X



トップページ将棋・チェス
1002コメント275KB

お〜いお茶杯第62期王位戦 Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMfa-+/Ik)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:33:04.87ID:VFj3zuwnM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第62期お〜いお茶杯王位戦 七番勝負】
藤井聡太 王位 − 挑戦者 豊島将之 竜王   各日午前9時開始  持時間各8時間

第1局 6月29・30日(火・水) 先 藤井王位 ●−○ 豊島竜王    愛知県名古屋市  名古屋能楽堂
第2局 7月13・14日(火・水)    藤井王位 ○−● 豊島竜王 先 北海道旭川市   花月会館
第3局 7月21・22日(水・木) 先 藤井王位 _−_ 豊島竜王    兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月18・19日(水・木)    藤井王位 _−_ 豊島竜王 先 佐賀県嬉野市   和多屋別荘
第5局 8月24・25日(火・水) 先 藤井王位 _−_ 豊島竜王    徳島県徳島市   渭水苑
第6局 9月06・07日(月・火)    藤井王位 _−_ 豊島竜王 先 神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第7局 9月28・29日(火・水) 振 藤井王位 _−_ 豊島竜王 駒 神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第1局 立会人: 青野照市九段  副立会: 稲葉陽八段    記録係: 柵木幹太三段
第2局 立会人: 広瀬章人八段  副立会: 高見泰地七段  記録係: 広森航汰三段
第3局 立会人: 谷川浩司九段  副立会: 大石直嗣七段  記録係: 宮嶋健太三段
第4局 立会人: 中田功八段    副立会: 豊川孝弘七段  記録係: 未定
第5局 立会人・副立会・記録係: 未定
第6局 立会人・副立会・記録係: 未定
第7局 立会人・副立会・記録係: 未定

第61期王位 藤井聡太(1期目)

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

※前スレ
お〜いお茶杯第62期王位戦 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1626844777/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0551名無し名人 (ワッチョイ 1a01-Io+N)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:48:36.67ID:p/bTMlMH0
ざっと見たけど1日目から細かい差し手争いで
このまま行ったら名局の予感やん
0552名無し名人 (ワッチョイ aabd-T/IW)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:48:52.66ID:kD5labsK0
なんだかんだ54銀な気がする
0553名無し名人 (ワッチョイ 0d01-nHBs)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:51:01.08ID:dMUGox0r0
△5四銀▲同銀△同歩▲4四歩の変化は、△6六歩▲同歩を入れてから△5八銀と打つのがよく、以下▲4八飛に空いた空間に△6七銀打とからみ、▲6八銀の受けを強要して△同銀成▲同銀と6八の位置に銀を呼んでおく
それから△4七銀打▲8三角△4八銀不成▲7四角成と進めたとき△6九銀成と捨てるのが好手で、このとき▲8八玉のかわしに△6八成銀と銀を取れるのが△6六歩の効果
0554名無し名人 (ワッチョイ 41e7-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:52:00.09ID:umJrzGVR0
5四銀は指すと思うけど、5四銀の前に8六歩とか7五歩とかで味付ける手を封じ手にした可能性はあるんじゃないか?
でもそういう手だと結構評価値下がるのが不穏だなぁ
0555名無し名人 (ワッチョイ 1a01-xL6t)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:52:23.42ID:JlbcJgKx0
>>548
ソフト検討での深さとは何手先まで読んだかという意味で深さ65なら
現局面から65手先まで指し続けた局面を形勢判断している
0557名無し名人 (ワッチョイ 9a3a-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:53:12.61ID:uCAKj0rR0
>>550
そんな曖昧なこと豊島がするか
へたすりゃその54銀で終了するんだぞ

安全に54銀打ちならまだわかるけど
危険な54銀あがるをなんとなくでさすかよ
0559名無し名人 (ワッチョイ aabd-T/IW)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:54:37.14ID:kD5labsK0
なんか久々に封じ手楽しみになってきた
0560名無し名人 (ワッチョイ 8910-tqpx)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:54:48.00ID:Ld0gae9C0
封じ手って2枚書くよね?
両方が一致してなかったらどうなる?
0561名無し名人 (ワッチョイ 1a3c-hdpR)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:56:16.83ID:WTneNvw50
>>560
立会人次第だがたぶん相手に選ばせることになる
0563名無し名人 (アウアウアー Sa7e-XWck)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:57:15.00ID:fxWdU/VDa
>>551
同意
すごく細かいやりとりがあった(はず。己はそんな読めないので評価値頼りだが
0565名無し名人 (ワッチョイ 016e-qLRZ)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:58:20.75ID:uhxOJ0XN0
>>557
二局目の66銀〜55銀はその割り切りの典型のように見えたけどな
まあ決めつけることはできないよ何にせよ
75歩や54銀打も有力には見えるしな
0566名無し名人 (ワッチョイ 41e7-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:59:03.43ID:umJrzGVR0
>>553
そんな非現実的な手順を示されてもって感じだな
感覚的に6七の空間を空けさせるといいっていうのはあるとしても、読みで判断するのは無理でしょ
先手の8三角だってそんな絶対手でもないし
0567名無し名人 (ワッチョイ 9a3a-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:59:18.65ID:uCAKj0rR0
ソフト見てるから54銀が最善なのが俺らにひと目でわかるだけで

ソフト見れない対局者からしたら54銀はめちゃくちゃ危険なんだよ
42歩も44歩もどちらも難解で一手ミスればすぐ終了する変化

短時間で指せる手ではない
0570名無し名人 (ワッチョイ 76a5-gqw5)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:59:45.88ID:LxhtP0CU0
3局続けて1日目は豊島優勢か。
藤井は勝負手に持ち込めるかだよね。
有利な手順で危険が伴うと豊島は回避して安全な手順を選ぶだろうね。
封じ手は54銀が最有力?
0571名無し名人 (ワッチョイ 0a4f-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:00:44.76ID:FBZB7y2e0
>>557
その内容を>>537に言わないと議論になってないよ
537は>>505に対してそうはいっても、と前置きして話してるんだから。
0574名無し名人 (ワッチョイ dab5-5mQj)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:02:39.29ID:CcynPPKK0
副立会大石の予想

#第62期王位戦 第3局の封じ手の様子です。
手の広い局面かと思われましたが、豊島竜王は18時すぐに封じる意思を示しました。
大石直嗣七段は封じ手について「△5六銀打としてみたい。他には△5二金と寄って▲4二歩に備える手も考えられます」と語りました。
(写真は日本将棋連盟提供)
0575名無し名人 (ワッチョイ 5abd-5V9I)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:02:56.28ID:nlVAYnHU0
>>492
確かにー そう思う!
0577名無し名人 (ワッチョイ ee02-F19o)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:04:34.94ID:ET3Q4DgL0
>>495
同玉以外奈落でクソむずい。おまけに同玉の後もクソむずい。これは読み切ってなくて指すのは厳しいし、読み切ったと思って指してどこかで一手間違えて奈落の可能性もかなり高い。54銀なら、逆に藤井必勝かもしれん。
0578名無し名人 (ワッチョイ cd02-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:04:39.44ID:xgehLslO0
>>546
同じソフト同士で対局させた場合の勝率ってのがまず信用できないんだよな
90%の局面で戦わせて10回に1回も負けるとは思えないし
0581名無し名人 (ワッチョイ 891b-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:05:52.32ID:TaY25DaN0
藤井が序盤弱いんじゃなくて他が藤井相手に渾身の
研究手順で倒しに来てるだけだろ

