X



トップページ将棋・チェス
1002コメント379KB

第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 8f2d-J0db)
垢版 |
2021/04/30(金) 23:19:36.30ID:EnoLhApd0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第91期棋聖 藤井聡太 (1期目)

中継サイト:http://live.shogi.or.jp/kisei/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/
産経新聞:https://www.sankei.com/life/topics/life-33716-t1.html
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/kisei/

※前スレ
第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1619779823/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0465名無し名人 (ワッチョイ a75f-5mcn)
垢版 |
2021/05/02(日) 01:55:44.37ID:7calXXkl0
棋聖戦の話を見に来たら頭のおかしな奴らしかいなくてw
0467名無し名人 (JP 0H4f-TNk6)
垢版 |
2021/05/02(日) 02:33:25.83ID:lG/CNn/pH
羽生とか森内とか、棋聖戦に無関係な話は他所でやれ。
0468名無し名人 (ワッチョイ 075f-WbgU)
垢版 |
2021/05/02(日) 02:38:41.58ID:Hq1MvvqR0
人間って高校生の頃に暗記した和歌なんて
加齢の年代になっても覚えているからね
思考で鍛えた頭脳も長持ちするらしい

藤井将棋の進化は、いろいろ模様を変えながら続いていって、30歳辺りでピークを
迎えると思うわ

ピークが数年間あって、緩やかな下りが
始まるだろうね
0470名無し名人 (JP 0H4f-TNk6)
垢版 |
2021/05/02(日) 05:17:39.00ID:lG/CNn/pH
藤井は棋聖ではあるが、どう見ても棋聖戦と関係ない藤井の話は他所でやれよ。
0471名無し名人 (ワッチョイ dfa5-UEGX)
垢版 |
2021/05/02(日) 06:10:07.01ID:si4SV6mc0
      ,−、
      !  !    /⌒i     ____
      l  l   /  /    /      \  
      l  l  /  /   /          |
     l  l  /  /     |          |       
     l  l /  /    |   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) |     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
0472名無し名人 (ワッチョイ df2c-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 07:12:22.90ID:5qkJlkBe0
藤井2冠は渡辺名人が矢倉を受けてくれるから大好きっぽいな
大好きナベちゃんって感じか
0474名無し名人 (ワッチョイ a7ad-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:07:12.52ID:h1haI+mu0
中原もタニーも羽生も初タイトルは手放して無冠に転落したからな
藤井も正念場と言えば正念場

まあ、両方落とすことはなさそうだが
0475名無し名人 (ワッチョイ df2c-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:17:26.19ID:5qkJlkBe0
現役最強の渡辺名人三冠が18歳王位棋聖に挑戦
めっちゃ凄くないですか
0477名無し名人 (ワッチョイ 075f-eh0L)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:22:53.20ID:akHbz8830
>>475
渡辺はカンニング込みの場合に最強だからw
0478名無し名人 (スッップ Sdff-IWhD)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:27:03.06ID:Flr0oFGod
>>474
中原、谷川、羽生の初タイトル共通点は、「勢いと運」だよな
三者とも若さの勢いがあったし、相手(穴目のタイトルホルダーに挑戦!)にも恵まれた

その点で藤井の初タイトルは勢いでは無くて「万を持しての挑戦」感が凄かったし、挑んだ相手も最も難度が高い相手だった
0481名無し名人 (ワッチョイ 075f-eh0L)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:31:45.93ID:akHbz8830
カンニングなしだと最も難度が高い相手は豊島だろ?
実際結果もそう示している。

渡辺が強いのはあくまでカンニング込みの場合
0483名無し名人 (ワッチョイ a75f-m/Zw)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:22:31.80ID:6qG6R9xn0
羽生オタの狂人ぶりすげーな

>>355
最新号
0485名無し名人 (ワッチョイ a75f-m/Zw)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:29:49.87ID:6qG6R9xn0
>>336
また羽生オタの願望爆発だね
そもそも、藤井は才能自体が羽生より遙かに上だけどなw

>>484
羽生とか言う無関係雑魚の話題は巣でやれ
0486名無し名人 (ワッチョイ 075f-eh0L)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:35:11.70ID:akHbz8830
羽生さんと藤井君の才能は全く別だろ
羽生さん:発想力(はったり多数含む)に基づく構成力
藤井君:AIによる模範解答学習と読みの速さ
AI以前は、発想力をどのように培うかが重要であったが、
AI以後はAIが模範解答を教えてくれる。必要とされる能力が変わったんだよ。

番外
渡辺:2日制のカンニング
0488名無し名人 (ワッチョイ 2701-GiAc)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:40:57.41ID:UKMpyOWT0
渡辺も藤井君も相手の得意戦法を受けてくれるから名局になるし、最高峰の2人の得意戦法(前回なら矢倉)が被ってるからさらにいいものになる感じ
0490名無し名人 (ワッチョイ c702-YF1U)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:44:18.79ID:ZODCl9Fb0
藤井の場合、ソフトをそのままうのみにするのでなく、
ソフトの手を見てその意味を自分で考えて形勢判断力を磨いてるんだけどな。
でそういうことができるのも類まれな才能があるからこそ。
ソフトで才能の開花が加速したのはあるかもしれないが才能がなければ真似できない能力だぞ。
0491名無し名人 (ワッチョイ 075f-eh0L)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:46:53.18ID:akHbz8830
別に藤井君の能力が劣ってるなんて話はしていない。
要は先生がいるのか、いないのかってこと。
AI以前は、自分の考えが正しいかどうかすら自力で判断する能力が求められていた。
0492名無し名人 (ワッチョイ 7f10-GdvF)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:52:23.81ID:pSSJpgrg0
将棋の棋理に基づいた最善手を指せるよう努力した結果
「AIの示す模範解答を指せるようにしてる」って言われちゃうのは悲しいもんだね
0493名無し名人 (ワッチョイ df2c-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:55:29.74ID:5qkJlkBe0
藤井2冠は詰将棋選手権ラスボス問題5分あれば解けるからなー
羽生さんは1日で解けるかなー
0496名無し名人 (ワッチョイ 7f63-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:21:11.54ID:WBZBFcvw0
>>485
おれは羽生ヲタじゃねえよ。

序盤研究にAIは欠かせない。
共同研究も不要、自学自習ができる、、、、だから聡太君は急激に成長した。

それだけだ。
0499名無し名人 (ワッチョイ a75f-m/Zw)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:25:22.45ID:6qG6R9xn0
>>496
>>497
羽生オタさん、生きてて楽しい?
もう将棋を見るのはやめた方がいいと思うよw
0500名無し名人 (スッップ Sdff-IWhD)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:34:57.27ID:Flr0oFGod
>>498
羽生がまだ10代の頃、将棋世界の企画で基礎的な詰将棋の早解きコンテストに参加したことがある

その時の結果
1位 若島正 2分29秒 ←断トツ
2位 谷川  4分21秒
3位 森内  4分26秒
4位 村山聖 4分39秒
5位 羽生  4分40秒
6位 佐藤康 4分59秒
7位 田中寅 5分28秒
8位 浦野  5分40秒

参考になるかわからんが、一応
0501名無し名人 (スッップ Sdff-IWhD)
垢版 |
2021/05/02(日) 10:39:33.00ID:Flr0oFGod
>>500
ちなみに、「3・5手詰」40題を解く早さを競ったとのこと

イベントで藤井は7手詰を1分間で17題も解いてたから、たぶん>>500の若島正と比べても次元が違う速さだと思う
0503名無し名人 (スプッッ Sdff-DxxL)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:08:01.34ID:KTtxtDU3d
羽生とかいう棋聖戦敗退してる人はもう関係ないから「羽生」をNGワードにしておくとスッキリするよこのスレ
自分も今からそうする
0504名無し名人 (ワッチョイ e748-2CbL)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:08:17.38ID:C97vcF/D0
>>488
最近のナベは後手矢倉の勝率悪いが、かといって横歩仕掛けてくるかな?
ナベ先手は角替わり、相掛りか
めっちゃ研究入れた矢倉というのもありそう
ところでナベはアベトナの収録終わってるのかな?正直、出る時間ねーよと思ってそうだけど
0507名無し名人 (ワッチョイ 2701-GiAc)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:41:05.46ID:UKMpyOWT0
>>504
渡辺は前回の棋聖戦以降矢倉の勝率が落ちてるよね、でもやられれば受けると思う
先手番ではとっておきの角換わりかな
藤井君の方はタイトル戦では色々な戦型をっ考えているみたいだから矢倉角換わり相掛かりのローテーションでいくと予想
0512名無し名人 (ワッチョイ a75f-m/Zw)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:00:01.69ID:6qG6R9xn0
>>502
羽生オタさんの自己紹介かな?
0515名無し名人 (ワッチョイ dfad-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:25:38.30ID:HbGyW7o50
棋聖戦の話を見に来たら頭のおかしな奴らが多くて。羽生ヲタってなんなんだよww
0516名無し名人 (ワッチョイ 2701-e10V)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:27:34.09ID:3x2xP18L0
>>486
どんな将棋の終盤でも教えてもらえる訳ねーだろバカが自分で考えて指さないとならないのに
対局中にソフトは教えてくれねえのに頭腐ってんだろお前
0517名無し名人 (ワッチョイ 879f-J+Ix)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:39:18.08ID:pskf5jYA0
藤井はなにも悪くないのに、藤井でマウント取るしかないやつらのせいで印象が悪くなる
本人から一番煙たがられるファンだろ、藤井は歴代最強、大山も羽生もゴミ!みたいなこと言うやつはw
将棋も藤井のことも好きじゃないんだよ、結局
勝っている存在が好きなだけで
0518名無し名人 (テテンテンテン MM8f-i8zI)
垢版 |
2021/05/02(日) 15:17:30.13ID:/uuf5MXWM
羽生さんの方がかわいそー
変な婆さんもいるし。
羽生さんや奥さんもうんざりだろね。
将棋ファンはお金も落とさないし害悪
0523名無し名人 (ササクッテロレ Sp5b-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 16:22:53.74ID:eTlqKIDpp
渡辺の藤井棋聖へのリベンジマッチ。
めちゃくちゃ楽しみにしている。
名人戦が終わっていたらどちらに転んでも3-2と予想。
名人戦が終わっていなかったら藤井の3-1かな。

