X



大山康晴VS今のアマ名人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 12:34:51.90ID:TyAT5jNL
どっちが勝つ?
0135名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:50:18.42ID:vBnR+eLa
同じアマ名人でも大学将棋部出身、町道場常連、元三段リーグといろいろ居て将棋の質が違うからね。レベルとはまた別のあくまで質。大山にとってはどちらのタイプがやりづらいかな?
0136名無し名人
垢版 |
2021/06/30(水) 16:51:50.76ID:V6WYXgH7
大山がアマ名人クラスと対戦したら、1回勝負だと分からないな
0137名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 03:36:22.61ID:VHiJNvdO
>>100
やっぱ羽生の次は藤井竜王だよな
0138名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 04:56:14.41ID:YbRFXkj2
将棋界の最高位 2大タイトル戦の歴史

@中原誠    26勝  7敗+19
A大山康晴  32勝15敗+17
B渡辺明    13勝  2敗+11
C木村義雄    8勝  2敗+6
D塚田正夫    6勝  2敗+4
E森内俊之  10勝  7敗+3
F佐藤天彦    3勝  1敗+2
F藤井猛      3勝  1敗+2
F豊島将之    3勝  1敗+2
I谷川浩司    9勝  8敗+1
J島朗        1勝  1敗±0
J広瀬章人    1勝  1敗±0
J糸谷哲郎    1勝  1敗±0
J福崎文吾    1勝  1敗±0
J高橋道雄    1勝  1敗±0
O羽生善治  16勝17敗−1

藤井聡太   0勝  0敗±0
0139名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 10:45:32.12ID:Vfqi9cWH
>>138
森内と渡辺を除名処分にしたほうが良いな
天彦と豊島と広瀬も除名処分にされても文句は言えないだろうな
こいつらが不正してなかったら羽生かなり勝ち越してるぞ
0140名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 11:00:38.03ID:baRmar8g
>>139
その両名が不正をした証拠も羽生が不正を働いていない証拠も無いけどな
0141名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 11:46:04.19ID:YbRFXkj2
羽生は上座に三回連続ついた反則勝ち入れた数字だから

13勝17敗が 正しい数字 w
0142名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 11:46:04.19ID:YbRFXkj2
羽生は上座に三回連続ついた反則勝ち入れた数字だから

13勝17敗が 正しい数字 w
0143名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 11:57:42.21ID:17yGnF+S
>>138
今後一番達成困難な記録は羽生の17敗だろうな

それだけ何回も2大タイトルの予選を勝ち上がってくるのは相当の強さが必要だが、一方で番勝負で17回も負けるのは相当に勝負弱いというパラドックスが必要になる

羽生の2大タイトル17敗は永遠不滅の大記録!
0144名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 14:01:14.78ID:ynSD8eum
>>143
大山は38年もの間(名人戦第7〜44期)、名人九段十段戦に出まくっても15敗しかできてないもんな
0145名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 07:06:13.16ID:OqhX1555
大山は今のアマ名人クラスなら、危ないだろう
0146名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 07:33:50.20ID:iu6Yx/MV
連盟ルールは大山ルール
食っても下がらぬ
何でも上がれる
先崎「単騎待ちばかりやる」
0147名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 22:25:33.67ID:EMvQkwRG
大山名人アマ名人との対局、平手では負けるのが怖いため、大山名人の角落ちで対局
0148名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 11:21:29.49ID:Y5R1h7Hh
大山は奨励会三段レベルだから、今のアマ名人だと平手でも危ないな
0150名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 16:18:53.65ID:Y5R1h7Hh
>>149
大山が危ないのは素人でも分かる
勝敗はプロでも分からない
0151名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 17:05:21.16ID:P8ThejUS
>>150
トッププロも認める大山がその程度だという根拠を言えよ
0152名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 18:14:22.63ID:k7OyeFhr
大山将棋を知らない奴はこれだから笑える
小山アマ名人とか歴代アマ名人の中では小物
藤井聡太でも大山の振り飛車には勝てないだろう
0153名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:04:03.62ID:Y5R1h7Hh
>>152
小山アマだろうが、大山は負ける可能性は大いにあるな
中原にダブルスコアでボロ負けなんだから、藤井と何回対戦しても大山が勝てるわけないだろう
0154名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:06:59.51ID:s63y+mU+
大山先生が苦戦するだろうけど、数ヶ月で現代将棋に適応して化け物みたいに強くなるだろう
過去の歴史的数学者を現代に呼び寄せたらすぐトップクラスに追いつくだろう、的な感じ
0155名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:12:32.26ID:Y5R1h7Hh
歴史的数学者は知らんが、大山が現代に蘇ってソフトを使ったり現代将棋を学んでも大して勝てないだろうな
0156名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:20:50.32ID:s63y+mU+
棋書が充実して、現代将棋に至るまでの道筋を詳しく説明するのがたくさんあるのに?
歴史的数学者が追いつくだろうっていうのも、現代の先端に至る環境が充実してるからだし
なんか人間の成長性0を前提にしてるコメが多い・・・なんで?
0157名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:35:43.14ID:P8ThejUS
>>156
答えは簡単
ID:Y5R1h7Hhがアンチ大山かつ論理的思考能力に乏しいマヌケだから
0158名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:47:31.89ID:s63y+mU+
そういう悪口はともかくとして、優秀な専門家って理由を示されるとすぐ理解しちゃうのよ
引退した専門家おじいちゃんが、現代の基本書読んですぐアップデートしちゃうとかさ
0159名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 22:54:58.36ID:Y5R1h7Hh
大山が現代に蘇っても、タイトル争いにも絡めず、順位戦もC1かC2維持で精一杯の強さだな
0160名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 07:35:38.35ID:Zo8FwR8B
どんなに強かろうが人間はAIには勝てない
今の時代、将棋にロマンはなくなった
0161名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 11:56:16.77ID:Tn4h/rIM
タイトル戦に絡めるかはわからないが、アマ名人を圧倒するようにはなるでしょ
現代将棋知識なしのハンデって、要は駒落ち将棋みたいなもんだし
大山名人が現代知識を得るほど平手指しに近くなっていくわけで
0162名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 12:16:20.56ID:QIzNkO3w
大山が現代の将棋を吸収してもそんなに勝てないよ
大山の過大評価と現代の棋士を舐め過ぎ
0163名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 12:52:00.20ID:Tn4h/rIM
このスレってあくまで大山名人vsアマ名人が議論対象なんでしょ?
なんで現代棋士との比較の話なんて出てきてるんだろ
スレ違いになるんじゃないの
0164名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 12:55:27.18ID:sGdNdSQx
会長がA級維持している辺りからみると、
タイトルに絡むトップ棋士数人はAI研究で強さを増しているけど、A級維持なら地力で可能だね

全盛期の大山が現代に飛んできてA級から始めたら、その年はA級維持、次の年から名人戦に絡んでくる感じだろう

若い弟子もいるからAI研究を取り入れるのもすぐ
0165名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 12:58:13.17ID:3nv9SG1c
25年くらい前の7冠の頃の羽生に今のアマ名人が勝ち越せるか?
まあ余裕だろうな、将棋が進歩しているから
羽生が雑魚なわけじゃないぞ
0166名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 13:01:35.46ID:Tn4h/rIM
俺の予想だと、一年目は全敗で陥落すると思う
ただ、ものすごく悔しがって一年で現代将棋に追い付く
そしてB1なんとか残留、次の年で昇級争い、じゃなかな
アマ名人でも復活一年後の大山名人に勝つのはきつそう
0167名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 19:46:44.31ID:b7W5I1cs
大山名人って向上心と負けず嫌い精神の権化みたいな御人
使えない新入社員みたいに、負けてヘラヘラ笑いを浮かべてる人では絶対にない
もしアマ名人に負けたら、次戦までに現代の棋書に書かれてることはほぼ習得してくる
二戦目とか、めっちゃ怖いよきっと
0168名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 21:14:04.42ID:QIzNkO3w
大山は現代のアマ名人に勝つのは可能性あるけど、現代の順位戦A級は勿論、B1やB2維持も無理だろう
0169名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 22:08:20.37ID:b7W5I1cs
A級やB級の棋士に負けるのは仕方ない
若手が老人を追い抜いていくのが健全な組織というやつよ
0170名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 00:24:43.90ID:wH0/5+iW
今の谷川よりは勝てるんじゃない?
B2で3〜4勝ぐらいかな
アマトップもそのぐらいの棋力だからいい勝負だと思う
0171名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 07:47:42.98ID:a3dQ1IdK
今の谷川よりも弱いだろ
0173名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 11:10:47.92ID:SHOieRbC
全盛期谷川>全盛期大山>全盛期アニー>晩年大山>今の谷川
っしょ
0174名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 11:33:06.37ID:7uUKgdh7
どう考えても全盛期大山>全盛期谷川>晩年大山>晩年谷川
0175名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 11:36:54.06ID:a3dQ1IdK
全盛期谷川>全盛期大山>晩年の谷川>晩年の大山だな
0176名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 12:25:27.48ID:82cV9ONU
これ以上格付けで揉めたくないので

>解き放ったアニー>解き放ったタニー>全盛期アニー>全盛期羽生>全盛期タニー
0177名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 12:36:09.21ID:5PchBWVM
>>175
谷川自身がはっきりと大山に敵わないと認めていないいなかったっけ?
謙遜とかお世辞というレベルじゃなくてもうハッキリとさ
0178名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 14:02:52.62ID:goR5LtA8
>>172
羽生世代って確か藤井に2勝10敗ぐらいだろ
それをもって羽生世代はめちゃくちゃ弱い世代と主張するつもりか?
0179名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 17:01:00.41ID:a3dQ1IdK
>>178
藤井>羽生世代>大山
0180名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 20:23:47.68ID:FUrNnIRh
だから何故、大山名人VSアマ名人のスレで、VS現代棋士の話が始まるのよ・・・?
0181星野なな子
垢版 |
2021/08/15(日) 14:50:00.95ID:/3btLNnl
棋力最上位層の終盤力は今も昔もそんなに変わらない。
10分で詰む問題を5分でとけるかどうか程度の差。
大山が終盤に1手負けてる形で中盤が終わってその後1手刻まれるかそのまま逃げれるか?
これが可能な手合いは香車落ち手合い〜角落ち手合い相当迄。
・・・結論・・・
羽生に角落ちで勝ち越せる県代表以上なら大山に勝ち越せる可能性は十分にある。
逆に、羽生に角落ちで負け越すような底辺県代表裏年相当の棋力なら負け越し確定。
1戦1勝の形で直近アマ名人やアマ竜王など上位7名が相互先番14局だったらわからん。
0182名無し名人
垢版 |
2021/08/15(日) 15:07:20.15ID:zhs6/4B5
バカ
0183名無し名人
垢版 |
2021/08/15(日) 15:15:15.96ID:8FU3trAs
数局やって大山がやっと1局勝てるかどうか… だろ
昔と違って大山の圧なんて、今の人には伝わらんだろうしさ
0184名無し名人
垢版 |
2021/08/15(日) 16:09:29.59ID:cBMtyd8U
大山の圧勝だろ
最初の数局はわからないけどすぐに大山が圧倒するようになる
0185名無し名人
垢版 |
2021/08/16(月) 10:20:35.81ID:jb5k8Nxz
現代のアマ名人クラスなら、大山は五分がいいところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況