X



トップページ将棋・チェス
1002コメント334KB

第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part36 修正

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM4e-5kLT)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:53:41.81ID:xv9zj3yyM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第92期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負】
藤井聡太 棋聖 − 挑戦者 渡辺明 名人  各日午前9時開始  持時間各4時間

第1局 6月06日(日)    藤井棋聖 ○−● 渡辺名人 先 千葉県木更津市 竜宮城スパホテル三日月
第2局 6月18日(金) 先 藤井棋聖 _−_ 渡辺名人    兵庫県洲本市   ホテルニューアワジ
第3局 7月03日(土)    藤井棋聖 _−_ 渡辺名人 先 静岡県沼津市   沼津御用邸 東附属邸第1学問所
第4局 7月18日(日) 先 藤井棋聖 _−_ 渡辺名人    愛知県名古屋市 亀岳林 万松寺
第5局 7月29日(木) 振 藤井棋聖 _−_ 渡辺名人 駒 新潟県新潟市   高志の宿 高島屋

第1局 立会人: 島朗九段     副立会: 佐々木大地五段  記録係: 渡辺和史四段
第2局 立会人: 小林健二九段  記録係: 井田明宏四段
第3局 立会人: 青野照市九段  記録係: *****段
第4局 立会人: *****段  記録係: *****段
第5局 立会人: *****段  記録係: *****段


第91期棋聖 藤井聡太 (1期目)

中継サイト:http://live.shogi.or.jp/kisei/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/
産経新聞:https://www.sankei.com/life/topics/life-33716-t1.html
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/kisei/

※前スレ
第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1622971497/

第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part34(実質35)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1622971518/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0024名無し名人 (ワッチョイ d95f-L8QA)
垢版 |
2021/06/07(月) 03:14:59.84ID:2NwkL+Et0
今回のはナベの空回りな感じだったなぁ
藤井二冠に桂香を上手く使われてナベの飛車が泣いてた感じ
0025名無し名人 (ワッチョイ 6d01-Maj3)
垢版 |
2021/06/07(月) 03:18:48.22ID:cZFs2eVx0
>>24
藤井の飛車よりナベの飛車の方が明らかに悲惨だったよな…
ずっと一筋で成れる事が出来る局面が続いてたのに結局一筋から成る事はできなかったしな…
0027名無し名人 (ワッチョイ d95f-gLMS)
垢版 |
2021/06/07(月) 03:37:58.50ID:2ZTOeoRo0
激しい展開だからすっぽ抜けたらボロ負けなのはしょうがないが出鼻を挫かれるのは痛すぎるな
渡辺がやり返せれば面白いがどうなるか
0029名無し名人 (スッップ Sdea-s0vh)
垢版 |
2021/06/07(月) 03:49:22.62ID:xiAMHcgEd
>>27
と言っても、言うほどナベも変な手を指したわけでも無いし
先手番で・研究で勝って・時間で大差を付けたのに、地力勝負になったら77歩の1手だけで大差のボロ負けってのは堪えるだろ
0030名無し名人 (ワッチョイ d95f-L8QA)
垢版 |
2021/06/07(月) 03:51:46.82ID:2NwkL+Et0
ま、自陣に成香はおったが金銀二枚づつの歩もたくさんおるほぼ無傷勝ちなんてあんま見ないものなぁ
0032名無し名人 (ワッチョイ b9e7-PlKh)
垢版 |
2021/06/07(月) 03:59:11.52ID:aI8VMP760
7七歩そんなに変な手かな?
角の効きと香の効きを同時に止めるんだから普通はいい手だと思うけど
あれをパッと見で悪手判定するのはソフトの候補手見て分かった気になってるだけじゃないかと
0033名無し名人 (スッップ Sdea-s0vh)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:00:20.80ID:xiAMHcgEd
完全に研究が外れたと思われる藤井の△34歩(互角)以降、終局までの消費時間は「藤井:1時間13分 渡辺:3時間8分」
これであんな大差になるのだから、地力の差はかなり大きいと思うよ
0034名無し名人 (ワッチョイ 567f-9V+W)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:01:33.33ID:fbsgjvt70
お前ら早漏が過ぎるぞ
藤井だって「タイトルは番勝負含めて一つの勝負」って言ってるだろ
まだ一局目が終わっただけですべてを語るのは早い
0036名無し名人 (スッップ Sdea-s0vh)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:04:17.36ID:xiAMHcgEd
>>34
勝ち負けは1局でしか無いけど、内容がやや衝撃的だったので…ナベがあんな負け方をするのってあまり見たことが無いしなあ
0038名無し名人 (ワッチョイ 355f-7vXX)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:20:51.59ID:MM/16QR+0
藤井は数日前に順位戦の連勝がストップしたばかりなのに、全く引きずって無いよな
相変わらずの鬼メンタル
0041名無し名人 (テテンテンテン MMde-4HZf)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:28:59.48ID:SitelKPzM
たぶんあと1年ぐらいたったらバレるんだろうけど
芦田愛菜ちゃんから明日頑張ってねとか電話で応援してもらってたとかあるんだよな
0042名無し名人 (スッップ Sdea-s0vh)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:29:36.16ID:+kSgjBMqd
ナベは「だいたいこんなもんでしょ」と言う割り切りが上手いから、時間も浪費せず相手を飲んで合理的に勝つことができる
だからこそ、「だいたいこんなもん」と言う計りが通用しない藤井のようなイレギュラーな存在には対処が難しいのでは
0043名無し名人 (ワッチョイ 6d01-Maj3)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:42:56.38ID:cZFs2eVx0
大体詰みでも普通の相手なら詰め切れるわけだもんなぁ…頓死も含めて
藤井や数年前までの羽生には通用しないけど
0045名無し名人 (ワッチョイ d95f-Fu2c)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:44:22.94ID:dI2f2RHr0
>>42
>「だいたいこんなもんでしょ」と言う割り切りが上手
それってAIの評価値からこっちかって選択と同じだよな
渡辺自身がゲロってた、要所要所でカンニングってやつかよ

連盟は渡辺の身体検査を厳密にやるべきw
0046名無し名人 (アウアウエー Sab2-7+iD)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:57:11.11ID:1MPqjZ+Fa
渡辺と藤井では残念ながら棋力が違う。

そう言わざるを得ない結果だったな。

本当藤井がB1で渡辺の名人位はあと1年助かったなw
0047名無し名人 (ラクッペペ MMde-Pydy)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:13:27.43ID:zpqQOPDRM
>>35
振り返りのときはそうでも
ちょうど77歩指された後で出てきた解説では広瀬も飛車取るのかと思って見てた。88歩気になると答えてたけどね
その後の進行も
“77歩と打ったからには”
同銀と取るのが自然だと思いますけどねって言っていたから
77歩単体なら自然な手でも3手1組で見たらプロでも77歩88歩同銀が自然な進行でナベはそうはならなかったからやっぱ変なんだろ
そもそも88歩見えずにその後の事考えて困ってたらしいし

関係ないけど飯島も77歩見た瞬間これだと第一感88歩打ちたくなりますけどねって言ってたしね
0048名無し名人 (ワッチョイ d95f-hsFn)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:14:49.16ID:MJJNPg8m0
昨日は大谷、山県、内村とスポーツネタが多すぎた タイトル取ったならまだしも棋聖戦で1局勝ったくらいじゃスポーツ新聞のトップは無理か サンスポなら割と大きめに扱ってくれるかも テレビもテレ朝とフジくらいか ミヤネ屋だと怪鳥(会長ではない)捕獲に負けるかもw
0049名無し名人 (ワッチョイ e510-y/YE)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:16:12.87ID:Q6zlF3wR0
△3四歩は十分考えられる手だよ。
角を働かせるため、いつかは指さなきゃいけない手だから。
あのタイミングで指せたのはよかったと思う。
0050名無し名人 (ワッチョイ e510-y/YE)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:19:41.90ID:Q6zlF3wR0
藤井くんが名人になるのは2023年か。
渡辺は永世名人にはなれなかったな。
0051名無し名人 (ワッチョイ e510-y/YE)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:24:44.74ID:Q6zlF3wR0
渡辺は昨日の対局に関して、すでにブログを更新しているね。
仕事が早いな。
0052名無し名人 (スップ Sdea-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:45:15.52ID:AF7Eet88d
>>32
8筋に後手の歩があれば88歩と打てないので普通の受けだが
実戦は▲81香成△88歩に▲77歩と受けにならない歩を打つ進行と同型でこれは先手ひどい利かされ
△88歩同銀で回避すると今度は△76桂が激痛で人間的には先手潰れてそう
むしろ評価値が先手やや不利くらいで済むほうが意外なのでは
0053名無し名人 (ワッチョイ feac-Xd2a)
垢版 |
2021/06/07(月) 06:23:49.16ID:bXEYvfyS0
34步の評価値にうるさい奴は一度評価値表示なしで見たらどうだ?
評価値絶対主義者は将棋はあくまで対人勝負ということを忘れている
0054名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 06:30:23.52ID:us7goiZW0
ほらな、33桂馬をやる前
3時40分の段階で最後64桂まで
寄り筋が見えるのがプロだよ
53歩は当然。65桂が見えてるからなw
0055名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 06:31:35.18ID:us7goiZW0
9筋からこう攻めるのでは無謀かのう
これは現役最強とやらの渡辺が
負けてあげただけってのが実際かな
まぁ報道もあるし華を持たせてみたと
渡辺としては悪くない負け方だし取引だ
0056名無し名人 (アウアウエー Sab2-7+iD)
垢版 |
2021/06/07(月) 06:52:43.88ID:iWC7Wd59a
はっきり分かるよ。
藤井聡太>>>>>>>>>>>>>>>斎藤慎太郎
0057名無し名人 (アウアウウー Sa11-KfYf)
垢版 |
2021/06/07(月) 06:53:11.03ID:7pmFjC6Wa
>>38
記録には何の興味もなくて、練習対局だろうがタイトル戦だろうが全部同じ一局の価値しかないとか思ってるらしいからこそだろうけど、まあ普通の人間の精神力ではないわな。仙人かなんかだ。
0058名無し名人 (ワッチョイ caad-Wnv+)
垢版 |
2021/06/07(月) 06:56:58.72ID:mqdELdSb0
角より香車が価値的だったり、藤井に桂馬が4枚そろったり、横がスカスカなのに飛車打てなかったり不思議な将棋だったなー。
0062名無し名人 (ワッチョイ 355f-Maj3)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:02:05.52ID:DLYIA+KZ0
昨日の将棋は正しく指せば後手良しの結論になりそう
並のPCじゃ判断できないがAbemaAIが後手良しって言っちゃったからもう先手でやる人いなくなりそう
0064名無し名人 (スッップ Sdea-Ldre)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:06:43.48ID:JQSOPUjbd
ナベは藤井君が相性悪すぎて、
勝てる気がしないのでは
苦手意識が出てるような
0065名無し名人 (ワッチョイ caad-Wnv+)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:08:30.99ID:mqdELdSb0
藤井叡王戦も挑戦者濃厚じゃん。トリプルタイトル戦?ハンパないねー。
0066名無し名人 (ワッチョイ caa5-InpB)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:09:16.48ID:P/RBhYpQ0
     //            //
.    / /             //  そんなっ…!
   / / /~~~~~~~~ \    / /   バカなっ…!  バカなっ…!
  //ノ        \  / /
//  |    、   '─  ヽ l l   どうして…!  こんなことがっ…!
/   ヽ  ノ-  =・つ  ) | |  あってはならないことがっ・・・・・・!
      ノ。| -・=  ー一' ノ | |   どうして・・・
    (   U_ー( )    } ノ ノ  どうして…  こんな…
     ヽ     〓   //  こんな…
      ヽ       //      こ ん な こ と が っ … … !
0067名無し名人 (JP 0H4a-9V+W)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:14:16.06ID:f6mrFDTYH
やっぱり相性ってあるよね
誰かが書いてたけど藤井くんは泥臭い棋風の棋士に負けてる印象
0068名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:15:03.42ID:us7goiZW0
藤井が時代の覇者の役割なら
渡辺としてはどう負けてあげるか
藤井は多くを語れないスタイルなので
ヲタクをどうコントロールするか
なのにワタナベより強いじゃ話にならん
そもそも渡辺は負けてくれる役目だ
まぁ棋力的には努力が違うから
どのみち藤井が強いとは思うがねえ
でもそれはソフトの力とディスられる
そこをどう人間力に変えていくか
羽生の大局観のような考えを生み出すか
0069名無し名人 (ワッチョイ a910-7DC9)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:15:48.41ID:2RwGnjEH0
ナベがブログ更新してるけど、8八歩とされた次の手は感想戦でも
代案が無かったって言ってるな
と言うことはそもそもその前の7七歩が悪かったって事になると思うんだが、
そこには頑なに触れないのな
やっぱり手の内を隠しておきたいんだろうか?
0070名無し名人 (ラクッペペ MMde-iWgs)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:16:45.30ID:6JsEqVGCM
ナベがいけると思って跳ねた45桂に一目いい感触をもってなさそうだったし
最終盤は広瀬の24歩に返し技が出てこずおまけみたいになってたけど
中盤〜終盤の入口は流石の解説だった飯島さん
これは王座あるな……!
0076名無し名人 (ワントンキン MM1d-7DC9)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:22:29.30ID:i4+BMahdM
>>72
ここまで対戦成績が一方的に偏るほどのレーティング差じゃないでしょ
藤井が勝ち越すのは間違いないとしても、本来の棋力差なら
もう少し渡辺が勝っててもおかしくないはず
0077名無し名人 (ワッチョイ 8610-inq9)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:24:16.36ID:9W8z9Rte0
単純にナベの調子がすごい悪かったって事はないの?
名人戦と同じ人とは思えなかった。
藤井さんも稲葉戦とは中身が違う人だったし。
0079名無し名人 (スッップ Sdea-s0vh)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:28:24.14ID:7cOsKdFNd
>>75
三浦、稲葉、大橋、大地は相性が悪いと思う
敗局はもちろん、勝った将棋も苦戦ばかり

>>77
昨日の渡辺は別に変な手は指して無いから、別に調子が悪かったとは思えない
強いて言えば77歩だろうけど、あの1手だけであんなに大差になったのは藤井がすごかっただけとしか言えない
0080名無し名人 (ワッチョイ 6d01-Maj3)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:29:06.67ID:cZFs2eVx0
ナベは見えるから藤井もやりやすいんだろうなぁ…
あと藤井の本気を出すことができるのはナベだけかもしれん…

基本藤井って相手の作戦を受けるだけ受ける横綱相撲なのにナベの時はなんか違う気がするんだよねえ…
馬鹿な観る将の妄言かもしれんがwww
0081名無し名人 (ワッチョイ 2501-aRVD)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:29:20.79ID:vUeov5nr0
>>38
小さい頃から負けて号泣しても次の対局が始まるとけろっとして指してたらしいね
基本的に孫悟空的ポジティブだし、負けたことを気にするよりもっと強くなりたい気持ちのが強そう
0082名無し名人 (ワッチョイ 2501-ITIz)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:32:04.19ID:1syGurCI0
文春オンラインの勝又の見方 良記事

>将棋の真理に近づきたいという志の高さが生んだ前向きな敗戦だ。藤井は18歳で、まだまだ成長の途中なのだ。これからもっと強くなることは確定している。
楽しみでもあり恐ろしくもある。

https://bunshun.jp/articles/-/45832
0083名無し名人 (ワッチョイ a9f6-r8cR)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:32:47.15ID:MPvUq22R0
ナベは筋が良すぎて聡太の波長とあって実力を発揮されるんじゃなかろうか
豊島は直線的にこないで曲線的だから多少相性が悪いように思う
0085名無し名人 (ワッチョイ 4de2-PRuz)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:34:04.20ID:Uh+QRyk70
稲葉戦はそんな引きずる負け方でもないだろ、ずっと局面は苦しかったわけだし
後手が勝ちづらい将棋って藤井君も言ってたし

何年か前の叡王深浦戦みたいな負け方したらきついけど
0086名無し名人 (ワッチョイ 355f-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:34:41.88ID:GAssUEj+0
藤井が既に敗退が決定している王座戦だけが全くの穴場タイトル化してしまった
永瀬は良かったな
1年タイトルホルダーとして永らえる可能性はあるな
0087名無し名人 (ワッチョイ 8610-eSe/)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:35:36.21ID:426goWm40
>>83
ナベは藤井の能力を引き出してしまうところありそうだなとは思った
まったく意図してないどころかそんなん効率悪くてヤダ!と思ってそうだけど
0090名無し名人 (ドコグロ MM4e-DBuC)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:39:43.00ID:vV60c4gnM
互角以上、自分の方が見えるし相手も読み切ってないでしょ、くらいでナベが仕掛けてるところを
正確に読まれて負けてるから相性は悪そう
0091名無し名人 (スッップ Sdea-s0vh)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:41:13.47ID:7cOsKdFNd
>>83
豊島の終盤は、曲線的と言うより疑問手が多いんだよ
それがかえって藤井を狂わせてる気がする

だいたい終盤入り口までいつも藤井が押してるので、終盤に何かがある
0092名無し名人 (ラクッペペ MMde-Pydy)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:41:47.74ID:BQb3pilYM
斎藤とナベで倍は見えてるものが違ってそうだったけど
藤井とナベも4〜5倍は違うんじゃないかって気がしたわ
感想戦のナベの追求へのレスポンスが早い早い
0093名無し名人 (ワッチョイ 355f-Maj3)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:41:48.91ID:DLYIA+KZ0
渡辺は読みを省略して形で指す棋風だから76桂に78玉なんて指せるわけないと思ってた
指しにくい手を読みでカバーする藤井とは相性が悪い
0094名無し名人 (テテンテンテン MMde-IO17)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:42:10.92ID:Xr3B2DhvM
昨日は暗記ハメを交わすことできたけど
今期苦戦している多くは相手の戦型を受けてしまうから
横綱相撲といえばそれまでだけどレート1700以上あたりからの網にかかる危険は常にある
0095名無し名人 (アウアウウー Sa11-xXpv)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:42:29.11ID:GvoplTdNa
>>57
実際は違うと思うよ
昨日も「今日に関しては」自然体で指せたって言ってたから最近そうじゃない日があったってことなんだろうし
順位戦は結構プレッシャーかかってたのでは
0096名無し名人 (ワッチョイ 355f-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:44:13.23ID:GAssUEj+0
藤井聡太は、まあどうせ、
まず棋聖はこのまま藤井が3連勝で防衛
王位は豊島が一つ勝つのがやっとでやはり防衛
そこから豊島から叡王を奪取で3冠
年末には同じく豊島から竜王奪取で4冠で棋士連盟のデータベースで遂に先頭に名前が載る
年初には渡辺から王将を奪取で5冠
春にも同じく渡辺から棋王も奪取で6冠
そして順位戦A級昇級を決めて、
棋聖と王位も当たり前のように防衛で両方とも3期目に突入
夏には永瀬か他の誰かから王座を奪取で7冠
叡王、竜王も防衛で2期目に突入
再来年には王将、棋王も防衛で2期目に突入
そして名人挑戦を決定させ、名人戦で渡辺かそれ以外の人から奪取で、
はい、めでたく8冠達成しました
ここまでの獲得期数は通算12期
もう谷川、渡辺を抜くのも時間の問題だ

こうなる流れがわかってる 
将棋界一強時代の到来です つまらないね
0097名無し名人 (スッップ Sdea-s0vh)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:44:58.30ID:7cOsKdFNd
>>85
いやー、大切な順位戦で連勝も22連勝でストップ
そんな悔しい深夜1時を回る激闘がたった3日前

普通の棋士なら、しばらく頭から離れない程度には引きずるはずだよ
勝ちまくってた棋士が、1度の敗局からいきなり連敗街道になるようなことはよくある
0098名無し名人 (ワッチョイ 4de2-PRuz)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:46:10.33ID:Uh+QRyk70
>>94
後手ってまあ基本は不利でしょ
戦型受けずに雁木や横歩やることがそこまでプラスとは思えんし
だいたい永瀬やナベも苦しんでるよ
0100名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:47:01.99ID:us7goiZW0
ここはキモい藤井ヲタがいるから見ない
とにかく未来が見えないことには
変な解釈するならライターでも目指せ
松本以下じゃなんにもならねえじゃんか
0101名無し名人 (スッップ Sdea-s0vh)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:47:45.32ID:7cOsKdFNd
>>59
意味不明
番勝負の渡辺を相手に圧勝や名局を次々と成し得る棋士が、なぜA級で苦しむんだ?
斎藤や稲葉ですら、A級入り即挑戦までこぎつけたのに
0102名無し名人 (ワッチョイ ca7c-HNgy)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:51:05.78ID:v4CmlloF0
相撲と同じでこういうのは相性はあるよね。
名人の将棋は棋理を重視した正統派だから
正統派同士で読み比べのがっぷり四つになるんだろう。
むしろ変則的な将棋で思考回路狂わすような棋風のほうが
戦いやすいかも。
0105名無し名人 (ワッチョイ 355f-8Ewx)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:06:44.57ID:pinlM+hm0
>>91
豊島将棋は闇属性なんだよな
ナベは研究、人読み、見切り、総合的に上回ろうとしてる
けど豊島はそもそもそんな所で勝負してないのでは?
とにかく迷いの森に引き摺り込み、悪手の方へ誘導している
そこが豊島の面白さであり、藤井には難しい所なんだろ
0106名無し名人 (ワッチョイ 2501-58/L)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:11:12.50ID:AKyVXVl90
>>57
谷川先生がそう語ってたけど、実際はタイトル戦順位戦は気合が違うような気がするけどね
0107名無し名人 (ワッチョイ a963-J6yF)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:11:38.18ID:nkfuC1Z10
さすがに今回は、ナベは本気じゃなかったさんとか、ナベは序列の低い棋戦は遊ぶからさんが湧いてこないな
0108名無し名人 (スフッ Sdea-TEtZ)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:13:01.11ID:3oIsgqRvd
>>81
子供の頃大会で伊藤に負けたときは泣きながら次の3位決定戦さして
泣きながら勝った話なかった?
0109名無し名人 (テテンテンテン MMde-DqDK)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:14:50.09ID:Fa9o60MoM
☗渡辺明名人vs☖藤井聡太棋聖

五番勝負第1局

水匠3改/YO6.03深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果(後で深さ35もUPする予定)

