X



棋戦の新機軸導入とその影響を語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 10:57:01.30ID:soeGeCuN
似たような棋戦が並立もつまらないので
こんな新機軸なら棋戦に影響や特徴が出て良いんじゃないか?
とか、〇〇適性のある棋士が、台頭するのでは?
みたいなことを語ったり既成棋戦のシステム比較を語るスレです
0002名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:01:50.93ID:soeGeCuN
段位別予選が残ったとはいえ叡王戦の特徴が減退して寂しい限り

たとえば、
全局振り駒の棋戦とか
2勝先取のタイトル戦とか
棋戦の差別化を図れる要素ってまだまだあるんじゃないかな?
0003名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:06:02.33ID:tP/s7AB5
フィッシャー三面指しは?
0004名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:08:54.58ID:soeGeCuN
>>3
3人で同時に3面を指す感じてすかね?

そのエッセンスを受けて考えると
持ち時間が持ち越せる番勝負とかありえますかね
0005名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:10:14.25ID:soeGeCuN
>>4
よく考えたら、この想定は2面指しになるか
0006名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:16:03.28ID:cGEtLkFL
いきなりクソスレになっちゃったw
0007名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:16:20.52ID:soeGeCuN
順位戦が年度を重ねたクラス分けで年間の強さを競う長期戦と考えると
短期決戦要素取り入れれば
確変したり新戦術適合(今は厳しいけど)の意外な棋士が優勝するような棋戦ができるかもしれませんね

ドリーム感(逆に言えば、紛れ)のある棋戦ってどのへんですかね棋聖戦とか?
0008名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:21:25.95ID:soeGeCuN
>>6
まあそう言わず、なにかネタでも提供してくださいよ

リーグ戦かトーナメント戦に集約されるから仕方がないかもしれませんが
王座戦、棋聖戦、叡王戦あたりはなんか似た感じになっていて
0009名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:46:27.37ID:DcM86EG9
タイトル戦はステイヤーズばっかだから
スプリンターズもあってもいいと思うけどね
叡王戦はタイトル戦全部1時間制9番でやってみてもよかったのに
なめちゃんだったかも言ってたような

まあ…格は軽い扱いになってしまうかもしれんが
0010名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 11:53:54.64ID:soeGeCuN
>>9
第5期叡王戦の第3、4局で1時間制を1日で指したのは大きな可能性を感じますよね
今季は変わってしまいましたが
0011名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 12:19:59.00ID:buP3gnx8
チェスクロックだけど
残り10分からはストップウォッチ
0012名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 12:32:02.70ID:dLeTLuZI
>>11
考慮時間なしで一手3分だとどれくらいで終わるんだろう?100手勝負で5時間とか
0013名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 12:36:17.29ID:DcM86EG9
>>10
あの1日2番は意外と調整が難しそうだったね
だから1時間選ぶ棋士が居なかったんだろうけど、観てる方は1時間タイトル戦あってもいいなと 似たようなのばっかあってもつまらんしね
つかそもそも1時間制で予選上がってきたんだからそのまま最後まで同じじゃ駄目なんかねえ
0014名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 12:40:58.89ID:soeGeCuN
>>13
特色が出るから1時間で予選からタイトル戦までやって欲しいですよね
その代わりに番数を増やすとかしても良いし

手広く戦型のバリエーション持つ棋士が活躍するかもしれないですし
0015名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 12:49:03.96ID:dLeTLuZI
副タイトルを正式化して翌年の挑決権を与えるのは?
0016名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 12:50:30.10ID:PfL7ircq
序盤中盤終盤で持ち時間別
区切りを明確に規定にするのは面倒そうなので単純に20〜30手ごとに切り替えるとか
終盤に30手くらい粘ればまた持ち時間リセットになる
0017名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 12:58:23.41ID:mu4r9ssV
短時間棋戦を増やした方がいい
0018名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 13:04:16.13ID:/b9oQ62F
短時間はスポンサーが集まるのかという面白そう以前の問題がなぁ
0019名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 13:07:22.01ID:WPIc6sT/
戦型指定戦

戦型の書かれたカードを引き、序盤数手をその手順通りに指す必要がある
先手四間飛車、横歩取り青野流、角換わり棒銀など

振り駒で先手を取った側が、戦型カードを引くか、その戦型の先後どちらにするか選べる
戦型カード引きは1回のみ引き直しができる
0020名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 13:17:55.05ID:dLeTLuZI
>>19
初手と二手目は必ず飛車を動かさなければならないルールだとどうなるかな?
居飛車は次手で戻すかな?
0021名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 13:18:27.12ID:ELvrhy7g
朝日杯くらいの持ち時間で1日三番勝負×5回のタイトル戦欲しい
早指しの方が面白いんよ
0022名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 14:14:30.33ID:i6iVIrXX
他のスレでアイデア出てたが、一定の条件下でAIに最初の局面を自動生成させて、そこから対局者が指し継ぐ。
先後の違いも、評価値のハンディで数値的に補償できるかも。
0024名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 15:12:23.72ID:egLIz/r0
将棋のルール自体に手をいれるのは公式戦ではダメでしよ
0025名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 15:18:51.23ID:WPIc6sT/
>>20
大体の棋士は普通に相振りや袖飛車にしそう
チダンザとかは、サービスの意味もあって居飛車に戻しそうではあるw
0027名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 16:47:24.85ID:UlLavsI8
目隠し将棋だな

