X



トップページ将棋・チェス
1002コメント297KB

渡辺名人、130万円のパソコン購入wwwywwwy

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2021/08/16(月) 15:19:03.64ID:tJmHMxl/
(7月某日、LINEにて、渡辺名人が研究用の新しいマシンの購入を検討しているという話になり)

渡辺 将棋ソフト用のパソコンと最新のソフト事情について教えてもらいたいんですけど。

松本 それなら水匠開発者の杉村達也さんが適任です。ご紹介しますよ。

渡辺 ディープラーニング系のソフトってなに?ってところですよ、私は(笑)

松本 ますますちょうどいい。私もそのあたり、さっぱりわからないので(笑)。ところで新しいマシンを買うのだと、たとえば藤井聡太さんみたいなモデルはCPUだけで50万円らしいですね。

松本 ということは、トータルで予算80万円ぐらいですかね。

渡辺 たけーな(笑)

(しばらくして)

松本 杉村さんに聞いてきました。これとかどうですか、とのことでした。

(提案されたのはCPU、GPUともにほぼ最強、税込130万円ぐらいのマシン)

渡辺 え、高い(笑) 

松本 ですよねー(笑)。詳しいことは杉村さんに来てもらってうかがいましょう。

続きはソースで

https://i.imgur.com/qOo07l7.jpg
https://i.imgur.com/GcRrFbv.png

渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253492
0900名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 20:39:53.96ID:CbjhKCDL
>>899
最近の序中盤はアベマAIの最善と一致しなくなってきた
囲いの形もDL系が得意な形を使っていると指摘されている
0901名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 20:42:22.20ID:nVI+SQmM
藤井はデスクトップをリモート操作とかしてるだろうから
対局前にスマホ取り上げられる直前まで研究できる
0902名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 21:00:59.20ID:hczOvBok
>>901
対局直前?
「今日のお題は何だろう」ってワクワクテカテカだよ
0903名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 22:30:19.14ID:sdavvdS8
渡辺はそのうちに気づくだろう
全部の手順は覚えきれないことに。
ちゃんと覚えて指せなければ宝の持ち腐れだということに。
0904名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 22:48:37.70ID:JW5OQmzk
渡辺がカツラしてもおかしくない時代はすぐそこ
0906名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 23:48:41.05ID:Vep7OZou
>>859
たけてないたけてない、まったくたけてないwwww
チキンはもも肉の状態で生きてるとか思ってるやつや
興味のあること以外、まったく知らん人間やでww
0907名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 00:13:59.16ID:FTdA3iX5
>>899
導入して5ヶ月近く暇だった
というか時間あるから導入してみたんだろうけど
0908名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 00:16:09.57ID:adm83/Lx
>>874
ならんよ
それよりスレッドふやさんと
ただし、CPUがへっぽこで4スレッドしかないならそれ以上速くならん
0909名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 01:30:34.50ID:I/zb0ahr
>>901
そんな勉強出来ないヤツが試験前に一夜漬けするみたいにw
将棋会館に移動する時は詰め将棋でもやってるイメージだったが本人が言うにはボーッとして何もしてないらしいし
将棋スイッチのオンオフ切り替えは誰よりも凄いと思う
充分に睡眠取るとか対局前にやるべき準備は終えてるのが藤井だろう
0910名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 03:53:42.63ID:j+pWQfJD
渡辺 たけーな(笑)
渡辺 え、高い(笑) 
0911名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 04:23:28.00ID:ky+ta6ap
分かるんですって言ってたくらいだから結構先行して導入してると思ってたけど
こういうのも藤井先行なんだね。
大半の棋士が年単位で遅れてる。
0912名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 05:33:31.06ID:RzQdy9VY
>>121
ディープラーニングの将棋ソフトでは
序盤の人間には互角の場面で、既にすごい優劣がついてるんだな。
0913名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 05:54:51.66ID:P54+KMja
> 渡辺「誰に聞いていいのか、わからないから(笑)。みんな藤井君ぐらいしか知らないんだろうな、とは思ってるけど、藤井君に聞くわけにはいかないから(笑)」


ここで千田の名前があがらない時点で、千田の信頼度落ちたってことかな?
0914名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 06:06:30.32ID:c+zHsy0x
>>913
藤井なら導入ぐらい教えてくれるだろうに何を遠慮してるのか
0915名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 06:10:53.12ID:iJBXirXy
そりゃ迷惑やろって思うのが自然だろ
ナベにしても自分がタイトル戦やってるときに聞かれたらキレそうだし
0916名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 06:12:49.08ID:P54+KMja
一致率のときも千田に協力してもらってたし、今は関東にいるのに千田の名前をあげないナベw
0917名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 06:18:08.50ID:6I2l8l7C
>>17
グラフィックボードに搭載されてるGPU 算出に使用する
0918名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 06:18:34.97ID:I/zb0ahr
千田は朝日杯優勝した賞金で高スペックのPC買ったんじゃないかと言われてるが
成績的にいいパソコン買っても特に強くなってなさそうなんで聞いても意味なさそうな
やっぱり使う人次第で得られた情報を元にいかに理解し応用できる力があるかどうかなのではと思う
0919名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 07:05:55.90ID:ZdfiNWR9
>>914
藤井くんむっちゃ忙しいから

広瀬が谷合四段に負けてしまったのも研究負けなんだろうか
0920名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 07:06:11.76ID:ZbSsgjvX
若くて吸収良い脳で先に勉強を始めている藤井さんに追いつくのは100%無理だから、藤井さん以外の棋士には負けてられんということなのだろうな
0921名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 08:20:04.92ID:JWSucymG
藤井聡太と同じCPUを買っても勝てないんだろなぁ
0922名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 08:32:22.09ID:YbWTGxIp
アデランスにスパコン借りて貰う
0923名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 08:39:44.98ID:whPYXCIg
それ言ったら
この前のナベが解説に来てたソフト対決のやつに
千田が呼ばれてないの不思議だった
ナベはともかく勇気よりは千田だろって思ったんだけど
0924名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 09:39:34.06ID:dZd+8cpR
藤井は強い相手と対戦するのが楽しいんだから
聞けば全部教えてくれると思うよ
ただ感想戦と違って設定なんて全く理解できないだろうから
ナベのほうが疑心暗鬼になる可能性はあるけど
0925名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 09:48:22.24ID:50ECvM/i
PCとかAIについては棋士自身ももっと勉強した方がいい。
どうしても苦手なら然るべき報酬を払って専門家に依頼するかスタッフとして抱えるべき。
若い棋士や知り合いの記者に(記事のバーターだとしても)設定してもらうとかいうのはちょっと違うんじゃないかと
0926名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 09:56:17.07ID:ZbSsgjvX
藤井「質問ハゲワシがうぜー」
0927名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 10:00:10.51ID:9HMZDW31
詳しくなっても所詮千田レベルなんでそんなに詳しくなる必要ないよ
藤井や豊島みたいに普通に使いこなせばいいだけ
0928名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 10:02:14.21ID:xCwW6bQ+
設定が多少甘くてもソフトは動くし研究はできる
序盤の研究の制度が多少落ちたところで勝敗を決定づけるわけでもないからね
0929名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 10:06:45.67ID:41CuayFI
パソコン弄ってる時間を将棋の勉強に充てた方が良いからね
詳しい人に設定を頼んだ名人の方法が最善手
0930名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 10:14:35.72ID:xCwW6bQ+
高性能パソコンが将棋指しに売れてるなら導入済みの状態で売れればいいと思うんだけど
無料であるがゆえに規約的に無理なんだろうな
0931名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 10:31:12.03ID:0fN9MPE8
>>929
おれもそう思う。時間の使い方が合理的だわな。あとインスコ後の使い方も教わって速攻研究
0932名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 10:39:43.17ID:41CuayFI
本人が多少その分野に詳しかったとしても専門家に任せるのが合理的だからね
渡辺名人はパソコンに限らず様々なことで、餅は餅屋の割り切りをして時間を節約しまくってるのだろう
頭で分かっていていても実行できてる人は結構少ない
0933名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 10:42:47.48ID:8MSyBS/E
>>930
それで何台売れるんだよ
それに販売側にメリットないし
0934名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 10:47:55.21ID:xCwW6bQ+
>>933
2‐3本ソフト入れるだけで100マンのPC売れたら1台でも儲けもんだろ
ファン含めて10台は売れると思うけどね 宣伝しないで裏オプ的に扱ってるところもあるかもしれない
0935名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 11:11:13.73ID:DqmMz+q0
フリーソフトって勝手に商用利用で使うのNGになってる場合多いからなあ
ShogiGUIにもライセンス有るだろうし、評価値tuberとかも法的にグレーよね
0936名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 11:29:01.43ID:/xUwaRgi
渡辺名人絡みでPC導入やPCのパーツの役割の記事がいっぱい上がって一気に棋士のAI研究のハード的な知識が増えたな
ここ数週間は興味深くて面白かった
プロ棋士の人も記事見てたりすんのかね
糸谷先生は見てそうだったけど
0937名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 11:35:47.11ID:e9TCcmoW
渡辺名人としてはソフト研究を広めた方が
順位戦で藤井二冠が上がってくる確率が減るから得なんだよね
B1以上の棋士全員に最強ソフト研究をして順位戦の藤井戦に投入して欲しいと思ってるはず
0938名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 11:45:41.02ID:3ZdxLMVL
最新記事がまだ上がってないようなので貼っとく