90手 相掛かり 後手勝ち

初手から
☗58%(26/45) 悪手2 疑問手1
☖91%(41/45) 悪手0 疑問手0

41手目以降
☗53%(13/25) 悪手2 疑問手1
☖92%(23/25) 悪手0 疑問手0

各ラスト20手
☗50%(10/20) 悪手2 疑問手1
☖90%(18/20) 悪手0 疑問手0

31〜60手目
☗67%(10/15) 悪手0 疑問手1
☖87%(13/15) 悪手0 疑問手0

61〜90手目
☗47%(7/15) 悪手2 疑問手0
☖100%(15/15) 悪手0 疑問手0

藤井棋聖の快勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/Pox4W7X.jpg
0112名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 08:16:23.69ID:gKJZ2vT2
>>96
メチャ面白いだろ
おそらく遠からず王将戦以外にも指し込み制が導入されることになる
囲碁の本因坊秀哉名人が
「他の棋士達をことごとく先二以下に打ち込んだ」というような状況になるよ

※先二:下位者が3局のうち2局を先手で、1局を2子局で打つ
0114名無し名人 (テテンテンテン MMde-DqDK)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:20:53.31ID:Fa9o60MoM
>>109続き

水匠3改/YO6.03深さ35(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果

初手から
☗60%(27/45) 悪手2 疑問手2
☖91%(41/45) 悪手0 疑問手1

41手目以降
☗52%(13/25) 悪手2 疑問手2
☖92%(23/25) 悪手0 疑問手1

各ラスト20手
☗40%(8/20) 悪手2 疑問手2
☖90%(18/20) 悪手0 疑問手1

31〜60手目
☗80%(12/15) 悪手1 疑問手0
☖87%(13/15) 悪手0 疑問手1

61〜90手目
☗33%(5/15) 悪手1 疑問手2
☖100%(15/15) 悪手0 疑問手0

評価値グラフ
https://i.imgur.com/0y7Xl4K.jpg
0117名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 08:29:26.16ID:gKJZ2vT2
とりあえず変則的な番勝負から始めるかね
藤井は必ず後手番スタートで、勝ち続ける限り常に後手番、
負けたときに限り次の1局は先手番とかね
0118名無し名人 (ワッチョイ ca7c-HNgy)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:29:46.99ID:v4CmlloF0
ブログによると81香成は悪くはなくて、45桂馬が敗着らしい。
33桂馬が絶妙という手ではないが、盤上の駒を活用する手で。
0119名無し名人 (ワッチョイ a99f-UlHs)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:33:52.24ID:ljyQtjza0
>>47
手の流れとしておかしいんだよな
一貫して飛車の縦利きをおさえる手を指してたのに
まあ、勝ってたら曲線的な緩急自在な指し回しとなるんだろうがw
0120名無し名人 (テテンテンテン MMde-DqDK)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:34:14.08ID:Fa9o60MoM
>>114続き

中盤で藤井の最善判定されなかった2手
深さ25でも35でも共通だが
1手ごとのブレ幅の大きい深さ35でだけ☖3四歩は疑問手判定されている(評価値は深さ35のもの)

56手目☖7五香 -105→5 互角 最善☖3四歩

☖7五香と☖3四歩は深さによって最善が入れ替わる程度の差しかなかった

58手目☖3四歩 -202→170 互角 最善☖1三角

これも最善は☖1五歩と☖1三角で微差だったが指しにくい激しい変化に踏み込むことになる
藤井の☖3四歩が研究外しだったのか我が道を行く最善選択だったのかは分からないが結果的には勝利の1手になった

ナベの深さ25と35で共通する藤井優勢までの悪手疑問手は59手目のみ

59手目☗7七歩 170→-497 先手有利 最善☗8一香成

次の☖8八歩は全く見えていなかったらしい
これ以降評価値が先手に傾くことはなく事実上の敗着になった
0123名無し名人 (ワッチョイ 5d02-lAlw)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:46:09.79ID:PVakGRlS0
ナベブログで触れられてるのは88歩に香成以外でもダメそうなのと45桂が勝負手と思ったら33桂と返されてどうにもならなかったというだけだろ
つまり88歩で痺れてたということになる
77歩に触れない理由はわからないが流石にプロとして恥ずかしいと思ったか読み落としの理由が研究に関わるので詳しく書けないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況