X



トップページ将棋・チェス
1002コメント323KB

岩村・鷹取・山下 (5)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2022/05/23(月) 19:40:37.23ID:7Hp7M8/P
岩村三段 2006年生まれ 高1 (中3・5/2~)
11勝7敗→4勝1敗
○○●○●●●●○○●○○○●○○○
○○○●○

鷹取ニ段 2007年生まれ 中3 (中2・12/19~)
9勝12敗
○○●○●○○○●○●●●●●
●○○●●●

山下二段 2008年生まれ 中2 (中1・10/23~)
14勝14敗
○●○●●○○●●●○○○●●
●●●●●○○○○○○●○


藤井二段 (小6・2/28~) 19勝13敗
●●○●○●●●○●○○●○○
○○○○●○●●○●○○○●○
○○
藤井三段 (中1・10/18~) 13勝5敗
○●○○○○○●○●○○○●○○●○

8連勝・12勝4敗・14勝5敗・16勝6敗・18勝7敗
0750名無し名人
垢版 |
2022/09/25(日) 00:27:20.05ID:mozgtSOX
>>741
永世持ち自体そう居ないのに…関西だとタニーしかいないやん
谷川には断られたのかな
0751名無し名人
垢版 |
2022/09/25(日) 08:51:59.78ID:9z3QpqQz
クソバカな親に振り回された小学生か。
0752名無し名人
垢版 |
2022/09/25(日) 08:58:36.57ID:9z3QpqQz
まじでクソバカな親だったら邪魔なだけだし、いねーほうがマシ
0753名無し名人
垢版 |
2022/09/25(日) 09:01:20.15ID:f5kd2NZ3
来期は満を持して岩村昇段かな
高1後期なら豊島コールの昇段時期に並ぶ
0754名無し名人
垢版 |
2022/09/25(日) 09:19:47.85ID:P98fzYkP
山下一期抜けも期待してる
0755名無し名人
垢版 |
2022/09/25(日) 13:27:07.89ID:SB05yFHS
高校生棋士くらいにはなるでしょうね
0756名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 08:01:10.05ID:kywEAmgg
中学生棋士は難しいだろうな。渡辺、藤井しか突破出来なかった最難関。
0757名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 08:15:21.43ID:7/6G33fv
菅井スレから
山下のことも「生意気だ」と目の敵にしてそう

48名無し名人2020/08/12(水) 01:08:53.45ID:9qdCR6qE>51
鷹取にパワハラしそうでこわい

51名無し名人2020/08/12(水) 11:52:47.19ID:VWZFU9Y7
>48
鷹取が伸び悩んでる原因はそれか

879名無し名人2020/07/28(火) 00:04:38.84ID:Com8e79R
藤井が13歳の頃から威嚇してたなら器小さすぎ
13歳ってまだガキだろ
10も年上の大人に目をつけられるのは怖かったろうし普通にイジメにしか見えんわ

涼暮@suzukure06 2016年2月27日
杉本「藤井聡太君が菅井君と練習将棋したらしいんですが、菅井君が『あいつは生意気だ』と
カリカリしてたらしいです。菅井君も相当生意気でしたけどねぇ…。」

880名無し名人2020/07/28(火) 00:09:19.75ID:Com8e79R
鷹取くんが伸び悩んでるのも菅井に萎縮してるからじゃあるまいな

882名無し名人2020/07/28(火) 00:29:21.09ID:m0akQyaD
菅井は師匠業に向いてないんじゃないか
ちょっとしたことでカリカリしてそう
0758名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 08:24:12.84ID:Z2D7N0Wb
>>757
この藤井くんと練習して菅井が生意気と言ってた件が、藤井くんが自分が詰んでるのに気づいて投了したが菅井は分からなかったから
当時奨励会スレでも結構書かれてたし、多分この件が遠因で「藤井は生意気」という噂が永瀬の耳に入り、本人に会ったら謙虚で驚いたということ
0759名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 08:31:06.07ID:scQYT4DX
山下は森一門だし大物の先輩棋士もいるし目の敵になんてしないだろ

