X



プロ棋士0人の都道府県を応援するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/03/29(月) 10:47:10.08ID:DQSktVcN
出身の棋士、女流棋士が一人もいない都道府県→岩手、福井、滋賀、山口、沖縄
0002名無し名人
垢版 |
2021/03/29(月) 11:46:16.57ID:cFqCG2VS
鹿児島もいなくね?
0003名無し名人
垢版 |
2021/03/29(月) 11:50:46.10ID:FhaZhBir
将棋の街といえば兵庫県加古川市!
0004名無し名人
垢版 |
2021/03/29(月) 11:53:05.41ID:FhaZhBir
いまだに将棋のプロがいない天童市!W
0005名無し名人
垢版 |
2021/03/29(月) 12:05:02.36ID:rpGKIeMN
>>1
uub.jp/pdr/am/shogi.html こんなページが・・
『プロ棋士(将棋)』 都道府県データランキング
0006名無し名人
垢版 |
2021/03/29(月) 16:36:55.53ID:Fyra0kqG
>>2
出身女流棋士はいるが出身棋士がいないのは島根、佐賀、鹿児島、大分
島根  里見香奈女流四冠、里見咲紀女流初段
佐賀  武富礼衣女流初段
鹿児島 森安多恵子女流四段
大分  故杉崎里子女流四段
0007名無し名人
垢版 |
2021/03/29(月) 16:44:05.94ID:vBR746Ue
>>6
島根 初代伊藤宗看
0009名無し名人
垢版 |
2021/03/29(月) 16:59:29.86ID:qemZjscH
将棋世界に記載されている第68回三段リーグの参加者の出身地
※昇段した井田(京都)、高田(岐阜)を除く
東京 7
兵庫 6
千葉 3
北海道 2
神奈川 2
愛知 2
広島 2
秋田 1
山形 1
長野 1
岐阜 1
富山 1
埼玉 1
三重 1
大阪 1
岡山 1
山口 1
0010名無し名人
垢版 |
2021/03/29(月) 19:06:34.45ID:6Z8sgUk0
滋賀は弛んでる。大阪近いしやれば出きるはず
0011名無し名人
垢版 |
2021/03/29(月) 19:21:15.73ID:OdnhoY60
>>6
女流で故人って杉崎里子だけ?
0012名無し名人
垢版 |
2021/03/30(火) 09:34:33.01ID:Qe4WK1QY
>>11
たぶんそう
将棋連盟をとうの昔に退会している人はわからない
0013名無し名人
垢版 |
2021/03/30(火) 22:12:27.64ID:XmPcv6RT
韓国も都道府県に入れて欲しいのですが
0014名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 08:23:58.55ID:NI5gmjpz
>>13
いやどす
しかし仮に加えるとしたら「道」なのか
0015名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 11:46:46.25ID:WDwokagG
>>13ポーランド!
0016名無し名人
垢版 |
2021/03/31(水) 21:08:22.63ID:/RmDBg2U
>>10
荒木は三段止まりだったし、
児玉は三段目前で急にやる気なくしたな
0017名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 17:58:35.06ID:rGW9HpgU
沖縄出身の棋士誕生を待っている
0018名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 20:12:13.40ID:qRk0R0Qi
沖縄は沖縄将棋があるから難しいのかな
チュンジーだっけ?
0019名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 20:35:39.85ID:e0oDBk/L
>>18
>沖縄は
奨励会に入るのが大変、費用がかかるし。通うのもフライト時間がかかる。今、中1の方が奨励会に入ったところ・・でも半年経過でまだ6級のままようです (沖縄では大人も含めたアマ公式大会で優勝されている)
0020名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 19:37:51.79ID:Pa+XaYsp
北海道は多いのに
0021名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 20:56:06.29ID:CKefjy0/
保守
0022名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 09:39:51.69ID:zV1K48Pj
徳田三段には山口県初の棋士になってほしい
小学生名人戦のときから応援している
0023名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 21:10:04.54ID:W7yscSyT
地の利ってのはあるな
0024名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 21:31:24.57ID:5trW8f66
でも今では研究なら1人でソフトでやれるからね。以前よりは地の利の要素は減ったかも?
もちろん、遠いと交通費と移動時間かかって損なのは変わらんし、
小学生を遠いとこに通わせるのは親が賛同できない場合多そう
0025名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 22:06:43.31ID:qIh/gFiC
地の利はそんなに悪くないのに米長邦雄しかいない山梨県
0026名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 22:09:35.54ID:41o9qwYC
>>18
叡王戦をやったときに沖縄将棋の人がきて紹介してたけど
いまは沖縄将棋もやる人はほとんどいないって
沖縄はいまは囲碁が強い
0027名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 22:24:57.36ID:qIh/gFiC
人口比で見ると九州の少なさが目立つ
0029名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 18:34:10.05ID:iCQ9GW/z
しかし九州は一二三と天彦という2人の名人を出してる
福岡県以外が少ないのかな
0030名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 07:41:50.54ID:OIdmuh0z
>>29
福岡県はまあまあなんだが、その他がね…人口比でも少なすぎる
0031名無し名人
垢版 |
2021/06/27(日) 11:44:07.40ID:84In7jIw
沖縄九州の子供は家でじっとゲームする習慣がない
0033名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 17:33:07.40ID:TBMws1mK
沖縄は・・・w
0034名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 18:21:07.90ID:x4vO2Zi5
>>1
都道府は既にいるんだから
プロ棋士0人の県を応援するスレ
でいいだろ
0035名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:09:05.96ID:i/gobVyG
山口県…w
0036名無し名人
垢版 |
2021/08/29(日) 11:20:14.80ID:acmj5Grv
佐賀は研修会入りすら武富が初だと言ってたな
0037名無し名人
垢版 |
2021/08/31(火) 14:14:41.10ID:yhr9oJVg
インターネットの時代で人よりもソフトの方が強いのに地方格差はまだまだある
0038名無し名人
垢版 |
2021/08/31(火) 14:52:32.70ID:8KDgPM0c
鳥取にはプロがいた?
0039名無し名人
垢版 |
2021/08/31(火) 15:22:31.13ID:5DAIMjNq
出身地に限らず、引っ越しして住んでる棋士も入れていいんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況