将棋に特化した才能は存在しなくて将棋の強さは頭の良さで決まる説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/11/17(水) 18:34:49.45ID:iNmDqr79
棋士の家系を見てると良い大学を出てる人や高収入な人がかなり多くね?
0214名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 04:38:27.62ID:lmJKOs3H
将棋の強さにも強さの種類や質があって
偏差値的な頭の良さと相関のある部分と、将棋の才能の有無で決まる部分があると思う
0215名無し名人
垢版 |
2021/12/13(月) 04:57:17.58ID:AGIaHHHE
上の方で将棋の能力は運動神経に近いみたいな書き込みある
それは納得いくな

アゲアゲやすぎうらの早指しの能力は運動神経に近い
あいつら知能は低いからな
0216名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 00:31:14.42ID:cqyViBQh
>>212
高かろうが低かろうが標準偏差内(中央値100±15)ならその数字にさしたる意味なんか無いけどな
ついでにIQは高ければ高いほど頭が良いってワケでもない
130超えるとIQで計れない知能領域を犠牲にしてたりするケース多いしね
0217名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 01:18:14.78ID:P2g5N9JW
学歴やら偏差値やらどうこうのおこちゃまくんは相手にすべからず
数字が人間の価値を決めるという狭い視野でしか生きられない残念な人間など構うだけ時間の無駄

将棋の能力との相関性なんぞ関係なしに
ただ棋士を自分よりも下に位置させたくて喚いているだけのキモヲタ童貞の負け組くんの断末魔の相手する時間が勿体無い
0218名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 22:05:08.86ID:1fGQD/n4
アマまでならワーキングメモリとかで差がでるんやない?しらんけど
プロにまでなると以前から言われてるように始めた年齢と練習量でほぼ決まるだろ
0219名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 11:32:46.63ID:WBvtfHaD
楽器演奏は低いレベルなら演奏のうまさとIQに弱い相関が出るが、レベルが上がるに従って相関が弱くなっていく
チェスも将棋も同様
必要なのはその分野に特化した能力であり、結局練習が一番大事
0220名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 23:34:41.17ID:Xm1S73nN
技術は知能よりも鍛錬
理論は鍛錬よりも知能
将棋はどちらかと言うと技術寄り
0221名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 00:19:06.23ID:iFi8pnUr
俺はIQ150で東大出ていて将棋は特に努力してないけど4段くらいの強さだな
0222名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 06:58:55.55ID:lNccmehm
>>218
始めた年齢はちょっと疑問
0223名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 07:21:53.59ID:CLsPQ68Z
「社会的地位」と「会社内での地位」を勘違いしてる無能がまじってるなw
一流企業に就いててもオッサン一人でやってる個人のラーメン屋より収入が低い奴もいれば万年平社員の無能もいる
逆にフリーターしながら金メダル取ったり世界チャンピオンになった奴もいる
地位や名誉は職業では決まらないことくらいそろそろ気付けよ馬鹿
0224名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 07:44:41.50ID:1huPmUy+
将棋じゃなくて囲碁の棋士の話だけど、結城聡九段は子供のころ何をやってもどんくさくて、勉強も全然できないので、このままでは将来生活できないと思って、囲碁を一生懸命がんばったとかいうエピソードがあったな
0225名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 08:28:22.04ID:9PDfOTJY
まあ囲碁はマイナーゲーだからプロ入りくらいなら才能要らないんじゃないの
0226名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 09:51:04.87ID:jJPfNcmw
>>223
知能、学歴、収入、社会的地位
この4つは明白な相関関係がある
当たり前だろう

知能と棋力に相関関係はない
0227名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 11:29:18.29ID:ZE+qkEjN
>知能、学歴、収入、社会的地位

知能(IQ)とその他の間の相関は、あるけどあんまり高くないよね。
将棋やチェスとの間の相関が高くないのもしょうないことなのかも。
0228名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 11:52:47.35ID:9PDfOTJY
IQよりEQの方が収入や社会的地位との相関関係高いよ
0229名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 12:36:46.73ID:Vg1ysElb
>>222
脳の発達期に将棋に打ち込むことで「将棋脳」が出来ると田中教授も言ってたよ
0230名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 03:31:36.19ID:+/tDTGab
>>229
>脳の発達期に将棋に打ち込む〜
もう少し詳しく具体的にお願いします
0231名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 04:04:22.93ID:5uRkCyID
何でもプロになるには晩成型より早熟型が有利
将棋は特に
0232名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 17:10:56.29ID:4pCDgEj0
>>230
ガキの時分に将棋漬けにすることで
盤面を知覚する脳回と学習を担ってる神経核を繋ぐ直通回線ができるんだと
これのおかげで「盤面を見る→長期記憶から最適な指し手を思い出す」てな感じで
所謂「直観」てやつが出来るようになる
で、この直観センスがプロとアマの決定的な差なんだとさ
0233名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 20:35:30.16ID:ndRaBHLM
バイリンガル教育みたいなもんか
0234名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 01:05:49.89ID:h2x8K2Dm
なるほど英語ネイティブのように将棋ネイティブになるということか
0235名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 05:50:59.44ID:+arEXqfF
ほう1から呼んでおくよ^^
般若さんより
0236名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 06:13:05.83ID:+arEXqfF
君の追い求めるもの
コンディション調整にしかならん
まぁ30歳から急速に劣化を感じるよ
今でさえ以前の能力は使えなくなった
もうアレは駄目だね、早熟的すぎた個体
脳を鍛えるのは無駄。生まれで決まる
それなら人間個体の引きをよくする
これは記憶維持で転生できる前提だが
大事なのは幅広い感性の獲得
教養もそうだし語彙もそうだし…
それに何よりイメージ力の共有なのだ
それを言語化というよりは映像化したい
将棋とはビジョンなのである
一枚の絵のように局面を理解できる
それが立体的にさえ分かるようになる
だから美術館に行くと良いだろう
谷川はMITモードでそう力説していた
これで無限ソースの循環とは言わせんよ
俺たちは持ちつ持たれつ協力している
神戸と名古屋の関係のような?
いやそこは違う、俺の本拠地は筑波市
だから筑波大勢力と、磐田の関係だ
どうやろうが7733は外せないであろう
ってなんのことだろうね藁藁
0237名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 06:22:11.99ID:+arEXqfF
英語の勢力は図形的に処理する
我々はまず統計的に考えている
確率的にも考える
こういう時に歩を動かしたら
10回中3回くらいしか上手くいかなかった
とかそんなことを積み重ねているが
局面評価は3駒関係で捉えてって感じで
人間もそこは変わらんのじゃね
我々はそこに様々な意味を見出す
ロジックを次々と発明さえしていれう
英語の勢力はそこが足りてないだろう
桂馬の高跳び歩の餌食とか←鬼殺しまで
そんなことの本質も怪しいくらいで
英語の勢力はあくまで配置や硬さ
そして駒の効率などを追求しているが
我々はポジショナルな理解はあまりない
とにかく手を動かせるようにする
概念としては手番を非常に重視している
それから寄せの形の研究を徹底している
脳内の想定局面に導くには
という視点から配置を考えるってわけ
だから最終局面を特にデザインする
必然的に詰将棋には強くもなるだろう
違いとしてはそんなところ
彼が二日制で強いのは現場で解析するから
我々は時空操作で未来を読んで語る
だったら思考フィールドへの介入は
彼らの意識が強いかもしれない
一日制だったら我々もそこは対抗可能
そのまま指してるわけだから
でも二日制では夜まで考えたくないし
あくまで未来を読むことが目的である
0238名無し名人
垢版 |
2021/12/25(土) 06:24:40.82ID:+arEXqfF
ゆえに序盤の対策こそが大事
谷川ブレーンに関西勢力を用意した
まずはチームの結束を高めた
山崎くんなど井上くんなどよく働いた
そこに羽生三冠コピーを導入したのが彼で
彼が関西に"引っ越し"してから関西は強化
次々とタイトルホルダーが生まれたのだ
これはすべて谷川との計画であり予定であった
だから谷川は神戸市なんて
素敵な場所に住んでいるのかもしれないw
という結末でなるはやでアニメを作ること
0239名無し名人
垢版 |
2021/12/26(日) 04:55:03.09ID:X7EWB8qD
将棋に特化した才能?
好きこそ物の上手なれとかそういう話じゃないなら
ボードゲーム全般が得意な子供の傾向として、知能テストの「行列推理」が突出して優れてるってのが報告されてるよ
パターン知覚が精確ってことだから何となく想像はつくでしょ?
ただしこの傾向の子供は高機能自閉症やアスペの有病率が高いことも報告されてるけどなー…
0241名無し名人
垢版 |
2021/12/26(日) 05:35:53.45ID:pjUhD14f
>>43
お前の将棋強いの基準が低すぎるだけ
東大京大は将棋弱いよ
0242名無し名人
垢版 |
2021/12/26(日) 05:48:16.66ID:WtsrhhcX
将棋ネイティブになるしかねぇだけよw
0243名無し名人
垢版 |
2021/12/26(日) 06:34:22.30ID:8y+Ecg0O
チェスではパターン認識と結論づいているのに車輪の再発明してる将棋草
またいつもの将棋は深遠でそれまでの人生観が反映されチェスほど単純じゃないってやつかな
土着信仰信じてるのも良いがたまには海外に目を向けることも必要だぞ
だから日本は凋落するんや
0244名無し名人
垢版 |
2021/12/26(日) 06:38:36.65ID:WtsrhhcX
ガイジか
チェスは副業だから将棋は本業だし
0245名無し名人
垢版 |
2021/12/26(日) 06:49:00.00ID:b3M7IRK5
>>20
自分は棋士でもないのに、自分が頭が良いとは思わないだろうw

将棋棋士は頭が良い
自分は将棋ファン
自分は頭が良い

間違った論法
0246名無し名人
垢版 |
2021/12/26(日) 06:57:54.34ID:WtsrhhcX
↑めっちゃ頭悪そうなのがねw
0247名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 20:18:50.44ID:gBCGpgLO
始めはパターン認識
慣れてきたらひたすら反復ってところか
そりゃソフトに勝てんわな…
0248名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 20:22:22.26ID:YAb2kIE0
ソフトソフトうるせえけど中身は人間よw
0249名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 20:39:20.78ID:gBCGpgLO
人工無能とか揶揄されてるAIが将棋においては棋士の完全上位互換になっちゃってる現状
俺が棋士ならプライドずたずただわ
0250名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 20:48:55.36ID:YAb2kIE0
たられば馬鹿はいらないかなってだけ
0251名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 20:51:06.49ID:gBCGpgLO
>>239
>>243
局面数的にはボードゲーム中随一の囲碁すらパターン認識ゲーだって判明しちゃってるしな
なんで将棋だけ特別だと思えるのか
0252名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 20:55:07.37ID:YAb2kIE0
なるほど相対的に捉えられないのねぇ
客観真理を追い求めてたアホだったかw
0253名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 20:57:04.39ID:gBCGpgLO
相対的?何言ってんだこの馬鹿
話が理解できないなら絡んでくるな
0254名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 20:57:59.21ID:YAb2kIE0
??読解力ねえのか
お前にいってるんじゃねえのに
気持ち悪さも追加だなw
0255名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 21:00:54.26ID:YAb2kIE0
パターン認識って言う時は
他人目線なんだよね
自己と他者を相対化しすぎている
実際に将棋を指したこともない視点で
俺がプロならとか
劣等感丸出しの負け犬だなってすぐ分かる
そういう風にコントロールされてきたんだろうが
とにかく頭が弱いなって
覚えたての単語を使うだけの
それこそ無能だなと
明確に切り返して終わりとしよう
雑魚の断末魔に耳を傾けるのも不愉快だし
0256名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 21:01:58.78ID:gBCGpgLO
アホがなんか言ってら
同じパターン認識ゲーに相対的もクソもあるかよ
0257名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 21:03:49.58ID:gBCGpgLO
ああこいつ上の方で意味不明な長文レスしてる基地外だったか
相手して損した
0258名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 21:10:46.84ID:YAb2kIE0
それから
俺はさっきは相対的に捉えよと言った
これは人間とAIとの距離感の話であるが
将棋自体を語る上では相対化は必要ない
それこそ取り柄のない凡人が
結果論で将棋を語ることを誘発するからだ
ここで必要なのは客観的な視点である
俺がプロなら、なんてコンプレックス
こんなものはまったく求めていないんだよ
棋力に関わらずここはこう言われてるって
そういうプロのセオリーについては
自分のものとしてコピーしようとせず
あくまで客観目線において参照すれば良い
しかし真理追求的ではよくないのである
それは願望をひけらかしてることに繋がり
弱いお前が強くなった気になれるのはまずいので
0259名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 21:14:57.93ID:YAb2kIE0
囲碁のが局面数が多いから
将棋は特別ではない
なんでお前は特別なのか
こういう当て擦りをしたいんだよな
若月はよw
でもそれって単なる相対化でしかねえが
パターン認識は相対的ではない
これも極めて頭の弱い理解だが
パターンであるならば常に他との関連だ
であるならパターン認識は相対的である
絶対的に捉えるとは
将棋の場合は認知ではなく
すべての可能性を列挙するってことだから
根本的にそこの若月は頭が悪すぎる
自分が強くなれる願望を言うだけ
日頃どんだけバカにされてるかがよく分かる
0260名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 21:21:50.64ID:YAb2kIE0
総合的に見て
お前には論理的な能力が欠如している
単語を正確に用いることもできない
これらは知能が低いからでしかないが
何より自分のプライドが高すぎるから
しかし頭が悪すぎて結果が出ないから
それって自己認知が歪んでるんじゃなくて
そもそもお前はロボットなんだよ
だから人間になりたがってるんだって
そういう演技性の人格があるんだろうな…
プロファイリングすると
やはりお前は馬鹿なポエマーって感じ
単に頭が足りてないだけじゃねえかな
どこにでも誰にでもよくあること
宇宙人と人間の区別がついてない意識
そのことを形容するのは難しいが
あえて言うことがあるなら
それは自分と他人の区別がついてない
認識の相対化が破壊されてるってことで
誰かに脳内をハッキングされてるだけだ
自我を持て。能力は極端に下がるが
自我を持って自分らしく生きれば良い
0261名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 21:24:55.81ID:gBCGpgLO
基地外長文ポエマーが本気出してきたな
とりあえず無駄な改行やめて他人に読んでもらえる文章書けるようになってから出直してこい
0262名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 21:43:35.96ID:4wi6mmLe
ID:YAb2kIE0マジモンの糖質
0263名無し名人
垢版 |
2021/12/28(火) 22:08:27.85ID:gBCGpgLO
糖質てかASD臭くね?
「会話が特に苦手」「自分の主張を一方的に述べる際にはやたら饒舌になる」あたりがな
読解力が極端に低く会話が噛み合わないケースはまずASDあたりを疑うべき
0264名無し名人
垢版 |
2022/01/06(木) 21:38:33.63ID:S2TssL1i
マジレスするのもなんだが
句読点や改行をやたら多用するのは発達よりも精神疾患持ちの方が圧倒的に多いぞ
まぁ症状の重さによるから一概には言えないけどな
上で長々と自己紹介してる奴に関しては内容は支離滅裂だが一応文章の体を成してはいるので
おそらくボーダーあたりかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています