X



トップページ将棋・チェス
1002コメント297KB

渡辺名人、130万円のパソコン購入wwwywwwy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/08/16(月) 15:19:03.64ID:tJmHMxl/
(7月某日、LINEにて、渡辺名人が研究用の新しいマシンの購入を検討しているという話になり)

渡辺 将棋ソフト用のパソコンと最新のソフト事情について教えてもらいたいんですけど。

松本 それなら水匠開発者の杉村達也さんが適任です。ご紹介しますよ。

渡辺 ディープラーニング系のソフトってなに?ってところですよ、私は(笑)

松本 ますますちょうどいい。私もそのあたり、さっぱりわからないので(笑)。ところで新しいマシンを買うのだと、たとえば藤井聡太さんみたいなモデルはCPUだけで50万円らしいですね。

松本 ということは、トータルで予算80万円ぐらいですかね。

渡辺 たけーな(笑)

(しばらくして)

松本 杉村さんに聞いてきました。これとかどうですか、とのことでした。

(提案されたのはCPU、GPUともにほぼ最強、税込130万円ぐらいのマシン)

渡辺 え、高い(笑) 

松本 ですよねー(笑)。詳しいことは杉村さんに来てもらってうかがいましょう。

続きはソースで

https://i.imgur.com/qOo07l7.jpg
https://i.imgur.com/GcRrFbv.png

渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253492
0558名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 10:48:21.80ID:sjme0Axw
>>550
聡太「藤井君?さんをつけろよデコ助野郎!」
0559名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 10:48:48.10ID:1PbBJCfU
>>509
次はGPUの話か
そっちは全く知らないので楽しみ
0561名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 10:49:01.34ID:CbQWHdQY
>>557
森内さんノートPCじゃなかったっけ?
DL系導入するなら最低限RTX3060必要なこと考えると厳しいぞ
0562名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 10:50:14.68ID:GQK4zLco
>>557
HEROZの山口さんをゲストに呼んでたからPALかもね
0563名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 10:53:32.96ID:+o52S5ms
>>561
程よい思考深度で一気に成績上がったりしてな
0564名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 10:57:39.97ID:xWdJP4X2
将棋向けPCスレがほしいな
予算ごとにどういうスペックのPC買うのがおすすめとか
0566名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:04:50.16ID:Un0aftsh
>>561
必要なら買うだろ
それくらいの金はあるし
永世名人を軽く見過ぎ
0567名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:06:11.46ID:Un0aftsh
囲碁界みたいにAWSに移行しそうだけどな
囲碁は始めからDLだったし
0568名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:08:44.67ID:F0Bq/AX1
仮に金があっても知識か協力者がね
0569名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:09:50.24ID:GQK4zLco
>>567
囲碁は世界的な広がりがあるゲームだし、今じゃ中国っていうAI大国が力入れてるからな
残念ながら将棋は日本だけのゲームだから、利用規模も細々とって感じだろうなぁ
0570名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:20:30.94ID:F0Bq/AX1
囲碁キチガイうざいなぁ
0571名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:21:27.93ID:plxttCMZ
130万てサーバー用のマシンでも買ったのか?
0572名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:21:49.99ID:GQK4zLco
ん?
別に囲碁ヲタじゃないけど、冷静に分析しただけ
0575名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:26:03.87ID:HmOAFcQ5
カンニングの言い訳になってないのがな
0576名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:32:31.89ID:6ZtnwZel
囲碁は中国韓国に対抗するために棋士の間で知識共有しないといけないけど
将棋にはそういうのないからな
あと囲碁はAI検討で得られるのは部分的な変化のよしあしだけど
将棋は全局面に関わってくるから研究が勝敗に与える深刻度が高いんだよね
0577名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:34:28.46ID:B3nf3HM6
やはり囲碁キチガイでしたw
0578名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:40:23.69ID:jLpBer6Q
PCの購入から開発者仲介して設定させたり
特定の棋士に一記者がやっていいことかね
取り巻きの記者が何かに関わった前例無かったかな
0579名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:42:14.76ID:BwmzNMgt
馬鹿はパソコン導入もできねえ
0580名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:50:06.20ID:2tim+cYS
スレッドリッパーあたりだろう
プロが恐ろしい速度で学習するのだから大変な世界だよ
0581名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:51:32.24ID:5RnpJC/0
羽生さんは1000万のPC買わないとな
0583名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:55:48.04ID:plxttCMZ
いくら高いパソコン買っても使う人間がついていけなきゃ意味ねーよw
0584名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 11:57:24.31ID:vItvCzli
しかしスレッドリッパーの文字を見るたびスレッドストッパーを連想してしまう…
0585名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:06:40.70ID:GCFd665o
>>551
そんなもん大学受験で、当該大学の教授に家庭教師してもらったり、
小論文の添削してもらう上級高校生も居るんだから、家庭教師の延長線上の話にすぎないよ

難関国立大学で後期日程入試、小論文入試が廃止された理由はいくつかあるが、
そのうちのひとつは「小論文を学ぶ」(山川出版)というまともな参考書が出てしまって、
実質“裏口入学”として機能しなくなった、うまみが無くなったからやで?

だから、最近はもっと露骨な推薦入試に切り替わった
0586名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:14:18.55ID:rltToGlq
>>481
まあ渡辺世代ならAIを追いかけるって感じで現役生活乗り切れるかもしれないけど、
藤井世代以降、AI活用が当たり前になってこの業界がどうなるか心配だね
特に、将棋はプロ競技としては日本だけでやってる世界だし
0587名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:14:24.43ID:Mg4YUQKs
AWSを導入した棋士の家で研究会が開かれるようになるよ
0589名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:19:33.32ID:DVETpOga
>>160
他の分野でもそうだけどプロは金で時間を買うんだよ
0590名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:19:53.37ID:hdhtGZyQ
遠山がAWS使ってると言ってたな
0592名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:24:51.04ID:FQdgx+U7
貧乏人じゃ買えないわなw
0593名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:25:01.20ID:0LNdI0r7
たややん@水匠(COM将棋)
@tayayan_ts
将棋界も囲碁界のようにAWS等のクラウドサービスを主体とした研究環境に移行する時期が来るのでしょうか。
現時点では、水匠4を動かす場合、AWS(c5.24xlarge 96vCPU)やGCP(N2D 224vCPU)を借りるより、
TR3990Xを使った方が強いので、自宅PC環境が最善だと思っていますが…
0595名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:27:12.42ID:FQdgx+U7
>>160
お前ほんと頭わりーのな
歩いて東京から大阪に行くか
新幹線や飛行機使うか
0596名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:39:12.42ID:GQK4zLco
>>590
前からコンピュータ将棋には詳しいのは知ってたけど
その割には成績伸びないんだけど...
 
0597名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:42:47.90ID:5InwoIQ1
>>596
いやいや元々遠山はフリクラスレスレくらいの実力だったんだぞ
熊坂とか藤倉くらいの才能で今の位置に残れてるんだから大健闘だろう
0598名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:42:57.58ID:1KabRFw4
羽生自体がパソコンじゃんかよw
0599名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:43:43.66ID:hdhtGZyQ
若手じゃない限り今更伸びないでしょ

ナベとかもAIで準備してないと不利になるってだけで、別にそれで伸びてるわけじゃないでしょ
0600名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:44:31.79ID:PCSCN3GS
これからは棋力=PCスペックと思って良い
トップ棋士はみんなハイスペPC使ってる
0601名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:44:32.57ID:GQK4zLco
>>597
なるほど
トップ棋士と比べたらあかんのやな
0602名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:45:52.63ID:gCn0YBtG
Abemaも現状のAIをさらに強化するんだそうな
0603名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:46:13.25ID:Iy+mi3Vh
スマホで良いんだから30万円のノートでもいらないだろ。渡辺はバカだなぁw
0604名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:46:16.85ID:PCSCN3GS
5年以内にDLshogiで必勝定跡を覚えたアマが竜王を取ると予想
0606名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:46:41.57ID:bg86e/O8
>>599
そうかもしれないけどそういう事言い始めたら落ちるのはすぐや
まだ強くなれるって思って歯食いしばってやっていってようやく強さを維持できる年齢
だから良い事だと思うよ
0607名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:47:42.83ID:+3y5u1Vb
>>599
森内はいまだに伸びてるぞ
おそらく棋士全員が伸びてる
0608名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:48:07.91ID:G4wzMziQ
12×12=144万円×10年=1440万円
130×10=1300万円+110万円=1410万円
0609名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:50:44.01ID:HbwW6RpU
1440-12(1回分)-1410=18
森内チャンネル最強伝説!
いやぁ(羽生)、そっかぁwww
0610名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:51:30.51ID:mk9Sr0Iu
伊勢丹でスーツでも買っとけサルww
0611名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:52:16.34ID:hdhtGZyQ
>>607
森内は全然勉強してない時期あったからね