あとは野球拳将棋
駒を取れば取るほど服を脱がせられる
0028名無し名人
垢版 |
2021/09/04(土) 18:28:31.97ID:OPsa9z+v
>>27
丸山と糸谷が見たいのか
0029名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 08:50:26.09ID:jUePON7a
トーナメント大杉問題
竜王戦と棋王戦は少し違いが見えるけど
確かに王座戦と棋聖戦と叡王戦は似ているし朝日杯とNHK杯も合わせて5棋戦で差別化は必要かも
0030名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 10:23:01.83ID:jUePON7a
王座戦
 共通5時間
 ベスト16本戦のシード6+予選10

棋聖戦
 番戦・本戦4時間、2次3時間、1次1時間
 ベスト16本戦のシード6+予選10

叡王戦
 番戦4時間、本戦3時間、予選1時間
 ベスト16本戦のシード4+予選12(段位別)

朝日杯
 共通40分
 ベスト16本戦のシード8+予選8

NHK杯
 共通20分、秒読み30秒
 ベスト50本戦のシード32+予選18
0032名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 21:28:50.20ID:8dtf47n5
棋聖戦が年2回開催をやめた理由ってなんでしょ?
0034名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 09:54:40.63ID:C0iea8ba
スイスドロー方式を採用できないのかな?
手合の調整が大変そうだけど
0035名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 10:17:07.55ID:XVuWOhRZ
>>34
ついに公式レーティングを導入するわけだ
0036名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 23:23:51.01ID:Nlm/dVUt
パラリンピックの種目に将棋を追加してソータ君が参加
0038名無し名人
垢版 |
2021/09/14(火) 08:34:45.61ID:EwVo6dZu
4人1ユニットで1日3局指す棋戦はできないもんかな?
勝ち数で以下の3通りになるから次戦への選抜ルールが難しい?
3210
3111
2211

短期決戦だけど局数が重なると準備ができないから経験が物を言う棋戦になりそう
0039名無し名人
垢版 |
2021/09/23(木) 12:51:15.87ID:FSwYI632
聡太君専用のバリアフリークラス
0040名無し名人
垢版 |
2021/09/23(木) 16:17:33.73ID:cwi04N/S
番勝負は先手後手後手先手の順に
0042名無し名人
垢版 |
2021/10/03(日) 10:29:35.67ID:+gfNzGhu
タイトル序列順

竜王戦 七番 2日制 8時間
名人戦 七番 2日制 9時間
王位戦 七番 2日制 8時間
王座戦 五番 1日制 5時間
棋王戦 五番 1日制 4時間
叡王戦 五番 1日制 4時間(旧時間変動制)
王将戦 七番 2日制 8時間
棋聖戦 五番 1日制 4時間

差別化できそうなタイトル戦の条件変更ってどれくらいありますかね?
0043名無し名人
垢版 |
2021/10/03(日) 16:11:06.76ID:QPgYr4aq
>>42
大人の事情はあるが、やはり名人が序列1位であってほしい。
大二冠の下は横並びだが、大三冠になるなら王将、中二冠に
なるなら王将棋聖かな、次期と名前的に。
前者なら王将七番2日制8時間or七番1日制4〜5時間、後者なら
中二冠七番1日制4〜5時間、その他は五番1日制4〜5時間で。
0044名無し名人
垢版 |
2021/10/03(日) 19:24:16.09ID:Io70MCIa
>>43
叡王戦の3時間みたいに午後スタートなら7、6時間の2日制が設定できないですかね?
0045名無し名人
垢版 |
2021/10/05(火) 09:26:47.85ID:tr8prOD3
横並びにするよりは
これくらい差をつけて欲しい

竜王戦 七番 2日制 8時間
名人戦 七番 2日制 9時間
王位戦 五番 2日制 8時間(←七番)
王座戦 五番 1日制 5時間
棋王戦 五番 1日制 4時間
叡王戦 九番 1日制 1時間(←五番、4時間)
王将戦 七番 2日制 6時間(←8時間)
棋聖戦 五番 1日制 3時間、年2回(←4時間、年1回)
0046名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 19:31:45.65ID:MSpcMfjv
奨励会退会者は堀口さんと対戦できる。勝ったらフリークラスに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況