X



野原未蘭 応援スレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0820名無し名人 (JP 0H27-YKvE)
垢版 |
2022/06/15(水) 02:43:15.67ID:8tYpY4I2H
814から819の精神病院からレスしてる可哀そうな患者ども
お前達は頭が狂っているから言ってもしょうがないけど言ってやる。
812さんがけじめがついていると言われたのは何か勘違いされているのだろう。
野原さんは間違ったことは何もしていない。それだけだ。
お前達は一生入院していなければならない重症患者なんだからもう社会のことは忘れなさい。
0821名無し名人 (ワッチョイ c301-WWk2)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:18:09.67ID:gvzC27Hu0
>>820
814から819は病識がないんだよ。
おかわいそうと憐れんでやりましょう
0822名無し名人 (オッペケ Sr87-9eZI)
垢版 |
2022/06/15(水) 18:50:54.32ID:8JBm9279r
ウォーズも24も運営者はソフト指しに対する厳罰を宣言してる。ソフト指しの調査も、もし確認された場合の処罰も運営者に一任したらいいよ。ちなみにこのスレで抗議してる人は運営組織にメールとかしたのかな?もし返信があったなら内容を正確に転載して欲しい。
0823名無し名人 (アウアウクー MM87-1PIr)
垢版 |
2022/06/15(水) 18:51:44.78ID:xKvUwvhXM
今日の出演に関して、野原から何の報告もないのは何でだろう?
0826名無し名人 (ガックシ 06b6-Rrc7)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:22:39.94ID:I/3/wufA6
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚 この嘘つき豚
0829名無し名人 (ワッチョイ f529-fw9q)
垢版 |
2022/07/16(土) 02:44:31.51ID:IYNZGMvc0
野原を侮辱する屑に警告しておく
侮辱罪は法改正されて罪が重くなった
刑務所で苦しみたくなかったら自首しろ
0834名無し名人 (ブーイモ MMa1-7yAx)
垢版 |
2022/07/20(水) 11:32:52.85ID:WI2Y8L7qM
まだ説明・謝罪してないの?
0836名無し名人 (オッペケ Sr75-bzEe)
垢版 |
2022/07/20(水) 12:43:53.88ID:BNzAMqj0r
プロは31点で宣言勝ちか。(その場合相手は23点)。対局者の宣言後、立会人が数えて30対24だったら持将棋?それとも間違えて宣言した人の負け?
0838名無し名人 (オッペケ Sr75-bzEe)
垢版 |
2022/07/20(水) 13:23:27.57ID:BNzAMqj0r
>>837回答どうも。ただ少し厳しい気はする。「判定お願いします」と当番理事にでも言って、あとは勝ちか持将棋か決めてもらえば十分と思う。現に今まで宣言例が無かったのはリスク回避のためだろうし。
0840名無し名人 (ワッチョイ 5aad-Ictb)
垢版 |
2022/07/20(水) 15:14:30.50ID:b2zNCvKs0
その後、再開するわけじゃないんだから、別に遅延行為にはならないでしょ。個人的には>>838のような線でないと、なかなかルールとして機能しにくいのではないかと思うが、持将棋指し直しを避けたいということなんかねぇ。
0842名無し名人 (ワイーワ2 FF42-bzEe)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:40:36.68ID:r7UTzwKuF
>>841お、新説登場!837番の「申請して31点なかったら負け」のご意見とどちらが正しいのかな?
0843名無し名人 (ワッチョイ 6d10-PUxa)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:09:15.32ID:99/WxY730
新説も何もちょっと調べりゃいいじゃん…
>>832
ここにも書いてあるよ

入玉宣言法は、宣言する側は
▽玉が敵陣に入っていて王手がかかっていない
▽敵陣に入った駒が玉以外に10枚以上
▽敵陣に入った駒の点数(飛・角5点、その他1点)が持ち駒と合わせて24点以上――を
満たす必要があり、点数が31点以上なら宣言側の勝ち、24~30点なら持将棋(引き分け)となる。
(中略)
条件を一つでも満たしていないと宣言した側が負けになるという厳しいルールのため、
駒の数え間違えや点数の計算ミスで負けになることを恐れ、宣言に踏み切る棋士がいなかった。
0845名無し名人 (ワッチョイ 7610-Ictb)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:45:14.78ID:7VhUTAsO0
検索して出てきた中では、下記のウェブサイトの説明が、①持将棋と入玉宣言法の違い(合意の要否、カウント対象となる駒の範囲等)や②24点法・27点法の違いについて要領よくまとまっていて分かりやすかったかな。
「【将棋用語】入玉宣言法」
https://将棋講座.com/将棋用語/入玉宣言法.html

Wikipedia「入玉」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/入玉

日本将棋連盟の対局規定(抄録)を見る限り、プロの公式棋戦は(基本的に?)24点法みたい。
https://www.shogi.or.jp/faq/taikyoku-kitei.html