鷹取は本人の強い希望で井上ではなく菅井に師匠になってもらったんじゃなかったかな
0760名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 08:31:51.13ID:7/6G33fv
>>695
>>744
サゲ以外にも、解説の最後のほう
やたら里見の肩持っていたし、解説の中立性はどうなってるんだと思った
自分の思ったことを本能のままにしゃべる
(ちょっとは遠慮しようとするが結局はしゃべる あれでもオブラートに包んでるほう)
子どもがそのまま大人になった感じか
0761名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 08:41:49.53ID:7/6G33fv
>>759
確かに、大物先輩棋士がいるかいないかで噛みつくかどうか態度変えそう

自分より同じ年齢時の棋歴が低い
→ ボロカス言う

自分より同じ年齢時の棋歴がすごい&自分より年上
→ へーこら

自分より同じ年齢時の棋歴がすごい&自分より年下&大物先輩棋士がいない
→ 生意気だ!

自分より同じ年齢時の棋歴がすごい&自分より年下&大物先輩棋士がいる
→ ぐぬぬぬ
0762名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 09:07:44.43ID:oWEaV2Yk
叩きを誘導する妄想に説得力を持たせようとするとレスが長くなるよな
他の場所に書いたネタをコピペしたり
0763名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 12:53:55.05ID:HaedU+aD
>>760
普通の対局じゃなくて試験だから別にいいのでは
勇気も里見応援明言してたぞ
戸辺は相手が弟弟子だからさすがに中立に話してたが
0764名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 13:58:13.77ID:7/6G33fv
>>763
ニコ生で佐々木勇気は中立性のある解説を心掛けた
一方、菅井は中立性など微塵も考えなかった

チーム斎藤@abT5_saito
明日です、宜しくお願いします。
岡部四段とは仲が良いので、里見さんを応援しつつ中立性のある解説を心掛けたいと思います。(勇気)
https://mobile.twitter.com/abT5_saito/status/1572459112931405824?cxt=HHwWgMDRoezOv9IrAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0765名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 14:08:55.06ID:HaedU+aD
いや当日まったく心がけてなかったよ
里見応援ですってハッキリ言ってたし
0766名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 14:13:28.87ID:7/6G33fv
>>765
たとえそうであっても、佐々木勇気のこのツイートから分かることは、
1つは個人的には里見応援であっても解説は中立でないといけないと考えていること
2つは将棋界では(たとえ編入試験であっても)解説は中立であるべしという考えが浸透していること
(そういう考えが浸透していなければ、そのように心掛けると宣言するツイートはしない 実際にそう行動するかどうかは別として)
0767名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 14:17:58.30ID:7/6G33fv
それに、里見応援ですっていうのも、個人的には里見を応援しています(だが解説は別だけどね)、っていう意味だろ
菅井みたいに編入試験のルールが厳しすぎるとか難癖つけたりしてない
0768名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 14:23:47.89ID:7/6G33fv
「岡部四段とは仲が良いので」里見さんを応援しつつ中立性のある解説を心掛けたいと思います
だから、自然と振る舞っていると岡部寄りになってしまいそうだから
意識的に里見を応援する気持ちを持つことで中立に持っていこう、とも読める
0769名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 14:40:30.90ID:QYHZOXPq
そもそも詰んでる局面で投了したところでそれを生意気呼ばわりされるのは理不尽極まりないよな
0770名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 15:55:37.62ID:6zIe8RNm
完全に推測でしか無いことがさも現実かのように誘導されてて怖いわ
0771名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 19:53:05.04ID:kywEAmgg
Tくんはバカ親のせいで迷惑してるだろな。
マジでバカすぎだろ
0772名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 20:15:53.41ID:oKyzShEf
まあ対局にスマホ持ち込んで注意されたらヘンテコな言い訳するような子だし
親が親ならってやつでは
0773名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 20:41:35.35ID:bBKx+2Mq
親がクズで負けると怖いからスマホ持ち込んだんだろ子供は被害者
0774名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 21:26:59.85ID:Dzv8vzmO
幹事の言う事を聞かないとか感想戦拒否とかもその子じゃなかったっけ
0775名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 21:43:03.37ID:/pzXOvlP
菅井は岡山の田舎者だから身内に優しく
余所者には意味なく攻撃的になる
0776名無し名人
垢版 |
2022/09/26(月) 22:40:55.18ID:y9MYvM+u
身内(狩山と横山)をボロクソに言ってよその子(梶浦)を褒めてるんですが
0777名無し名人
垢版 |
2022/09/27(火) 00:33:31.81ID:r7H2QHip
>>757
当時の菅井スレはワッチョイなしでアンチスレみたいなもんだったからな
0778名無し名人
垢版 |
2022/09/27(火) 08:10:46.97ID:5F6XODAz
藤井竜王の次は今産まれてくるくらいの子だろ。
自分の全盛期に藤井竜王みたいなのがいたら
勝てないわ
0779名無し名人
垢版 |
2022/09/27(火) 08:46:26.77ID:t8K0B0AH
成績で藤井竜王を超えるのは無理かもしれないが
藤井竜王は八大タイトルに集中力を分散しているから
こちらが一点集中すればタイトル奪取の可能性はある
0780名無し名人
垢版 |
2022/09/27(火) 10:20:16.87ID:RgFRzEP+
こちらって何だよw
お前はどの立場で言ってるんだ
0781名無し名人
垢版 |
2022/09/27(火) 10:46:34.51ID:6CyGRXMB
>>765
視聴者には両方の対局者のファンがいるわけだから、解説が中立でないと一方のファンが不満をもつ、そういうことが頻繁だったり非中立が極端だったりすると視聴者が離れるしクレームもくる、そうするとスポンサーも離れる(編入試験の原資は受験料だと思うが、abemaやニコ生での放送には放送側から金をとっているだろう)、それは連盟には得にならない、こう考えるのが大人。勇気がやったから菅井もやっていいだろ、という考えは小学校までにするべき。友達が信号無視したから自分もしていい、友達が万引きしたから自分もしていい、と同じ
0783名無し名人
垢版 |
2022/09/27(火) 18:40:35.35ID:iZ97vMs2
お前が菅井アンチなのはもう十分伝わったから大丈夫だよ
0784名無し名人
垢版 |
2022/09/28(水) 19:48:49.34ID:Ue/hpCjT
藤井竜王以来、まともな中学生棋士候補が
いないね。
あと数年待たないとダメだね
0785名無し名人
垢版 |
2022/09/28(水) 19:51:45.70ID:r5HK850j
3回チャンスある山下がまともじゃない言ったら・・・
0786名無し名人
垢版 |
2022/09/28(水) 20:49:04.87ID:Ue/hpCjT
回数の問題ではないかもね。
中学生棋士になった人たちとは
違いすぎるかもね
0787名無し名人
垢版 |
2022/09/28(水) 23:16:04.19ID:HblyeNkI
中2後期からの参戦者、中学時代の勝ち星
豊島 10勝→6勝→12勝
勇気 12勝→9勝→13勝

さて山下くんはどの程度勝てるか?
0788名無し名人
垢版 |
2022/09/28(水) 23:21:16.24ID:fvYVmjef
まあでも中学生棋士の可能性があるというだけで凄いことだよ
藤井以前ならもっと期待されて羽生の再来かと騒がれてたはず
0789名無し名人
垢版 |
2022/09/28(水) 23:24:44.30ID:SIe9AIr7
でもよ、佐々木勇気クラスにはなれるんだろ
最低でも
0790名無し名人
垢版 |
2022/09/28(水) 23:36:35.00ID:uXCDQ0xA
藤井の前例があるから山下も一期抜け出来るかもしれない、最年少名人狙えるんじゃないかと期待してしまうが
0791名無し名人
垢版 |
2022/09/28(水) 23:56:12.17ID:TkqlykV/
チャンスがありながら中学生棋士になれなかった人が藤井聡太の前には大勢いたから
藤井もそこまで期待されてなかったけど
藤井が出ちゃったから今度は簡単に出来る気がしてしまうってやつか
0792名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 00:19:16.96ID:Vrred1pU
>>790
竜王のときと三段リーグの人数がずいぶん違う
前例があるからというのはちょっとね

最年少名人の可能性は夢があるとは思うよ
C2さえ全勝で抜ければ、あとは楽に上がれるかもしれないし(数年前よりは)
0793名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 00:31:38.24ID:H7B+fpvs
>>790
同時期の力は変わらないんじゃないかな
藤井の場合は三段終盤から覚醒したんで
山下くんに伸び代がどれだけ有るかだと思う
0794名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 00:41:49.76ID:+2mgBCT5
>>792
第59回は29人だったんだよな
前回今回次回は41人…
0795名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 02:13:08.92ID:rgbC1YjJ
人数増えようと13勝ラインはそうは変わらんだろ
0796名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 02:45:08.45ID:1bGqwT/z
>>789
コールルートの可能性もあるぞ

>>791
知ったかぶりでガセネタを書くなよ
昔の奨励会スレを読めばわかるが、藤井は中学生棋士をかなり期待されてたぞ
藤井は初段~三段までの全てで史上最年少だったし、何より三段リーグ前に詰将棋選手権を断トツの成績で連覇と言うおかしなこともしてたからな
奨励会の頃から実績が圧倒的すぎたし、過去の中学生三段と比べても期待値がぶっちぎりだった
0797名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 02:50:31.80ID:1bGqwT/z
>>793
山下って何かしら藤井レベルの凄いエピソードとかあるの?

藤井の奨励会時代
初段・二段・三段で史上最年少
史上初の小学生二段
小6・中1で詰将棋選手権連覇
僅か20分で詰将棋選手権R1を満点(2位の約4倍のスピード)

これに匹敵する山下のエピソードは?
0798名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 03:11:27.01ID:1bGqwT/z
参考
2016年詰将棋選手権R1

主な出場者の成績
藤井聡 50点 20分
宮田敦 50点 88分
若島正 50点 90分
斎藤慎 30点 90分

同じ会場の斎藤がようやく1問目を解き終えた時、藤井は5問全てを解き終えて退室した
あまりに早いので、斎藤は「藤井君、体調不良で早退かな??」と勘違いしたらしい
0799名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 06:10:47.07ID:hc7kDMOs
>>798
それ浦野先生が言ったことやろ勝手にさいたろうに変えるな
0800名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 06:14:56.59ID:JEhOf3pV
>>796
中学生棋士になれるかについては大いに期待されていたけど、その後の
活躍については意見が分かれていた感じだったな。
0801名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 07:41:23.43ID:UWBvetFf
>>790
どこをどう見たら一気抜け出来るなんて言えるの?藤井さんとは全く格が違う。身の丈に合わないことを言っても始まらない。強いことは思うが過去に中学生棋士は全く別格だろうが。
0802名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 07:47:25.16ID:US8DhLQT
>>799
斎藤がニコ動に出演した時に似たようなことを言ってたんだが
どちらにせよ、藤井がやったことに違いは無いのだしそこは問題の本質では無い

>>800
むろんデビュー後の活躍に関しては意見(予想)が分かれてた
まあ、当時から藤井のマイナス予想は羽生オタによるものと思しきものも多かったけどねw
0803名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 07:55:24.86ID:UWBvetFf
>>797
中学生棋士になるってのはこういうこと。
藤井さんのあと中学生棋士候補がいるかと
言えば今の時点ではいない
0804名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 08:05:27.41ID:+2mgBCT5
>>798
この年岩村がトータルで12位だったよな
たしか9歳ぐらい
0805名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 08:08:29.28ID:Vrred1pU
三段リーグの人数については
単純に2/29なのか2/41なのかというのもあるけど
人数少・・・強い人とも当たりやすい
反面、ライバルを自力で叩ける
人数多・・・当たりのきついゆるいは運次第
めちゃゆるで大勝してあっさり昇段もないわけじゃない
きつくても自力があれば切り拓けるだろう

岩村くんも1期目は当たりゆるゆる言われてなかったっけ
0806名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 08:21:25.53ID:e69XPqiF
>>804
たしかに、そう考えると岩村もかなり凄いな
9歳の時の成績に限定したら藤井より上だ

ただし、岩村はその後あまり伸びてないんだよね
2018年大会で39位、最後に開催された2019年大会でも15位だった
0808名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 08:33:45.33ID:+2mgBCT5
今期の岩村は順位1位2位3位4位6位と当たってんだよな
それで星伸ばしたんだからホンモノよ
0809名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 08:41:42.51ID:e69XPqiF
>>808
たしかに岩村は成長してると思う
1年以内にデビューできれば藤井を多少は脅かす存在になると見る
0810名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 09:09:55.47ID:FrDpP/X9
藤井聡太は過小評価されている
小学生時点で詰将棋に関してはプロ級を通り越して歴代最強だった
どれほどの才能なのか想像もつかない
0811名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 09:49:39.81ID:crNU3LNO
山下は渡辺より昇段が早いし、中学生棋士になる可能性は十分あるんじゃないか
藤井より低い才能でも中学生棋士になれるんだから、
藤井と同等の才能じゃないとダメというわけでもないだろう

山下数毅
小6の10月に初段(12歳4ヵ月)、中1の10月に二段(13歳4ヵ月)、中2の7月に三段(14歳0ヵ月)
中学生棋士挑戦回数最大3回

渡辺明
中1の10月に初段(13歳6ヵ月)、中2の4月に二段(14歳0ヵ月)、中2の12月に三段(14歳8ヵ月)
中学生棋士挑戦回数最大2回
0812名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 09:58:49.75ID:crNU3LNO
藤井は中2の前期に三段リーグ突破だが渡辺は中3の後期に三段リーグを突破なので
中学生棋士になれるかボーダーラインを考えるときには渡辺の方がやはり適切

「藤井と同等になる難易度」と「中学生棋士になる難易度」は大きく開きがあるので
中学生棋士になれるかどうか考えるときに比較するべきは藤井ではなく渡辺
藤井と比べるのはハードルを高く設定しすぎ

あと、渡辺は詰将棋が苦手で、詰将棋を修行に取り入れたことはない、
けれども自然とある程度は解けるようになった、とどこかで言っていた
中学生棋士になれるかどうかに詰将棋も必須ではない(能力があればそれにこしたことはないが)
0813名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:08:57.37ID:FrDpP/X9
山下くんは周囲の心を折りながら昇段している雰囲気からして
精神面での強さも感じられるし中学生棋士としての資格は十分でしょう
繊細なタイプだとスピード昇段しても包囲網で心折れてブレーキが掛かる
0814名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:12:12.59ID:crNU3LNO
>>810
専門的な詰将棋は実戦では現れないような芸術的手筋(ブルータス手筋、森田手筋等々)を
たくさん知ることや、作者の意図を感じ取って読みを入れたりすることで解くので
高度な詰将棋になればなるほど指し将棋の実力とは関係しなくなってくる
宮田敦史や若島正アマが藤井と同じ棋力は持っていないことからも分かる

また、詰将棋解答選手権は藤井がプロ入りしたころぐらいから有名になったが
以前は有志が集まって楽しむ小規模のお祭りイベントだったので
その頃の成績を過大評価しても公平ではない
0815名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:31:31.16ID:H7B+fpvs
藤井スレでもたまに感じるけど彼を貶めるために態と盲目信者を装ってるやついない?
0816名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:32:58.41ID:FrDpP/X9
詰将棋の上達に必要な才能と
指し将棋の上達に必要な才能には共有部分があるでしょう。
大半の棋士はプロになった後はその才能を指し将棋に割り振るというだけで。
むしろ渡辺名人だけが他の棋士と比較してかなり異質な気がする。
0817名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:48:06.99ID:rgbC1YjJ
藤井は凄いけど
詰将棋選手権初優勝したころはまだそこまで強かったわけじゃない
初段も二段も最初は連敗してたからな
成長が早かった
0818名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:48:54.71ID:srx4VCCn
>>815
別に盲目でもなんだもなくただ単に「既に起きた事実」を語ってるだけなのに、おまえはいったい何を言ってんだ?

おまえは>>793で「藤井と山下の同時期の力は変わらない」と主張したが、ならばその具体的な根拠を言ってみろ!


少なくともら、藤井には三段リーグ前にこれら↓の実績がある

初段・二段・三段で史上最年少
史上初の小学生二段
小6・中1で詰将棋選手権連覇
僅か20分で詰将棋選手権R1を満点(2位の約4倍のスピード)

もう一度聞くが、これに匹敵するような山下の実績って何なの?
0819名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:50:33.95ID:+2mgBCT5
藤井は始めは詰将棋界の新星が指し将棋も強いねくらいの位置付けだった
0820名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:51:05.89ID:srx4VCCn
結局、>>815は何一つ具体的な根拠なしに「盲目的に藤井をサゲようとしてる」だけにしか見えんわ
完全にバカ丸出し
0821名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:51:51.34ID:srx4VCCn
>>819
その「始め」って具体的にいつ頃の話よ?
0822名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:55:10.37ID:H7B+fpvs
山下が三段でどれだけ出来るかは分からないが
藤井は並の三段だった 10勝したあたりから棋譜が理解できなくなった
山下の棋譜は2つしか見たことないけどかなり強いと感じている
あくまで自分の感覚で言ってるだけなんで君がそう思わないならそれでいいんじゃないの?
俺は君に合わせて自分の意見を曲げなきゃいけないの?
0823名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:57:12.96ID:H7B+fpvs
あと君はそもそもどれくらいの棋力なんだ?
指せば分かると思うんで一度指してみるか?
0824名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 10:59:51.69ID:H7B+fpvs
今から飯行くので24の大阪道場で12:30~13:00まで823という名前で待ってるね
0825名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 11:00:29.83ID:srx4VCCn
>>822
テキトーに誤魔化して全力逃亡してて区は 

>藤井は並の三段だった 10勝したあたりから棋譜が理解できなくなった

嘘こけw
妄想がひどすぎるな

そういう具体性が全く無い妄想話はどーでもいいから、客観的な根拠を示せよ
藤井アンチのキチガイ野郎が
0826名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 11:00:49.45ID:srx4VCCn
>>822
テキトーに誤魔化して全力逃亡してて草

>藤井は並の三段だった 10勝したあたりから棋譜が理解できなくなった

嘘こけw
妄想がひどすぎるな

そういう具体性が全く無い妄想話はどーでもいいから、客観的な根拠を示せよ
藤井アンチのキチガイ野郎が
0827名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 11:02:26.66ID:srx4VCCn
>>824
いくらでもソフト指しできる時代、対面以外の対局は全く意味が無いのかバカかな?

どうせ羽生オタなんだろうが、本当にバカ丸出しだ
0828名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 11:06:23.94ID:bd0c5ua5
>>822
すごいねー
山下と藤井の棋譜を少し見ただけでそこまで判断できるとは一流のプロ棋士とかかな?

とりあえずちゃんと医者にもらった薬は飲めよw
0829名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 11:08:32.23ID:bd0c5ua5
このスレに限らず必死こいて藤井サゲをするキチガイの共通点は、具体的かつ妥当性が高い根拠を全く示さないことだよな
キチガイ>>822もそれにもろ当てはまる
0830名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 11:09:38.23ID:lu6d8GFm
>>827
まあそれでもやってみたらいいのに
せっかく待ってくれるって言ってるんだしさ
自信ないからって勝手にソフト指し認定して逃亡はかっこ悪いわさすがに
煽ったんだから受けてやれよ
0831名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 11:16:13.90ID:srx4VCCn
>>830
おまえ頭は大丈夫か?
逃亡してるのは、妄想全開で持論を展開し論点をズラして誤魔化した>>822だろ
アホすぎる
0832名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 11:43:06.26ID:U1E0nTPy
中学生棋士でタイトルが豊島クラス~10期位だと
ボロクソに言われるから高1棋士の方が幸せだろ
藤井がいるからタイトル数も知れてるし
0833名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:15:52.35ID:KlI7CG5V
期待の最低値が加藤一二三だもんな
中学生棋士って大変だな
0834名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:18:33.91ID:H7B+fpvs
やらないってことでいいのかな?
何でこんなに怒り狂ってるのかがさっぱりわからない
俺そんなに怒らせるようなこと書いてる?
0835名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:19:48.88ID:FrDpP/X9
間違って中学生棋士になることはないから大丈夫
本人もそのプレッシャーが欲しくて目指すくらいの意気込みよ
0836名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:20:31.43ID:lu6d8GFm
>>834
大好きな聡太ちゃんの悪口書かれた!って発狂してるんだからほっといてあげて
0837名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:24:32.09ID:H7B+fpvs
別に悪口のつもりもないし何ならすごい棋士だと尊敬してるけど
三段当時からそこまで神格化してたら5敗はしてないと思うんで
あの時点ではそこまで突出してなかったと思ってるよ
彼が怒ったところでそれは曲げません
個人の感想なんでね
まぁほとぼり覚めるまではこないようにするよ 失礼しました
0838名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:39:41.99ID:srx4VCCn
>>834
結局、論点をズラしたまま脱糞逃亡するの?

