X



2日制の対局って1日制6時間で良くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 07:42:25.22ID:10XT5n4S
二日はしんどいって
0002名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 07:51:58.81ID:wb91IhSG
さぁ始まるザマスよー!
0003名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 07:52:32.06ID:2TBROlMx
ただの言い訳
0004名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 08:06:09.46ID:qAXmZCGZ
>>1
おはようございます
チェスは持ち時間2時間くらいでしたっけ
長く続いたものを変えるのは困難かもしれませんが
持ち時間を短くする棋戦があってもいいと思います
視聴者意識して、終局が9時〜11時ごろ
記録もリモート記録で効率化するなど
0005名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 08:15:54.34ID:R82haONm
一部のタイトル戦しかないんだからいいじゃん
伝統も大事だよ
0007名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 09:31:13.19ID:vvmWydR4
よくない


〜〜〜〜終了〜〜〜〜
0008名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 10:05:50.06ID:zo/uuAMQ
2日制でイベントを開催することによって
地元のビジネスが成立してるからムリ
0009名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 10:16:44.08ID:dSZOryua
もともと長引いた場合翌朝の朝刊に間に合わないとか
今は知らんけど
0010名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 11:11:35.31ID:ZgLP8yHR
二日制は封じ手でアレコレ能書きを垂れる楽しみがある
0011名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 11:35:01.65ID:hlvLeGUC
2日制は新聞にとって都合が良いんだよ。まずは封じ手までの棋譜載せて読者に次の一手考えて貰って、次の日の朝刊には封じ手以降終局まで載せられて。
0012名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 14:17:53.77ID:NZhmXsG5
食事休憩無くしたら余裕で1日で指せそうだしなあ
ナベも食事休憩は記録係のためにあるだけで棋士は食事休憩なんていらん
そもそも食事休憩のせいで有利不利が生まれるって言ってるしなあ
0013名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 14:38:56.10ID:sugqFfHJ
木村義雄の時代から藤井聡太に至るまで、ほとんどの時代の覇者が1日制より2日制を得意としている以上、その必要性は認められない
0014名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 16:53:30.40ID:JIHwHfa7
商業的に考えるなら1日制のほうがいいだろうね
9時から11時くらいに終局があるのがベスト
特別感出すために名人戦くらいは2日制でもいいと思うけど
0015名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 19:51:59.78ID:JaHV/TmI
新聞社が撤退したら1日制、一発勝負になりますよ
紙面埋めるために長々やってるという過去からの因習から開放されるかと
0016名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 20:15:23.21
電気、労働、データ公開の観点から考えても6時間ですら時代錯誤
別に棋譜のレベルが上がるわけでもないし馬鹿としか言いようがない
0017名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 21:37:25.09ID:IhAx1vNo
2日で2局やればいい
0018名無し名人
垢版 |
2021/11/18(木) 07:05:40.89ID:Wvc9bIj5
またいつものクソスレ
0019名無し名人
垢版 |
2021/11/18(木) 07:10:07.42ID:sx1WJUXI
まあ、二日制は名人と竜王だけでいいかな。
0020名無し名人
垢版 |
2021/11/18(木) 07:13:47.55ID:ViXCJ47G
>>12
その通り
いまどき途中で食事や睡眠(笑)はさんでる競技なんてあるかっつーの
0021名無し名人
垢版 |
2021/11/18(木) 11:37:13.67ID:hybh/JjM
単純にソフトとかの事考えるの2日制ってどうなのって思う
機械触れないにしたって他人と接する機会は絶対あるしそこで情報貰えちゃうだろ
0022名無し名人
垢版 |
2021/11/18(木) 13:29:00.33ID:ios2lN5o
テニスでもコートチェンジの間に食って終わりなのに。食うにしろさっさと食え。グルメ番組でもやってるつもりか
0023名無し名人
垢版 |
2021/11/18(木) 17:39:06.38ID:FTYfY2Np
>>20
クリケットは日を跨ぐ大会がある
0024名無し名人
垢版 |
2021/11/18(木) 23:44:40.71ID:sYkWxVa7
>>11
ところで、ここに新聞とっているやついるのか?
0025名無し名人
垢版 |
2021/11/18(木) 23:49:16.65ID:2xYof2/0
2日制は不正の温床
0026名無し名人
垢版 |
2021/11/19(金) 07:17:56.79ID:72kunAOJ
不正っていうか、2日制という制度自体が一種のヤオに近いと思う
どんなに実力差があって一方的な展開になっても1日目で対局が終了することは絶対にない
ボクシングでいえば「5ラウンドまでは絶対にKOしちゃいけない」と決められてるようなもの
0027名無し名人
垢版 |
2021/11/19(金) 09:06:32.55ID:8uR+H9sE
>>26
調整してると思う
前もって対局者二人には言ってるだろう
現に昔早く1日で終わりかけたこともあったようだ
0028名無し名人
垢版 |
2021/11/19(金) 09:13:53.69ID:SDP796FQ
2日制は周りの連中が遊びたいから続いてるだけ
0029名無し名人
垢版 |
2021/11/19(金) 09:19:12.19ID:966pR5Io
羽生だって嫁から解放されたい一心でタイトル戦に出て温泉を満喫して心身ともにリフレッシュしてたもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています