X



トップページ将棋・チェス
1002コメント280KB

第71期ALSOK杯王将戦 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM9a-4RS1)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:25:58.86ID:NXO0wMvLM
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/oshosen/
王将戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/

前スレ
第71期ALSOK杯王将戦 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1629103150/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0159名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-t8po)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:27:42.83ID:fMcXCaB30
豊島永瀬藤井はよく当たるな
豊島藤井の対戦成績はレート通りになってきてるんだよな2-1ペース
リーグ戦で糸谷が一位になるイメージがあんまりわかんな
0161名無し名人 (ワッチョイ 1f02-RJcP)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:37:30.39ID:tNN074430
レート上は藤井の陥落確率10%未満、挑戦確率6割か
大本命にはまちがいないけど昨年のまさかの陥落もあったから
どうなるかな。
ところで王将リーグって5位3人が5−1で並んだらPOはどうやって決めるんだろ
順位でも直対でも差がなくなるし
0162名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-dnda)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:38:47.45ID:uuUuN5Vm0
手こずったか?
数年前の新人王戦ならわかるが
むしろ途中はっきり悪かったからダニーの方が苦戦でしょ
0170名無し名人 (アウアウキー Sa13-kFiL)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:49:23.93ID:ze3GXjRta
>>149
渡辺名人は竜王時代に全勝挑戦奪取やん、棋王 も同時に勝ち上がり奪取だから無理じゃない。大体、羽生九段の七冠制覇は王将で一度失敗し、他を防衛で最後になんだから、竜王が王将リーグを続けて突破でしょ。とびきり強いなら可能
0172名無し名人 (スッップ Sd9f-DiV0)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:13:37.12ID:ToLz5hz1d
糸谷が藤井に弱い理由も分かった
糸谷は序中盤荒いから不利になったらそのまま藤井曲線されるわ
0173名無し名人 (スッップ Sd9f-DiV0)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:16:11.84ID:ToLz5hz1d
羽生近藤糸谷が落ちる未来が見える
0174名無し名人 (ワッチョイ 9fe6-u2+K)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:20:44.61ID:lAws1+6x0
糸谷が藤井に勝てないのは
似たタイプ(序中盤雑で早指しで最後の豪腕頼み)の西山が八代に勝てないのと同じ理屈だろうね

中終盤で逆転するための手、正確に點せば勝てるけど難しくなる手の難易度の問題

西山の豪腕は八代に当たらない(完封される)
糸谷の怪力は藤井に通じない(完封される)
豊島のクソ粘りなら藤井を間違えさせる(こともある)
0175名無し名人 (ワッチョイ 9f01-j7M8)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:23:58.19ID:xiTCu3ym0
>>160
八代がプライドをかけたのメラゾーマで襲い掛かったら藤井二冠の遥かに完成度の高いカイザーフェニックスで粉砕されたみたいな尊厳破壊レベルの完敗だったような…
0178名無し名人 (ワッチョイ 1f25-hCLa)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:59:58.05ID:xizDfUOT0
まあ50超えたら普通は落ちるわな
昔の大山とかの時代ならともかく平成入ってからの残留最高齢は中原の53歳
この時は4-2(久保、康光、森下、丸山に勝利、郷田、谷川に負け)だから大したもん
今なら50代でリーグに参加できてるだけでも評価できると思う
0181名無し名人 (アウアウウー Sa63-Jh5v)
垢版 |
2021/08/26(木) 21:57:46.71ID:N9Nh6R6La
>>177
天彦はA級って理由で2次予選からだけど稲葉と八代が1次予選からなのは気の毒(´・ω・`)
0182名無し名人 (ワッチョイ 9fe6-u2+K)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:10:26.59ID:lAws1+6x0
八代はキツイな
稲葉はいろいろ試せる若手相手の実戦増えてプラスかも
関西有力棋士はだいたい二次以降だから(藤井豊島糸谷斎藤菅井山崎)厳しくはないし
久保と同じブロックに入ったら気の毒だね
0183名無し名人 (スッップ Sd9f-DiV0)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:30:29.28ID:iJB0xcTnd
順位戦頑張れば基本給が増えたり他棋戦でシード貰える特典があるけど
竜王戦で頑張って1組になってもなんの特典もないからな
0185名無し名人 (アウアウウー Sa63-Jh5v)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:58:56.72ID:N9Nh6R6La
>>178
50代でリーグ入りは凄いんだよね
問題はそこに「羽生」という補正があるからリーグ入り程度では満足できなくなってしまうこと
0188名無し名人 (スップ Sd9f-h7mw)
垢版 |
2021/08/26(木) 23:47:57.24ID:e9/VKY+ad
例年リーグ開幕戦は目玉対局(藤井戦)を月末にやってリーグ全部見るには9月分から契約必要なパターン?
0189名無し名人 (ワッチョイ 6101-j3/C)
垢版 |
2021/08/27(金) 00:03:06.12ID:VFxDt39T0
>>123
さらにタチ悪いのは
藤井自体こんな期風なのにいざとなると会長やダニーと互角かそれ以上の腕力で捻じ伏せに来るのがもう...
0190名無し名人 (アウアウウー Sa85-8vPZ)
垢版 |
2021/08/27(金) 00:09:24.66ID:E8mo5jlPa
>>187
5年ぶりとかでごまかしゃええw
0191名無し名人 (アウアウウー Sa85-8vPZ)
垢版 |
2021/08/27(金) 00:12:03.04ID:E8mo5jlPa
>>143
羽生何か少なくない?
って思ったけど、12期分の王将在位はリーグに出てないって扱いなのか………
0193名無し名人 (ワッチョイ 7901-WyNE)
垢版 |
2021/08/27(金) 02:15:11.42ID:STj0BnAe0
ダニー勝ったか
ダニーは強いがナベ以上に藤井二冠とタイプというか棋力差出やすそうで藤井二冠にはなかなか勝てなさそうな…