昨年度19連勝してた頃の将棋はほとんど序盤から
リードしていて終盤力を発揮する前に勝ち筋に入って
たろ

あの時より藤井が調子落ちしてるのかも、と思ってたけど
実際はタイトルホルダークラスが必死に序盤から
ペースを手繰り寄せに来てるだけだったというね
お陰でエグいくらい終盤力を拝めてて対局そのものは面白い
0583名無し名人 (アウアウアー Sa7e-XWck)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:07:38.33ID:fxWdU/VDa
>>480
上が相当厚い中ですでに抜け出してるんだからいいんじゃない?下から来るのはソフト世代だから地力で劣らなければ天下は長いと見てる
0584名無し名人 (スッップ Sdfa-uFYv)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:07:39.21ID:nnl4G45Md
>>581
その状況下で、藤井は豊島戦を除けば序盤で悪くすることは1割も無いからなあ
それなのに序盤が弱い扱いされる理由がわからん
0585名無し名人 (ワッチョイ da42-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:08:32.60ID:Yv1Se10g0
44歩は藤井好きそうな手
0586名無し名人 (アウアウウー Sa39-Lyc+)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:08:37.44ID:ol5y9sBIa
両者の残り時間教えてクレメンス
0587名無し名人 (ワッチョイ 1a3c-hdpR)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:08:59.77ID:WTneNvw50
対豊島の藤井は研究を外すことに重点おいてる感じある
王位戦ではことごとく裏目に出てるけど
0588名無し名人 (ワッチョイ 41e7-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:09:34.24ID:umJrzGVR0
4四角に5二玉の味がいいから4二歩に同玉はプロなら見えるでしょ
問題は4二歩じゃなくて4四歩だよ
0590名無し名人 (ワッチョイ 467c-w8LN)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:09:50.02ID:9aakybo60
>>582
☖5二金は水匠4/YO6.03Kai深さ32の5番目の候補手
評価値128で互角
☗8八玉☖9四歩☗同歩☖4七歩成と続いて良い勝負
0591名無し名人 (ワッチョイ 9501-ys96)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:10:05.69ID:Rywe86XD0
>>238
放置すると夜中に誰もいないときに駒を盗むやつ出てくるんじゃね。
正倉院の碁石が足りなくなっているのは有名で、いろんな貴族がちょくちょく盗んだ説が有力
0594名無し名人 (ワッチョイ 0502-Q+Jn)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:12:02.81ID:qUhOxZTi0
>>577
42歩は飛金角のどれで取っても形が悪すぎるから同玉と取れないようならそもそもおかしいし
もっと前に叩かれる可能性もあったから後手も大筋は読めてるんじゃない
0595名無し名人 (ワッチョイ 0d01-F98W)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:12:25.77ID:RdXQkJ8O0
豊島の長考で藤井は何を予想してるか?
0596名無し名人 (ワッチョイ b135-qt8G)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:13:58.24ID:9GoCp02+0
豊島も長考してたし時間あるしね わるい手はささないだろう
0598名無し名人 (JP 0Hda-xVMm)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:14:44.22ID:FoBWLdWyH
何よりも、残り時間に差がないのがな
どうなるか(どうせ1時間は差がつくと思うが)
0601名無し名人 (アウアウウー Sa39-Lyc+)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:16:35.60ID:ol5y9sBIa
>>597
ありがとー
0602名無し名人 (ワッチョイ 7669-hdpR)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:16:35.65ID:yP8JcNQ60
>>600
GPUはどういう構成なの?
0603名無し名人 (ワッチョイ 467c-w8LN)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:17:09.51ID:9aakybo60
>>600
強すぎw
0605名無し名人 (アウアウウー Sa39-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:18:30.46ID:IZmeyeHqa
>>600
97ってむしろ意味なくなりそう笑
0608名無し名人 (ワッチョイ 919c-E0YB)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:21:20.16ID:Myc0uVWv0
ドラゴンボールで判断すると4強はこんな感じだと思う
藤井=孫悟空
豊島=ベジータ
永瀬=フリーザ
ナベ=天津飯
0609名無し名人 (ワッチョイ 7669-hdpR)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:21:55.28ID:yP8JcNQ60
>>591
翌日盤面の状態を確認するのには、初手から再現させるのが一番確実だから、
並べ直すんならしまっておけってことだろ
0611名無し名人 (ワッチョイ 016e-qLRZ)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:22:06.26ID:uhxOJ0XN0
もし藤井が44歩まで読んで45銀からの流れを選んだとしたらこの66歩を見落としてるか軽視してるな
実際こんなん示されないと分からないわ
0612名無し名人 (ワッチョイ 1a01-xL6t)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:24:19.32ID:JlbcJgKx0
>>606
DLはNNUEより評価関数のサイズが桁違いに大きいためその分表現力の高さを
活かして深さを重視した探索をするので従来のソフトとは全く異なる
0613名無し名人 (ワッチョイ 0a4f-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:25:07.12ID:FBZB7y2e0
叡王戦でもマルチアングルあるみたいだけど、今回よりさらにお金かかってるw
現地棋士と指導対局や生電話できるらしい
0615名無し名人 (ワッチョイ 41e7-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:27:58.49ID:umJrzGVR0
DL系ソフトはGPU積んでないと意味ないんだっけ?
GPUのためにPC新調するのも面倒だし、水匠4で妥協するしかないのかな
0617名無し名人 (ワッチョイ ee01-NvNM)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:28:43.40ID:Ezwgyymz0
木村とだと第一局以外は互角で封じ手だったのに
なかなかうまくいかないもんだね
とはいえ今シリーズでは一番マシな封じ手だろうか
第一局は封じ手の時点で絶望的だったし第二局は角が窮屈なのが気になった
0621名無し名人 (ワッチョイ 467c-w8LN)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:29:40.93ID:9aakybo60
>>615
CPUだと満足なNPSが出ないらしい
藤井もDL系ソフトのためにグラボ新調したらしいし
(なんかのインタビューで見た)
0622名無し名人 (ワッチョイ 016e-qLRZ)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:31:39.68ID:uhxOJ0XN0
>>615
そもそもDL系はインストールがめちゃめちゃ手間
みんながお手軽に使えるようにはできてないよ
完全にAI研究者みたいな人のためのツールを合わせてインストールしたり、nvidiaに開発者アカウントの登録をしたりしないといけない
完全に初心者お断り
0623名無し名人 (ワッチョイ 7669-hdpR)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:32:33.48ID:yP8JcNQ60
>>615
CPUだけでも動かなくはないらしいが、かなり弱いらしい
藤井は今年2月からグラボ追加してdlshogi動かしてるとか
性能出すためにはGPUの構成が肝らしいね
0625名無し名人 (ワッチョイ 7669-hdpR)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:35:46.20ID:yP8JcNQ60
だから>>600がどういうGPU構成で動かしてるのか非常に興味深いんだがね
0626名無し名人 (ワッチョイ 41e7-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:35:54.41ID:umJrzGVR0
>>622
そのうち誰かが簡単にインストールできるようにしてくれることを祈るわ
ぶっちゃけ水匠3でもそんなに困ってないし、
DL系じゃないと拝めないような新定跡とか登場しない限り後回しでもいいかな
0627名無し名人 (ワッチョイ 9a3a-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:38:11.58ID:uCAKj0rR0
グラボ今高いしな
いずれ数年後安くなってからでいいな
DL系が圧倒的に強くなってからでいい
いまはまだ互角だろうし
0628名無し名人 (ワッチョイ 41e7-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:38:58.19ID:umJrzGVR0
正倉院の碁石でググったらめっちゃキレイでビックリ
将棋の駒もこういうの色付きの奴があればいいのに
0630名無し名人 (ワッチョイ 016e-qLRZ)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:39:29.69ID:uhxOJ0XN0
>>626
tensorRTのバンドルはまあいけるだろうけどcuda使ってる限りnvidiaからcuda library落としてこなきゃいけないのは避けられそうにない
ここをバンドル可能にしてくれるかどうかは開発者というよりnvidia次第かな
0633名無し名人 (ワッチョイ 016e-qLRZ)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:42:48.66ID:uhxOJ0XN0
>>631
もし今回デスノートが刺さった方が負けたら、特に豊島に刺さって負けたら、流石に師匠の呪いは信じざるを得ない
ここまで当てるのは確率の偏りではもはや済まされない
0634名無し名人 (ワッチョイ 41e7-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:44:22.46ID:umJrzGVR0
>>632
チェスみたいに先手後手で駒に色付けておいて、
終局までにどの駒が何回寝返ったかがわかるように可視化したら面白そうかなぁと
0635名無し名人 (ワッチョイ 1a7c-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:44:37.01ID:n/bDYbXa0
一歩あれば銀が詰むので9四歩自体は簡単に見えるけど
(一歩手に入れたいときは玉と反対側の端歩でってのはよくある筋)
指すかどうかは別だな、9四歩に対して同歩かどうかもわからんし
同歩同香同香だったとして相手に先に香を渡すし
銀を取りきる前に手を作られないかどうかとかも読まないといけない
難しい封じ手だわ、夜に後悔することもありそうな封じ手
0636名無し名人 (ワッチョイ 76b5-Rh1M)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:44:44.32ID:DaUxg9Bb0
評価値も持ち時間もあまり差がないまま封じ手って、この二人の対局では珍しいのかな?
0637名無し名人 (ワッチョイ 7669-hdpR)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:44:44.39ID:yP8JcNQ60
>>626
とりあえず水匠4が公開されてるから、最新版にすれば?
0638名無し名人 (ワッチョイ 462d-BolE)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:44:55.48ID:IQAWC6nI0
正倉院の碁石、綺麗なマーブルチョコレートかと思ったw
デスノートって。故意に当てたり外したり出来るやろ、阿呆ちゃうか
タイトル戦はお祭りだからテキ屋が出てもいいけどねー
0639名無し名人 (ワッチョイ da42-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:45:23.26ID:Yv1Se10g0
>>636
言うて3局目やし…
0641名無し名人 (JP 0H5a-UKwf)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:46:06.85ID:ELqtWCu6H
今日明日の21-22日豊島と一日中顔つき合わせて
25日にもまた対局とか
0642名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-Lyc+)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:48:49.80ID:gJr+/5es0
豊島だしそろそろトラブル起きるんじゃね?
タイトル戦中に避難訓練とか豊島じゃないと絶対起こらないし
0643名無し名人 (ワッチョイ 717c-iNZN)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:48:55.11ID:EW4Kmnj50
水匠4の深度38だと
△54銀で(-326) △94歩で(-241) △86歩で(-95)
突出してAI研究してるこの二人でも、深度は大体これぐらいじゃないかと
0645名無し名人 (アウアウエー Sa02-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:49:21.10ID:1C0I8LZNa
まあ、今回どちらが負けても、次の対局までに調整してくるよね(2日後)()
0646名無し名人 (ワッチョイ 1a7c-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:50:11.99ID:n/bDYbXa0
局面パッと見たときに
玉飛の位置関係
持ち角と生角
っていう時点で、先手のほうが良さそうに見えるんだよな
あくまでもパッと見なんだけど…
でもソフトの評価値だと違うんだろ?
0647名無し名人 (スップ Sdfa-w/Hn)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:50:39.33ID:dYZ/6L8Bd
>>133
さいたろうは、名人戦第5局の封じ手を後悔してるな、88金を封じ手にすべきだったとね、
次の手は、87金か89金かの二択だから、一晩どちらが良いかゆっくり考えられる。
封じ手を89金にしたのは失敗だった。
将棋世界8月号に掲載されているよ。
0649名無し名人 (スッップ Sdfa-uFYv)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:52:59.09ID:kIgQ2TJ9d
第1局の▲87歩
第2局の△54角
第3局の▲56歩

なぜ、藤井は豊島戦に限って「不自然な手」を指して自ら悪くするんだろうか?
普段はこんな不自然な自爆はまずせんのに
0650名無し名人 (ワッチョイ eae0-ZPtt)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:53:14.28ID:roIIxiak0
叡王戦もあるからたっぷり楽しめる
個人的に永瀬が挑戦者でも面白かったけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況