今と同じ状態で勉強続けて、来年も伸びてる可能性は低い

ずっと勉強してるであろう羽生は特に伸びてないから
0612名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:53:15.38ID:PhTZaEnc
>>605
windows98搭載の当時最強のパソコンだよ
0613名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:56:30.71ID:GCFd665o
アラフィフでも伸びてるのは、
これまで将棋ソフトその他から最も遠かった木村や郷田な

やっと他の棋士と同じ条件で戦えるようになった
0614名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:56:41.43ID:8uyDT5mf
羽生は99期でもう大レジェンドだろ
0615名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 12:58:35.36ID:pIZoJWy6
このモンスターパソコンを18年くらい使えば立派だがなw
0617名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 13:11:05.26ID:RkGnTtUS
グラボはいらんだろwwwww
0618名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 13:24:48.48ID:F2F+lyjp
三畳ってかむしろ二畳だよね。ナベ部屋
0619名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 13:32:26.36ID:GCFd665o
伊達政宗から影響受けたかな?
それとも偶然、同じ結論(二〜三畳の小部屋にこもる)に辿り着いたか
0621名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 13:38:55.47ID:tHXnEAZf
局面をみてdlshogiと水匠の評価値の信頼度を推定するモデルを作るといい気がした
dlでいけそうな気がする
0622名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 13:39:45.63ID:Haj0yAJs
研究と同じ局面になるならなw
0623名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 13:54:50.86ID:N4ooI8iU
渡辺名人のこと嫌いだったけどここらへんのpc導入の話で好きになってきた
もうひと暴れしてやれ
0624名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 14:02:40.29ID:Un0aftsh
羽生はソフト研究よりも体力つけた方が良いよ
木村一基を見習ってパーソナルトレーナーを付けた方が良い
体力が続かないのか終盤で一気にガタつくし
全盛期の8割くらいの棋力まで回復すれば一冠は維持できるだろう
0626名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 14:08:08.95ID:EOGTnCo2
こないだの電竜戦で
勇気が「企業秘密ですよね」って言ってたのに対して
名人はフツーに購入したばかりのPC見せた上
記事公開して手の内晒しちゃうとか
器の大きさが違うなと思った
0627名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 14:11:08.11ID:GCFd665o
>>625
あ、最近、低レート棋士にコロコロ負けてレーティングがかなり下がったんだな
つい最近まで、アラフィフの棋士の中では羽生の次に付けて、差をつけてたんだよ
0628名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 14:14:43.80ID:sjme0Axw
>>626
ナベ「みんなで戦うんだ!」(藤井包囲網
0629名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 14:31:07.84ID:qfdENBZK
グラボは今は画像処理よりもAIの計算資源になってる。
0630名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 14:32:28.17ID:3H2EcmEU
買えばいいってものじゃないしな
水匠でもdlでもAIとのつきあい方を身に付けないと金の無駄
0631名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 14:37:11.17ID:Haj0yAJs
羽生をインストールするのが最強だよ
0632名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 14:41:40.63ID:0LNdI0r7
>>626
自分のは3990Xって喋ってたぜ
あれはナベが秘密主義でも大丈夫なように先回りしといた気遣いよ
0633名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 14:51:27.56ID:2it95aTq
これでアダルトVRみたらやべえだろ
0634名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 14:59:55.56ID:J7nyUDkG
スレッドリパーとRTX3090共存て熱大丈夫なのかね
0635名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 15:03:34.30ID:WI0pv9kr
Amazonとかで外部サーバで計算させて結果だけ受け取る有料サービスが
あるらしいけど、あれの方がコストパフォーマンス高いんじゃないの?
0637名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 15:08:31.67ID:z6KG9nMB
>>633
うちにVRあるし、VRカノジョってゲームもあるが、
そこまでハイスペックじゃなくても上限値に届く
それ以上のスペックが必要なアダルトゲームは知らない
0638名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 15:14:39.67ID:GCFd665o
>>635
現状は、資金力があるなら自分で買った方がコスパは良い
やねうら王はAWSより自分で買った方が得だと言っている

Ryzen Threadripper 3990Xのコスパが良すぎて10台ぐらい欲しい件
http://yaneuraou.yaneu.com/2020/02/08/ryzen-threadripper-3990x%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e3%81%8c%e8%89%af%e3%81%99%e3%81%8e%e3%81%a610%e5%8f%b0%e3%81%90%e3%82%89%e3%81%84%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84%e4%bb%b6/
AWSで1000万円分の計算資源を溶かしてしまう男
http://yaneuraou.yaneu.com/2019/02/25/aws%e3%81%a71000%e4%b8%87%e5%86%86%e5%88%86%e3%81%ae%e8%a8%88%e7%ae%97%e8%b3%87%e6%ba%90%e3%82%92%e6%ba%b6%e3%81%8b%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e7%94%b7/

