X



Abemaトーナメントの衝撃対局

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 10:10:29.46ID:O9usAfcv
ってなに?
第二回
糸谷ー渡辺
第三回
青嶋ー永瀬
第四回
高見ー久保
あたりは思いついた
見落としなどからの思わぬ大差の対局
0002名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 10:16:49.81ID:fLJAzCSQ
さあ、始まるザマスよ!
0005名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 13:08:42.21ID:Oh/ieQyb
渡辺−天彦の持将棋は?
0006名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 13:20:43.56ID:O9usAfcv
>>5
Abemaトーナメントならではの熱戦だけどだけど
久保が王手飛車二回食らったり
永瀬が金タダで取られたり
ナベがボコボコにされたり
そういうプロが普通に対局してたら有り得んような内容の将棋について考えたかった
0007名無し名人
垢版 |
2021/12/16(木) 14:04:29.42ID:47UuZ1ny
第三回
ナベvs天彦の第一局
第四回
藤井聡vs深浦
女流第二回
里見香vs西山
0009名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 12:48:00.30ID:Au6yaQry
谷川糸谷
対局終わったときダニーが失礼しましたって言ってて笑った
0010名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 17:18:41.05ID:nQoKXFwy
決勝の聡太対勇気と西山対香川は衝撃的だった
0011名無し名人
垢版 |
2021/12/19(日) 17:33:46.34ID:+a+M4Iav
おれも西山×香川
飛車切ってからほとんどノータイム
でソフト最善連発だった
あっくんも絶賛だった
0012名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 03:19:28.22ID:elDsZ0IW
衝撃と言えば船江伊藤戦のほぼ初型で勝ったやつ
0013名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 09:02:08.40ID:SarB6Zur
西山将棋で衝撃だったのは6分残しを複数回やったこと。
それで損ねてりゃ世話無いが圧勝だからな。手の感覚が女流レベルじゃないんだろ。
里見戦は流石に中盤時間使ってたが、見切って踏み込んだ後はほぼノータイムで躱して詰ましたからな。
0014名無し名人
垢版 |
2022/01/04(火) 23:34:53.92ID:vE0Du7i/
近藤の序盤を山ちゃんがひっくり返したやつ
0015名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 23:13:51.87ID:d7k28Cxq
佐々木大地が飛車素抜きされたのに勝った将棋もなかなか
山崎ー近藤戦も山ちゃんワールド全開だった
0016名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 23:14:53.75ID:d7k28Cxq
久保ー都成戦も熱かったな
0017名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 23:21:05.70ID:FgnbcysF
ナベ大地のチェスクロ押しそびれそうになったやつ
…の時の山ちゃん
0018名無し名人
垢版 |
2022/03/01(火) 08:08:30.58ID:DF7c0Cb5
師弟トナメだけどタニー天彦戦
戸辺もピコも見えてなかった光速の寄せが見られて大興奮物だった
あの1局だけでプレミアム1ヶ月分の元取れたと思った
0022名無し名人
垢版 |
2022/04/04(月) 00:37:20.79ID:Lff++z1F
糸谷-郷田戦が一番印象に残っている
郷田先生の駒が暴れまわっていた
0023名無し名人
垢版 |
2022/04/04(月) 02:57:43.70ID:MXm0BZPx
格調高い駒投げとかいうコメント好き
0024名無し名人
垢版 |
2022/04/14(木) 11:20:08.21ID:XcHjnjaO
>>10
聡太勇気の最後飛車が回ってくるのは痺れた。
0026名無し名人
垢版 |
2022/05/15(日) 12:08:59.26ID:TaNDQ5Ef
第三回のナベ対天彦
文字通りの死闘
0028名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 22:31:42.79ID:xGo18CT2
>>27
しらんの?
0029名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 23:50:30.43ID:XFN1pPya
阿久津が時間切れそうになってチェスクロック押してから指した対局は覚えている
ああいうアクシデントもこのお祭りトーナメントの魅力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況