X



トップページ将棋・チェス
1002コメント302KB
第71期ALSOK杯王将戦 Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 4660-4gVU)
垢版 |
2021/11/09(火) 23:06:25.68ID:mYbpC59e0
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第70期王将 渡辺明(3期連続)

ALSOK王将戦特設サイト:https://www.alsok.co.jp/info/alsokhai-oushousen/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/
スポニチ王将戦:https://twitter.com/sponichi_ohsho
毎日新聞・将棋:https://twitter.com/mainichi_shogi
囲碁将棋プレミアム:https://twitter.com/shogipremium

今後の対局予定

11/09 羽生善治九段−藤井聡太三冠
11/09 永瀬拓矢王座−広瀬章人八段
11/12 永瀬拓矢王座−糸谷哲郎八段
11/15 近藤誠也七段−永瀬拓矢王座
11/19 藤井聡太三冠−近藤誠也七段

最終局一斉対局
11/24 藤井聡太三冠−永瀬拓矢王座
11/24 羽生善治九段−糸谷哲郎八段
11/24 近藤誠也七段−豊島将之竜王

前スレ
第71期ALSOK杯王将戦 Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1636453443/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
第71期ALSOK杯王将戦 Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1636454802/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0389名無し名人 (ワッチョイ d948-dwrc)
垢版 |
2021/11/10(水) 13:53:36.91ID:HpG3HWxT0
ナベとの対局では藤井の持ち時間はどうなるんだろうか

豊島は元々長考派だけどナベは残り時間から逆算して時間使うタイプだし
0391名無し名人 (ワッチョイ 6e02-bQ3l)
垢版 |
2021/11/10(水) 13:57:11.06ID:YwhAI3TL0
>>358
△8一飛は、ふつう
飛車が邪魔して自玉が逃げられないのはすぐ分かる
0394名無し名人 (ワッチョイ 8101-DFqF)
垢版 |
2021/11/10(水) 13:58:16.59ID:T6nqw8pB0
過去のインタビューでも読みすぎて時間の使い方に課題があると言ってたから、矯正したんだろうな
思い立って直せるのがすごいがw
0395名無し名人 (ワッチョイ d27c-H2rd)
垢版 |
2021/11/10(水) 13:58:32.31ID:MPaXaHrm0
>>340
>羽生はそれこそ全盛期でさえタイトルをポロポロ取られたり格下にボコられたりしていた

七冠ロードまででタイトル取られたのってタニー1回とモテ1回だけだろ
全盛期は番勝負で勝てるイメージなかったけどな、タニーくらいだわ
実際タニーは勝つこともあったしな、王将戦とか七冠阻んだ王将戦とか有名だけど

お前、記憶障害だと思う
0396名無し名人 (ワッチョイ 6e02-bQ3l)
垢版 |
2021/11/10(水) 13:59:22.72ID:YwhAI3TL0
>>366
どうせ頑張ってもまた仕掛けがあるんでしょ
嫌になっちゃうよ、て
0397名無し名人 (ワッチョイ a901-ngn9)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:00:04.17ID:pxU494Ma0
ナベが言ってたけど序盤で互角ならあとは勝てる、みたいな余裕が今の藤井君にある。
0398名無し名人 (スプッッ Sd12-bL/+)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:02:18.03ID:/Wm4gISkd
>>391
ややアンチ藤井の三枚堂が素直に驚愕してた81飛が、普通であるはず無いだろ

そりゃあの局面での「次の1手問題」なら81飛にたどり着ける棋士はいるだろうが、藤井の恐ろしさはその遙か前から△81飛を決め手にする組み立てにしてると言う点だよ
遙か手前から△81飛が詰めろになってることなんて見えないから、そもそも発想にたどり着かない
0399名無し名人 (スプッッ Sd12-bL/+)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:07:10.74ID:/Wm4gISkd
昨日の藤井で最後のまとまった考慮が、86手目の△38歩(6分)なんだよな
てことは、藤井はあの時点で終局図がだいたい見えてたと思う
0400名無し名人 (ワッチョイ d9da-JJmu)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:09:27.04ID:+eesdGVc0
>>313
この期に及んで八冠を現実味ありのレベルで捉えているのもかなり辛い評と俺は思うよ
多くの人が言うようにいつ達成するかだけ
そのぐらい藤井ひとりが超越している
0403名無し名人 (ワッチョイ 5ef2-Nr98)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:18:16.83ID:I1XjbmOr0
保持タイトル数増えれば増えるほどそれを維持するのは大変になるんでそう簡単な話でもないのよ。
試行回数が増えればその分「滅多にない負け」がどこかのタイトルに偏ることも増えるという純然たる確率の問題。
今の勝率でも八冠獲得と維持は確実と言うにはちょっと微妙な線なんでなかったかな。(それが少しでも現実的な数字になってる時点で本当はおかしいんだけどそれはさておき)
藤井三冠が全冠制覇について聞かれて「今はそれを考える段階ではないが、強くなった先にそうした目標に到達できたら理想」みたいに答えたのもそうした確率計算が念頭にあるんでないかと思う。
0406名無し名人 (スップ Sd12-0JAf)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:24:29.82ID:PxDJYsFkd
>>403
八冠のタイトル戦+一般棋戦トーナメントって考えたらやっぱ普通にスケジュールしんどいよな
タイトルは全国飛び回るし
0409名無し名人 (ワッチョイ ad07-bQ3l)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:30:13.94ID:jJGT+XLa0
てか羽生とか羽生世代の棋士の”全盛期”って何歳ぐらいの想定なん?
何歳から何歳の間でも良いよ
ついでに渡辺の”全盛期”も
全盛期全盛期っていっつも話が噛み合わんと言うか人によって想定年齢絶対違うよな
0411名無し名人 (ワッチョイ f6ad-+Epa)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:34:13.21ID:Ve31oRAN0
まだ永瀬や近藤と星一つ差だが、近藤は豊島との対戦を残している。
直近のタイトル戦を見る限り豊島が藤井くんの番犬になりつつあるな
0412名無し名人 (ワッチョイ 655f-VJV4)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:37:00.00ID:PKICF7Kb0
藤井−誠也戦は先手番の通算勝率8割7分の藤井と後手番の通算勝率7割1分の誠也の対決だが
戦型は何になるんだろうね
0413名無し名人 (アウアウウー Sacd-u3KJ)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:39:11.93ID:2ELK+OtOa
近年で全冠保持なんか羽生くらいしかしてないのに難しいとか分からないだろ
タイトル防衛だって毎回ストレートか1敗くらいなら余裕も増えるし強くなれば良いだけじゃん藤井なら出来るできる
0416名無し名人 (ワッチョイ d22c-1fFA)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:04:26.01ID:aNh5dqk/0
藤井3冠の天敵がフカーラだけというのが大問題
0418名無し名人 (スプッッ Sd12-bL/+)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:05:46.24ID:/Wm4gISkd
>>415
藤井の中盤って、たいてい「人間の目では悪く見える」とか「これをまとめ切るのは難しい」みたいな評価をされるよな
結局そこからほとんどは勝つから、解説者の評価はもはやフラグにしか聞こえない
0422名無し名人 (ワッチョイ 6e02-hEmA)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:21:24.32ID:lDvvq/Pa0
>>397
藤井三冠の先手番は難しいがついてこれれば互角みたいなのをやってる感じ。
互角のまま終盤に持ち込めば自分が勝つ、という圧倒的自信ということでもある。
普段の姿勢は謙虚だが、盤面では傲慢で面白い。ー
0424名無し名人 (アウアウアー Sac6-Ii1s)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:23:37.26ID:EHflqPAUa
藤井が20代中盤から30代前半を迎えるとき、羽生らは還暦、鍋豊島永瀬斎藤らは40代で20代や若手に有力棋士が不在の様な
0426名無し名人 (ワッチョイ 8101-9qWE)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:24:32.70ID:YOm5npFZ0
今のとこ相手の渾身の研究を単純な棋力で跳ね除けてるように見えるから藤井にとっては8冠は問題なさそうだけどな
一回8冠とっちゃえば対局数はむしろ減るから、余裕出てくるまである
0427名無し名人 (アウアウウー Sacd-Yppu)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:24:41.61ID:rhUoPHSna
>>383
そもそも藤井は将棋の400年歴史の中で最高の天才なんだからいる訳がない
0428名無し名人 (ワッチョイ 856e-ZBHr)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:29:46.97ID:vO5CX6ft0
しかし藤井はこの凄まじいバランス感覚と詰みへの嗅覚に拠って立つ棋風で何年トップを張れるんだろうか
この戦い方を大局観に完全に落とし込んで直感でぱっぱと指せるようになるんかね
そうならないとすると魔の30代を乗り切れない気がするが
あるいは今の藤井が意識して時間を使わない指し回しにシフトしていってるのはそこら辺も意識してのことなんだろうか
0430名無し名人 (ワッチョイ f6ba-k7uT)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:32:59.34ID:b1t3BYLL0
読みはいつか衰えるからな
羽生もそうだし中原もそうだった
大山先生がチャックの下に入ってるっていうけど大山先生基本時間使わない人だから
藤井聡とは対極なんだよね 若い頃は知らないけど
0432名無し名人 (ワッチョイ 6e02-hEmA)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:37:50.68ID:lDvvq/Pa0
>>428
そのことは一番本人が自覚してると思うわ。
だから高校とっとと辞めて、若いうちに将棋に全力でやれるとこまでやりたいんだろう。
0433名無し名人 (アウアウウー Sacd-TVCH)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:38:19.70ID:jYE5RaEga
>>419
もう大橋と当たることもないだろうしね
あるとすれば棋王戦、王座戦トーナメントで大橋が決勝まで上がってくる
もしくはタイトル挑戦
0434名無し名人 (ワッチョイ 09e2-QVGU)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:42:53.32ID:WkqXAAri0
若手が藤井と当たるには銀河戦か棋王戦しかないと思う
今年の斎藤明がそのパターンで2回藤井に当たったし、それもすごい確率だけど
0435名無し名人 (ワントンキン MM62-MrF0)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:43:20.25ID:A0HWPZBWM
>>383
ライバルは伊藤あたりが数年後に化けていれば可能性あるかもだけど、藤井が更に上に行く可能性もあるし、現時点では暫く1強になりそう。
勇気や近藤などは偶には藤井に勝つだろうが、番勝負では厳しいだろうね。
大地は藤井のライバルと言うより早くC2抜けないと土俵にも立てない。
0437名無し名人 (ワッチョイ 655f-CH4h)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:45:00.42ID:wBFSneDk0
>>218
これみんな触れてないが恐ろしすぎるでしょ。
1位の聡太と2位の中原の負け数差>中原と10位の豊島との差
異次元
0438名無し名人 (ワッチョイ ad64-A50M)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:48:21.57ID:ikXFOMk/0
大山は10代の勝率86%だからな
読みがないとここまでの勝率にはならない
晩年は直感にシフトできるように戦術を落とし込んだのがすごい
0440名無し名人 (JP 0Hd5-bQ3l)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:57:20.29ID:FEZCmW0OH
>>434
NHK杯か朝日杯の方が早指しだし可能性高いかも
銀河はブロックを最上段まで勝ち抜かないといけないからなあ
0441名無し名人 (ワッチョイ 09e2-QVGU)
垢版 |
2021/11/10(水) 16:00:27.40ID:WkqXAAri0
>>440
銀河は3〜4連勝くらいすれば本戦チャンスあるし勝ち上がる必要はないよ
朝日杯は1〜2次予選勝ち上がるのは簡単じゃないよ
NHK杯は本戦の数が多いし藤井も安定して勝ち上がらないし
0443名無し名人 (ワッチョイ 856e-ZBHr)
垢版 |
2021/11/10(水) 16:11:56.74ID:vO5CX6ft0
付け入る隙はチェスクロしかないが、まあじきに克服しそうだな
20代の10年はまるっと藤井の天下だろうね
そこから魔の30代をどう乗り切るか、そもそもそんなもの藤井にはないのか
だとするとその後の10年も藤井の天下
まあここまで多分平均5冠以上で推移しそうだと考えれば100期はほぼ確実と見てよいのでは
むしろ気にするべきは主催社の経済的事情の方かも
0445名無し名人 (スププ Sdb2-/5sr)
垢版 |
2021/11/10(水) 16:22:12.53ID:YDNbKJyRd
>>438
大山の10代は対局数少ないし相手も低段ばかりだからな
藤井とは比較にならん
0450名無し名人 (ワントンキン MM62-vWIF)
垢版 |
2021/11/10(水) 16:52:56.56ID:ogOSMXZSM
>>444
>すでに9割
去年(10/29)から〜今年(4/16)は、19連勝 10割
去年(10/29)から〜今年(5/31)は、23勝1敗 0.958
去年(10/29)から〜今年(6/26)は、28勝2敗 0.93333
↑棋聖戦ストレート防衛の途中まで含む
去年(10/29)から〜今年(7/30)は、36勝3敗 0.923
去年(10/29)から〜今年(8/18)は、41勝4敗 0.911
去年(10/29)から〜今年(9/13)は、45勝5敗 0.900 (注 銀河2勝含まず)
この後は、銀河負け(未放送推定)、NHK負け(放送済み)で勝率が大きく落ちる
年度9割、もう直ぐかもだよ。あと負けを一つ減らすだけ。
去年(10/29)から〜今年(10/30)は、54(+2)勝7(+1)敗 0.875
0453名無し名人 (スフッ Sdb2-pAW9)
垢版 |
2021/11/10(水) 16:59:15.30ID:3VlyL+W9d
>>428
藤井の綱渡りのようなバランス感覚に優れた恐ろしい将棋は若い時にのみ成せる技な気もする
多くの棋士は歳と共に棋風を変える傾向にあるがどうなるんだろう
0454名無し名人 (ワッチョイ 856e-ZBHr)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:00:48.76ID:vO5CX6ft0
タイトル戦で積み上げられる勝利数は28
8割維持のためには8タイトルで合計7回しか負けられない
そのほか一般棋戦(朝日銀河JTNHK)に関しては、タイトルホルダーシードの関係上4勝したら優勝(JTに至っては3勝)だから一番単純なのは、朝日と銀河優勝してJTとNHK杯初戦負けの2敗で8勝2敗
これで丁度8割(36-9)のはず
0456名無し名人 (ワッチョイ 856e-ZBHr)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:07:07.24ID:vO5CX6ft0
>>455
計算の単純化のためでしかないわ
タイトル戦の中で8割を完結させるためには7敗までしか許されないよと言うだけ
一般棋戦全優勝だとNHK4朝日4銀河5(だっけ?)JT3の16が加わる
これを28に足すと42
こうなると10敗はできることになるが、この前提ではタイトル戦のみで10敗となる
一般棋戦の勝敗の出入りはめんどくさすぎるが、さっきの仮定でも36-9だったからどのみち9〜10敗がボーダーなんじゃないか
0466名無し名人 (ワッチョイ 523a-H2rd)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:36:01.48ID:c2MWUYLz0
藤井30歳ごろって無敵だと思うぞ

相手は誰よ?いま10歳ぐらいで有望なやついるのか?
いまの25ぐらいのやつが35になったら相手にならんだろ

でいまの10〜15ぐらいで有望やついる?
0467名無し名人 (ワッチョイ 523a-H2rd)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:37:46.42ID:c2MWUYLz0
藤井30歳の相手になるには
いま10歳ぐらいで中学生棋士になるようなやつが現れんと無理だな
まあ現れないと思うけど
0469名無し名人 (ワッチョイ 5ede-6Txa)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:38:13.21ID:HrP2Pjah0
>>463
自分は同世代だから50代の藤井くんがどうなってるのか楽しみ
0470名無し名人 (ワッチョイ ee7f-A50M)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:41:20.28ID:BYJ8ADfy0
未来のことなんてわからんのに断言したがるやつが多いな
藤井が奨励会にいたときにこうなること予想できたのかよ
0475名無し名人 (ワッチョイ ee7f-A50M)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:47:03.31ID:BYJ8ADfy0
>>472
そら奨励会を最速ペースで昇段してたし将来の名人待ったなしって感じではあったが
結果19歳四冠だよ。予想できたやつが居たらすげーよ
0477名無し名人 (ワッチョイ 5e10-bQ3l)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:49:11.30ID:mxS/aqdd0
>>470
豊島は小学生藤井と指して只者じゃないと感じたらしいけど
プロ入り前の棋士なんて、一般にはほぼ存在を知られてないようなもんだからね
藤井は詰め将棋界の神童として一部には知られてはいたけども
0479名無し名人 (ワッチョイ 515f-H2rd)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:59:52.93ID:dlEXvaSN0
羽生は順位戦より王将リーグのほうが良い将棋指してるじゃん
今期名人取って藤井と檜舞台が理想だったはず
0482名無し名人 (ワッチョイ 3252-1fFA)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:09:29.13ID:lTlIrQan0
>>470
詰将棋選手権初優勝時に羽生を超える逸材とは予想できたよ
0483名無し名人 (ワッチョイ b57c-pC5a)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:12:29.06ID:EyqupHc50
>>480
5レス連投とか余裕でNGされるだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況