なお、日本将棋連盟ウェブサイトのFAQ「将棋のルールに関するご質問」の中の「Q 持将棋の規定はどうなっていますか」では、入玉宣言法による決着基準については27点法にしか言及されていないが、文脈的にアマの大会を前提にしていると読むべきなんだろうね(本来的には持将棋と入玉宣言法とで叙述を分けた上で、持将棋と入玉宣言法のそれぞれについて、24点法と27点法がありうると明記した方がわかりやすいと思う。)。
https://www.shogi.or.jp/faq/taikyoku-kitei.html

なので24点法なのであれば>>841の方が正しいということになりそう(棋戦のルールとして27点法を採用している場合であれば別だけど)。
0846名無し名人 (ワッチョイ 7610-Ictb)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:49:33.45ID:7VhUTAsO0
どちらかというと「点数も条件だけど、その基準として24点法と27点法がある(プロは基本的に24点法)」という整理になるのでは。
0847名無し名人 (ワッチョイ da28-GsVe)
垢版 |
2022/07/21(木) 00:12:25.60ID:mS+OF3ai0
>>845の説明はアマ向けのもので、

プロ(棋士、女流棋士)の公式戦での持将棋関連の規定はこっち

https://www.shogi.or.jp/faq/taikyoku-kitei.html

第6条 千日手・持将棋(※)
(中略)
B.持将棋
持将棋とは双方(少なくとも片方)の玉が敵陣3段目以内に入り(以下、「入玉」と言う)、どちらも相手の玉を詰ます見込みがなくなった場合を指す。(※)
1.持将棋は両対局者の合意によって成立する。(※)
 ①玉を除く大駒1枚を5点、小駒1枚を1点として数え、両対局者の点数が各々24点以上あるときは無勝負とし、持将棋指し直しとなる。(※)
 ②どちらか片方の対局者の点数が24点に満たない場合は、満たない方の対局者の負けとなる。(※)
2.両対局者の合意に至らない場合で、手数が500手に満たない場合は「入玉宣言法」を使用することができる。(※)

<入玉宣言法>(※)
宣言しようとする側の手番で、手番の時間内に指し手を止め「宣言します」と言い、時計を止めて対局を停止させる。その時の局面が、次の条件を満たしていれば、宣言側は勝ち、または無勝負を宣言できる。
 [条件1]宣言側の玉が敵陣3段目以内に入っている。
 [条件2]宣言側の敵陣3段目以内の駒は玉を除いて10枚以上存在する。
 [条件3]宣言側の玉に王手がかかっていない。
 [条件4]宣言側に上記1-①による点数で
 A.31点以上あれば宣言側が勝ち。
 B.24点以上30点以下であれば無勝負とし、持将棋指し直しとなる。
 ただし、点数の対象となるのは、玉を除く宣言側の持駒と敵陣3段目以内に存在する
 宣言側の駒のみである。
 尚、条件1~4のうち一つでも満たしていない場合、宣言側が負けとなる。
3.両対局者の合意に至らない場合で、手数が500手に達した場合は持将棋とする。ただし、500手指了時点で王手がかかっている場合は、連続王手が途切れた段階で持将棋とする。その際、第1項の①による双方の点数は一切関係なく、勝負はすべて無勝負とし、持将棋指し直しとする。(※)
0850名無し名人 (オッペケ Sr75-bzEe)
垢版 |
2022/07/21(木) 07:31:17.62ID:NwQnufG6r
対局者が「宣言します」と言う際は、入玉宣言法の採用宣言だけすればいいの?それとも「宣言法による勝利」「宣言法による持将棋成立」まで具体的に宣言する義務があるの?
0851名無し名人 (スッップ Sdfa-Ictb)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:25:51.81ID:Od8I+VsYd
対局規定(抄録)の内容(>>847)を見る限り、勝ちか無勝負(=持将棋指し直し)かの宣言をすることは条件という位置付けではないので、そこまでは不要なのでは。
0852名無し名人 (オッペケ Sr75-bzEe)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:03:59.77ID:9Em/dKxer
>>851なるほど。はっきり決まってないなら当番理事に余計な事は言わない方が無難みたいだね。単に「入玉宣言します」だけならたとえ勘違いでも引き分け。それが「入玉宣言で勝ちです」まで言っちゃうと、「30対24で31点に届いてないから負け」と言われてしまうかもしれない。口は災いの元。
0853名無し名人 (オッペケ Sr75-bzEe)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:13:19.86ID:9Em/dKxer
ちなみに野原初段はマイナビで進行係に何て言ったんだろうな?「入玉宣言します」なのか、「入玉宣言で勝ちです」なのか。まあ点差は結構あったみたいし今回はどちらでも問題なかったろうけどね。
0854名無し名人 (スッップ Sd33-OMHh)
垢版 |
2022/07/25(月) 19:18:52.00ID:HyYkExENd
激化レアさんに出てた女子だろ。
かまいたちという必勝法をマスターしたというが、プロでは通用しないのかな?
0855名無し名人 (オッペケ Sr85-mM1B)
垢版 |
2022/07/26(火) 14:48:55.91ID:brQ2yUqqr
>>854面白い戦法とは思うけど、さすがにそれ一本ではきついだろ?星飛雄馬もバンババンも毎回魔球は投げなかった。
0856名無し名人 (オッペケ Sr5d-f3TP)
垢版 |
2022/08/10(水) 10:54:09.96ID:agCgUTINr
結局英春流対策の決定版はあるの?ないの?野原個人の成績と関係なく、定跡としての現時点の評価は?
0857名無し名人 (ワッチョイ e1ad-b4mn)
垢版 |
2022/08/10(水) 11:16:23.08ID:vYS+W6qU0
先手の得がないただの力戦
0859名無し名人 (オッペケ Sr5d-62TT)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:34:06.04ID:jv5d4R3Zr
英春流相居飛車は「相手が飛車先交換する間に金銀繰り出せば得」という発想が基本と思う。飛車先の歩を二つ伸ばして飛車を上下させれば四手。その四手で金銀動かした方が得というのは一理ありそう。
0860名無し名人 (ワッチョイ c263-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:03:23.26ID:NuUC+NFo0
ナベと野球観戦って何かすげーなw
0862名無し名人 (JP 0H9f-xWxm)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:19:26.53ID:Yp8IT/dfH
2800負けたやん
0863名無し名人 (オッペケ Sr73-LxM0)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:04:53.39ID:otux10ebr
甲斐さんとの将棋大差だったねえ。またえらい素朴な角のカチコミでと金作られ、そのと金が大活躍。
0864名無し名人 (ワッチョイ 524b-w+V0)
垢版 |
2022/08/27(土) 22:52:30.18ID:DaJhFbBm0
ソフト指しさんお疲れ様😁
0865名無し名人 (ワッチョイ 0228-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:11:10.63ID:2hdEmYgr0
「宣言」の詳細記事出たよ


女流棋士の勝利で注目「将棋の入玉宣言法」 歴史的決着までの前日譚 | 毎日新聞

最終手は「宣言」
https://web.archive.org/web/20220828045229/https://mainichi.jp/articles/20220827/k00/00m/040/083000c

野原未蘭女流初段が入玉宣言した局面(212手目△2四馬まで)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/08/27/20220827k0000m040161000p/9.jpg

>竹部女流四段の玉は、120手目で敵陣に到達。野原女流初段の玉も49手後に敵陣に入って「相入玉」になった。

>野原女流初段は「相手に投了する雰囲気がなかったので宣言しなくては、と思いました。規定は覚えているつもりでしたが、間違えると負けになるのですごく緊張しながら何度も確かめました」。213手目に「宣言します」と言ったが「緊張で声が小さく、竹部さんは驚いた様子でした」。

>竹部女流四段にも話を聞いた。「入玉する間に駒をたくさん取られ、点数が足りなくなりました。ただ、その後に角を1枚取り返せました。入玉した玉は飛車の方が捕まえやすいので、飛車を取れる方法がないか必死に考えていました」

>終局の時も、馬で竜取りにしており「投了しないことに批判もあると思いますが、投げるのはいつでもできます。1分将棋は何があるか分かりませんし、宣言に失敗すれば負けなのでプレッシャーをかけられると、まだ諦めていませんでした。手数は見てなかったですが、500手になれば持将棋になるルールもあります」と闘志は衰えていなかった。宣言された際は「野原さんが何か言って駒台に手を置くような動作をした後、明らかに考えるのをやめていたので『え?』と聞くと『宣言します』と言われ、状況を理解しました」。

>困惑したのは「史上初」に遭遇した記録係の奨励会員だ。その様子を見て取った竹部女流四段が「職員を呼んだ方がいいよ」と声を掛け、駆け付けた日本将棋連盟職員が規定を読み上げながら各条件の確認に入り、敵陣に入った駒が玉以外に10枚、持ち駒と合わせた駒の点数が35点あり、宣言から5分後、野原女流初段の勝ちが決まり、竹部女流四段は「負けました。失礼しました」と頭を下げた。

>日本将棋連盟によると、データベースの棋譜にはこの対局の最終手は入力されていないが、紙の棋譜には「宣言」と書かれており、最終手は213手目「▲宣言」になるという。
0866名無し名人 (オッペケ Sr51-Pvix)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:05:31.36ID:w6XfHJnYr
ヤマダチャレンジで加藤ゆりあに負け。先手加藤の矢倉に、後手野原は飛先交換させて居角で開戦。う〜ん、先手の46角の方がよく働いたかな?甲斐戦に続き今回も相手のと金が大活躍。
0868名無し名人 (アウアウウー Sa85-y80L)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:03:40.75ID:D4FSd0ECa
2600ではそこまでイキれないよ
0869名無し名人 (オッペケ Sr51-uvRT)
垢版 |
2022/08/31(水) 23:02:01.63ID:UWMv8oeMr
先手矢倉相手の後手居角急戦ってさあ、大抵下段玉左美濃だよね?まあカニ囲いも悪くはないけど、今回は桂頭保護のためさらに63金と上がってる。さすがに薄くて反動きつい気がするけど実際はどうなんだろう?強い人のご意見希望。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況