X



トップページ将棋・チェス
1002コメント274KB

第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 332c-3yU4)
垢版 |
2021/04/21(水) 15:00:59.79ID:tpeozeSf0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第91期棋聖 藤井聡太 (1期目)

中継サイト:http://live.shogi.or.jp/kisei/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/
産経新聞:https://www.sankei.com/life/topics/life-33716-t1.html
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/kisei/

※前スレ
第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1618535994/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0742名無し名人 (ワッチョイ e205-vrNx)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:58:05.85ID:lOrHTh5W0
ジーンズは作業着だからな、つなぎみたいな扱いだ。
0748名無し名人 (ワッチョイ 6aad-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 06:51:07.98ID:Le789ah30
さかのぼっても永瀬以外にはいないのかな?
だとしたら99%のタイトル戦登場棋士が暗黙の了解で続けてきたならわしだよ。無理してそうしてきた棋士もいるんじゃない?それは踏襲するべきというのが多数派の考えじゃないか?
0751名無し名人 (ワッチョイ 6aad-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:52:50.18ID:Le789ah30
>>749
貴重なソースをありがとう。間に合わない以外の前例もあるんだね。参考になりました。
0752名無し名人 (ワッチョイ e62c-42zS)
垢版 |
2021/04/24(土) 08:08:11.92ID:nmMAS4980
三浦九段はたっくんに練習将棋で1度も勝ってないそうだ
もう藤井2冠のライバルは永瀬じゃなくてたっくんになったのかもな
0756名無し名人 (オッペケ Sr72-SO1f)
垢版 |
2021/04/24(土) 09:02:46.08ID:TYeiS4IJr
>>750
そやな、去年の棋聖戦レベルの名局見せてくれるなら服装なんか何でもいいけどな、ジャージやジーンズ着てる訳でもないし
藤井みたいにすぐに和服に慣れて全然影響ない人もいる一方、永瀬みたいに対局に集中できないからどうしても嫌だって人もいるって事やろな
0757名無し名人 (アウアウカー Sa0a-w/iD)
垢版 |
2021/04/24(土) 09:22:20.75ID:e3QlmHcoa
全てはまだナベに勝ってからだろまだまだ杞憂
0758名無し名人 (バットンキン MM20-Iwpk)
垢版 |
2021/04/24(土) 09:31:56.38ID:J3US5rWxM
>>749
これまでの約900人・回のタイトル登場棋士の95%以上は和服ってことか
歴史上割合を一番下げたのがひふみん(登場27回)次が島郎(6回)3番目が永瀬(7回中和服もあり)かな
永瀬は2番目になりそう
0759名無し名人 (ワッチョイ 52ad-B4PF)
垢版 |
2021/04/24(土) 09:38:06.49ID:Ifz2GsiF0
いつからここは永瀬の失陥を願うスレになったんだよ
決勝の相手ナベだぞ?
むしろ永瀬が挑戦者じゃない確率の方が高いだろ
0765名無し名人 (ワッチョイ 52ad-B4PF)
垢版 |
2021/04/24(土) 10:26:51.61ID:Ifz2GsiF0
>>763
全部防衛した上で、棋聖か王座か叡王を獲得する

なんだろう、一番タイトル挑戦近いのは棋聖戦なのに王座戦の方が可能性ありそう
0770名無し名人 (ワッチョイ 9b5f-scVV)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:20:06.65ID:1whnERtM0
永瀬も4/27に王位リーグあるから楽ではない
ナベよりはかなり楽だが
0772名無し名人 (ワッチョイ 245f-xmxY)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:34:19.26ID:VKgSd6wA0
相性いい人って将棋指してるストレスが苦痛じゃないよね
プロは知らんけどw
渡辺は永瀬とやる感覚はどうだろう
0773名無し名人 (ワッチョイ 6aad-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:34:21.65ID:Le789ah30
予想難しいね。スター性とオーラで渡辺さんかな。振り駒大事だね。
0774名無し名人 (テテンテンテン MM34-8KU9)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:35:38.67ID:/8+wO8trM
実際永瀬にしても渡辺にしても藤井との5番勝負で3勝できる可能性なんて10%もないんじゃないの?
今の精度の高い藤井に研究暗記がはまって1勝くらいはできても2勝とか3勝となると極めて困難を伴うと思う
0775名無し名人 (ワッチョイ 6aad-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:39:55.23ID:Le789ah30
>>774
初戦落としたら無理だろうね。挑戦者先勝してやっと五分って感じかなあ?
0776名無し名人 (ワッチョイ 8201-42zS)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:46:10.00ID:hoj6smZ60
>>763
名人戦がコロナで遅れたから三冠だけど名人戦がいつも通り開催されてたら四冠
実質四冠でいいんじゃないかな
谷川も羽生が藤井ぐらい出世が早かったら四冠になれてないよ
0778名無し名人 (テテンテンテン MM34-8KU9)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:52:13.32ID:JjPRgmemM
2021年バージョンは精度をそこまで引き出せてなかったこれまでの藤井と比べて全然違うように感じる
高校を辞めたことが大きかったのかな
0779名無し名人 (ワッチョイ a402-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:00:48.40ID:kp805lzR0
渡辺は昨年の王座戦挑戦者決定戦で勝ってれば四冠だっただろうね。それで永瀬が無冠。
今の藤井に3勝するのは相当厳しいだろうね。
可能性があるとすれば永瀬かなぁとは思う。
渡辺はもうカモでしかなさそう。
0782名無し名人 (ワッチョイ fc7c-EYIZ)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:07:01.92ID:74rLjxbx0
渡辺さんはもしかすると「自分を対藤井特化にシフトする」覚悟をすでに決められたのではないかなとちょっと思ったりする
0783名無し名人 (テテンテンテン MM34-8KU9)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:21:29.11ID:U9okIpjHM
早指しでなら藤井に勝つのなんてそこまで難しくないだろうけど
アベマトーナメントみたいに藤井に考えさせる時間がなければ船江だって快勝できるわけで
逆に「その場で考える能力」が試されるような時間の長い棋戦になればなるほど厳しい度合いが増すような気がする
短期間に研究暗記が3つも4つも完璧にハマるなんてそうあることではないだろうし
0785名無し名人 (テテンテンテン MM34-pmSo)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:32:23.21ID:5TG/P3RVM
>>784
この半年間で中盤の折衝で藤井相手に優勢になったのは朝日杯のナベだけだな
0787名無し名人 (ワッチョイ 6aad-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:15:19.28ID:Le789ah30
>>785
松尾さんも相手が藤井じゃなきゃ勝ってた将棋だよ。
0788名無し名人 (テテンテンテン MM34-zzd7)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:19:36.41ID:5TG/P3RVM
>>787
広瀬戦の☖6五歩の仕掛けも八代戦の穴熊も相手が藤井でなければ実戦的には勝っていてもおかしくなかったな
0789名無し名人 (アウアウエー Sa6a-noYO)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:27:14.04ID:6gPCUeG7a
>>774
なべは接戦にはできるとおもう。
0790名無し名人 (アウアウエー Sa6a-noYO)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:29:12.67ID:6gPCUeG7a
>>774
なべはけっこうやれると思う。
番勝負が得意だから。
0791名無し名人 (アウアウカー Sa0a-w/iD)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:48:34.39ID:e3QlmHcoa
最近のナベ終盤が怪しいじゃん
0792名無し名人 (ワッチョイ 52ad-B4PF)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:51:51.94ID:Ifz2GsiF0
>>788
それ言い始めたら永瀬は藤井がいなければ棋聖戦も王位戦もタイトル挑戦してただろうなあ

何か勝ち星が実績に結び付いていないというか、何で奪取0で失陥1なんだよって昨年度だった
0795名無し名人 (スフッ Sd94-3gHL)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:02:16.81ID:9oLEDILSd
>>792
B1だった順位戦と本戦直前で会長に負けた竜王戦を除くと
叡王戦→失陥(3-2-4)
棋聖戦→挑決敗退
王位戦→挑決敗退
王座戦→防衛(3-2)
王将戦→奪取失敗(2-4、1千日手)
棋王戦→挑決準決勝敗退
0796名無し名人 (アウアウウー Sa83-XWh2)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:06:50.14ID:d5EEVI3Xa
AbemaTV有り難う
とりあえずここんとこ金土と(日)の午前中は小池知事の言う理想の生活だ
ゴールデンウィークにバンバン対局映してほしい
解説は緊急事態なので無くても仕方ない
0798名無し名人 (スッップ Sd70-uqoM)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:41:31.61ID:bBafdXYyd
>>788
広瀬戦の△65歩の仕掛けは疑問視されてるが、解説してた郷田の推奨通りだと互角かむしろ広瀬有利の進行になったわけげ
△65歩を実戦的に咎めるとなるとかなり難しく、ほとんど棋士は広瀬の術中にハマったと思われる

藤井の▲68銀〜▲67銀の受けの構想が見事だったとしか言えない…郷田はAIを見て▲67銀は人間には指せないと言ってた
実際、広瀬は▲67銀を見て完全にフリーズしてしまったからな
あそこは▲77銀から▲86銀と出れば駒得で飛車が取れるから、普通の人間的には郷田が言うように「▲77銀の1手」なんだよ
▲67銀は「飛車はいらないが、桂の捌きと角道で勝負しますよ」と言う手だが、あれで勝てると考える藤井の大局観が凄すぎる
0799名無し名人 (テテンテンテン MM34-zzd7)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:54:25.21ID:Zpp/X2O4M
>>798
藤井二冠は守り駒のはずの金が前線に出て行ったり
古い感覚だと無意識に排除してしまう可能性を切り捨てないんだろうな
0801名無し名人 (ワッチョイ d410-8KU9)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:59:43.94ID:megiQ1tP0
取れる飛車をすぐ取らないだけで飛車の逃げ場所なくなってたからな
逃げる手損するなら斬り合えって読み筋だったし
感覚的には難しいけど指されてみると納得って奴
0802名無し名人 (テテンテンテン MM34-zzd7)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:03:45.36ID:5TG/P3RVM
>>800
その大山の真似をする棋士はこれまで居なかった
藤井の棋聖戦の☖5四金も最近あった悪形と言われた☖3二金もソフト最善だった
金は守り駒というセオリーを無視できる場合があるというのはソフトで検証できる今だから客観的に分かる訳だ
0803名無し名人 (ワッチョイ e62c-42zS)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:13:58.47ID:nmMAS4980
永瀬は和服着るのは伝統?
関係ないねって言う感じ
わが道を行くって言う感じなんだろう
藤井2冠に王座を剥がされそうなのにな
0805名無し名人 (アウアウウー Sab5-t2It)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:45:44.54ID:cS5X52U5a
>>798
毎度の飛車ガクブル弄りといい、藤井聡太的には大駒だからといって価値に差を付けてないよね。
局面や先々の予測の中で、どの駒が価値が高いかをフラットに判断材料してる。
『普通は飛車より桂馬が良いなんて〜』という“普通”を疑う所が優れてるわ。

そういう意味で『普通は〜』『こういうのはだいたい〜』って発言の多いナベは相性悪いかもね。
0808名無し名人 (スッップ Sd70-uqoM)
垢版 |
2021/04/24(土) 17:05:53.39ID:+TXHWDXkd
>>805
中盤で藤井君が優先してるのは、駒の損得よりも「駒の効率」だと思う
もちろんまだまだ読み切れるような局面では無いから、その辺の損得は大局観で見極めてるのかもね
0809名無し名人 (ラクッペペ MM34-riNk)
垢版 |
2021/04/24(土) 17:54:37.06ID:UEsJ9LreM
菅井なんかも中飛車で金をぐりぐりあがっていったり
坂田流やらアマの四間飛車・対抗系で金を重たく上がっていってそのまま中央指向で制圧していくって指し方もまああるけどね
0810名無し名人 (アウアウウー Sab5-t2It)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:28:31.25ID:cS5X52U5a
>>808
言葉が難しいな。たぶん同じこと言いたいんだと思うわ。

普通は駒の持つ働き(局面においてではなく、単純な動き方として)で価値判断する(特に持ち駒)が、
藤井はそれが現局面や想定局面でどう活かせるか、っていう“働き方”に価値基準を置いてると思う。
だからリスクもあり使い処や対応が研究され尽くしてる飛車よりトリッキーな桂馬に価値を見出し易いんじゃないかな、と。

藤井将棋ver.2021は、とにかく小駒(しかも桂香歩)の使い方と陣形の広さが過去に無いレベルで頭抜けてるわ。
0820名無し名人 (ワッチョイ d410-8KU9)
垢版 |
2021/04/25(日) 15:17:03.29ID:nqpF3Lvi0
AI最善が何でそうなのか考えるって事だからそうなるんだな
だから盤面全体で押さえ込む様な圧し潰す将棋になる
0821名無し名人 (ゲマー MM6e-YwLG)
垢版 |
2021/04/25(日) 18:26:04.45ID:7GpZyU3YM
渡辺が勝った棋聖戦も相手がほぼミス無しで行く前提じゃあ無いとあそこまで想定出来ない
そう言う枝分かれが限定された局面に持ち込めば
まだチャンスはある
実践できるのはやはり上にいる人達位しかいなそうだが
0826名無し名人 (ワッチョイ 245f-hxx3)
垢版 |
2021/04/26(月) 08:24:38.31ID:U+x0fCRs0
>>825
勝てば疲れも吹き飛ぶし、ファンサービスも何かやってくれそう
0827名無し名人 (スッップ Sd70-uqoM)
垢版 |
2021/04/26(月) 08:35:17.18ID:Wqygm32Zd
>>823
そりゃ、あれはかなりの所まで順位戦の藤井・近藤戦と同じ進行だったからな
藤井は自分が順位戦で唯一負けた対局だから、ある程度までは研究してただろう

つまり、渡辺は藤井のそのような心理を逆用して狙い打ちしたんだよ
渡辺は藤井がレールに乗ってくれる確信があり、その先まで研究したと思われる
0828名無し名人 (スッップ Sd70-uqoM)
垢版 |
2021/04/26(月) 08:40:34.88ID:Wqygm32Zd
しかも、順位戦の藤井・近藤戦は藤井が負けたとは言え終盤の入り口まで藤井が有利な展開だった
だから藤井の方から手を変えることはなかなか難しいし、逆に近藤側を持った渡辺は改良策の研究手順を用意しやすい状況にあったはず
藤井の性質を巧みに利用した渡辺は、やはり目の付け所が鋭い
0829名無し名人 (ワッチョイ ce48-42zS)
垢版 |
2021/04/26(月) 10:17:13.55ID:uAsOq1qF0
>>817
ナベってタイトル戦のストレート負けは無いんだっけ
羽生とのタイトル戦でも?
とにかく一勝はしたい気持ちはわかる
番勝負の勝ちは無駄星と言われても、ストレート負けは格付け終了感がある
0830名無し名人 (ワッチョイ 6aad-rqav)
垢版 |
2021/04/26(月) 10:26:23.36ID:ANObGRQT0
将棋って深いね。
振り飛車は角道を止めるという常識も揺らいだ。
居玉のまま指す将棋もある。
矢倉は廃れたと言った若手もいた。
藤井時代AI時代、まださらなる変化があるのだろうか?
0831名無し名人 (ワッチョイ acad-IyNy)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:04:13.72ID:5Ehjk23Y0
渡辺なら1勝はしてくれる
めちゃくちゃ頑張ってなんとか2勝も
永瀬はマジでスイープされそうなんだよなあ
0832名無し名人 (ワッチョイ a45f-EYIZ)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:34:11.82ID:k/L98Y5i0
でもまた渡辺かよみたいな気持ちになる
タイトル戦は一回しかしてないのに朝日杯のせいかな
贅沢を言えば山ちゃんとか菅井とかがよかったのだが
0836名無し名人 (ワッチョイ 5c10-PUNw)
垢版 |
2021/04/26(月) 13:09:56.00ID:KmsOB4b90
>>834
それが何度も通用するとは思わないけどなあ正直
まああのときは藤井も不調だったし
タイトル戦でもそういう不調期に当たるかもしれないけどね
0837名無し名人 (ワッチョイ 5c10-PUNw)
垢版 |
2021/04/26(月) 14:47:35.12ID:KmsOB4b90
奥の手があるなら藤井じゃなくて渡辺にぶつけるべきだろ永瀬は
挑戦者になれなかったら藤井に勝てるかどうか以前の問題
0838名無し名人 (ワッチョイ 245f-gaXn)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:09:56.86ID:JmGM8XCJ0
棋力考えたら渡辺が三冠っておかしいよな
そのうちバランス取れてくるだろうから近いうちに藤井4渡辺2豊島1永瀬1くらいになるのかな
4人山分けが続くとも思えないから斎藤とか名人取ったりしてな
0839名無し名人 (ワッチョイ fc63-NpFG)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:00:00.84ID:3CPr5q6B0
>>829
ナベがなりふりかまわず一勝をあげたのは大きな意味があった
棋聖戦3-0、王位戦4-0だったら、この将棋星人にもう人類は勝てないってなるじゃん
無駄だけど大きい一勝だった
0841名無し名人 (ワッチョイ fc7c-EYIZ)
垢版 |
2021/04/27(火) 01:06:47.28ID:ZJSG6O1i0
個人的には木村さんの方が善戦してたイメージある
NHK杯で勝ってるから(渡辺さんの言う)無駄じゃない星も挙げてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況