X



トップページ将棋・チェス
1002コメント352KB

自称永世便人関内俊之

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0216名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 05:26:06.68ID:54j0cEUi
あ、クズ
ではなく、クイズです

Q: 将棋順位戦でA級からB1級への陥落が1名限定時、唯一A級から陥落したのにフリクラ宣言して逃亡したうえに、理事選に立候補して将棋界を凋落させた最低男の名前は?

0217名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 05:39:30.01ID:d5+p2if0
2004年の密約

森内「あ、渡辺明よ。そなたを我が邪道後継者として竜王位と僕が開発した森内システムを授けよう。あ、ただし10年後には竜王位を僕に返すように」

渡辺「ありがとうございます。先代様が開発したシステムを駆使し竜王位だけを守ります」

森内「うむ。あ、あと僕の領域名人位には手を出すでないぞ。」

渡辺「畏まりました。10年後に先代様へ竜王を返すまでは、姑息邪道後継者として竜王を守ります。」


2020年
渡辺 「先代様がフリクラへ逃亡したので、名人盗りますねw」
0218名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 06:17:59.74ID:7K2hh6uI
森内 「あ、羽生は僕の生涯最大のライバル。あ、羽生の生涯最大のライバルも僕のはず。あ、我が人生に悔い無し」

羽生「ライバルですか?直接の対局は少なかったですが歴代記録保持者の大山先生とか中原先生とかですかね。あとはタイトル戦で多くあたった谷川さんや佐藤康光さんとか。森内さん?名人戦だけ頑張っていたようですが、その他多数の一人ですね、ええ」

あ、ライバル

森内 17−20 渡辺明
第17期竜王戦(2004年度)●森内3-渡辺明 〇
第22期竜王戦(2009年度)●森内0-渡辺明〇
第26期竜王戦(2013年度)〇森内4-1渡辺明〇


森内35 − 39佐藤康光
第75期棋聖戦(2004年度)●森内 0 - 3 佐藤棋聖〇
第32期棋王戦(2006年度) ●森内棋王 2 − 3佐藤棋聖〇

森内6 - 10村山聖 (森内不戦勝1含む)
●〇●●●〇●●●〇●〇□〇●●
0219名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 06:35:46.58ID:B8otoJbw
内さんや佐藤天彦さんよりもはるかに姑息な棋士が現れることもありうるでしょう」(同)

佐々木勇気がいいポジションだと思うけどね、順位戦、特に藤井に絞り込めば相当コスパ良さそう
暇なら竜王戦ちょっと頑張れば小遣い稼ぎもできる

あ、この発想ってあの人そのままだなwwwwwwwwwwwww
超えるとなるとなかなか難しいね、雑魚棋戦でわざと2手指しとかしないとはるかには無理か
0221名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 07:16:25.96ID:QkUMJCfL
>>218
森内  名人8期 竜王名人2回
ハゲラ 名人2期 竜王名人0回
佐藤康 名人2期 竜王名人0回
0222名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 07:23:13.45ID:QkUMJCfL
>>218
森内順位戦無双

第52期 B2 森内 ○-● 佐藤康
第55期 A級 森内 ○-● 佐藤康
第56期 A級 森内 ○-● 佐藤康
第59期 A級 森内 ●-○ 佐藤康
第60期 A級 森内 ○-● 佐藤康
第62期 A級 森内 ○-● 佐藤康
第67期 A級 森内 ●-○ 佐藤康
第68期 A級 森内 ●-○ 佐藤康
第73期 A級 森内 ○-● 佐藤康
第74期 A級 森内 ●-○ 佐藤康
第75期 A級 森内 ○-● 佐藤康 

第73期 A級 森内 ○-● 渡辺 (2014)
第74期 A級 森内 ○-● 渡辺 (2015)
第75期 A級 森内 ●-○ 渡辺 (2016)

第53期 B1 森内 ○-● 村山聖
第54期 A級 森内 ○-● 村山聖
第55期 A級 森内 ○-● 村山聖
0223名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 09:38:40.50ID:kjiOyDJR
あ、平成の黒歴史棋士、将棋界の柏戸、双羽黒

巨人、大鵬、卵焼き、藤井聡太
ロッテ、柏戸、ピーマン、フリクラ森口
0224名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 10:00:18.81ID:vH2sCEsy
柏戸剛 :第47代横綱 幕内優勝5回 (全勝優勝1回)
生涯戦歴715勝295敗140休 勝率0.708(84場所)

双羽黒公司:第60代横綱 幕内優勝0回
通算成績:348勝184敗24休 勝率.654(53場所)

大鵬幸喜 :第48代横綱 幕内優勝32回 (全勝優勝8回)
通算成績:872勝182敗136休 勝率.827(87場所)

対戦成績
大鵬21 −16柏戸
0225名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 10:09:47.64ID:vH2sCEsy
あ、柏鵬時代
あ、自称ライバルw

森口の順位戦26連勝というのは、C2、C1、B2限定
相撲で言えば十両の連勝相当
B1、Aでの連勝が幕内での連勝相当
0226名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 10:25:58.13ID:mCcw1oTY
『聖 -天才・羽生が恐れた男-』
小学館〈ビッグコミックス〉、全9巻


『俊之-天才・羽生に粘着した男-』
臭泳社〈ピックコミックス〉、全1巻
0227名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 11:32:20.31ID:Z8N3eM3H
そう言う君は森内に粘着してるやん
0228名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 12:25:58.48ID:QkUMJCfL
>>225
そういう番組や記事も書かれる
自称じゃなくて自他共に認めるライバル
0229名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 12:29:30.54ID:QkUMJCfL
>>225
>B1、Aでの連勝が幕内での連勝相当

A級21連勝は名人森内に二度ボコられてできた記録だからなあ
0230名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 13:00:34.63ID:mCcw1oTY
あ、排泄日

12月15日
先 千田翔太 B1 2組 第35期竜王戦 2組 ランキング戦 1回戦
0231名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 15:39:36.36ID:erazktic
今後の森内の見所はいつ引退するのかと通算1000勝達成できるかくらい。年度勝率3割以下を続けても引退しないとは思うが、挙動不審者なので突然やめる可能性も僅かにある
0232名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 18:40:37.00ID:6RSXQH6L
12/15 夕食
関内九段 ドブネズミ丼(上) (ほそ島や)
千田七段 もりそば (ほそ島や)
0233名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 18:42:16.12ID:HwoaURAS
>>213
森内は、大山〜中原〜羽生の系譜に対する、升田〜米長・加藤〜森内・康光の流れなんだろうけどな。

>>214-215
藤井が上がってくる前に永世名人を獲れなかったのが、彼にとっては痛いな。
0234名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 19:22:08.10ID:SdSDr5DG
あ、邪道棋士

升田

加藤一二三
米長

森内

渡辺明

佐藤天
0235名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 22:31:32.41ID:6RSXQH6L
さすが夕食にドブネズミを食っただけの事はある
0236名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 23:26:25.44ID:xtgAqziA
羽生オタは今日くらい
羽生さんを応援してやれよ
0237名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 00:14:19.25ID:q7C9ubTY
また勝ったか
2大棋戦つええ
0238名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 04:21:11.28ID:8/T6KtBZ
>>230
お前の排泄日だったかw
0239名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 04:25:24.52ID:8/T6KtBZ
>>169
2014年 3月 5日 ● 森内俊之 先 後 千田翔太 ○ 第55期王位戦 紅組 2回戦
2016年11月10日 ● 森内俊之 後 先 千田翔太 ○ 第42期棋王戦 本戦 準決勝
2018年12月21日 ● 森内俊之 先 後 千田翔太 ○ 第12回朝日杯 二次予選 1回戦
2021年 7月 7日 ○ 森内俊之 先 後 千田翔太 ● 第47期棋王戦 本戦 2回戦
2021年12月15日 ○ 森内俊之 先 後 千田翔太 ● 第35期竜王戦 2組 ランキング戦 1回戦

18 戦 11 勝 7 敗 (0.611)
0240名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 04:30:11.51ID:8/T6KtBZ
>>236
勝ったけど羽生は佐藤康、山崎とか昔の忠犬にしか勝ってないw
0241名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 05:11:38.18ID:8/T6KtBZ
B1昇級争いにからむ千田を粉砕
実力はB1トップ以上
藤井も順位戦森内には簡単には勝てないだろう
0242名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 07:47:25.39ID:OksQFBxW
高額棋戦は必死になるんだなw
史上最強棋士の私に本気を出してもらいたかったら
もっと賞金を上げなさい
0243名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 08:55:04.87ID:0PSifQrO
あ、11/25の叡王戦と12/1の王座戦で連敗したのは竜王戦一本に絞るため
あ、
0244名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 10:12:53.47ID:9Bph085O
若手強豪の千田を負かすんだからやっぱり強いな
終盤の28飛は鉄板流の面目躍如だった

ほとんど負けていたのを千田が転んで拾っただけ、という気もするが
0245名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 15:30:19.60ID:fMLFLUxo
☗森内俊之九段vs☖千田翔太七段

103手 矢倉 先手勝ち
ノータイムで指された自然に見える72手目が明暗を分けた

67手目☗9五角 -22→-2323 後手勝勢 最善☗7三角
悪手?判定 角の位置のわずかな違いで大きく評価値が動いたが

72手目☖7六歩 -2042→2271 先手勝勢 最善☖8八歩成
悪手?判定 角道を止めるこの1手でひっくり返ったところを見ると後手の勝ち筋は案外細かったのかもしれない

評価値グラフ
https://i.imgur.com/WnCtSJ9.jpg
0246名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 16:08:57.71ID:rFrf/vNy
「あ、これまでの姑息流が壁になると感じた。あ、ソフトを通じて1から将棋を勉強するつもりだ」と発言し、「あ、ソフトクソリーム山盛り、汁だくで」と古野屋に注文した。

2020/09/01付 フリクラ九段(産廃棋士)
0247名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 16:23:38.76ID:OksQFBxW
ラッキー敏行
0248名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 16:57:36.43ID:OjaQRh6j
佐藤天彦九段がAI時代に鳴らす警鐘

かつて、大山康晴十五世名人や中原誠十六世名人がタイトルを争っていた時代は、バランス型の将棋が当たり前でした。平成に入り、森内俊之を代表格とする、特定棋戦や特定棋士に絞ってタイトル争いを繰り広げる姑息将棋が流行したことから「ウンコの固さが正義」という価値観が台頭していきます。

佐藤天彦九段:そうですね。森内理論の『偶然の姑息勝ち』じゃないですけど、人間は下痢をするから固めておいたほうがいいんだという。もちろんそれは今でも一理あるんですけど、反面そういう森内の価値観に常に迎合してしまうことは怖いことでもありますよね。

将棋は結果でフィードバックされる世界なので森内のような人が、特定棋戦と特定棋士に絞るのが良いという理論を唱えて、それでタイトルを盗っているとみんなついて行くっていう傾向があって、ある程度フォローするのは全然構わないと思うんですけど、やっぱりこう、『こぼれ落ちていく部分』というのもあると思うので。
0249名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 17:06:55.99ID:OjaQRh6j
佐藤天彦九段:どうしても現行の森内の価値観に片寄るということはあると思います。その中で、ソフトで研究することがすごく森内に合っていて、上位棋士にラッキー勝利する将棋が指せるという時もあって。そういう森内の将棋は姑息だと思います。でも森内のラッキー勝利の影響を受けて、自分の持ち味を出せないまま終わっちゃうのってさみしいじゃないですか。だからフリクラ森内が自分には合わないなと思ったら、森内が自滅するのを待つという当たり前の考え方があってもいいのかなと。

将棋情報局:匿名希望
0250名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 20:29:39.21ID:OksQFBxW
今年は確変来てるのか?
0251名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 21:25:56.44ID:whJdS4if
森内が言っているのは、森内は姑息主義に陥りがちで、羽生からタイトルを盗っていた時にはそれが是であるという動きがあった。羽生が衰えてタイトルを失い無冠となれば、対局が合わない森内は、それにとらわれると自分の勝星を失ってしまうということを言ってる。
将棋の世界ではシンギュラリティが起こり、今では渡辺明の方が強くなってしまったが、それでも令和の世界では、藤井聡太が渡辺明に9割がた勝利する。
要は今現在の渡辺明の指し手も絶対ではないということだ。森内だからこそできるハメ手を極めるのもまた重要なのであろう。
0253名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 22:27:48.63ID:sCisp5za
お前ら天彦とかから訴えられても知らんぞ
0254名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 00:54:39.69ID:2vpDeFZI
901 名無し名人[sage] 2021/11/27(土) 12:23:43.56 ID:/NcNOTqq
あ、あ聖森内大永世名人、外道な誹謗中傷犯に厳たる天罰をお与えください。
0255名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 01:42:06.97ID:Z4nBqjj0
――クラシック音楽がお好きなことで有名な佐藤九段。棋士として過ごされる中で、どんなふうに音楽を取り入れていらっしゃいますか?

好きな脱糞家はたくさんいるのですが、シチュエーション別に聴き分けているかもしれません。「いまはこういう排泄をするといいんだな」とか、自分自身をコントロールしている感覚です。
今日は中学時代から聴いている関内九段のCDを持参しましたが、対局のあとにかけることが多いですね。自分のなかでは、彼はどんなシチュエーションでも脱糞する棋士。対局はウンコを消耗するので、スッと入ってくる『アウアウ下痢便集』などの優雅な感じが良くて。
逆に雑魚春は、ウンコを消耗したあとにウンコをぶつけられる感覚なので控えています(笑)。「今日はブリブリ研究するぞ!」と気合を入れたいならぴったりなんですけどね。
0256名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 02:00:36.81ID:8lWON3gZ
あるタイトル戦の番勝負で、防衛か奪還かを左右する重要な一局を迎えていたときのことだ。
夕食会を終えて、明日の対局に備えて眠りにつこうとすると、何やら気配がする。
嫌な予感に目を開けると、大きなドブネズミがいる。

ひゃー。
でもまあ、ふつうは旅館の従業員を呼ぶか、退治するかしますよね。
ところが工事先生は……。

しかし、大一番を迎えて神経が高揚していたのか、「こいつは森口だ。こんなことに打ち克てないようでは勝負に勝てるはずもない」と考えてしまったのだ。

(中略)

結局はほぼ一睡もできずに夜明けを迎えることになった。
果たして、その対局もやはり負けてしまった。そんなことに命運を託すのがそもそも大悪手だったのだ。
0257名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 02:07:22.07ID:8lWON3gZ
専務理事森口が音頭を取って行った事業はあのふざけたクイズ検定だけ

参加した奴中継を見た奴ならご存知の通りの杜撰な企画とグダグダ進行
事前に告知なく一般客をいきなりステージに引っ張り上げ顔を晒させる
(ネットで生中継されているのに!)
客寄せ用に棋士もクイズに参加させながら、棋士が勝ち進み優勝した場合を想定せず準備がない
あげく優勝の高見が一般参加者に遠慮し賞品を受け取れないと揉める
(高見の配慮ももっともで同情しかない)
それによって現場にいた協賛の大阪王将スタッフにも恥をかかせる

その大阪王将にあいさつや打ち合わせに行くにもコミュ障森口一人では行けなかった
森口より圧倒的多忙な大介や恵梨子に付き添い介護して貰う有り様
まさに森口の糞人生の集大成ともいえる一大ウンコ企画であった

あ、黒歴史理事
0258名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 02:09:53.22ID:8lWON3gZ
森口本音「あ、康光は渡辺事件で臨時に会長になっただけ。あ、永世棋聖の康光より、永世名人の僕が本来は会長になるべき。あ、フリクラ宣言して役員職務に専念できるふりをすれば会長に推される筈。あ、僕は人格者の永世名人として尊敬されている筈」

森内 「あ、康光君。あ、君は役員なんだから、プレーヤーとしての目標を立ててはいけない」

森口本音「役員職務よりも対局を優先する康光は会長失格。役員職務に専念できる僕(フリクラで対局少なく勝つつもりもなく適当にやるだけ)に会長を譲れ。あ、僕は永世名人だから康光より会長に適任の筈」
0259名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 03:11:06.38ID:OIcDRtgJ
>>225
藤井聡太  22連勝(C1級11+B2級10+B1級1)
藤井聡太  18連勝(C2級10+C1級8)

藤井の連勝もC2〜B2。藤井をもってしてもこのクラスで連勝するのは
相当難易度が高いってことになる。
森内の記録がいかに偉大かって事の証明を藤井がしている。
0260名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 03:14:50.17ID:OIcDRtgJ
>>239

森内名人 復活へ 「今後 数字でお示し致します」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595742352/l50

1 2020/07/26(日) 14:45:52.62>>120
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5443a5b00db015f2bf9470a5cdb346de3c18bf

研究にソフトを取り入れる棋士は今や珍しくないが、
森内もここのところ、そうした研究に力を入れているのだという。

「ソフトで研究するのは、日々発見があって面白いです。毎日自分が強くなっている実感があります。
コロナ禍の時は時間があったので、いろいろと見直しました」
「勝っていた頃の自分と比べて、今の自分が負けるとは思いません。今は去年の自分より75%勝つことが目標です。
今後、数字でお示ししたいと思います」

「永世名人は、数少ない人にしか与えられない称号です。
その資格を得た時に、A級から陥落したらどうするのかを考えないといけない、と思いました。
相撲の世界の話ですが、横綱になった時点で『いつ辞めるか』を意識しないといけない、
という文章も読んだことがありましたので」

「A級から陥落した当時は、B級1組で巻き返せるめども立ちませんでした。
ただ、自信があればやったかもしれません。今なら、B級1組で指すことを選んだかもしれません」


宣言に偽りはないねw
0261名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 03:17:09.26ID:OIcDRtgJ
森内俊之名人が反撃宣言! 「私は必ず復活する」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1577439745/

1名無し名人2019/12/27(金) 18:42:25.38ID:h/W7tbkM>>457
12/24 毎日新聞 夕刊 要旨

・理事時代は体調を崩し体重が激減してしまった
・1期だったが自分の課題に道筋をつけることはできたと思う
・その間将棋の勉強時間も思うように取れなかった
・現在は最新AIを使い流行形を研究している
・また「鉄板流」で復活したい
0263名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 09:23:55.84ID:jjYEVdrf
私は必ず脱糞する
0265名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 11:54:09.11ID:NZgekFG5
私は必ず定期的に確変する
0266名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 11:57:09.72ID:eYKxivA1
あ、10年に1度のプチ確変する発動!
あ、夢の勝率6割ww
0267名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 12:00:12.70ID:eYKxivA1
あ、僕は横網
あ、獲物を狙いハメ手で網を張ります
あ、カンニング
0268名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 12:08:13.25ID:XSsoEpEF
千田が自滅して森口が勝ってしまったので、森口信者がドヤ顔で暴れまくり

十両での連勝と、羽生より1年先に永世資格盗ったことくらいしか自慢の種がない森口信者、臭
0269名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 13:19:04.63ID:jjYEVdrf
将棋界のジョーカー
0270名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 17:44:26.04ID:Q7om8JYR
3割名人は将棋界のブラックジョーク
0271名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 18:18:09.10ID:iFG7xVMK
森口名人と森口専務理事は、将棋界の黒歴史

巡り合わせ、確変と姑息技さえ揃えば、3割でも名人8期盗れてしまうという酷さ
同時期に森口と密約を結んだ渡辺禿竜王というのもいて、
森口渡辺暗黒期間を築いた
森口は無能理事としても2年間将棋界を汚した
0272名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 20:25:56.51ID:VtgoNfXw
森内(51) (2021年12月17日現在)

2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.3721 A級負越、残留(44歳) 通常
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 A級負越、残留(45歳) 絶好調
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.3529 A級負越、陥落(46歳) 通常
2017年度 対局数17 勝数6 負数11 勝率0.3529 フリクラ(47歳) 通常
2018年度 対局数20 勝数8 負数12 勝率0.400 フリクラ(48歳) 好調
2019年度 対局数21 勝数7 負数14 勝率0.333 フリクラ(49歳) 通常
2020年度 対局数23 勝数13 負数10 勝率0.565フリクラ(50歳) 絶好調
2021年度 対局数18 勝数11 負数7 勝率0.616フリクラ(51歳) 超絶好調

通算 対局数 1540 勝数 943 負数 597 勝率 0.6123


プチ確変した雑魚。
お前ら、現実から目を背けるな
0273名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 20:54:34.21ID:jjYEVdrf
来年揺り戻しくるでしょ
0274名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 22:16:40.78ID:jjYEVdrf
中原はフリクラ7年で引退してるから
もうすぐ追いつくな
0275名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 22:36:51.08ID:MioaxA8s
平成将棋界の柏戸と呼ばれた森口吐醜鬼
大鵬よりも横綱代数が先なので、大鵬より偉いと騒ぎます
十両限定で達成した連勝記録と、確変全勝優勝1回が自慢
0276名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 23:21:44.19ID:Q7om8JYR
災性器妄想から目を覚ましたら引退しそう
0277名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 23:25:17.05ID:Q7om8JYR
息子に姑息の極意を伝授してそうで怖い
0278名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 23:46:23.02ID:MioaxA8s
あ、バック欺野糞を通じて息子に姑息技を伝授しますたぁ
あ、アウアウ
0279名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 03:22:15.97ID:mZVORgRB
また羽生オタが暴れてるの?
憐れだなあ
0280名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 04:02:26.26ID:I+AKPifI
「やっぱり大山先生(康晴十五世名人)、中原先生(誠十六世名人)、羽生さん(善治九段)ときて、その次が藤井君でしょう。上位3人と他の棋士はタイトル獲得数が違う。
3位の中原先生は64期ですけど、4位の僕は29期。勝率も違いますし、上位3人は四冠、五冠獲得を複数年達成しています。
でも自分の最高は森内でさえ一瞬達成できた三冠なので、歴然とした差がある。だから3人の大棋士の系譜を継ぐのは藤井君でしょう。
このままだと、僕は邪道棋士森内の後継者になってしまいますねww」

名人渡辺明
0281名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 04:28:17.20ID:qZ2cLDRh
さすがのナベでもこんな言い回しはしないだろw
世渡りに長けた男だ。
ソース出せよ。
0282名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 05:10:50.45ID:uwPrGzkV
竜王名人になり、永世名人を獲らなければ、このままでは
僕は王道棋士森内さんの後継者にはなれませんだろ
0283名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 11:03:38.60ID:Ts3GfFL1
森口からは『楽をしたい』とか『将棋以外のことをして遊びたい』という気持ちしか感じられない。

フリクラ宣言して1、2年の頃、相手がミスをすると空中浮遊することがあった。今もそういうことばかりだ。。他の棋士に比べたら髪の毛だけは多い。負けても、すぐに気持ちを切り替えて現在の姑息技を追い求めていける」

「『金儲けが好きだ』『康光から会長を奪いたい』『姑息を究めたい』ということが、本人にとっては全てに近いのだと感じる。相手というより、機械と対峙(たいじ)している。記録とかタイトルよりも、『YorTubeの動画で多くの再生数を稼げるか』ということを目指していると思う。そういうことを考えているから、3割を続けていた時も揺れが生じなかったのだと納得できる。彼にとっては、ピックタイトルだけが対局。他の対局は練習の捨て勝負。全てが『姑息』なのである」
0284名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 11:35:16.07ID:rZt+0qT/
>>223
>ロッテ、柏戸、ピーマン、フリクラ森口

「大洋・柏戸・水割り」と「江川・ピーマン・北の湖」が混じってるな。
ロッテや双羽黒はどういう括りで呼ばれてたんだっけ?

>>234
天彦も実力制第十三代名人の称号を名乗れるんだっけ。
0285名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 13:07:51.44ID:c2IaW/+j
連勝記録
順位 棋士 連勝
1 藤井聡太 29 2016〜17
2 神谷広志 28 1986〜87
3 丸山忠久 24 1994
4 塚田泰明 22 1986
羽生善治 22 1992
山崎隆之 22 2002〜03
7 有吉道夫 20 1984
8 藤井聡太 19 2020〜21
9 羽生善治 18 1987〜88
中田宏樹 18 1991
丸山忠久 18 1999
羽生善治 18 2005
永瀬拓矢 18 2010〜11

C2、C1、B1の順位戦限定連勝記録は、相手が幕下、十両限定での記録に相当
0286名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 14:24:29.76ID:qZ2cLDRh
>>284
引退後の称号なんて意味あるんかなと。ましてや実力・・なんて升田専用。
ひふみんも名乗ってないだろ。
0287名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 16:25:37.34ID:2zpATDDT
0003 名無し名人 2021/01/08 12:19:08
森内メンバー、連敗11で止める 半年ぶり勝利

 将棋の森内俊之が5日、第25期竜王戦1組本戦出場者決定戦で島朗九段に124手で勝ち、昨秋から続いていた公式戦の連敗を11で止めた。

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1610075016/
http://egg.5chb.net/r/bgame/1610075016/

10月*7日 ● 先 三浦弘行 第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
10月11日 ● 後 佐藤康光 第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
10月14日 ● 後 中村太地 第83期棋聖戦 二次予選 2回戦 棋譜
10月20日 ● 先 豊島将之 第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦
11月*8日 ● 後 田中寅彦 第53期王位戦 予選 3回戦 棋譜
11月17日 ● 後 渡辺 明 第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
11月22日 ● 後 広瀬章人 第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
11月28日 ● 先 羽生善治 第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦 棋譜
12月25日 ● 後 久保利明 第61期NHK杯戦 本戦 3回戦 棋譜
12月27日 ● 先 阿部光瑠 第5回朝日杯 本戦 1回戦 棋譜
*1月19日 ● 後 飯島栄治 第25期竜王戦1組ランキング戦 棋譜
0288名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 19:01:22.42ID:BDaixBgD
ブラックすぎて連盟もダンマリを決め込むしかない関内の現役名人珍記録w
0289名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 20:48:04.50ID:BDaixBgD
新聞も雑誌も珍記録を報道しなかったのは何故(?_?)
0290名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 21:41:12.52ID:uwPrGzkV
>>285
谷川浩司九段(45)棋士の格かけた戦い
「お金ではなく、棋士のプライドと序列をかけた順位戦に最も魅力を感じる。」

順位戦は生活かかってて最も命がけなんだよ
藤井でさえC2〜B2で22連勝止まり
雑魚棋戦だらけの普段の棋戦での連勝記録なんてカス記録。
羽生の連勝なんて勝ち抜き戦wとかコミだろ
0291名無し名人
垢版 |
2021/12/18(土) 22:56:05.11ID:RIJKIASN
こいつの言動で一番矛盾してるのはフリクラ転出して順位戦拒否したことなんだよな
いままで通り雑魚棋戦は連盟でウンコするついでに指して何なら初手投了でもいい

月イチの順位戦だけ仕事すればいいのに そして年間5勝すればおk

その方がスケジュール立てやすいしはるかに効率いいだろ、まあ精神年齢4歳の池沼だからそんなこと考えられんわなww
0292名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 01:09:26.14ID:vgRuiEmD
森内俊之の盤外戦術

将棋の盤外戦術と言って、真っ先に思いつくのはきっと”大山康晴と森内俊之でしょう。

「雑魚棋戦で、わざと手抜きをして主催者を徹底的に侮辱する」
「森内は盤外でも、習慣糞臭を使い竹俣を徹底的に叩いて、その才能の芽をつぶしてきた」
このような意見も色んな棋士から出ている通り森内俊之の盤外戦術は有名です。

対局相手が考えている時に女子トイレの個室に潜入したり、鼻血を出して相手に集中させないのは序の口。

他には竜王戦挑戦者決定戦で勝った森内は、負けた中原がいるその場で祝賀会の準備を始めたなどがあります。
0293名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 01:10:01.48ID:rsYjFCFt
>>291
>雑魚棋戦は連盟でウンコするついでに指して

最近は女流の昼食カレーにウンコ混ぜて食べるの見て笑ってるらしいよwww
0294名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 04:23:06.45ID:JtQHmWyT
>>291
永世名人がB級で無様な将棋指せないって責任感だろ
0295名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 07:07:51.39ID:vgRuiEmD
不様な将棋しか挿せない者が間違って永世名人資格を盗ってしまった
普通なら永世資格返上して廃業だろう
0297名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 08:57:26.92ID:meGvFUNz
羽生はB1落ちても地力が違いすぎるから1回くらいはA級戻れそうな気がする、
関内メンバーはただのストーカーだから若手のサンドバッグ恐れて逃亡wwww

棋力 羽生>康光>>>>関内
姑息力 関内>>>>康光>羽生
0298名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 09:47:47.10ID:+NbluCQG
あの時は三浦のカンニング事件で棋界が揺れてたからな
自分がやらなければと涙の引退
0299名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 10:48:48.62ID:m8O7zFfW
あ、パックキャモンで遊ぶので忙しくて渡辺事件は関係ありません
あ、順位戦から逃亡しただけで引退してはいまへん。
あ、僕の信者は馬鹿だらけ、アウアウ
0300名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 12:07:45.79ID:odyiMSHN
>>277
バックギャモンやるぐらいなら将棋やらせればよかったのに。

>>286
ひふみんは名人1期だから名乗る資格がない。
塚田には称号が贈られた。
引退後の話になるけど、康光・渡辺も多分名乗れる(まあ、この二人は永世称号持ってるから、そっちで呼ばれることになるんだろうが)。
0301名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 12:10:11.97ID:+NbluCQG
「永世称号を獲得している棋士の序列は永世称号の獲得順になる」
永世資格を持つ九段の棋士が現役のうちはこれで正解

永世襲名後は
永世名人が特別扱いで第1位となり
その他6つの永世(永世竜王含む)がそれに次ぐが、永世複数持ちは優遇される

よって永世襲名後の序列は
谷川17世
森内18世
羽生19世(その他永世持ち)
渡辺永世竜王・永世棋王
佐藤康永世棋聖

引退後の序列 森内>>>羽生
0302名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 12:54:35.59ID:cmj1IvkH
https://www.shogi.or.jp/player/

【タイトル保持者】
※「タイトル保持者」には、永世、名誉称号有資格者を含みます。

藤井聡太
渡辺明
永瀬
羽生
谷川
佐藤康光
森内俊之 ←←

あ、佐藤康光より序列下位ww
0303名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 13:01:32.61ID:cmj1IvkH
引退後の序列

羽生 :永世7冠
渡辺明:永世2冠
谷川:永世1冠
佐藤康光:永世1冠
森内俊之:永世1冠

谷川、佐藤康光、森内は、同じ永世1冠だが、永世資格取得順に序列が決まる
森内は引退後も、永世位中では最下位ww
0304名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 13:10:34.80ID:ctjQfhWg
巨人、大鵬、卵焼き、白鵬、藤井聡太

ロッテ、柏戸、ピーマン、双羽黒、森口
0306名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 14:16:32.69ID:+NbluCQG
>>303
永世襲名後は永世名人が特別扱いで第1位ww
0307名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 15:02:40.52ID:3T52RAqP
>>303
そこに全員並ぶことは無いな、谷川が先に死ぬ。ナベも現世利益からC2まで続けるだろう。
0308名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 19:48:44.40ID:qeGwDgLZ
邪道棋士の系譜

坂田三吉: 大阪名人

升田:実力制第四代名人

加藤一二三: 神武以来の天才
米長: 永世奇声

森口:青葉区姑息竜

渡辺明:永世不正王

佐藤ピコ:森口2世
0309名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 19:53:31.77ID:T8NVvSB8
早く消せよこのスレ
0310名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 23:41:35.68ID:0ZnxFScj
あ、新弟子

「脱糞将棋に憧れて……」女流棋士が“姑息竜”森口に弟子入りするまで

野糞女流インタビュー

ソフトによって自分の得意な野糞流の形ができてきました

――森口には弟子入りにあたり、心構えを説かれたりはしましたか。

野糞 
「あ、ソフトカンニングは得意か?」
「あ、この先、ソフトカンニングがばれたと感じた時に、僕の菊門を舐めて1から将棋を勉強しなおす気持ちがあるか?」と聞かれました。もともと野糞流以外の戦法も勉強して指せるようになりたいと考えていましたし、「あ、あ、あります」とお答えしました。
0311名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 00:24:51.95ID:YwdEUcP1
弟子を取らない羽生さん
0312名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 03:06:31.69ID:8kDjpEjO
>>311
運営役員からも逃げ回っているw
0313名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 09:03:03.32ID:QS6wkpyr
十九世は棋士としての立ち振る舞いも負けているなw
0314名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 11:56:11.76ID:/xyTspzb
あ、元祖姑息竜森口一世絞輪!

あ、2世あ、まピコ
0315名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 12:03:08.31ID:QS6wkpyr
十九世の後継者が藤井になるの?
十九なのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています