X



トップページ将棋・チェス
1002コメント253KB

お〜いお茶杯第63期王位戦 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748名無し名人 (ワッチョイ 7f10-+CG1)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:49:17.32ID:Nyqnyd8q0
>>670
将棋界に限らず、こういうのはそのままその世界の実力を示していたりするから侮れんわなあ
若き天才たちに蹂躙されるのは宿命やね
0753名無し名人 (ワッチョイ 237c-PD5F)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:16:39.26ID:fUT1D3AD0
>>750
将棋板でそれに反応できるやつは…
意外といそうだなw
0759名無し名人 (スッップ Sd32-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:30:04.40ID:IsiImMfsd
阿部隆
1985年7月23日 プロデビュー戦
1985年8月27日 桐山清澄棋王に勝利(プロ2戦目)

プロデビューからタイトルホルダーからの初勝利までの最短記録でこれが破られることはあるのか
0760名無し名人 (スッップ Sd32-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:33:19.11ID:IsiImMfsd
竜王戦6組の棋士がタイトル取れば
デビュー戦がタイトルホルダーってのもありえるね
0762名無し名人 (ワッチョイ c2bd-lPbz)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:19:22.96ID:LrupzvVC0
>>759
現行のプロ入り制度とは違うから更新厳しそう。新記録だな
0763名無し名人 (ワッチョイ c2bd-lPbz)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:19:41.22ID:LrupzvVC0
>>762
ミスった珍記録
0764名無し名人 (スププ Sd32-oeJd)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:26:25.80ID:7Hdgf0dKd
>>735
>20歳くらいの若い頃から羽生と康光森内の実力は拮抗していた

いや、さすがにそれは無い
ちなみに、森内の初タイトルは30歳すぎてからだぞ
0765名無し名人 (ワッチョイ 523a-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:29:26.57ID:4mMqCoqC0
デビューしたての四段がタイトルホルダーと当たる可能性がある棋戦は
王位戦くらいかな?
4月デビューなら7月ごろに当たるのが最短か
0769名無し名人 (アウアウウー Sa43-2yZa)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:42:22.76ID:Lwp7NmoUa
どうだろうね、なめてたとまではいわんが イトタクを多少軽く見てたのは確かで
ガチで負けたとは思ってないだろうから さほど気に留めてないんじゃないか
VS相手としての優秀さを確認出来て喜んでる可能性すらある
まあ、永瀬の悲願は藤井と番勝負をすることだからその点に関しては 相当残念に思ってるだろうね
0770名無し名人 (スッップ Sd32-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:48:55.14ID:IsiImMfsd
やっと調べ終わった

1954年度以降、10代で現役タイトルホルダーに勝った棋士一覧(棋士名・年齢・対局日・対局相手の順。対タイトルホルダー初勝利だけ記載。時系列順に並べた。)
加藤一二三 15歳306日 1955年11月03日 大山康晴名人
中原  誠 19歳073日 1966年11月14日 二上達也棋聖
谷川 浩司 19歳060日 1981年06月05日 中原誠名人
島   朗 19歳046日 1982年04月06日 米長邦雄棋王
中村  修 19歳169日 1982年04月25日 二上達也棋聖
南  芳一 19歳129日 1982年10月15日 森けい二棋聖
塚田 泰明 17歳354日 1982年11月05日 森けい二棋聖
森下  卓 17歳257日 1984年03月23日 谷川浩司名人
阿部  隆 18歳002日 1985年08月27日 桐山清澄棋王
羽生 善治 15歳336日 1986年08月29日 中村修王将
村山  聖 18歳042日 1987年07月27日 桐山清澄棋聖
佐藤 康光 18歳078日 1987年12月18日 中原誠名人
森内 俊之 18歳070日 1988年12月19日 森けい二王位
先崎  学 18歳204日 1989年01月12日 島朗竜王
屋敷 伸之 17歳226日 1989年09月01日 島朗竜王
郷田 真隆 19歳174日 1990年09月07日 南芳一棋王
北浜 健介 18歳227日 1994年08月12日 佐藤康光竜王
山崎 隆之 19歳311日 2000年12月21日 丸山忠久名人
渡辺  明 19歳037日 2003年05月30日 佐藤康光棋聖
佐藤 天彦 19歳237日 2007年09月10日 佐藤康光二冠
豊島 将之 19歳184日 2009年10月31日 渡辺明竜王
菅井 竜也 19歳028日 2011年05月15日 羽生善治名人
阿部 光瑠 17歳063日 2011年12月27日 森内俊之名人
千田 翔太 19歳329日 2014年03月05日 森内俊之竜王名人
佐々木勇気 19歳343日 2014年07月14日 渡辺明二冠
藤井 聡太 15歳179日 2018年01月14日 佐藤天彦名人
伊藤  匠 18歳353日 2021年09月28日 永瀬拓矢王座

ちなみに永瀬が羽生に2勝したのは21歳で上の表は誤り。
0771名無し名人 (スッップ Sd32-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:54:39.11ID:IsiImMfsd
27名中、約半数の13名が1980年代に勝っている
0772名無し名人 (ワッチョイ d281-xc+n)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:00:19.86ID:MIOtDxIn0
あれだけ長くタイトルを持っていたのに羽生が1回しか出てこないのは凄い
0773名無し名人 (ワッチョイ d271-F8K1)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:25:53.05ID:4cBMLlmy0
高見叡王ボーナスステージは成立しなかったのか

18/01/14 第11回朝日杯 本戦2回戦 → 藤井四段(15) 佐藤天名人に勝利
18/02/17 第11回朝日杯 本戦準決勝 → 藤井五段(15) 羽生竜王に勝利
18/05/26 第03期叡王戦第4局 → 高見叡王誕生
18/07/17 斎藤明日斗20歳誕生日
18/09/03 第44期棋王戦 本戦2回戦 → 藤井七段(16) 菅井王位に敗北
18/11/23 第04期叡王戦 本戦1回戦 → 藤井七段(16) 斎藤王座に敗北
18/12/20 第77期順位戦 C2 8回戦 → 斎藤四段(20) 高見叡王に勝利
19/02/16 第12回朝日杯 本戦決勝 → 藤井七段(16) 渡辺棋王に勝利
19/04/24 第32期竜王戦 4組準決勝 → 藤井七段(16) 高見叡王に勝利

明日斗は叡王に勝ってるけど20歳5ヶ月
藤井も叡王に勝ってるけど達成後
0775名無し名人 (ワッチョイ 6bda-cgza)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:48:49.49ID:PXmoAI950
>>770
乙です。年齢順にソートしてみた
藤井 聡太 15歳179日 2018年01月14日 佐藤天彦名人
加藤一二三 15歳306日 1955年11月03日 大山康晴名人
羽生 善治 15歳336日 1986年08月29日 中村修王将
阿部 光瑠 17歳063日 2011年12月27日 森内俊之名人
屋敷 伸之 17歳226日 1989年09月01日 島朗竜王
森下  卓 17歳257日 1984年03月23日 谷川浩司名人
塚田 泰明 17歳354日 1982年11月05日 森けい二棋聖
阿部  隆 18歳002日 1985年08月27日 桐山清澄棋王
村山  聖 18歳042日 1987年07月27日 桐山清澄棋聖
森内 俊之 18歳070日 1988年12月19日 森けい二王位
佐藤 康光 18歳078日 1987年12月18日 中原誠名人
先崎  学 18歳204日 1989年01月12日 島朗竜王
北浜 健介 18歳227日 1994年08月12日 佐藤康光竜王
伊藤  匠 18歳353日 2021年09月28日 永瀬拓矢王座
菅井 竜也 19歳028日 2011年05月15日 羽生善治名人
渡辺  明 19歳037日 2003年05月30日 佐藤康光棋聖
島    朗 19歳046日 1982年04月06日 米長邦雄棋王
谷川 浩司 19歳060日 1981年06月05日 中原誠名人
中原  誠 19歳073日 1966年11月14日 二上達也棋聖
南  芳一 19歳129日 1982年10月15日 森けい二棋聖
中村  修 19歳169日 1982年04月25日 二上達也棋聖
郷田 真隆 19歳174日 1990年09月07日 南芳一棋王
豊島 将之 19歳184日 2009年10月31日 渡辺明竜王
佐藤 天彦 19歳237日 2007年09月10日 佐藤康光二冠
山崎 隆之 19歳311日 2000年12月21日 丸山忠久名人
千田 翔太 19歳329日 2014年03月05日 森内俊之竜王名人
佐々木勇気 19歳343日 2014年07月14日 渡辺明二冠
0777名無し名人 (ワッチョイ a2eb-tzmm)
垢版 |
2021/09/30(木) 02:45:17.62ID:im9bz5nN0
時の名人が案外たくさん初金星を配ってるんだな
王座が少ないのは例によって羽生のせいとして、やたら棋聖が多い
まあ名人が他のタイトルも持ってたケースもあるんだろうが
0778名無し名人 (ワッチョイ de8c-F8K1)
垢版 |
2021/09/30(木) 06:49:22.13ID:Vm4e3qZz0
>>764
森内はプロ二年目で全日本プロトーナメント決勝三番勝負で当時の谷川名人に2-1で勝ってる

調べてみると、対羽生の最初の10局は4勝5敗1千日手
0782名無し名人 (アウアウエー Saaa-taKM)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:06:31.58ID:lRIS6adRa
渡辺「永瀬がやられたようだな…」
豊島「ククク…奴は四強の中でも最弱…」
羽生「四段ごときに負けるとは四強の面汚しよ…」
0784名無し名人 (ワッチョイ 237c-PD5F)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:35:23.68ID:9kemnjOC0
>>783
羽生「相手は五段だからセーフ」
0786名無し名人 (ワッチョイ 5f01-j29x)
垢版 |
2021/09/30(木) 09:50:35.53ID:vC/030d80
十四強かな?笑
0788名無し名人 (ワキゲー MM6e-zD50)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:39:50.42ID:YrNmj1vXM
>>775
1955年11月の大山−加藤一二三戦は香落ちなので参考記録扱いが適当かと
香落ちでも立派だけど
加藤が平手でタイトルホルダーに初めて勝ったのは1958年1月11日の升田幸三名人戦
年齢では阿部隆と村山の間
0792名無し名人 (アウアウウー Sa43-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 17:28:44.84ID:fWvA58/ha
ナベ、永瀬が散って 羽生100期挑戦の最後のチャンスかもね
藤井vs羽生で 100期挑戦をかけた番勝負だと盛り上がるだろうなあ
可能性は1%か

シード 豊島,澤田,大地
1組 千田
2組 広瀬,勇気,誠也
3組 横山,伊藤匠
4組 深浦
5組 木村,山崎,糸谷
6組 池永,都成
7組 斎藤慎,菅井
8組 会長

豊島以外は勝負になるし、豊島自体も永瀬や藤井ほど苦手意識はないだろう
今の豊島なら広瀬あたりが食う可能性も十分ある
まあ、一番の問題は 現状が単に調子落ちなのか、力が衰えてしまったのか、そっちも方だろうけどね
0794名無し名人 (ワッチョイ 12a7-ei5k)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:50:44.20ID:d2m+tk8C0
100期挑戦最後のと言われても王位戦ってだけでまず取れないこと確定だろ
豊島だからそこそこ見られるタイトル戦になっただけだ
羽生ファンもっと現実見ろよ
0796名無し名人 (アウアウウー Sa27-9PjE)
垢版 |
2021/10/01(金) 04:28:49.21ID:XS29K3mwa
羽生の名前を出したら なんでも羽生ヲタにするのするのやめろマヌケ
1%とか言ってるのに羽生ファンのわけないだろ
羽生が100期挑戦することで盛り上がるって言ってるのであって タイトルをとるなんて誰も言ってない

これから藤井のタイトル戦なんて新鮮味がなくなって竜王戦と名人戦以外はメディアもファンもどんどん興味を失っていくよ
羽生100期挑戦とかイトタク初挑戦とか8冠目挑戦とかそういう付加価値がなければ視聴者数を稼げなくなるは明らか
藤井vs100期挑戦羽生なら間違いなく将棋史に残るイベントだし羽生の引退(フリクラ宣言)のきっかけになるかもしれない

そうなったら面白いって言ってるだけで挑戦さえ厳しいのは分かってて1%と書いてるんだからあほなレスするな
0798名無し名人 (スプッッ Sd1f-JZ7R)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:01:53.80ID:HjaSuECfd
その1%って番勝負で毎回藤井三冠がかなりの体調不良ででも無ければ成立しないと思うが
最初の2行しか読んで無いけど特にファンでも無いのにそんなに長文顔真っ赤にして書いてご苦労だな
0799名無し名人 (ワッチョイ e348-+y+Q)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:05:49.66ID:xVxhgbS30
豊島羽生の挑戦者決定戦ってどれぐらいの視聴者数だったのかな
最近は王座戦は人気あるのか途中からマルチアングル追加されたりして、永瀬、おじさん、伊藤くんあたりは結構人呼べそうだが
0802名無し名人 (ササクッテロロ Sp47-/Bwl)
垢版 |
2021/10/01(金) 09:53:20.80ID:G1q9E3kap
数年後、藤井のタイトル戦に飽きてくるのは間違いないな。
イトタクに頑張ってもらうしかない。

羽生の100期での藤井挑戦は視聴者を稼げる。
羽生はオールスター人気投票は東で1位だからね。
実力は落ちたが人気は未だあるよ。
0803名無し名人 (アウアウウー Sa27-ewza)
垢版 |
2021/10/01(金) 10:02:55.24ID:hpJ5QgRRa
2位の永瀬と80票しか違わなかったのに
何いってんだ
羽生なんて年々落ちる一方だから
来年も投票やったら落選するぞ
0808名無し名人 (ワッチョイ ffac-M2B7)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:07:00.54ID:xQ4ko0Hu0
羽生は勝てなくなってから人気も落ちてきてるからな
やはりプロは勝つことが人気に繋がる最大の条件だと思う
0809名無し名人 (ワッチョイ 8f2d-M2B7)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:09:09.56ID:pbGab+390
対局予定
10月2日(土)
1組 片上大輔―高見泰地(携帯中継) 次戦→黒沢怜生

10月6日(水)
2組 松尾歩―八代弥(携帯中継) →広瀬章人

10月7日(木)
5組 糸谷哲郎―山崎隆之(携帯中継) 関西将棋会館
3組 横山泰明―門倉啓太 →伊藤匠
0810名無し名人 (ササクッテロロ Sp47-/Bwl)
垢版 |
2021/10/01(金) 13:42:45.86ID:JeWCgAwZp
元々の将棋ファンは逃げないだろう。
藤井が現れて将棋ファンが数倍に増えた。
増えたファンは19歳の藤井が最年少記録!などやっていて藤井も若いから将棋を見ている。
ほとんど見ているのは評価値だけだろうけど。

藤井がタイトル独占する時は騒ぐだろうが、独占が3年も経てば、おじさんになった藤井のタイトル戦には飽きて見なくなる。
当然のなり行き。
見るのは昔からの将棋ファンだけになる。
人数が少ないからAbemaの放送は無くなると思う。

少しでも将棋自体に飽きさせないためには新たな同年代ライバルは絶対に必要。
だからイトタクには期待している。

羽生人気は今後は下がるだろうが100期狙いを藤井と対戦すれば大きなニュースとなり注目されるのは当然だよ。
可能性は極めて低いのは分かっている。
0811名無し名人 (ワッチョイ a343-+Wvk)
垢版 |
2021/10/01(金) 14:27:37.39ID:E8Zu03fG0
今の羽生にはタイトル取るより、往年のぱっと見逆転的な決め方を見たい
羽生の踏み込み風の勝ち方が今時の将棋にあまりない感じがするから

レートとか考えれば中継ないところでやってんだろうけどさ
0812名無し名人 (ワッチョイ cf2d-3o53)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:05:28.62ID:/q/bRkDL0
村上大祐(佐賀県嬉野市長)@dmura1582

うれしの茶交流館「チャオシル」で本日より、8月に嬉野市で予定されていた「第62期お〜い!お茶杯王位戦」第4局の「封じ手」と藤井聡太三冠と豊島将之竜王の両対局者の直筆色紙を展示。豪雨災害で幻となった嬉野対局。日本将棋連盟と主催者の西日本新聞社お計らいに心から感謝申し上げます。

https://pbs.twimg.com/media/FAmkrtkVIAgvCZw.jpg

うれしの茶交流館「チャオシル」にぜひ、お越しください。館内の茶室には私の自作の詰将棋「市長からの挑戦状」コーナーも。抽選でプレゼントが当たるのでネタバレ厳禁。応募方法はこちら。

お〜いお茶杯王位戦「封じ手」の展示について
https://www.city.ureshino.lg.jp/shisei/_25349/_27859.html

本日から全国で緊急事態宣言も解除され、すっかり秋めいて参りました。コロナ対策も引き続きしっかりしていただきながら、嬉野市へお越しいただけるのを心待ちにしています。
0813名無し名人 (ワッチョイ e301-Agq4)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:18:47.72ID:kQNWioMh0
昔からの将棋ファンは
はじから死んでくけど
0814名無し名人 (ワッチョイ ff81-BBkf)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:57:01.54ID:Vi7Znsgl0
10代での対タイトルホルダー勝利数(駒落ちの対局は除く・2勝以上)
29勝 藤井聡太(現時点)
19勝 羽生善治
11勝 屋敷伸之
*5勝 谷川浩司
*4勝 森内俊之
*3勝 加藤一二三 塚田泰明 森下卓 佐藤康光 渡辺明
*2勝 南芳一 村山聖 先崎学 郷田真隆 山崎隆之 菅井竜也
*1勝 その他11名(伊藤匠は現時点)
0815名無し名人 (ワッチョイ 8f02-j67k)
垢版 |
2021/10/01(金) 23:26:55.98ID:i5EN2idk0
>>810
100期行くかどうかまでは見るんじゃないの?藤井ファンは。で、いかなそうになったら見る人減っていきそう。
0816名無し名人 (ワッチョイ cf10-oUmL)
垢版 |
2021/10/02(土) 10:14:06.71ID:hMch6BMy0
ミーハー羽生ファンは将棋ファンとして定着したのに
ミーハー藤井ファンはどうしてすぐ去るんだろうね
0818名無し名人 (アークセー Sx47-WNSd)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:17:08.28ID:BvKWEUmAx
指手の意味も分からず藤井をソフト指しと非難してるだけだから将棋ファンとして定着してるとは言い難い
0820名無し名人 (ワッチョイ ff10-CW8w)
垢版 |
2021/10/02(土) 17:51:07.99ID:R1y34gxy0
誰も見てない? 片上は王位戦強いのかね
高見は棋譜コメで膝を抱えてとあるけど珍しい感想戦でならたまに見るけど
0825名無し名人 (ワッチョイ ffa7-sNUQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:01:14.00ID:l9nIu6BN0
東大が勝ちそうだな。
0826名無し名人 (ワッチョイ 63e2-/WAn)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:01:50.91ID:+JGKkJm80
高見と木村ってアベトナ終わってからあんまり良くないな
木村は対戦相手が強敵だからしょうがないけど、高見はガチで良くない
0827名無し名人 (ワッチョイ f302-+Y6N)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:02:43.67ID:tbstH+qy0
たかみーこれで4連敗か…
藤井効果が切れてきたのか、はたまたフィッシャー慣れが悪い方に効いてるのか
0834名無し名人 (アウアウウー Sa27-J7Q7)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:22:56.31ID:s0LTLg3Va
一人おかしい人はいるけど、基本的に誰でも調子崩す事はあるよ
0835名無し名人 (ワッチョイ ffa7-sNUQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:23:14.16ID:l9nIu6BN0
糸が切れたタコ。
0841名無し名人 (アウアウウー Sa27-J7Q7)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:40:51.73ID:s0LTLg3Va
こぼした飲み物拭くのを待ってあげたのかw
0842名無し名人 (ワッチョイ 736e-Vaw+)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:41:07.88ID:eTgcHTB40
詰んでるような気もするが、駒渡さないで決めるだけ決めて74金で桂馬取った手が詰めろになれば勝ちには見える
0844名無し名人 (ワッチョイ b310-uF7g)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:44:17.54ID:l8a2JVgE0
この詰み筋、かっこいいな
2枚の銀を成らずで連続で使うあたり、そのまま詰将棋でも不満なし。さすがプロはすげー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況