X



トップページ将棋・チェス
1002コメント450KB
[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 52局目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 1abd-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:11:34.43ID:XByPTzY70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜有段者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。
自治厨は歓迎しません。荒れる原因であり自治厨=荒らしと言ってもよいくらいです。細かいことを気にせず、まったり進行でお願いします。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/
前スレ
[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 51局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1608299430/

★NG推奨ワード "自演"
ワッチョイが(スプッッ)で始まる自演認定荒らし
このスレに昔から住み続けている異常者である
誰彼構わずに難癖をつけ自演連呼で荒らす悪質極まりない荒らしでありNG推奨である

★NG推奨ワード"怪物"
永世居玉名人、怪物君などの異名を持つガチの知能障害
棋力は24の15級以下にも関わらず自分自身に勝つ人間を全て「怪物」認定し、プロよりもソフトよりも強いと信じて疑わない正真正銘の知能障害
初心者にでたらめな指導をするなど害悪そのものであり、意味不明な書き込みを延々と繰り返す荒らしでもある
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し名人 (スップ Sdea-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 09:25:17.44ID:zgx5fS3Dd
今日でちょうど将棋を覚え一ヶ月です。負けましたが、基礎や基本ちゃんと出来てますか?初心者に比べたらちゃんと上達してますかね?また女子でも強くなれますか

▲7六歩 △8四歩 ▲7七角 △8五歩 ▲7八銀 △3四歩
▲2二角成 △同銀 ▲7七角打 △4四角打 ▲4八金 △7七角成
▲同銀 △7二銀 ▲4六歩 △8三銀 ▲4七金 △8四銀
▲3六歩 △9五銀 ▲9六歩 △8六歩 ▲9五歩 △8七歩成
▲6八銀 △8八と ▲7七桂 △9九と ▲8五角打 △7四角打
▲同角 △同歩 ▲8五銀打 △7三桂 ▲8四角打 △7二飛
▲7四銀 △8一香打 ▲7三角成 △6二角打 ▲6三馬 △5二金左
▲6四桂打 △6三金 ▲同銀成 △8二飛 ▲5二金打 △同金
▲同成銀
0004名無し名人 (ワッチョイ 635f-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:52:29.63ID:T6iBGy/B0
>>2
基礎や基本ちゃんと出来てますか?→全く出来てません。
初心者に比べたらちゃんと上達してますかね?→あなたも初心者です。
また女子でも強くなれますか?→可能性は十分にあります。
0005名無し名人 (スップ Sdea-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:13:19.45ID:zgx5fS3Dd
>>3
釣りではないのですが、そんなに変てことですか?
0006名無し名人 (スップ Sdea-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:15:59.52ID:zgx5fS3Dd
>>4
どこら辺がダメですか?ただ取りされないようにや数の攻め意識したのですが。初心者と変わらないってことは、一ヶ月頑張ってるけど無駄だったと言うことですか?
0007名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:28:03.91ID:Dr23NLs4a
一か月で脱初心者は無理だろ〜w
大学受験3か月前レベルの感じで将棋の勉強してるならともかくね

まあ、囲碁のほうだと昔、東大の囲碁サークルが
囲碁を全くしらない新入生集めてルールと勉強法教えて
初段にするというのやってたが
東大受験レベルで囲碁に取り組んだってのが数人
一か月で初段なってたね
0008名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:43:03.09ID:9113s5390
初心やのフリをしてない?
41手目 63馬とか取れる飛車角を取らないとか
43手目 64桂 包むように寄せるとか
終盤、人が変わったように鋭くなる。
序盤も 角換えてまた自陣に打つとか、ズブズブの素人はまず考えない発想。

相手は普通の棒銀をやってくるので普通の初級者の感じ。
よく棋譜大量に貼る人のぴよの低レベルは意味不明な手が多く人間ぽくない。

ま、この一局では正直よく分かんないし、勝ち将棋より負けた将棋の方が
その人の真の実力が分かる。
相手も同程度か少し強く強いくらいのレベルの人間で。
一切、手を抜かず全力で戦った棋譜じゃないと真の実力は分かんないのが本音です。
0009名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:44:32.68ID:9113s5390
初心者のフリしてない?
の間違い
0010名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:51:57.57ID:9113s5390
あと、もし本当に初心者が本当に勉強しようとしてるなら
棒銀なり、四間飛車なり矢倉なり、ま、何でもいいけど。
本に書いてある基本の通り指してみようとしてみる。
で、うまくいかないから、「どうやったら上手く指せますか?」
みたいな聞き方をしてくるのが普通。

序盤、わざとメチャクチャに指して、「基本できてますか?」はないだろう。
自分で基本ができてるかできてないかくらいは初心者でも判断できる。
なのに、終盤はギリギリできっちり勝つ。
おかしくない?
0011名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:57:01.69ID:9113s5390
もし、本当に一カ月でここまでやれるのなら天才だと思う。
ま、これ一局ではよく分かんないけどね。
0012名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:57:33.97ID:Dr23NLs4a
>>8-10
ID で将棋指すスレや、あったらIDに出た数字の数だけ腹筋スレ行くと活躍できそう

で,本題
>>2 棋譜は後手が質問者じゃないのかな?
棒銀で途中まで攻めてるから前スレからいる棒銀やってた人なんだと思う

先手氏は謎だけど、半端なレベルのぴよ将棋なんじゃないの?
0013名無し名人 (スップ Sdea-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:03:00.58ID:zgx5fS3Dd
>>8
私は後手なので負けてますか、相手は9級となってました。
0014名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:03:29.08ID:9113s5390
質問者が後手なの?
じゃ、全部取り消すw
そこんとこ書いてくれないとw

あ、「負けましたが」
って書いてあった、大変失礼しました。
0015名無し名人 (スップ Sdea-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:09:23.79ID:zgx5fS3Dd
>>12
前スレを見てないので分からないのですが、今回初めて質問させてもらいました。あと相手は将棋クエストってアプリの9級の方でした。
0016名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:32:38.21ID:9113s5390
22手目は やはり銀を引いて王様を囲ってから次のチャンスを待つのがいいですかね?。
ここは見解が分かれそうだけど。

30手目は △52金右 がいいと思う。
相手が角を手放したので、角を消してしまうのはもったいない。
相手から有効な手がないので、角を虐める展開に持って行きたい。

36手目も △62金くらいでよかったですよね。次に△85桂で銀取れるし。
銀が逃げれば、角が取れる。

最後が惜しかったです。もう少し腰を落としてじっくり考えたかった。
一カ月ならよくさせてる方だと思います。頑張って下さい。
0017名無し名人 (ワッチョイ 3abd-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:49:25.57ID:XByPTzY70
>>5
女子とかわざわざ書いてるあたりネタっぽいなと思った
せっかく出来たと金を88〜99と、働かないほうへ使ったのはもったいないかな
0018名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:58:56.26ID:bVhu5ILta
22手目は行く1手と思う

最大の問題は25手目の図だろう
そこはもうどうやっても後手勝ちなんだけど
長引かせるとミスする確率が上がるので
一気に終わらせるという意味で
△78角とやるのが現実的最善だろう

歩で攻める、と金を作る、と金で攻める意識を持てるなら
△88歩〜89歩成る〜88と引く〜78と寄る〜77と、と無敵モードでもいい


28手目 「と金が敵玉から遠のいている」ので悪手
近づける方法をかんがえるべき
すると▲78角とぶちかますか、▲87角〜78と のどっちかしかないと気付ける

それ以後はチョット、奨励会用語でいうところの
論外過ぎ なので触れない
(上達目指すなら上に書いたことの完全理解が優先度高いので今はやらない)
0019名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:01:59.67ID:bVhu5ILta
正直、自分で自分を「女子」という世代だと難しいことは多い
YouTuber の孫ちゃんにでも相談してみたら?

自分が教えた中で女流棋士なったのは二人いるが
一人は女児の頃から見てきたんだし
もう一人は「女子は図々しい」という自覚のある子だったよ
0020名無し名人 (スップ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:33:26.58ID:v4iCcw/Sd
ぴよ将棋というアプリいれてやってみました。レベル8には勝てず、レベル7級には勝てました。その時の棋譜です。何とか詰ませられましたが、恐らくうまい人ならもっと早く詰ませられそうですが、ほんとに詰ませるのが苦手で全然うまく詰ませられないです。

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二銀 ▲2四歩 △同歩
▲同飛 △3三角 ▲2八飛 △2四歩打 ▲3八銀 △8四歩
▲2七銀 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同歩 △同飛
▲8七歩打 △8四飛 ▲2六銀 △1二香 ▲1五銀 △8五歩打
▲2四銀 △1一角 ▲2三銀成 △3一金 ▲1二成銀 △4四角
▲2四歩打 △2二金 ▲同成銀 △同角 ▲2三歩成 △3三角
▲3二と △5二銀打 ▲3三と △同桂 ▲2二飛成 △6二玉
▲4一銀打 △9四歩 ▲5二銀成 △同金 ▲7五銀打 △5四飛
▲8四香打 △5七飛成 ▲5八金 △4八銀打 ▲6九玉 △1四歩
▲5七金 △同銀成 ▲6八金 △同成銀 ▲同玉 △8二金打
▲4一角打 △4二金打 ▲5二角成 △同玉 ▲3一飛打 △4一角打
▲2四歩打 △5一玉 ▲2三歩成 △2五桂 ▲3三と △3二金
▲同と △6二玉 ▲4一と △6一玉 ▲5一と △投了

まで77手で先手の勝ち
0021名無し名人 (スップ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:40:37.23ID:v4iCcw/Sd
詰ますイメージって相手の王を盤の最上段や、左右の端に移動させてくのか、それとも持ち駒を打ってさきに王の移動できる場所をなくしてく、どっちのイメージなのでしょうか?
0022名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:55:19.41ID:bVhu5ILta
自分の体感で話すと「詰まそう」というイメージはまず持たないですね
「受け難い詰めよをかけよう」「詰めよが続くように寄せよう」
というのが最終段階かその1つ前で
その前が「受け難い形にさせよう」「詰めよが掛かりやすい形にさせよう」
というところから考えている

それは「形」で判断出来るだけの実戦経験がベースになるんで
そこを目標に勉強していくものじゃないとは思ってるけどね

厳選された「形」を覚えるという意味では
『寄せの手筋200』、『将棋端攻め全集』、なんかと
囲い崩しがテーマの本は役立つとは思う
0023名無し名人 (スップ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:56:51.98ID:v4iCcw/Sd
>>22
添付の棋譜やはりもっと早く詰ませられますか?
0024名無し名人 (ワッチョイ 635f-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:05:07.55ID:T6iBGy/B0
>>20
圧勝なので気になったとこだけ。
29手目:▲3二成銀の方がよりいい。以下△同金▲2一飛成△6二玉▲3二龍と駒がボロボロ取れる。
31手目:▲2二歩の方が次に桂馬が取れる分いい。
67手目:▲6一銀△同玉▲4二龍で受けなし。

詰ますイメージと一口に言っても局面によりけりだからこれが正解ってのはないかと。
詰ますのとは若干違うけども、玉を寄せる際に必要な心得みたいのはあって
「玉は包むように寄せよ」「玉は下段に落とせ」「玉の腹から銀を打て」
「端玉には端歩」「王手するより縛りと必至」などがある。
こういったことを意識してみてはどうだろうか。
寄せの勉強をするときにも役立つと思う。
0025名無し名人 (スップ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:19:28.54ID:v4iCcw/Sd
>>24
こんなに圧勝しててもやはりぜんぜん基礎、基本は出来てないのでしょうか?
0026名無し名人 (ワッチョイ 635f-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:23:09.94ID:T6iBGy/B0
>>24
あくまで俺の私見だけども
「基礎・基本」が出来てると言っていいのは
最低でもアマ初段(将棋倶楽部24準拠)だと思ってる。
だから大変申し訳ないけど、出来てないって言った。

対人でどこまでいけるか試してみたら?
0028名無し名人 (スップ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:27:02.96ID:v4iCcw/Sd
67手目からやり直しました。こういうことですか?
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二銀 ▲2四歩 △同歩
▲同飛 △3三角 ▲2八飛 △2四歩打 ▲3八銀 △8四歩
▲2七銀 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同歩 △同飛
▲8七歩打 △8四飛 ▲2六銀 △1二香 ▲1五銀 △8五歩打
▲2四銀 △1一角 ▲2三銀成 △3一金 ▲1二成銀 △4四角
▲2四歩打 △2二金 ▲同成銀 △同角 ▲2三歩成 △3三角
▲3二と △5二銀打 ▲3三と △同桂 ▲2二飛成 △6二玉
▲4一銀打 △9四歩 ▲5二銀成 △同金 ▲7五銀打 △5四飛
▲8四香打 △5七飛成 ▲5八金 △4八銀打 ▲6九玉 △1四歩
▲5七金 △同銀成 ▲6八金 △同成銀 ▲同玉 △8二金打
▲4一角打 △4二金打 ▲5二角成 △同玉 ▲3一飛打 △4一角打
▲6一銀打 △同玉 ▲4二龍 △5二銀打 ▲5一金打 △6二玉
▲5二龍
0029名無し名人 (ワッチョイ cb01-U7VU)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:29:19.06ID:0RC9ZmOd0
圧勝した棋譜を貼って早く寄せられないと言われても困る
将棋は相手より一手でも早く寄せれば勝ちなんだから、圧勝の状況では早く寄せる必要はないんよ
こういうときは寄せられなくて速度で負けた棋譜を貼らないと改善点がわからない
>>21に関しては、状況による。王手をかけて相手が逃げられる場所が追い詰められるような狭い場所なら先に王手をかけるべきだし、
逃げられると困るような広い場所に逃げられそうなら、持ち駒を投入してでもその地点を塞ぐといいことも多い
玉ではなく、玉の周りの金銀を攻めるのが正解の場合もある
あと基礎というか普通に対人できるレベルではあると思うよ ぴよが弱すぎるからわからんけど
0030名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:46:19.38ID:O/qH2s4Na
ぴよ7に勝てて8に負けるなら
9に負けた棋譜を自分で反省して
「ここはこう思った」とか「ここが一番のポイントだった」とか
一言添えて見て欲しいこと判るようにしたほうがいいだろう

基礎・基本の定義は自分の場合は棋力でなく
ここで添削しようとしてる(自分含めた)段あるひとが
「この手は何をしたかったのだろう?」や「この手は完全な自爆」というのが
無くなったくらいじゃないかとは思う

はっきりした悪手であっても「この切り返しが見えてなかったのか」とか
「速度計算が楽観的過ぎる」とか、気持ちの判る悪手指すのはシャーナイ
0031名無し名人 (スップ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:58:32.96ID:v4iCcw/Sd
>>26
基本オンライン対人やってます。ほとんど勝てないのでぜんぜん成長してないのかなと思い今回質問しました。ちなみに最新の対人の棋譜です。やはりかてませんでしたが、、、
▲7六歩 △8四歩 ▲4八銀 △8五歩 ▲7七角 △7二銀
▲5六歩 △8三銀 ▲5七銀 △8四銀 ▲9六歩 △4四歩
▲6八玉 △3四歩 ▲7八玉 △4二銀 ▲4八飛 △3三銀
▲4六歩 △3二金 ▲4五歩 △同歩 ▲同飛 △4四歩打
▲4八飛 △4一玉 ▲4六銀 △9四歩 ▲4五歩打 △9五歩
▲同歩 △5二金 ▲9四歩 △4三金右 ▲9三歩成 △同桂
▲9四歩打 △3一角 ▲4四歩 △同銀 ▲5五銀 △3三金上
▲4五歩打 △3五銀 ▲5八金右 △5四歩 ▲4六銀 △8六歩
▲同歩 △9五銀 ▲同香 △8六角 ▲7一銀打 △8五飛
▲8六角 △同飛 ▲7七角打 △7六飛 ▲9三歩成 △8六角打
▲6八銀 △4六銀 ▲同飛 △8七銀打 ▲7九玉 △7七角成
▲同銀 △同飛成 ▲同桂 △8八角打 ▲6八玉 △7九銀打
▲同金 △投了
まで73手で先手の勝ち
0032名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:01:25.39ID:O/qH2s4Na
>>20
この棋譜見て真っ先に「段持ちが」変と思うのは42手目の図
ここで指す手は、大きく分けて2つ、級なら1つ、しかないよ

▲41銀が悪いんでなく考え方のフォーム、スタイルね
強くなる人はここで41に銀を打たないってこと

まず、持ち駒は「いつでもどこでも」使えるのでコレを使う手を一旦除外する
次に、遊んでる・働いてない駒を探す 特に大駒と成った小駒(もっと言うと「と金」)
88にいる角が全く働いてないことに気づく
のでとりあえず▲76歩が候補手になる
(級の人はここまででOK)

次に敵玉に迫る手があるか考えると▲41銀があるが
「いつでも打てる」ので除外する
ここで「ヴィジョンを持つ」
自分の都合だけで理想的寄せを考えてみよう
84の飛車がどっかいってくれて、83に金か銀か角打てた状態で
▲41銀とかけると左右挟撃で絶対に決まると気付く
ならば?
66に角や75に金か銀打って飛どかしてから84香とうてれば
その理想が実現できると気付く

そこまで焦らずとも▲76歩〜66角なら攻め駒温存できる、と気づいて76歩に戻る
0033名無し名人 (スップ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:12:24.05ID:v4iCcw/Sd
最後の方は焦ってよく分からない手指しちゃってますが。
0034名無し名人 (ワッチョイ def2-MqFV)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:22:57.21ID:qr3W2O600
>>19
>自分が教えた中で女流棋士なったのは二人いるが

ウソくせー なーんかウソくせー
0035名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:23:51.13ID:O/qH2s4Na
>>20 棋譜の56手目の図を出そう
コレ、初段目指す人にいうのは酷なんだけど
(初段に言うにしても少し辛口指導に当たるくらい)
この形、見覚え無いか?無かったら覚えよう
「62玉に52に金1枚で2段目に龍」(83地点がふさがってる&端から逃げ出せない)
これは、読まなくても、51角(銀)と捨てて同玉に▲31飛で詰む形だね
(他の詰ましかたもきっとあって最短じゃないかもだが)

こう見ただけで読まなくても詰むと判ってるストックが
アマ高段勢は500〜1000あるんだよ
多分、初段で200〜300かな?
0036名無し名人 (スプッッ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:31:51.48ID:/ubVF9QPd
>>32
43手目の分岐からやり直しました。こういった狙いだったんですね。
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二銀 ▲2四歩 △同歩
▲同飛 △3三角 ▲2八飛 △2四歩打 ▲3八銀 △8四歩
▲2七銀 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同歩 △同飛
▲8七歩打 △8四飛 ▲2六銀 △1二香 ▲1五銀 △8五歩打
▲2四銀 △1一角 ▲2三銀成 △3一金 ▲1二成銀 △4四角
▲2四歩打 △2二金 ▲同成銀 △同角 ▲2三歩成 △3三角
▲3二と △5二銀打 ▲3三と △同桂 ▲2二飛成 △6二玉
▲7六歩 △4五桂 ▲6六角 △9四飛 ▲8三金打 △9五飛
▲4一銀打 △5一金 ▲5二銀成 △同金 ▲4一銀打 △4二銀打
▲5二銀成 △同玉 ▲3二金打 △5一銀打 ▲4一角打 △6二玉
▲4二金 △同銀 ▲同龍 △6一玉 ▲5二角成 △投了

まで65手で先手の勝ち
0037名無し名人 (スプッッ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:37:43.66ID:/ubVF9QPd
>>35
56手目の分岐からやり直しました。たしかに、詰ませられました。
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二銀 ▲2四歩 △同歩
▲同飛 △3三角 ▲2八飛 △2四歩打 ▲3八銀 △8四歩
▲2七銀 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同歩 △同飛
▲8七歩打 △8四飛 ▲2六銀 △1二香 ▲1五銀 △8五歩打
▲2四銀 △1一角 ▲2三銀成 △3一金 ▲1二成銀 △4四角
▲2四歩打 △2二金 ▲同成銀 △同角 ▲2三歩成 △3三角
▲3二と △5二銀打 ▲3三と △同桂 ▲2二飛成 △6二玉
▲4一銀打 △9四歩 ▲5二銀成 △同金 ▲7五銀打 △5四飛
▲8四香打 △5七飛成 ▲5八金 △4八銀打 ▲6九玉 △1四歩
▲5七金 △同銀成 ▲5一角打 △同玉 ▲3一飛打 △4一金打
▲4二金打 △6二玉 ▲4一飛成 △4二金 ▲同龍寄 △5二金打
▲同龍寄
0038名無し名人 (ワッチョイ cb01-U7VU)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:10:43.26ID:0RC9ZmOd0
ウォーズしかやらないからよくわからんけど、ほとんど勝てないってことあるのか?
負ければ負けるほどレートが下がって弱い相手にあたるから、結局勝率5割に近づくんじゃないの?
初心者が少なすぎる場所でやってるとか?
>>31の棋譜については、まあ面倒だろうけど強くなりたいなら定跡覚えたほうがいいんじゃねってのが一番最初に思うこと
相手は右四間飛車っていう攻撃力が高い理想形にいちおうは組めていて、あとは縦攻撃すればわかりやすく勝てる状況になっている
こっちは棒銀をやろうとして、9筋からの攻撃に失敗している。陣形の時点で負けやすくなってしまっているのよ
だから序盤の指し方をまず本なり動画なりで覚えたほうがいいと思う
ただ相手も確かに初心者でチャンスのある局面もちらほらある58手目で87角と打ってみるとか70手目で35角を打つとか
というか最後の局面も投了せずに同角成として、とれば頭金で詰み。とらなければ飛車がとれるのでまだまだ勝てるんだが
だからそんなに力の差があるわけではないのでそのうち勝てるようになるとは思う
0039名無し名人 (スプッッ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:31:38.42ID:/ubVF9QPd
>>38
YouTubeとかで棒銀の動かしかたを何パターンか学び、忘れないうちに実戦で同じような動きしてくれるみたいなのをやるいい方法ないですかね?
0040名無し名人 (スプッッ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:16:48.80ID:/ubVF9QPd
再度対人しました。私は後手で46手目悪手とのことですが、ちゃんと受けれてますよね?なぜ悪手何でしょうか?
▲7六歩 △8四歩 ▲7七角 △8五歩 ▲7八銀 △7二銀
▲6八飛 △8三銀 ▲5八金左 △9四歩 ▲3八銀 △8四銀
▲4六歩 △3四歩 ▲4八玉 △9五銀 ▲3九玉 △8六歩
▲同歩 △同銀 ▲2二角成 △同銀 ▲8七歩打 △同銀成
▲同銀 △同飛成 ▲8八銀打 △8二龍 ▲7七角打 △8六歩打
▲6六歩 △8七歩成 ▲同銀 △同龍 ▲8八歩打 △8二龍
▲6五歩 △9五角打 ▲同角 △同歩 ▲7七角打 △8六歩打
▲6四歩 △同歩 ▲同飛 △6二銀打 ▲6三歩打 △7一銀
▲6二歩成 △同銀 ▲2二角成 △8七歩成 ▲同歩 △同龍
▲2一馬 △8九龍 ▲1一馬 △9九龍 ▲同馬 △投了

まで59手で先手の勝ち
0041名無し名人 (ワッチョイ 635f-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:22:09.21ID:T6iBGy/B0
>>40
2二にいる銀がただで取られてしまう状態になってるから。
△6二銀は飛車成防いだ手だと思うんだけど、そもそもその必要もなかった。
△3三銀ぐらいで後手が有利だった。
0042名無し名人 (スプッッ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:25:05.60ID:/ubVF9QPd
>>41
まさに飛車に成られたらヤバイとおもい、打ちました。なぜ成られても大丈夫ですか?またその大丈夫というのは何の勉強で理解できるのでしょうか?
0043名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:33:23.20ID:9113s5390
>>39 >>40
相手が振り飛車でやってきてるのに △72銀から△83銀と初心者に勧めてる
動画とか本ってひとつもないと思うんだけど。
自分でオリジナル指し方をやっていて、同じような指し方をしてくれる人なんか
そうはいないと思いますけど。。。
いかがでしょう?
0044名無し名人 (ワッチョイ 635f-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:36:35.74ID:T6iBGy/B0
>>42
例えば△6二銀と打ったところで、代えて△3三銀とした場合だけど
仮に先手が▲6三飛成としてもこの手自体は厳しくもなんともない。
放っておいても問題ないと思うけど、不安なら△5二金左として
以下▲6八龍なら△6三歩と受けておけば問題ない。

何の勉強で理解できるのでしょうか?との事だけど、説明が下手なもんで正直分からん。
日頃の勉強や訓練の成果という事しか言えない。
0045名無し名人 (スプッッ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:45:56.79ID:/ubVF9QPd
>>43
理解不足ですいません。どう言うことなのでしょうか?
0046名無し名人 (ワッチョイ cb01-U7VU)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:48:09.52ID:0RC9ZmOd0
>>39
んーこのレベルだと相手もカオスで何やってくるかわからないからそういうのは無理かも
定跡を覚えるというよりかは定跡の考え方や攻めのパターンを覚えて、
できそうだったらちょっとこのパターン試してみようとやるのがいいかと
棒銀だったら(棒銀で勝ち続けるのは難しいので他の戦法にしたほうがいいと思うが、ゴキゲン中飛車とか)棒銀の棋譜をたくさん見て、
こんな感じに攻めればいいのかとパターンを覚えて、相手の形が多少違っても実際にやってみる
0047名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:48:43.20ID:9113s5390
何の勉強をしたらいか?

これは個人的な意見だけど。やはり対人戦をたくさんやるのがいいと思う。
>>40も対人戦かもしれないけど、もう少し強い相手か、ネット将棋なら
そのレベルであたる別の相手。この相手は ▲22角成とやってこないので
まだ、甘い。▲22角成をやってくるくらいの相手じゃないと。

こうして、少し厳しい相手と当たって、負かされたら反省して対局。
負けたらまた反省。そして対局と繰り返し勉強するしかないと思う。
七転び八起きで、最初から上手くできる人なんかいないんだから
負ける事を恐れないで頑張って欲しい。
0048名無し名人 (スプッッ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:54:27.86ID:/ubVF9QPd
>>44
追い返せるのはわかりましたが、やはり竜に成られるのが怖いから似たような状況でまた同じことやりそうです。なかなか理解が難しいですね。あと46手の場面は33銀とのことでしたが、その意図とは?
0049名無し名人 (ワッチョイ 635f-b36D)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:01:21.80ID:T6iBGy/B0
>>48
銀に2一の桂馬の利きを足す意味。一般的には「ヒモを付ける」って言う。
こうしておくと△6二銀や△5二金左のように
8二にいる龍の横の利きが止まっても銀がタダで取られない。

この説明で良く分からなかったら、申し訳ないけど
何でもいいから入門書読んでほしい。
0050名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:04:32.78ID:9113s5390
>>45
どんな動画見てるのかと思ってユーチューブの動画色々探したけど
振り飛車側からの対棒銀の対策はあるけど。
居飛車側から見て棒銀で振り飛車を倒す動画って、ほとんどないんだね。
昔は、「振り飛車破り」とか言って棒銀を解説した本がいっぱいあったんだけど。
今は、動画ではそういうのないんだね。

(先手が棒銀 後手が四間飛車で説明します)
四間飛車相手に棒銀でいくなら。まず角道を開けて船囲いを作って
▲56歩 ▲57銀左として 四間飛車からの △45歩から△46歩と
飛車先から攻める筋を受ける。そして 右の銀で ▲37銀から▲26銀として
棒銀で攻めるのがスキのないよくある指し方で。
そういうのを本で勉強してほしいんですよ。
(ここでは、これ以上は長くて書けない)
0051名無し名人 (スプッッ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:13:48.67ID:/ubVF9QPd
>>50
今は対居飛車しか見てなく、相手が振り飛車なら今のままではダメってことですね。
0052名無し名人 (スッップ Sdea-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:39:17.60ID:70W0GMJPd
http://imgur.com/WT7fVLK.png
自分が先手で、こういった状況のときって、右上を攻める方を優先させるのか、それとも自陣の左下を守るのを優先させるかどっちのほうがいいのでしょうか?
0053名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:52:49.10ID:9113s5390
>>52
何でこんな状態になったのか知りたいところではありますが。

こういう時は上手い手筋がありますよ。
▲22と △同金? ▲85歩 △同飛 ▲76角打 で 飛車が逃げれば
と金を取る。

無視して △88と ▲85角 △89と ▲63角成 が桂当たりで、
馬もぶっちぎって(金か銀と交換して)飛車を打ち込んで 暴れれば
勝てると思います。

とにかくこういう形のとき、飛車の頭を叩いて、角か銀で両取りをかける筋は
よく定跡にあるので覚えておきたいです。
0054名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:57:38.89ID:9113s5390
あと ▲63角の時 ▲41に飛車も打てるし、先手負けないと思います
0055名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:05:49.58ID:9113s5390
ありました。
2011年の銀河戦 谷川 対 島
42手目 △27歩から △45角打を食らってる。
感想戦で谷川が「△45角をうっかりしてました」と言ったくらい。
5ちゃんで、結構話題になったのでよく覚えてる。
あの谷川ですらこうだから、ウッカリしやすい筋なんだと思う。
https://shogidb2.com/games/bd7b8b756fda06f96909c47fd086cc813a329b8a#lnsgkgsnl%2F1r5b1%2Fppppppppp%2F9%2F9%2F9%2FPPPPPPPPP%2F1B5R1%2FLNSGKGSNL%20b%20-%201
0056名無し名人 (スッップ Sdea-NknR)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:16:21.78ID:70W0GMJPd
>>53
こういう時って言うことですが、駒の配置が少しでも違ったらまた違うくなるんですよね?
0057名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:59:19.06ID:9113s5390
>>56
もちろん、そうですけど。
「飛車の頭に歩を叩いて位置を変えて、角か銀で成駒を抜く」って
いう手筋は色々な場面で応用が利くと思ったから紹介したまでですけど。

これはマイナビの昔の本、矢倉ガイドという本にも矢倉の定跡で出てくるし
私の実戦でも 相手が早石田とか原始中飛車みたいなな飛車でゴリゴリ押してくる
将棋でも、飛車の頭を連打して角を打つとか、たまにやってます。

こういう筋を沢山覚えて実戦で応用できればと思って書いたんですけど。
「形が違えば役に立たないよ」みたいに言われちゃあ、
どうしたらいいのやら。。。
0058名無し名人 (ワッチョイ 0b7c-GJBa)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:02:46.20ID:cr8snIqs0
1 :今木楽:01/10/08 15:27 ID:eAxf5ohI数日後将棋クラブオープンしますが、不安も大きいです。
将棋人口の減少とネット将棋による客離れ。不況。
会社を辞めて独立した私の前途は洋々なのか暗いのか。
このトピは、ある脱サラ道場席主の実録トピです。将棋クラブ
へのいろんな意見感想など書きこんでください。
0059名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:56:43.50ID:TAFwt2aFa
>>37
あれ?詰ましてないじゃんw
▲31飛で即詰み
王手王手の連続でで詰みになるってことだよ

61手目は▲61金ね
この61金は「送りの手筋」というもの
飛車の王手に合駒打たれたら
飛車の反対側から金(か飛車)で王手して取らせて
さっき打った合い駒を飛車で取るという手筋で
実戦でよく出る筋なんで覚えておこう

▲61金に△同玉▲41飛成ると成った形が「一間龍」
玉と飛が1マス開けて並ぶ形でこれを作るのが
寄せの1つの目標と覚えておくと寄せに強くなる

あとは簡単な詰みなのでわかるだろう
0060名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:11:56.00ID:iNs8f+dsa
>>53,55 は手筋の紹介で少しくらい形は違っても役立つのにねえ
ただ、注意点として角で飛車と成り駒の両取りかけた時に
△78と、と取る手が王手になるとこの角による受けは失敗すると覚えておくことが重要
今回&参考棋譜ではその手が無いことを確認しておこう
0064名無し名人 (ワッチョイ ca35-kjhc)
垢版 |
2021/10/11(月) 14:45:31.90ID:wBdDxYOQ0
ホント?
>投了とは、負けを認めた側が「負けました」と意思表示をすることです。
>実は、世界中のあらゆるスポーツ、ゲームなどにおいて、この投了という
>敗者の意思表示、敗北宣言によって決着するのは日本の将棋のみです。
https://hint-pot.jp/archives/95368/2/
0066名無し名人 (ワッチョイ 67da-ar3i)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:44:12.01ID:F6vQGE6S0
>>61
こう言っちゃ難だけど今のレベルなら、ここであれこれ質問するより
本やネットの講座見た方が時間の有効活用になると思う。
0067名無し名人 (スップ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:49:13.75ID:lZWGMxked
>>32
昨日アドバイスもらった状況とにてます、ぴよ8レベル勝てましたが、73手目51銀打はまだ早かったのでしょうか?

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二銀 ▲2四歩 △同歩
▲同飛 △3三角 ▲2八飛 △2四歩打 ▲3八銀 △6二玉
▲2七銀 △2五歩 ▲3六銀 △1四歩 ▲1六歩 △1三桂
▲7六歩 △8八角成 ▲同銀 △3三角打 ▲7七角打 △同角成
▲同銀 △5一角打 ▲5八金右 △2一銀 ▲1五歩 △3五歩
▲同銀 △1五歩 ▲同香 △同角 ▲1四歩打 △2六香打
▲2七歩打 △3四歩打 ▲同銀 △7二玉 ▲1三歩成 △同香
▲2五銀 △6二金 ▲2六歩 △3三角 ▲3四銀 △3二銀
▲3三銀成 △同銀 ▲2五桂打 △2二銀 ▲1三桂成 △同銀
▲1八飛 △1二歩打 ▲2五歩 △4五桂打 ▲4六歩 △9二香
▲4五歩 △4二金 ▲2四歩 △4一金 ▲2三歩成 △2二銀打
▲同と △同銀 ▲1二飛成 △3一金 ▲2三歩打 △3三銀
▲5一銀打 △3八歩打 ▲6二銀成 △同銀 ▲5二金打 △3二銀打
▲3六香打 △3九歩成 ▲3三香成 △2九と ▲3二成香 △2八と
▲3一成香 △7一銀 ▲6一角打 △投了
まで87手で先手の勝ち
0068名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:52:39.65ID:Gh25nQyJ0
>>56
なんでこんな局面になるのか、少し考えて再現してみました。
謎の手順が多いけど、ピヨ将棋ってこんな感じなんでしょうか?
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △4二銀
▲2七銀 △4一玉 ▲2六銀 △3一玉 ▲2五銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲2四歩 △8六歩
▲2三歩成 △8七歩成
>>52 の画像局面

注目点は 30手目 △86歩と歩を合わせてきたところですが。
この手はよくある局面ですよね。
0069名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:56:32.49ID:c1FOkngIa
>>67
全部すっとばして73手目の話だけすると
その局面で狙うべきポイントは63の地点で
▲66香と打っておいて
そこから更に▲55桂か75桂と63に駒を集め
受けられたら65香打つと二段ロケットで後手受け無しで
簡単に先手勝ちだね
0070名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:00:13.79ID:Gh25nQyJ0
そこで 修正手順です。

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △4二銀
▲2七銀 △4一玉 ▲2六銀 △3一玉 ▲2五銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲2四歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲2三歩成 △同 金
▲2四歩

平凡に▲86同歩 △同飛 ▲87歩 と応接してみました。
これなら簡単に先手優勢と言えるでしょう。
常識的な局面で非常識な手を指すと非常識な局面が出現します。
そうなると尋常でない勝負手をひねり出さないと逆転できません。

どうか、本なので定跡を学んで普通の将棋を指して欲しいと思います。
また、ピヨ将棋は謎の手が多いと思うので人間相手に指された方がいいと思います。
0071名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:02:19.65ID:Gh25nQyJ0
>>60
補足、どうもありがとうございます。
早繰り銀の定跡に そういう筋がありましたね。
0072名無し名人 (スップ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:07:43.51ID:lZWGMxked
>>69
やってみましたが、逃げられてしまいました、、、
0073名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:11:25.41ID:c1FOkngIa
>>68,70
52の画像の局面は
玉の位置と銀の出足に差があるので
勝つだけなら図から▲24銀と出て
自陣は全放置で次に32取って決めることもできそうですよねw
(級向け手順じゃないから回答しなかったけどwww)
0074名無し名人 (ワッチョイ de10-vkMl)
垢版 |
2021/10/12(火) 00:04:44.65ID:CWfR5A+70
>>73
どうも。
画像の局面は難しい局面ですよね。
その前になんとかしたかったです。
0077名無し名人 (スップ Sd8a-NknR)
垢版 |
2021/10/12(火) 09:44:21.30ID:xX1QdOi0d
>>76
なんどやってもこんな感じで逃げられます。申し訳ないですが、普通そこまで言わなくてもわかるといわれそうですが、そこまで言われないと分からないレベルなので、最後まで教えていただければありがたいです。
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二銀 ▲2四歩 △同歩
▲同飛 △3三角 ▲2八飛 △2四歩打 ▲3八銀 △6二玉
▲2七銀 △2五歩 ▲3六銀 △1四歩 ▲1六歩 △1三桂
▲7六歩 △8八角成 ▲同銀 △3三角打 ▲7七角打 △同角成
▲同銀 △5一角打 ▲5八金右 △2一銀 ▲1五歩 △3五歩
▲同銀 △1五歩 ▲同香 △同角 ▲1四歩打 △2六香打
▲2七歩打 △3四歩打 ▲同銀 △7二玉 ▲1三歩成 △同香
▲2五銀 △6二金 ▲2六歩 △3三角 ▲3四銀 △3二銀
▲3三銀成 △同銀 ▲2五桂打 △2二銀 ▲1三桂成 △同銀
▲1八飛 △1二歩打 ▲2五歩 △4五桂打 ▲4六歩 △9二香
▲4五歩 △4二金 ▲2四歩 △4一金 ▲2三歩成 △2二銀打
▲同と △同銀 ▲1二飛成 △3一金 ▲2三歩打 △3三銀
▲6六香打 △4二銀 ▲7五桂打 △7四歩 ▲6五香打 △7五歩
▲6三香成 △同金 ▲同香成 △同玉
0079名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/12(火) 10:31:19.57ID:dzSrezTqa
>>77
76手目の図 桂取りになってるのだから
その桂を活かすために▲63桂成る と成り捨てる1手
打った桂をその場で取らせる手は将棋に無い手
「狙われた駒は捌く、成り捨てる」

で、▲63桂成る△同金には、色々あって選ぶのは好みで良いんだけど…
・▲61角と捨てて(銀でもいいが角渡した方が受けに使い難いので角から読む)
 △同玉に▲63香成る
・▲52角と金が動いて出来たスペースに角を入れる
・金が動いて王様の横のラインが空いたので▲44歩と突き出す
・▲同香成る△同玉にもう1度▲66香と打つ

探せばまだまだ決め方が出てくるはずだけどね
自分なら『玉は下段に落とせ』の▲61角と捨てる筋か
龍を使う▲44歩をメインに読むかな
0080名無し名人 (アウアウウー Sa2f-yI9m)
垢版 |
2021/10/12(火) 10:33:45.09ID:dzSrezTqa
>>77の最後まで進めたって
▲85角と打つか、▲75歩と取っておいて次に85角狙うかで
後手玉は楽に捕まってるんだけどね
コレ見て逃げられてると思ってはいかん
0082名無し名人 (スップ Sd8a-OL0D)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:27:10.11ID:onoXva6dd
一ヶ月前に詰め将棋を始め、その時一分間にタイムアタックで一手詰め将棋5問正解しました。一ヶ月たち同じようにやったら5問しか解けませんでした。この一ヶ月に本やアプリで一手詰め何問もやったのに変わらなかったのはさすがにショックでした。やり方が悪いのでしょうか?一ヶ月ではそんなに成長しないですか?
0085名無し名人 (ワッチョイ 8b01-EefY)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:15:34.36ID:vPnhZ/bR0
ぴよ将棋って微妙に弱い気がする

ウォーズ2級のまま伸び悩んで数年なんだけど
ぴよ将棋にはレベル20の初段+に殆ど勝てる
0086名無し名人 (ワッチョイ 5bda-IjPv)
垢版 |
2021/10/15(金) 21:28:27.77ID:WjZ11vEN0
まあソフトの段級位はソフトの制作者が独自の基準で設定してるからね。
たくさんのユーザーの勝敗で判定しているウォーズのほうが
実態に即しているだろう。棋神は蛇足だけど。
0088名無し名人 (アウアウウー Sacf-hURG)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:10:48.10ID:5A7KvGnPa
>>84
中飛車
0089名無し名人 (ワッチョイ 6b79-Avck)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:15:10.30ID:vMl8ehZl0
>>84
石田流三間
0090名無し名人 (アウアウエー Sa3f-nd+M)
垢版 |
2021/10/18(月) 22:53:25.10ID:101Q/98da
ポケモンプラチナ
達成確率調整5%/レンタルポケモン勝負
49連勝挑戦・51日目

『金ネジキを笑顔でクリアする』
(19:08〜放送開始)

hps://youtu.be/CZFQbRqDk5o
0091名無し名人 (ワッチョイ bb02-go02)
垢版 |
2021/10/18(月) 23:20:42.83ID:F3GFI8uK0
詰将棋の本(2021年発行)で見た3手詰なんですけど、こういうのがあって:
https://i.gyazo.com/67587b8c1ce6eae6da0a1340fa93517d.png

途中や最後の変化ではなく初手から違う手順が2通りあると思うのですが、そういうのも余詰と言うのでしょうか。
それと5四に歩がいる意味が解りません。なくても詰手順に影響しないと思うのですがどうでしょう。
0092名無し名人 (ワッチョイ ef02-eFW8)
垢版 |
2021/10/18(月) 23:39:20.10ID:OMSpmzt00
5四の歩は5五の地点より遠くから王手をかけた場合に合駒で逃れられるように置いたのだと思います
正しい王手の掛け方が限定されている方が詰将棋としては美しいので

もっともこれは2二角から2四桂でも詰んでますが…
0094名無し名人 (ワッチョイ ef02-eFW8)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:08:44.04ID:RvfTXvQZ0
>>93
4四に合駒は同角で大丈夫です
同龍には2三桂で詰みます
0096名無し名人 (ワッチョイ ef02-eFW8)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:10:06.83ID:RvfTXvQZ0
>>95
同龍と応じることで王手をかけてる駒を取り除くことができるので一応無駄合いとはなりません

ただそもそも攻め方がいきなり4四に角を打てば3手で詰むのでそちらが正解手順になります
攻め方は可能な限り最短で詰む手を選ぶことになっているので…
0097名無し名人 (ワッチョイ bb02-go02)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:39:17.58ID:H4bNvY3c0
>>91の正解とされる手順は▲4四角、△同龍、▲2三桂までの3手詰なのですが、
>>92でおっしゃる通り、▲2二角、△1二玉、▲2四桂の3手でも詰むわけで(私はこっちのほうを思いつきました)、
こちらの手順だと5四の歩は無意味な駒となるのでやはり詰将棋としては不完全作と言えるのでしょうかね。

出典はこれです、

『羽生善治の1手・3手・5手ステップアップ詰め将棋』(2021年、主婦の友社)
監修:羽生善治
執筆/編集協力:角建逸
123ページの問題56
0098名無し名人 (ワッチョイ bb02-go02)
垢版 |
2021/10/19(火) 01:45:02.60ID:H4bNvY3c0
>>97訂正
誤:123ページの問題56
正:123ページの問題54

ところで問題にはヒントも添えられていて、
「どの駒を捨てる?」
と書いてありました。
……あれあれ、あれれれれ、捨てなくても詰みますよねえ……と思い悩みました。
0099名無し名人 (ワッチョイ 2b92-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 04:18:44.78ID:u/+0bn5y0
22角は開き王手は龍が抜けるから無問題とか考えてて24桂ウッカリしたんだろ
0100名無し名人 (ワッチョイ 6b79-dcTH)
垢版 |
2021/10/21(木) 13:32:35.46ID:YXne98Ex0
将棋の仕掛けは有段者でも自分で考えるのは難しいのか?
まずは仕掛けの形と攻め筋を覚えるべきですか
相振りの囲いを攻める仕掛けなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況