「将棋で強くなるためには高いコンピュータが必要なの?」観る将棋ファンのためのコンピュータ講座(3)
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210821-00254287

AWSについて詳しく話している回で知識ない人がAWSでShogiGUIを動かす難しさとか分かって面白かった
0939名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 11:58:45.69ID:AMc0c+hm
>>876
今の基準だとナベも似たようなもんだ
PC導入しただけでAI世代
Alwayとか言っちゃう奴が出来ることなど限られてる
0940名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:02:33.52ID:AMc0c+hm
松本 最も一般的なOSではない。

杉村 正確にはWindowsで借りようとすると一気に5倍くらいの値段に変わるはずです。

松本 いきなりハードル高そうな雰囲気になってきた。

杉村 使ったことのないOSで動かす。いきなり大変。

松本 それはLinux(リナックス)とかですか?

杉村 はい、Linuxです。

渡辺 初めて聞く。

「将棋で強くなるためには高いコンピュータが必要なの?」観る将棋ファンのためのコンピュータ講座(3)
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210821-00254287
0941名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:06:14.39ID:/xUwaRgi
>>938
dlshogi導入手順のYoutube動画がリンクされてるのが地味に良かった
0942名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:08:44.10ID:HIrt2zCr
半年もしたら、絶対将棋じゃなくて競馬の研究に使っていそうだよな
0943名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:09:35.64ID:fOc1mP4g
0944名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:11:52.25ID:fOc1mP4g
間違えた、埋められるような差か?
0945名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:16:26.68ID:hTHqJ3Ur
将棋はこれからチームスポーツの領域に踏み込んでいくかもしれないな
アメフトはあまりにも戦術が多すぎて戦術チームが作戦を練って監督が選手にマイクで指示する
ツールなどの自転車レースも同様で気象条件やライバルの動向を分析しリアルタイムに指示が飛ぶ
将棋は事前研究までのアシストになるがAIの方が強いのならそのAIを使いこなして対局相手にもっとも
勝ちやすい戦術戦略を寝る研究班とその研究通りに指す棋士と役割分担したほうが効率的に勝てるだろう
0946名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:17:48.56ID:0HIeqqVe
名人の逆襲というかとりあえず戦成績を五分まで戻してほしい 
0947名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:21:07.84ID:rl3Fr9qF
仕事でも使ってるけど自動化したりリモートで作業するのにLinux便利
0948名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:29:38.07ID:adm83/Lx
PC速いと棋譜解析の捗り具合が段違いなのに対して、へっぽこなノートPCだと遅すぎて時間がかかりすぎる
昔の棋譜よませて解析すると面白いよ
0949名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:30:36.41ID:fOc1mP4g
>>946
いや渡辺強すぎだし高望みだわ
0950名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:36:11.06ID:fOc1mP4g
渡辺も藤井がいなけりゃ時代を築く棋士だったろうに
0951名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:41:51.63ID:uEHUDn3r
これまでの記事まとめ
 
渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)〜(6)
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253492
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253501
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253543
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253552
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253570
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253576
■ 完 ■
 
 
「そもそもCPUってなんなの?」観る将棋ファンのためのコンピュータ講座(1)
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210818-00253774
「最近よく聞くGPUってなんなの?」観る将棋ファンのためのコンピュータ講座(2)
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210819-00253957
「将棋で強くなるためには高いコンピュータが必要なの?」観る将棋ファンのためのコンピュータ講座(3)
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210821-00254287
■ 完 ■
 
0952名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:42:56.28ID:adm83/Lx
>>950
人生は無情だ。天はこの私を地上に生まれさせながら、
何故藤井聡太まで生まれさせたのだ!

吐血しそのまま息絶えた
0953名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:46:57.13ID:+5PeOhwS
>>950
それは谷川も同じ、ハブがいなければ時代を築き続けてただろう
やはり、大山、羽生、藤井は頭一つ抜けてるんだろうな
0954名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:50:02.20ID:xCwW6bQ+
>>945
特定個人の指し手だけ学習したAIとか作れないのかな
過去の人でもいいから大山や一二三と対戦した気分になれるようなソフトがあれば売れると思うんだが
0955名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:53:48.14ID:/xUwaRgi
>>951
まとめおつ
今回はナベの戸辺チャンネルの解説とかも含めて棋士のAI研究事情が分かって面白かったわ
0956名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:53:50.02ID:fOc1mP4g
>>954
めっちゃ序盤から長考するけどいいか?
0957名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 12:55:29.48ID:/xUwaRgi
>>950
それする気あるなら最初からもっとストイックにやってるんじゃないかな
羽生世代全盛時代に初代永世竜王になってんだし
0960名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 13:09:52.47ID:ZbSsgjvX
実はモザイク破壊するのが目的じゃないの
0961名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 13:15:25.60ID:adm83/Lx
市販の将棋ソフトでその人の棋譜まとめて読ませて、
定跡ファイル作成する機能があったと思うんだけど
激指だっけ?
0962名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 13:18:40.19ID:DqmMz+q0
>>954
深層学習AIって数千万以上の学習量があって初めて機能するからなあ
2200局程度じゃ全然足りん
0963名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 13:24:44.33ID:Q8oDqoFW
>>962
事前に汎用的な学習を済ませた上で
棋風部分だけを2200局で味付けすれば多少は行けるかもね
0964名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 13:26:04.49ID:xCwW6bQ+
>>962
そこは自己対局を繰り返すとか
ぶっちゃけそこまで強くなくてもいいんだがそれだとスレチか
でも個人の傾向を再現できないとAIが対策をサポートするということも限定的になりますね
0965名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 13:36:54.08ID:xCwW6bQ+
>>963
時代的な傾向とかがベースにあって棋風がアドインで乗っけられたらサイコーです
0966名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 13:54:00.57ID:YbWTGxIp
藤井の脳をディープラーニングしれ!
がな(´・д・`)
0967名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 13:57:16.81ID:Q8oDqoFW
仮に脳にプラグを差し込んで棋力を高める機械が登場したとしても
藤井二冠が真っ先に導入して結局誰も追い付けなさそう
0968名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 13:58:29.91ID:XTi4RZMG
ナベはある意味情報格差を埋めたな
全棋士のために色々取材に応じるのはエライわ
よく分かってないベテランに特に恩恵ありそう
0969名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:00:24.15ID:Q8oDqoFW
>>968
情報格差を埋めておくことで
藤井二冠が自分のタイトルに挑戦する確率を下げる高度な作戦だぞ
0971名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:03:04.60ID:Q8oDqoFW
渡辺名人は時間の使い方が異様に上手い
ソフトの設定は専門家に任せることで時間を節約
YouTubeはゲスト出演するだけで時間を節約
要領の良さが異常過ぎて怖いわ
0972名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:03:39.97ID:w8HrQAZe
卓越した頭脳を持ってる棋士たちが必須となるPCの知識を「わかんない無理」って拒絶しちゃうのが意外だな
自力で導入しちゃう藤井と差がついちゃうのは当然の結果か
0973名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:05:59.90ID:whPYXCIg
パソコン知識なんて金出してアウトソーシングすればいい部分だろ
実際そうしてるし
0974名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:07:01.90ID:c+zHsy0x
ハタチンが藤井に負けた対局振り返っただけで脂汗流してたぐらいだしベテランはAIの評価値見ながら研究したら発狂しかねない
0975名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:07:34.98ID:Q8oDqoFW
>>972
いや、その割り切りが強さの秘訣だと思う
多少勉強したところで素人に毛が生えたレベルにしかならないから
最初から完全に切り捨てるのは正解の一つでしょう。
知識は拒否してもソフト導入という最重要部分はキッチリ抑えてる。
0976名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:07:52.38ID:iJBXirXy
>>969
逆にナベが藤井の持ってるタイトル戦に挑戦出来なさそうだが・・
0977名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:10:30.35ID:I+fNYR5I
>>936
ダニーは関西でPC売りやってるから
山ちゃんと伊緒はのり 都成は断固拒否w
でも都成は「室田さんが勝ちまくったら(購入を)考える」というヘタレ
0978名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:11:33.59ID:j/I8q9HE
棋士は必要経費として3年に1度はその時点で最高スペックのPC買うべき
3年たてばより高スペックのPCが出るので買い替え
0979名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:16:01.03ID:w8HrQAZe
>>975
素人レベルでもあるのとないのでは違うと思うけどなぁ
実際名人は設定わかんなくて半分の性能でしか使えてなかったしだいぶ時間損してるでしょ
0981名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:21:49.47ID:xCwW6bQ+
分かりやすく数字で伝えようとしても全然伝わってないということが分かる
0982名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:28:13.55ID:ieJkot74
発電所も作ってスパコン組もうや
0983名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:37:12.37ID:akGNs+0L
発電所までいくとグーグルレベルw
あそこはアメリカの全発電量の1割消費してるから
自前で発電所作って運営したほうが安上がりなだけだが
0984名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 14:44:05.41ID:YbWTGxIp
自前発電は変な液しか出ない
0985名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 15:40:12.96ID:VcAptku4
電力会社でソフトの棋力が変わるぞ
0986名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 15:53:49.95ID:ug2FjI2B
どこぞのオーディオマニアのようだ
0987名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 16:07:29.15ID:ZdfiNWR9
15kの電源コード買って、これコスパたけーとか思っちゃう
宗教的なものって怖い
0988名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 16:09:28.42ID:Yc8YkRHW
電源コードを変えると棋力が変わるのはコンピュータ将棋界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはゲーミングPCですが、ハイエンドよりいい検討ができますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    終盤型   終盤強すぎ   A+
関西電力    序盤型   特徴薄い    B
中国電力    中盤型     序盤弱い    B+
北陸電力  中盤型   序盤弱い     A-
東北電力    定跡型   終盤弱い    A+
四国電力  大局観と時間   終盤弱い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   終盤品質   読み手が浅い     B-
沖縄電力    序中盤型   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。


みたいな感じ?
0989名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 16:20:53.71ID:DX9HcRI9
>>988
コクと酸味が抜けてる
0991名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 18:34:30.28ID:Jp5NwwEI
>>979
チェスではソフト開発者がプレイヤーのセカンドになってチームとして戦ってるし、
将棋も割り切って開発者に報酬払ってタッグを組めば劇的に強くなれそうだけどな
0993名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 19:13:17.87ID:SLfINU99
>>976
藤井の名人に挑戦を遅らせられればそれでお釣りがくるだろ
0994名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 19:25:46.48ID:DX9HcRI9
来年の名人挑戦者が強くなってしまい
名人取られる流れでは?
0995名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 19:48:08.76ID:7Ik6fY8c
藤井竜王・名人with6冠を止めるためならソフトに魂を売っても構わない現名人。

あれ?小暮ってソフトにA級2位だった三浦九段が負けてから目の敵にしてたよね?

渡辺がソフトに魂を売るのは良いとかあいつの矜持ってどうなってんだろうね。
0997名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 20:17:10.27ID:BCm8Zj0z
伊藤園匠のおーいお茶CMか
1000名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 21:41:16.35ID:ziVMaA2B
次の買い替え時はいつになるんだろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況