水匠の開発者の杉村達也も、自分で買った方が強いと言っている(>>593
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1427413930515722260
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0639名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 15:16:08.37ID:GCFd665o
↓この「藤井」が聡太なのか、猛なのか知らないけど、
聡太なら>>638のことを言っている( ・´ー・`)

[AMD]藤井二冠に続き,渡辺名人,佐々木七段,阿部健七段も3990Xだった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1629033945/344

344 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/08/18(水) 03:03:17.16 ID:VfQVUdOI
竹部にAWSを勧められた藤井が値段聞いて
「それって安いですか?」って言ったそうだからな
スペックが高ければ高いほどいいというもんでもないんだろ
0640名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 15:22:58.99ID:z6KG9nMB
自分の方が棋力も記憶力も上だと思うなら、周りと同じスペックで同じソフトを使うだろうな
自分が勝ちたい誰かに劣っていると思うなら、周りより少しでも上のスペックとソフトを使って研究勝ちしたいだろうな
俺がタイトルホルダーみたいに金も地位もあれば専門の業者と提携して並列演算システムを構築し、時短の分の得を取る
0641名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 15:28:17.39ID:17Tiq/5g
むしろ桐山九段に使ってもらいたいな
研究して記憶力はそりゃ落ちてるけど長年の大局観と合わせれば強いと思うが
0642名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 15:30:06.97ID:Mg4YUQKs
NNUE系なら自宅PCでも良いだろうけど
DL系はGPUをAWSでクラスター化して用いるのが最善でしょう
序盤研究で大きな差が付く
0643名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 15:32:16.64ID:cZ91mzIG
AWSのスポットインスタンスはそんな頻繁に停止されないらしいから実用可能なのかな
0644名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 15:54:07.76ID:VMEyMpbQ
藤井に勝ちたいなら先ずは桂から
0645名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 16:01:07.93ID:bBKk0F3C
>>115
DL(深層学習)の仕組みも、同じように説明できるようにしといてくれな。
0646名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 16:46:37.38ID:WTFuNO5Y
でもこんな高額なパソコン買えるやつなんて限られてるしパソコンのスペックで研究の質が相当変わるようだと若手にはキツそうだな
0647名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 16:50:59.60ID:txhZ70Xm
>>643
p2はほとんど停止しなくて
p3とかp4とか最新で人気があるものほど停止することが多くなるらしい
まあ停止してもどうせ十分に爆速なのでやり直せばいいだけなのでは
0648名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 16:58:04.32ID:bBKk0F3C
>>431
ひょっとすると、将棋の本質を突いているのかもしれんな

テニスのラリーを続けていて、奇をてらうと逆に負ける、というような。
0649名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 17:10:03.78ID:ojpvRTzn
渡辺名人
アデランスがお勧めですよ
0650名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 18:52:40.16ID:CbQWHdQY
このかつてないほど安価で新品の超底辺グラボでdlshogi動かすと、果たしてどれくらいのパフォーマンスがでるのか
https://joshinweb.jp/peripheral/51/4526541092114.html
突撃〜w
0651名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 19:05:43.95ID:plxttCMZ
やねうら王のDL将棋の記事見て思ったが
今はCPUよりGPUの方が高速で計算できるのか・・・

ナベはマイニングができそうなマシンでも買ったのか?
0652名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 19:14:24.56ID:HnvMwuwX
マイニングかー
今日読んだ外国の記事によると14歳と9歳の兄妹がイーサリアムのマイニングで月32000ドル稼いでるらしい
工場派遣の俺の一年分やで!
0653名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 19:16:49.63ID:h1/5V2QD
>>651
多分3090買ってると思うけどマイニングは消費電力に対するハッシュ効率で考えるからマイニングには不向きよ
0654名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 19:25:49.30ID:x7DRy7Du
1200wってドライヤー並みだな
うちのエンコード用PCだって600wで充分な省エネ時代なのに
0655名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 19:29:05.80ID:JZzQdleq
若手は対局が少なくて暇なんだから低スペックのPCで時間をかけて読ませりゃいいんだよ
0656名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 19:42:47.15ID:GFEjXmTx
>>578
ナベが最近コンピューター将棋のイベントに出てるのはある意味返礼だと思う
0657名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 19:46:05.30ID:GFEjXmTx
>>613
おじさんは薄い玉形でも戦えるタイプだから時代が味方してる感ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況