棋理【きり】
将棋理論。駒得している方がいい、手は得したほうがいい、駒の働きは良くした方がいいなど将棋を理解する大本となる理論。
用例:「一手損角換わりは棋理に反している」
(糸谷)