X



居飛車党だけど相居飛車を指さないのはあり?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 08:03:13.71ID:iSRAzzPq
相居飛車は大変だから相手が居飛車党の時だけ振れば相居飛車を指さなくて済む
0002名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 08:05:38.70ID:UarZAYsF
大山みたいなもの
0004名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 08:16:04.58ID:8L5BntQ2
指し方としてはありだけど
それを居飛車党と呼ぶのは無し
0005名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 08:37:19.21ID:I31GUtEB
そもそも「対抗形党」という将棋用語は存在しない
大山や久保だって振り飛車党を名乗ってるし本人が居飛車党を名乗るなら居飛車党でいいんじゃね
0006名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 08:55:44.62ID:1EIEOQkq
後手で指したい居飛車戦法があまりないというのはあるな
自分も後手限定で振り飛車始めた
0007名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 10:05:17.44ID:Ll/erVgO
俺もやろうとしたけど振り飛車が肌に合わず結局諦めた
問題は先手よ先手
76歩と角道開けて34歩とされた時に石田流かそれとも角交換四間飛車か
石田流は後手から早々に角交換されて乱戦になる変化がとにかくうざい…
角交換四間飛車は地下鉄飛車がうざい…最近じゃ85歩を徹底して保留しやがるからな…
かと言って66歩からノーマル3or4にすると飛車先不突き右四間(エルモ含め)がうざい…
後手84歩からの先手中飛車に出来るからラッキーとか思うけど今度は角道不突き左美濃がうざい…
特に64銀型で飛車先をかっちり受けられる型はかえって振り飛車側が手を作れないで困る…
俺の貧弱な棋力じゃ対抗型党になるのは無理だった
だからもう先手後手関係なく初手は飛車先を突く
本当は5手目77銀矢倉をやりたいけどアマのネット界隈じゃ誰も相手してくれないし…
0008名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 11:24:37.12ID:6d4T9z36
>>5
日本将棋連盟公認の81道場でも対抗型党という言葉は使われている
将棋用語として存在しないというのは全くのデタラメ
0009名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 11:30:59.22ID:oJq+xKbM
>>8
プロも記者も「対抗形党」という言葉を使わないからな
日本将棋連盟公認の中継でも「相手が振り飛車党なら対抗形で戦う振り飛車党」のように紹介される
0010名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 12:54:01.58ID:FtmkhTw9
相居飛車ほど楽しいもんはないだろ、、むしろ対抗系つまらんから振られたら振る。穴熊ゲーやん、プロで急戦対抗系やってるやつほぼおらんしまじくそ
0011名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 13:40:47.41ID:+dDu3L7Z
用語として確立してるかはともかく
概念としては間違いなくあるな対抗形党
0012名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 18:28:59.44ID:7hbWoqF0
大山名人や久保が振り飛車党として扱われる時点で
「対抗形党」なんて用語は一部が勝手に使ってるだけで正式には無い
0013名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 18:56:50.51ID:Kqzyth1c
大山自身は、飛車の正面衝突と言っていて、対抗形という語はなかったはず
0014名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 19:15:23.97ID:1EIEOQkq
ぶっちゃけ言葉の定義はどうでもいいや
0015名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 19:23:39.54ID:CDAR5UzF
対抗型しか指さないのを「なまくら飛車」と呼んでたが最近は使わないようだな
0016星野なな子
垢版 |
2021/12/15(水) 19:30:23.71ID:Sf53DzBI
>>1
居飛車党というより美濃婆もしくは美濃爺じゃないのか?
囲いが一択になる分中盤以降の攻め筋の覚える量が少なくて済む。
0017名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 21:12:00.91ID:tKfHhl65
またいつもの「?」スレか
0018名無し名人
垢版 |
2021/12/15(水) 21:23:37.67ID:yg5ih6iz
>>9
まどろっこしい表現だねえ…
0019名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 12:25:41.18ID:4/8WwloY
>>18
プロでは居飛車党が多いから対抗形にこだわる人は振り飛車党となり
アマでは振り飛車党が多いから対抗形にこだわる人は居飛車党となる
0020名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 13:44:07.24ID:Hl6WAKMb
党の呼び方にこだわるとかアスペルガーっぽい
0021名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 20:27:54.01ID:DhIfsFCk
対抗形ばかり指すやつは大抵入玉戦が苦手
0022名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 09:52:40.02ID:glw310XV
振り飛車指そうが居飛車党名乗ってもいいと思うけど少なくとも相居飛車を嫌がる人を居飛車党とは呼ばんでしょ
0023名無し名人
垢版 |
2021/12/17(金) 10:41:41.68ID:eRB9MCyk
>>22
相振り飛車を嫌がる久保大山が振り飛車党
0024名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 01:27:09.95ID:1DCLKIg3
>>23
それは問題ないでしょう、振り飛車は元々は対抗系を想定して作られた戦法だし
0025名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 18:21:38.75ID:4oprXb/V
>>24
対抗形党
0026名無し名人
垢版 |
2021/12/23(木) 00:58:34.20ID:qPJLPN4K
プロは相手の情報があるので
やりやすいけど
知らない人が相手だとやりにくいね
0027名無し名人
垢版 |
2021/12/23(木) 02:15:58.22ID:RNtDmz0e
相居飛車を指さない居飛車党ですと

名乗るのは本人の自由か
0028名無し名人
垢版 |
2021/12/26(日) 15:46:43.05ID:cI+L9ULr
ひねり飛車は居飛車に分類されるべきなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況