でも王将リーグは去年もそうだが何があるかわからんハードなリーグ戦だから楽しみは楽しみ
0194名無し名人 (アークセー Sx51-+fSK)
垢版 |
2021/08/27(金) 02:58:14.66ID:wNvCgYo4x
>>135
太りまくって只の豚になってるじゃん
見るからに暑苦しいデブ
0196名無し名人 (ワッチョイ 6ea7-GNX/)
垢版 |
2021/08/27(金) 05:30:15.59ID:2UUV/f2/0
王将戦は6局で200万円ほどの対局料でるみたいだね。稼ぎそこなったな。
〜〜〜
34期竜王戦の八代
2組2位 94万円、 本戦 104万円+121万円+167万円 
合計486万円

"C級2組"では賞金・対局料ランキング +486万円が大きく1位だな、
2位は王位リーグ入りで+250万円の佐々木大地かな。

〜〜〜〜
過去には、C級2組の高見 2,636万円(叡王)という前代未聞の記録がある


★★★ 高見泰地の賞金・対局料 ★★★
年度  賞金・対局料 対局数 順位戦        備考
      (万円)
2017年  522 (63位)  50   C級2組(6勝4敗) 叡王戦決勝七番勝負出場で”六段昇段”
2018年 2636 (6位)  35   C級2組(8勝2敗) 叡王獲得(賞金2000万円/推定)、”七段昇段”
0198名無し名人 (ワッチョイ 6ea7-GNX/)
垢版 |
2021/08/27(金) 06:21:50.11ID:2UUV/f2/0
ヒューリックが次回棋聖戦の契約更新したら、王将は序列最下位になるかもな
白玲で大金投入して(白玲七番勝負は豪華な旅館)、次は棋聖戦が確実。

棋聖防衛で、また聡太に特別賞でそうだし。
(昨年は少ない棋聖の賞金の補填をやってるしね。171万1千円と豪華宿泊券)
棋聖奪取17歳11ヶ月だから171万1千円の特別賞だった。
0200名無し名人 (ワッチョイ 6ea7-GNX/)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:43:29.22ID:2UUV/f2/0
高見の63位で522万円ということは、フリクラの160〜170位あたりは相当少なそう
0203名無し名人 (アウアウウー Sa85-+wOK)
垢版 |
2021/08/27(金) 08:30:08.27ID:WORme3NVa
まっすーはC1のときに年収1000万と言ってたからな
解説や指導、イベント出演なども含めた人気若手棋士なら
それぐらいいくってことだね
それ以上上げてくのが大変だろうけど
0206名無し名人 (ワッチョイ 6ea7-GNX/)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:12:58.88ID:2UUV/f2/0
大坂なおみは約年収60億円
練習場所確保、宿泊代、それにコーチを雇う必要があるから丸儲けではないけどね
0207名無し名人 (ワッチョイ c1da-3Qfu)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:15:05.99ID:PF1lvQsO0
え、そんなんで比較する?

何より子供の頃から好きで打ち込んで来たことを仕事にできるわけだし勤務日数考えたら魅力的ではあるだろ
0208名無し名人 (ワッチョイ 0202-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:19:42.77ID:8b5kH49W0
>>205
カロリーナ・ステチェンスカはもっと少ないんだろうな
0210名無し名人 (ワッチョイ 224b-3Axr)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:18:01.31ID:KtwCPlD10
>>207
前半は同意だが勤務日数を持ち出しちゃダメだろ サッカー選手に週1〜2回、1回2時間って言っているようなもんだ
0212名無し名人 (ワッチョイ c23a-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:29:29.57ID:ykaEf0FE0
>>210
サッカー選手は試合に出なくてもベンチに
いなきゃならないし、公式練習には参加しないといけないし
拘束時間は長いぞ
サラリーマンは更に長い
将棋は拘束時間はない。研究は全部自主なんで
拘束されない。家で何しようが自由
そこがでかい
0213名無し名人 (ワッチョイ c23a-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:31:59.31ID:ykaEf0FE0
将棋は全部自主で自由だから

サラリーマンなんて拘束されまくる
スポース選手は試合こそ短いけど
それ以外の練習の拘束時間は結構長い

将棋は完全自主性
0215名無し名人 (スッップ Sd22-ZaVy)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:35:34.29ID:HzAgDVugd
>>211
毎年コンセプトを変えるから今年はどうだろうね
去年と同じ二人ずつ対談ならこんな感じ?
渡辺明王将と近藤誠也七段(所司一門)
永瀬拓矢王座と広瀬章人八段(余り物セット)
豊島将之竜王と糸谷哲郎八段(関西仲良しコンビ)
羽生善治九段 と藤井聡太王位棋聖(新旧将棋界スーパースター)
0220名無し名人 (ワッチョイ 9de7-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 13:00:12.21ID:v1xaIBiy0
極論、勝てるなら対局以外の時間は何やっててもいい
しかし実際には遊んでばかりで勝てるわけがなく、上位の棋士は勉強熱心な人ばかり
出世を目指すなら自分で自分を律せられるタイプじゃないとムリ
そういう意味では会社員よりシビアな面もある
0223名無し名人 (オイコラミネオ MMa9-OzuJ)
垢版 |
2021/08/27(金) 13:17:02.93ID:tx2TkSelM
>>215
永瀬広瀬は余り物というか普通に昔から付き合いあるぞ

広瀬八段「永瀬さんは昔から知ってて、通っていた道場が一緒で蒲田の将棋クラブ。初めて会ったのは永瀬さんが奨励会入った頃、自分は有段者でそのころ永瀬さんは三間飛車党で。VSは永瀬さんが二段の頃から」
0226名無し名人 (アウアウウー Sa85-I0lI)
垢版 |
2021/08/27(金) 13:31:14.97ID:NGSKQkSva
強けりゃいいけどさ
弱ければ仕事に行く度に「あんた仕事できないねw」って言われるようなもんでしょ
結構きついよね
常に勝てない棋士はもちろんかつて強かったベテランからも卑屈さみたいなものを感じることあるし
0229名無し名人 (ワッチョイ c95f-DVLf)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:25:51.98ID:TAbYe72P0
羽生と藤井の対談いいなと思うけど、AIとかの明確なテーマが無ければ物凄い当たり障りない無難なインタビューになりそう
0233名無し名人 (ワッチョイ 7901-+pMA)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:54:59.02ID:SLJtxCOe0
今年もペアインタビューなのは確定なの?
それともみなさんの願望?
ペアなら自分もナベフジが見てみたいな
0239名無し名人 (ワッチョイ 46ad-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:21:29.16ID:XBRJVZ020
藤井は丹羽宇一郎との対談が上がってたな
かつての羽生と同じようにこういう対談が増えていくんだろう
0243名無し名人 (アウアウエー Sa0a-8vPZ)
垢版 |
2021/08/27(金) 21:55:49.83ID:RAmT6nfEa
永瀬は「藤井がいい」ってだけで「藤井でなきゃヤダ」とは言わないだろ…言わないよな…?
0245名無し名人 (ワッチョイ 6e10-bhO4)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:36:31.63ID:rCozOv390
>>243
希望を聞いたら希望を出したのが永瀬だけだった
他の人は「お任せします」だった、という状況だから
希望を聞かれずに宛がわれたら嫌とは言わないだろ
今年は藤井さんじゃないんですね!ハハハハハハ!とは言うかもだが
0251名無し名人 (ワッチョイ 868c-JMbW)
垢版 |
2021/08/28(土) 09:20:28.27ID:qwlWBHDi0
久保はトータル王将四期


久保と言えば2011年度末のA級陥落、王将失冠、棋王失冠
というトリプルパンチを思い出す
0252名無し名人 (アウアウエー Sa0a-8vPZ)
垢版 |
2021/08/28(土) 14:44:47.58ID:mDiUwDQTa
むしろ王将と言ったら久保じゃない?

俺のイメージ

竜王→渡辺
名人→森内
王位→深浦
王座→羽生
棋王→渡辺
叡王→永瀬
王将→久保
棋聖→康光

羽生は強すぎて特定のタイトルのイメージがつかない
王座は羽生しかなってないから羽生になるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況