X



トップページ将棋・チェス
1002コメント253KB

お〜いお茶杯第63期王位戦 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0684名無し名人 (スプッッ Sd52-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:50:40.09ID:HpfIpLuxd
あと、17歳11か月で塚田泰明四段が森けい二棋聖に勝ってるな
0687名無し名人 (スププ Sd32-oeJd)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:59:22.57ID:ExKVWSC4d
初めて公式戦でタイトルホルダーに勝った時の年齢

藤井聡 15歳6ヶ月
加藤一 15歳11ヶ月
羽生  15歳11ヶ月
阿部光 17歳2ヶ月
屋敷  17歳10ヶ月
佐藤康 18歳1ヶ月
森内  18歳3ヶ月
伊藤匠 18歳11ヶ月 ←new!
渡辺明 19歳1ヶ月
谷川  19歳2ヶ月
中原  19歳2ヶ月
永瀬  19歳2ヶ月
豊島  19歳6ヶ月
勇気  19歳11ヶ月
増田康 20歳4ヶ月


コールさあ…
0695名無し名人 (ワッチョイ 9268-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:39:14.26ID:DCSbUfgS0
>>633
豊島は一人で台風受け持ってくれてるんやから許したってくれ
0696名無し名人 (ワッチョイ 2701-Yx/q)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:46:45.70ID:nLYKs0qe0
豊島は藤井以外にも広瀬に連敗して三枚堂にも負けてるしそもそも調子自体があまり良くないのかも
0698名無し名人 (ワッチョイ 7fda-/d7w)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:05:30.34ID:UIDGV07S0
タニーも王位戦叡王戦の振り返りで豊島余り調子良くなかったのではと言ってるなね

まあ藤井によると調子も含めて実力とのことだが
0700名無し名人 (アウアウウー Sa43-2yZa)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:16:07.28ID:iyl6uFvka
初めて伊藤くんの将棋見たけどこれは本物の天才だわ
永瀬が手も足も出てないじゃん
この後12連勝してAI丸暗記のエセ天才から王位を奪取するのは
歴史の必然だな
0703名無し名人 (ワッチョイ d22c-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:23:32.20ID:JDocU6qk0
藤井3冠は今期タイトル戦対豊島戦7-3
同一相手にタイトル戦で10勝以上になったらすごいよね
0706名無し名人 (ワッチョイ b776-7j45)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:28:53.09ID:GJWtvE+K0
アベマさんもこれで安泰やで
正直、藤井君一強だけだと不安があっただろうけど、同年代のライバルができて
放送枠ふやさないかんでしかし
0707名無し名人 (ワッチョイ d22c-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:33:06.15ID:JDocU6qk0
豊島さんは28歳で初戴冠だから
イトタクにはそれを教訓に頑張って欲しいね
0712名無し名人 (ワッチョイ 1663-MFjw)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:47:29.46ID:FrTYXxMM0
>>699
実際その通りだろうがあの記事は王位戦と叡王戦の振り返りと竜王戦番勝負の展望みたいな感じなんだから永瀬が出てこないのは当たり前なんじゃないの
0713名無し名人 (ワッチョイ d22c-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:48:25.17ID:JDocU6qk0
66手目くらいは研究範囲内なんだな
0714名無し名人 (ワッチョイ 1ead-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:59:23.92ID:8CDvyMu+0
>>712
藤井を止められるかどうかは豊島か渡辺にかかってる、って最後に言ってるのがね
一応一番年齢近いのは永瀬なんだけど
0715名無し名人 (ワッチョイ c2bd-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:08:56.68ID:65dq2kDT0
>>710
それ見たけどどこまで本当か分からないにしても
34銀の場面でも形勢に確信は持てなかったようだから
プロでも形勢判断は相当難しいんだろうなあ
0722名無し名人 (ワッチョイ e37c-DBkT)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:57:27.22ID:yOcF+oPs0
昨日はかなり視聴者いたんだよね良いことだ
今日も面白そうなのたくさんやってるし放送あると嬉しいんだがなあ
サントリーの人気投票で上位になった人たちとか中継してみてほしいな〜Abemaさん
0724名無し名人 (ワッチョイ d22c-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:06:14.12ID:JDocU6qk0
名人、王座か消えてイトタクが王位挑戦者濃厚有望になったな
0725名無し名人 (ワッチョイ 62c6-2Lmd)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:06:19.97ID:2WiRHIUR0
>>710
申し訳程度の望外で草w
0726名無し名人 (ワンミングク MM42-8X6V)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:16:35.27ID:j8Ho+HnZM
>>711
>誰とでも
お二人とも鎌田がホームグラウンドなので、もしVSやらないのなら将棋界を揺るがす異常事態ですよ・・
伊藤四段が小学校低学年の頃から気にしていたはず。
0727名無し名人 (ワッチョイ 9268-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:19:21.21ID:DCSbUfgS0
>>714
対藤井成績と実績的にって意味が大きいのかも
四強内の対戦成績見ても現状永瀬は一歩遅れてる感は否めないというか
0728名無し名人 (ワンミングク MM42-8X6V)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:31:07.85ID:j8Ho+HnZM
>>724
>イトタクが王位
予選3組突破は確率30.73%。(レーティングが収束していないので、突破確率はずっと高そう)
12ヶ月でレーティング120アップを、お馬鹿さん的に線形外挿すると、王位リーグ頃にはレーティング1700突破しているかも
0729名無し名人 (ワッチョイ 1e66-2H6+)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:42:39.58ID:h36JCb2r0
>>575
イトタクは後手番相掛かり以外でどこまでやれるか未知数
0730名無し名人 (ワッチョイ d22c-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:44:06.56ID:JDocU6qk0
藤井3冠はタイトル戦相手が渡辺名人2,木村九段1、豊島竜王2
全部勝ちだから凄いんだよ
私タイトル戦は失敗しないんだよねって感じ
大門聡太
0731名無し名人 (ワッチョイ 9f48-VRNq)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:46:40.64ID:/jdwJ5iX0
>>729
戦績見ると後手でもちゃんと勝ててる
注目されたから、これから対策されて研究ぶつけられて日程がキツくなった時、切り抜けられるか
まだ若いからそれも経験だね
0733名無し名人 (アウアウウー Sa43-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:08:29.64ID:j+fEENB+a
とりあえず 10月4日から始まる新人王だね
古賀はフリクラだが負かした相手が西山、青島、出口、梶浦と文句なし
時間の短い朝日杯では増田に力負けしてたし 結構いい勝負になると思う
新人王をとって とりあえず準優だった勇気を超えたいところ
0734名無し名人 (スップ Sd52-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:33:08.66ID:nXyaSxacd
>>698
調子合わせる調整面も実力だろ
叡王戦最終局に調子合わせずにいつ合わせるんだ
0735名無し名人 (スップ Sd52-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:42:00.48ID:nXyaSxacd
20歳くらいの若い頃から羽生と康光森内の実力は拮抗していたが、藤井とイトタク高田の実力は大差だからな
23歳の羽生から24歳の康光が竜王奪ってるし
0736名無し名人 (ワンミングク MM42-8X6V)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:49:33.41ID:j8Ho+HnZM
>>735
>藤井とイトタク
伊藤四段、dlshogiかどうかは判らないが現代将棋の最前線というか、もうちょっと先の近未来(藤井三冠の不思議な棋譜に近い)にまで逝っているね。藤井三冠との対局に期待しちゃう。
0738名無し名人 (ワッチョイ d271-F8K1)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:59:51.86ID:4cBMLlmy0
>>719
同じように以前からVS?研究会?やってた本田との初対局で後手引いた際は
飛車振って相掛かり避けたくらいだからなあ

当時と違ってタイトルホルダーだし、イトタクの相掛かりなら受け止められる(受け止めるべき)と考えたのかもね
0742名無し名人 (ワッチョイ 2701-Om0P)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:10:35.03ID:Qm0frcbg0
>>736
高見がアベトナの控室でdlの話を少ししたって言ってた
少しかもしれないが最先端の話はしたと思われる 理解が深まったらしい
0748名無し名人 (ワッチョイ 7f10-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:49:17.32ID:Nyqnyd8q0
>>670
将棋界に限らず、こういうのはそのままその世界の実力を示していたりするから侮れんわなあ
若き天才たちに蹂躙されるのは宿命やね
0753名無し名人 (ワッチョイ 237c-PD5F)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:16:39.26ID:fUT1D3AD0
>>750
将棋板でそれに反応できるやつは…
意外といそうだなw
0759名無し名人 (スッップ Sd32-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:30:04.40ID:IsiImMfsd
阿部隆
1985年7月23日 プロデビュー戦
1985年8月27日 桐山清澄棋王に勝利(プロ2戦目)

プロデビューからタイトルホルダーからの初勝利までの最短記録でこれが破られることはあるのか
0760名無し名人 (スッップ Sd32-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:33:19.11ID:IsiImMfsd
竜王戦6組の棋士がタイトル取れば
デビュー戦がタイトルホルダーってのもありえるね
0762名無し名人 (ワッチョイ c2bd-lPbz)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:19:22.96ID:LrupzvVC0
>>759
現行のプロ入り制度とは違うから更新厳しそう。新記録だな
0763名無し名人 (ワッチョイ c2bd-lPbz)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:19:41.22ID:LrupzvVC0
>>762
ミスった珍記録
0764名無し名人 (スププ Sd32-oeJd)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:26:25.80ID:7Hdgf0dKd
>>735
>20歳くらいの若い頃から羽生と康光森内の実力は拮抗していた

いや、さすがにそれは無い
ちなみに、森内の初タイトルは30歳すぎてからだぞ
0765名無し名人 (ワッチョイ 523a-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:29:26.57ID:4mMqCoqC0
デビューしたての四段がタイトルホルダーと当たる可能性がある棋戦は
王位戦くらいかな?
4月デビューなら7月ごろに当たるのが最短か
0769名無し名人 (アウアウウー Sa43-2yZa)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:42:22.76ID:Lwp7NmoUa
どうだろうね、なめてたとまではいわんが イトタクを多少軽く見てたのは確かで
ガチで負けたとは思ってないだろうから さほど気に留めてないんじゃないか
VS相手としての優秀さを確認出来て喜んでる可能性すらある
まあ、永瀬の悲願は藤井と番勝負をすることだからその点に関しては 相当残念に思ってるだろうね
0770名無し名人 (スッップ Sd32-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:48:55.14ID:IsiImMfsd
やっと調べ終わった

1954年度以降、10代で現役タイトルホルダーに勝った棋士一覧(棋士名・年齢・対局日・対局相手の順。対タイトルホルダー初勝利だけ記載。時系列順に並べた。)
加藤一二三 15歳306日 1955年11月03日 大山康晴名人
中原  誠 19歳073日 1966年11月14日 二上達也棋聖
谷川 浩司 19歳060日 1981年06月05日 中原誠名人
島   朗 19歳046日 1982年04月06日 米長邦雄棋王
中村  修 19歳169日 1982年04月25日 二上達也棋聖
南  芳一 19歳129日 1982年10月15日 森けい二棋聖
塚田 泰明 17歳354日 1982年11月05日 森けい二棋聖
森下  卓 17歳257日 1984年03月23日 谷川浩司名人
阿部  隆 18歳002日 1985年08月27日 桐山清澄棋王
羽生 善治 15歳336日 1986年08月29日 中村修王将
村山  聖 18歳042日 1987年07月27日 桐山清澄棋聖
佐藤 康光 18歳078日 1987年12月18日 中原誠名人
森内 俊之 18歳070日 1988年12月19日 森けい二王位
先崎  学 18歳204日 1989年01月12日 島朗竜王
屋敷 伸之 17歳226日 1989年09月01日 島朗竜王
郷田 真隆 19歳174日 1990年09月07日 南芳一棋王
北浜 健介 18歳227日 1994年08月12日 佐藤康光竜王
山崎 隆之 19歳311日 2000年12月21日 丸山忠久名人
渡辺  明 19歳037日 2003年05月30日 佐藤康光棋聖
佐藤 天彦 19歳237日 2007年09月10日 佐藤康光二冠
豊島 将之 19歳184日 2009年10月31日 渡辺明竜王
菅井 竜也 19歳028日 2011年05月15日 羽生善治名人
阿部 光瑠 17歳063日 2011年12月27日 森内俊之名人
千田 翔太 19歳329日 2014年03月05日 森内俊之竜王名人
佐々木勇気 19歳343日 2014年07月14日 渡辺明二冠
藤井 聡太 15歳179日 2018年01月14日 佐藤天彦名人
伊藤  匠 18歳353日 2021年09月28日 永瀬拓矢王座

ちなみに永瀬が羽生に2勝したのは21歳で上の表は誤り。
0771名無し名人 (スッップ Sd32-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:54:39.11ID:IsiImMfsd
27名中、約半数の13名が1980年代に勝っている
0772名無し名人 (ワッチョイ d281-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:00:19.86ID:MIOtDxIn0
あれだけ長くタイトルを持っていたのに羽生が1回しか出てこないのは凄い
0773名無し名人 (ワッチョイ d271-F8K1)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:25:53.05ID:4cBMLlmy0
高見叡王ボーナスステージは成立しなかったのか

18/01/14 第11回朝日杯 本戦2回戦 → 藤井四段(15) 佐藤天名人に勝利
18/02/17 第11回朝日杯 本戦準決勝 → 藤井五段(15) 羽生竜王に勝利
18/05/26 第03期叡王戦第4局 → 高見叡王誕生
18/07/17 斎藤明日斗20歳誕生日
18/09/03 第44期棋王戦 本戦2回戦 → 藤井七段(16) 菅井王位に敗北
18/11/23 第04期叡王戦 本戦1回戦 → 藤井七段(16) 斎藤王座に敗北
18/12/20 第77期順位戦 C2 8回戦 → 斎藤四段(20) 高見叡王に勝利
19/02/16 第12回朝日杯 本戦決勝 → 藤井七段(16) 渡辺棋王に勝利
19/04/24 第32期竜王戦 4組準決勝 → 藤井七段(16) 高見叡王に勝利

明日斗は叡王に勝ってるけど20歳5ヶ月
藤井も叡王に勝ってるけど達成後
0775名無し名人 (ワッチョイ 6bda-cgza)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:48:49.49ID:PXmoAI950
>>770
乙です。年齢順にソートしてみた
藤井 聡太 15歳179日 2018年01月14日 佐藤天彦名人
加藤一二三 15歳306日 1955年11月03日 大山康晴名人
羽生 善治 15歳336日 1986年08月29日 中村修王将
阿部 光瑠 17歳063日 2011年12月27日 森内俊之名人
屋敷 伸之 17歳226日 1989年09月01日 島朗竜王
森下  卓 17歳257日 1984年03月23日 谷川浩司名人
塚田 泰明 17歳354日 1982年11月05日 森けい二棋聖
阿部  隆 18歳002日 1985年08月27日 桐山清澄棋王
村山  聖 18歳042日 1987年07月27日 桐山清澄棋聖
森内 俊之 18歳070日 1988年12月19日 森けい二王位
佐藤 康光 18歳078日 1987年12月18日 中原誠名人
先崎  学 18歳204日 1989年01月12日 島朗竜王
北浜 健介 18歳227日 1994年08月12日 佐藤康光竜王
伊藤  匠 18歳353日 2021年09月28日 永瀬拓矢王座
菅井 竜也 19歳028日 2011年05月15日 羽生善治名人
渡辺  明 19歳037日 2003年05月30日 佐藤康光棋聖
島    朗 19歳046日 1982年04月06日 米長邦雄棋王
谷川 浩司 19歳060日 1981年06月05日 中原誠名人
中原  誠 19歳073日 1966年11月14日 二上達也棋聖
南  芳一 19歳129日 1982年10月15日 森けい二棋聖
中村  修 19歳169日 1982年04月25日 二上達也棋聖
郷田 真隆 19歳174日 1990年09月07日 南芳一棋王
豊島 将之 19歳184日 2009年10月31日 渡辺明竜王
佐藤 天彦 19歳237日 2007年09月10日 佐藤康光二冠
山崎 隆之 19歳311日 2000年12月21日 丸山忠久名人
千田 翔太 19歳329日 2014年03月05日 森内俊之竜王名人
佐々木勇気 19歳343日 2014年07月14日 渡辺明二冠
0777名無し名人 (ワッチョイ a2eb-tzmm)
垢版 |
2021/09/30(木) 02:45:17.62ID:im9bz5nN0
時の名人が案外たくさん初金星を配ってるんだな
王座が少ないのは例によって羽生のせいとして、やたら棋聖が多い
まあ名人が他のタイトルも持ってたケースもあるんだろうが
0778名無し名人 (ワッチョイ de8c-F8K1)
垢版 |
2021/09/30(木) 06:49:22.13ID:Vm4e3qZz0
>>764
森内はプロ二年目で全日本プロトーナメント決勝三番勝負で当時の谷川名人に2-1で勝ってる

調べてみると、対羽生の最初の10局は4勝5敗1千日手
0782名無し名人 (アウアウエー Saaa-taKM)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:06:31.58ID:lRIS6adRa
渡辺「永瀬がやられたようだな…」
豊島「ククク…奴は四強の中でも最弱…」
羽生「四段ごときに負けるとは四強の面汚しよ…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています