X



中部将棋会館出来たら…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 09:02:05.54ID:+zGNdYvr
中部ゆかりの棋士は勿論、そうでない棋士も移籍してほしいな
0002名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 09:03:26.60ID:+zGNdYvr
杉本八段、藤井三冠、澤田七段、高田四段あたりは必須
0003名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 09:04:39.55ID:+zGNdYvr
女流は室田、中澤、脇田、山口にこりきらり
0004名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 09:05:36.46ID:+zGNdYvr
何故か永瀬王座
0005名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 09:07:22.11ID:boV4jQPl
連盟直営の道場って儲かるのか?
利益率いいとは思えない
0006名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 09:08:32.81ID:+zGNdYvr
>>5

お金はトヨタがなんとかするがね
0007名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 09:09:15.31ID:+zGNdYvr
石川四段(三重)
0008名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 09:19:40.26ID:Z9pcZpJb
地元に拠点が欲しいというのは自然な感覚として理解できるけれど
地方の利便性や普及を考えると、東西南北のほうがバランス良い

つまり次の会館は既存施設に3時間弱で行ける愛知ではなく
九州か東北/北海道に作ってほしいなあ
※地方在住者のボヤキです
0010名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 10:30:04.68ID:pibnfGPO
>>8
北海道には札幌市中央区に北海道将棋会館があるはず
0012名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 10:52:05.01ID:+zGNdYvr
万松寺で東海研修会やっとるけど自社ビルがええよ
0013名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 10:59:53.30ID:lb00cEMd
会館みたいな立派なものじゃなくて良いから公式戦が指せる場所を全国に作って欲しい
0014名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 20:48:26.95ID:2CZtsu7N
研修会の場所に苦労しなくなるかな?
0015名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 22:34:57.91ID:FMCKD6pL
中部将棋会館じゃ作るのはムリ

藤井将棋会館なら、みな金を出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況