で、どうしてここに羽生やら森内がいるんだ?
0524名無し名人 (ワッチョイ 7f10-GdvF)
垢版 |
2021/05/02(日) 16:33:37.82ID:pSSJpgrg0
>>521
口頭で最終手答えるだけだよ
じゃなきゃ無理だよ
1秒くらいで答えてる問題もあったけど
5、6秒かかってるときもあったな
0526名無し名人 (ワッチョイ 879f-J+Ix)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:07:52.76ID:pskf5jYA0
>>525
藤井の棋譜も楽しいし、ほかの棋士の棋譜も楽しい
勝者がいれば同数の敗者がいる
だから勝ち負けに一喜一憂せず、棋譜のオマケと思っているよ
度を過ぎた比較に価値は見いだせないが、記録は楽しみかたの一つでもある

比較が大好きなのは藤井を盲信している脳足りんだよ
他の棋士への敬意も微塵も感じられない
そういう輩は害悪でしかない
どうぞNGにしてください
あ、もう見えてないかw
0528名無し名人 (ワッチョイ dfea-nzM/)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:32:51.08ID:tv68oOal0
まあ将棋に限らず、どんなジャンルにでも

「その時1番勝ってる対象に擦り寄って
 他を貶して、自分も強い立場側になった!と
 錯覚した気分を楽しみたい」

という人達は必ず居るから気にしても仕方ない。

その対象も1回負けたら、すぐ貶して
離れて次の擦り寄り相手を探すんだよなあ…。
このタイプの人達って。
0529名無し名人 (スッップ Sdff-IWhD)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:41:04.18ID:8+pv2fE8d
羽生ヲタは藤井をまるでAIの申し子かのように言うが、そもそもAIと出会う前から前代未聞の経歴なんだよな

8歳 詰将棋選手権で谷川より上の成績
11歳 史上最年少で奨励会初段
12歳 史上最年少で奨励会二段
12歳 詰将棋選手権で超断トツ史上最年少優勝
13歳 史上最年少で奨励会三段

藤井がAIと出会うのはこの後
しかも、長らく居間にある家族共用の低スペPCを使わせてもらってた


ちなみに中学生棋士は藤井が史上5人目だが、「地獄の三段リーグを抜けた中学生棋士」は藤井と渡辺しか存在しない
羽生や谷川や加藤の奨励会時代には、幸運にも三段リーグが無かった
0531名無し名人 (ワッチョイ 8701-Ew5U)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:43:44.08ID:/k2+OPyS0
>>517
スターの宿命だね
藤井に限らずイチロー大谷羽生結弦とかどこの世界にもあること
そういう人たちにも応援されることがスターの条件とも言える
0533名無し名人 (ワッチョイ 5f4b-LdvK)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:46:43.31ID:8JykUbZL0
>>529
旧制度より三段リーグの方が大変ってお前の妄想じゃん
三段リーグはどんだけレベルが低かろうが、半年に二人は新四段が誕生するが
旧制度は理論上は永遠に昇段者が出ない可能性もあってより実力を反映してる
0535名無し名人 (ワッチョイ df2c-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:49:09.37ID:jabNJOM70
勇気もあと半年早かったら中学生棋士のブランドだったんだね
0537名無し名人 (ワッチョイ 2701-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:57:53.43ID:eOga9RKu0
>>486
かつての羽生も今の藤井も読みの量で他を圧倒する感じじゃないかな
ただ、藤井の方が読みも、将棋センスもかつての羽生を何枚も上回ってると思う
序盤中盤も研究ぶつけられても上手くまとめてくるからね
プレイヤーの質が上がっているのは健全な証拠だよ
0542名無し名人 (スッップ Sdff-IWhD)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:09:17.12ID:8+pv2fE8d
>>533
>旧制度より三段リーグの方が大変ってお前の妄想じゃん

アホすぎ
どう考えても三段リーグの方が遙かに大変だろ
そもそも、プロ棋士の数が凄い勢いで増えたから三段リーグ制度がスタートしたんだが

ちなみに、藤井が新四段になった時に羽生や谷川が「三段リーグを抜けたことの価値」に言及してるぞw

https://i.imgur.com/uZ0Ymal.jpg
0543名無し名人 (ワッチョイ a7b0-xqMu)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:37:51.49ID:zFcDEJZ00
将棋は結局、中盤力のセンス、終盤力の才能で勝負決まる
これらの要素が藤井には最初から備わっている

AIでこれらの能力を鍛えることはできない
AIで勉強すれば何とかなるかのような盲信が過ぎる
大勢の高校生がいろいろな方法で勉強しても数学で計算早い奴は決まっている
鍛えてどうにかなるもんでもない
0544名無し名人 (ワッチョイ df2c-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:39:34.22ID:jabNJOM70
三枚堂が絶好調
豊島が28歳で初タイトルだから
三枚堂に豊島抜くチャンスがあるな
0547名無し名人 (ワッチョイ 7f63-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:48:27.27ID:WBZBFcvw0
>>546
下品な言葉だ。「クビくくれ」
どうしたらこういう言葉を人に平気で浴びせられるのか、
おまえの出生とその後の環境を知りたい。
欠損家庭か
0548名無し名人 (ワッチョイ a7b0-xqMu)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:48:29.63ID:zFcDEJZ00
羽生に都合よく話を作る癖があるよね
騙される人は騙されるんだろうけどいずれも根拠がほぼない
どうにかならんもんかな
0551名無し名人 (ワッチョイ 7f10-j4Z2)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:50:03.57ID:iLUfWsnU0
羽生ヲタ…羽生凄い=羽生を応援してる俺も凄い な典型的なヲタ 最後の俺凄いの結論に辿り着きたいのでひたすら周りをディスる あと勝ち馬乗っかりマン達も

藤井ヲタ…ひたすら藤井凄い 他の棋士、特に過去の天才たちをどこまでも引き合いに出して藤井の凄さを喚いて回る ヲタと言うか新興宗教とか狂信者集団

微妙に立ち位置と言うか何というかが違うから余計鬱陶しいねんな
0554名無し名人 (ワッチョイ 7f63-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:51:12.04ID:WBZBFcvw0
>>548
藤井聡太君の才能は認める。
ただ、奨励会中も通して、AIソフトなしでここまで短期に成長できたのか、と言っている。
0558名無し名人 (ワッチョイ e701-Osm6)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:01:55.40ID:uFTnGYvy0
どうでもいい
0559名無し名人 (ワッチョイ 7f10-GdvF)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:02:07.39ID:pSSJpgrg0
>>556
いや、藤井の成長の早さにAIが関係あるということを認めさせて
その後に何らかの主張をするものかと思ってたから

AIという道具がなければ最年少記録は更新できなかっただろうから
藤井は大したことない、と言いたいのかと思ってたんだけど
0560名無し名人 (ワッチョイ c7c3-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:02:33.32ID:vNRv0T160
何処にでも這い回るゴキブリ
ニワカど素人藤井ヲタの
アルツハイマー爺い
心底キモい
0561名無し名人 (ワッチョイ a7b0-xqMu)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:05:43.62ID:zFcDEJZ00
「藤井の同世代にはろくなライバルがいない、年下にも見当たらない」と言いつつ
「藤井が若くして成長できたのはAIのおかげだ」と言うのは
矛盾を感じる
AIがそこまで凄いのなら他の若手も急成長するはず
0564名無し名人 (ワッチョイ e701-Osm6)
垢版 |
2021/05/02(日) 19:07:22.64ID:uFTnGYvy0
羽生さんなんかどうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています