冠で貰ってるから
ツケの返済みたいなものだろ
0040名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 15:08:04.45ID:ZY6b1/v3
敢闘賞は永瀬にあげて欲しい
挑決に絡むことも多くてずっとタイトル戦してた。
王座しか結果は出なかったけど対局数の多さが圧倒的でいかにも敢闘したよ
0041名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 15:09:56.37ID:sLq1uf6r
まあでも康光の場合は2006年の活躍と2007年の活躍が離れてたら二回受賞できたかもしれないね
0042名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 15:11:35.90ID:qfxmDPS7
2008(2007年度)

森内名人
渡辺竜王
康光二冠(棋聖棋王)※羽生から棋王防衛
羽生二冠(王座王将)
深浦王位※羽生から奪取


これで羽生が最優秀棋士に選ばれてる
理由は最年少・最速・最高勝率で通算1000勝達成だから
最多勝利(44勝)と最多対局(62局)も考慮されたのかな

羽生から防衛した康光が2年連続最優秀棋士でもおかしくなかったと思うけどね
0043名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 15:14:22.15ID:xdFtw0da
藤井を選ぶときはどこからも文句が出ないタイミングまで待つと思う
どうせ来年以降は藤井以外選べなくなる
0044名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 15:34:33.50ID:A90OSmrA
流石に藤井はない。ここで選ばれたらこの先ずっと藤井。
その懸念も含んで今年はナベ。
0045名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 16:07:19.31ID:44RmE0Zb
4強とか言われてる手前
同じ棋士を2年連続で推すには相当な覚悟を要する
0046名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 16:27:35.59ID:R18+5Ysu
このあたりで最高勝率とって銀河と朝日とってるわけだから釣りすぎだろ
0047名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 16:32:26.73ID:XtCpeGBW
>>36
ないって
記者投票ってそういうもの
0048名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 16:34:04.58ID:XtCpeGBW
野球だって
2年連続優勝してチームで一番活躍した選手が2年連続選ばれることはほぼない
監督が選ばれたりして続けない
0049名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 16:44:01.26ID:BQtMexXJ
普通なべだけど話題性のために藤井だろうな
0050名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 16:46:06.10ID:RWo/hAcE
普通藤井だけど捻くれた記者が多ければ渡辺だな
0051名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 17:29:33.59ID:NE3F2kZY
>>48
それ正力松太郎賞だろ
MVPは普通に連続あるぞ
0052名無し名人
垢版 |
2021/03/16(火) 17:30:26.02ID:fBT99B3L
昨年取っちゃったから渡辺はないやろな
そういうもんやろ
0053名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 03:07:53.05ID:kgg+tPdG
>>49
アホすぎる
話題性を抜きにしても、99%藤井で間違い無い

つーか、そんなに話題性を重視するなら藤井は1年目で取ってるよ
0054名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 03:08:22.45ID:kgg+tPdG
>>52
そんなの関係なく、今年は藤井で当確
0055名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 10:26:26.33ID:Yv13R6aB
コロナ禍の中
タイトル戦とアベトナでず〜と家に居たもんね
藤井王位棋聖に感謝
その意味でも是非藤井王位棋聖に
0056名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 11:04:51.93ID:ht7hf2zu
ここで偏屈アンチが藤井じゃ無いって言ってるだけだしな
0057名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 11:24:38.85ID:9T8MGUsx
渡辺と藤井聡のどちらが記者サービスがあると思う
最優秀棋士では無い方に特別賞だろうな
0058名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 13:38:44.77ID:yYNidg3+
渡辺の方が記者へのサービスはあるけど、聡太の方が記事への需要がある
タイトル獲得後も正月対談もすごい量をこなしてる
0059名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 13:49:35.91ID:mlXLkoto
連続で選ばれることはよほどぶっちぎり以外あり得ないから議論位値しない
0060名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 14:13:33.96ID:KNT3kb4j
つかたかだか二冠で最優秀とか藤井に失礼だろ
将来的には五冠くらい持ってたら藤井、そうでなければ今年は不調だったから他の棋士にあげようとなるはず
0061名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 14:27:25.91ID:FEFV97f+
>>32
初期はタイトル防衛の評価が低かった。防衛がふつうだったから。
凸先生は防衛ばっかりで評価されなかった
0062名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 14:40:19.24ID:lmpOBMoR
>>25
江川は入団の件で心証悪すぎて人格面で選ばれなかったと
0063名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 14:45:56.12ID:mfURYIaZ
直接対決のイメージって結構重要なんだっけ
そうすると案外藤井もあるのかな
0064名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 14:51:46.00ID:0udjojEN
>>60
棋聖
史上最年少タイトルで、しかも名局連発で渡辺明を圧倒しての獲得

王位
史上初の予選から14連勝での獲得で、断トツ史上最年少二冠

史上初めて4度目の年間勝率8割以上、しかもデビューから4年連続

順位戦は全勝昇級、21連勝で通算39勝1敗

全棋士参加棋戦の朝日杯と銀河戦で優勝


これで最優秀を取れなきゃおかしいだろ
0065名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 14:52:16.89ID:bhMdMQmI
>>60
なるほど
無冠で選ばれた羽生はずいぶん失礼なことされてたんだな
0066名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 14:59:05.52ID:1J26Lihv
>>65
そうだと思うよ。
そのとき羽生を選んだ人は将来羽生がこれだけ活躍すると予見しなかったということだからね
0067名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 15:01:47.31ID:LVl+1qTZ
>>64
abemaトーナメント3連覇
Number MVP
yahoo検索大賞スペシャル部門賞
流行語大賞ノミネート
話題性もばっちり
0068名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 15:05:19.33ID:bhMdMQmI
>>66
まあ個人的にはもし今回最優秀に選ばれなかったら
藤井聡太は今年度世間で注目されあちこちでMVPにも選ばれたけれども
将棋界では何の評価もされない人物なのだ、ということを世間に知らしめることになるとは思うけどね
0069名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 15:11:22.77ID:mfURYIaZ
優秀棋士賞でも十分評価されてるだろ
0070名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 15:14:37.29ID:1J26Lihv
>>68
最優秀棋士以外は何の評価もされない人物扱いとか
すげえキチガイ発言してることに気がついてる?
0071名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 15:16:39.46ID:KNT3kb4j
キチガイというか、藤井以外無価値と本気で思ってるんだろ
0072名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 15:18:31.30ID:Cird1IRb
>>58
あの諏訪さんですらさいたろうの記事のタイトルにわざわざ聡太を持ち出して数字稼ごうとするくらいだから余程だね
0073名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 15:58:26.45ID:bhMdMQmI
>>70
ま、ちょいと言い過ぎたかな
まだ藤井聡太は将棋が二番目に強い人くらいなんで、将棋界では世間ほど価値を見出さないんですよ、くらいのアピールかな?
0074名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 16:02:49.53ID:bhMdMQmI
そういや藤井が特別賞貰ったときは最優秀羽生に取られて実質最優秀ね!とか言われてたけど
誰もそうは受け取らなかったというw
0075名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 16:04:02.96ID:bhMdMQmI
だから前と同じく、最優秀は渡辺だけど実質最優秀ね!って特別賞になるんじゃないの?
0076名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 16:04:31.33ID:1fkQxmJW
加点評価と思いきや失冠もちゃんとマイナスされるっぽい
去年の豊島みたいに
0077名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 16:15:15.63ID:4OPs1RMk
そんな厳密なもんじゃないただの自由な記者投票でしょ
だからこそ初年度藤井が最優秀ギリギリまでいったわけで
0078名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 16:56:20.51ID:mlXLkoto
>>76
去年選ばれなかったのは
単に一昨年選ばれたからだよ
0080名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 18:13:41.10ID:wlt21sMc
ナベが去年取ってなけば、かなりもめるだろうけど、去年とってるからな。
2年連続は竜王名人とった豊島もとれなかったから、ナベは今回はないよ。
0081名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 18:24:51.61ID:7toijnUt
4年前に天彦が最優秀取った時は羽生との直接対決の結果が重視されたんだっけ?
0082名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 18:31:59.88ID:jDZsZ91y
そうだね、羽生から獲ったっていうインパクト重視な感じ
名人だけだもんな
0083名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 18:50:47.91ID:NELq3ZRJ
9割がた藤井だろ。2タイトル獲得で2棋戦優勝。
防衛より獲得のが価値あるし。タイトル戦と朝日杯、直接対決でナベに圧勝。
去年ナベが豊島押しのけてぎりぎりとったこと考慮しても藤井だろ。

ナベと羽生が競った時もタイトルの格で劣勢だった羽生が直接対決の結果で最優秀取ったな。
0084名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 18:56:02.90ID:L6A9f8dm
どうせ来年から何十年も藤井が独占するのが確定してるから今年はナベにあげて欲しい
まぁ、名人含む三冠なんだから結果的にも相応しいし
0085名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:08:36.60ID:I7CNtpGh
藤井が全冠独占し続けたら、崩した棋士が最優秀棋士になるよ
1978年は
名人戦
 中原 誠 4−2 森 鶏二
棋聖戦
 前 中原 誠 3−0 有吉道夫
 後 中原 誠 3−1 二上達也
王座戦
 中原 誠 2−0 大内延介
王位戦
 中原 誠 4−1 大山康晴
十段戦
 中原 誠 4−3 米長邦雄
王将戦
 加藤一二三 4−1 中原 誠
棋王戦
 米長邦雄 3−2 加藤一二三

これで大賞は米長。
受賞理由は「いつも同じ人ではつまらない」
当時は中原が4年連続で大賞受賞中だった。
0086名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:12:06.82ID:qH/In4mN
渡辺と羽生が競ったときって2011か
渡辺 竜王 王座 銀河
羽生 棋聖 王位 朝日 HNK JT (順位戦A級全勝) 

棋戦3つ優勝してるのが大きい
この表彰では棋戦優勝はタイトルに準ずる評価なんだと思う

タイトル2冠>竜王(名人)≒タイトル+棋戦優勝>タイトル>棋戦優勝>タイトル挑戦
棋士にとっては竜王名人の方がでかいのかも知らんけどこんな感じ
各主催者が投票に参加してるし
だから今年もどっちでもおかしくないと思う
0087名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:15:55.94ID:qH/In4mN
>>85
昔はそうだったけど今はまともになってるでしょ
最近は難しい年はあるけどあからさまにおかしいことはない
去年も今年もどっちでもそれほど文句はない
0088名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:25:31.69ID:4OPs1RMk
最年少タイトルはずっと言われ続けてギリギリで更新したから大きいな
0089名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:28:06.53ID:+27uUQob
どっちかって天秤にかかったとき直接対決の印象はけっこう大きい気がする
0090名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:32:34.12ID:bhMdMQmI
最優秀棋士賞なんてこれから先いくらでも取れるだろ、と言われて1度も取れないのが藤井
今年だけは譲ってやってくれ、と言われて何度も譲ってもらえるのが渡辺
0091名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:36:16.12ID:x1cmC0BL
2020年が豊島じゃなかったというのは確かに判断材料として大きいね
0092名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:40:14.36ID:JeEjw3xt
藤井最優秀は確定で朝日の村瀬がどっちに投票するのかが見もの
0093名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:47:07.31ID:FNSVDlY/
>>11
そう思ってるのはお前だけだぞ
0094名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:48:14.04ID:FNSVDlY/
>>90
残念だけどこの先いくらでも取れるのは事実だぞ
それこそ君の大好きな羽生が霞むくらいにね
0095名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:48:51.54ID:mfURYIaZ
まあ名人を初めてとったってのは大きいか
棋王も防衛したし、最優秀が渡辺、優秀が藤井で決まりかな
0096名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:49:15.71ID:HrlKsXOf
中原名人(四冠)を差し置いて米長棋王が受賞するのが
最優秀棋士賞
0097名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:50:34.22ID:mlXLkoto
>>86
記者投票なんて何処でも最優秀が2年連続は普通ないから
野球とかサッカーとか見て見なよ
だからおかしい
0098名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:52:23.81ID:ech4YMwx
>>73
分かったからお前は病院に行った方がいいぞお爺ちゃん
0099名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:53:29.84ID:hxoO8/vC
>>95
記者は話題性重視だから最優秀藤井で優秀ナベで決まりなんじゃないかね
0100名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 19:59:26.33ID:pzPh8Yal
>>95
名人は特別なんて思ってるの朝日と毎日の記者だけだよ
ほかの新聞社は気にもしないだろうし
過去の例見ても名人だからって優遇されてない
0101名無し名人
垢版 |
2021/03/17(水) 20:14:10.63ID:JeEjw3xt
天彦は名人1冠で最優秀だよ
深浦は王位を羽生から奪取したが敢闘賞だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況