>>837
やっぱりおまえは頭が果たして無く弱い奴だなw

山下が藤井に匹敵する具体的かつ客観的な根拠を示せと言ってるのに、日本語が不自由な朝鮮人かな?
0839名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:40:43.92ID:srx4VCCn
>>837
>まぁほとぼり覚めるまではこないようにするよ 

そして、完全な逃亡宣言(笑)

最後までバカ丸出しだったな
このキチガイはw
0840名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:51:52.91ID:fnkaj0Zw
将棋はID:srx4VCCnが棄権
レスバはID:H7B+fpvsが棄権
引分といったところか
0841名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:56:07.74ID:VH2RyTT0
何でこのテーマで罵倒し合うのかさっぱり理解出来ん
血の気が多いジジイなのか?
0842名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:57:58.11ID:DibhInvh
一昔前ならいざ知らず、ソフト全盛時代のネット対局勝負なんてナンセンスだよ
そもそも将棋が強い方の意見が必ずしも正しいってわけでは無いしな
もし棋力こそ正義ってなら、藤井聡太の言うことが絶対になってしまうわ
0843名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 12:59:50.07ID:ywguZHLu
>>841
ID:H7B+fpvsみたいなキチガイが妄想全開で意味不明な主張をするから荒れる
0844名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 13:24:00.75ID:9ccuW86r
藤井が三段昇段後、三段リーグ開幕まで待たされる半年のあいだ、師匠の杉本が藤井を関東に武者修行に連れて行ったが、そこでの勝率は5割なかったという話じゃなかったっけ。その時対局した増田も、その頃はあまり強くなかったけどその後こんなに強くなるとは思わなかった、とか言ってたはず。当時奨励会幹事の山崎も、当時の藤井は序盤が粗く1期抜けするような強さとは思ってなかった、のように言ってた
0845名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 13:27:59.81ID:On83noUb
>>842
もちろん一般的な話であれば棋力と正しさは結びつかないが、今回は棋譜を見た印象の話をしてるわけだからそれぞれの棋力は重要なファクターでは?
3切れとかならソフト指しもできんし
0846名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 13:34:02.70ID:9ccuW86r
>>811
>>812
なるほどな、藤井の凄さを強調すればするほど、中学生棋士になるかどうか判断する基準に不適切になる、という仕組みか

>>801
>>803
その別格である過去の中学生棋士で藤井以外全員より山下は昇段が早いのだから、少なくとも候補にはなるだろ
0847名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 13:39:34.38ID:Wl9BU4qE
>>845
恐ろしく頭が弱い奴だな~
棋譜を見て云々って話はID:H7B+fpvsが論点をズラして自己都合で用意した土俵なわけで、ID:srx4VCCnはその土俵にのってすらいないのだから棋力云々は全く関係ないじゃん


A「藤井の実績に匹敵する山下の実績を教えてよ」
B「棋譜を見たら山下は強い!」
A「おいおい、答えになってないだろ」
B「こうなったら俺と対局で勝負だ!」

シンプルに整理したらこう言う会話なんだが、おまえはBが正しいと思うのか?
0848名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 13:49:34.11ID:9ccuW86r
>>847
それを言ったら、山下が中学生棋士になれるかどうか、って文脈なのに、藤井と比べることに固執するはID:srx4VCCnが勝手に作った土俵じゃないの。>>811>>812が言っているように渡辺と比べる方がこの文脈ではより適切な土俵じゃないの
0849名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 13:57:19.84ID:9ccuW86r
アンカがうまく表示されなかったのと脱字を見つけたので修正して再投稿

>>847
それを言ったら、山下が中学生棋士になれるかどうか、って文脈なのに、藤井と比べることに固執するのはID:srx4VCCnが勝手に作った土俵じゃないの。>>811>>812が言っているように渡辺と比べる方がこの文脈ではより適切な土俵じゃないの
0850名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 14:01:55.12ID:KvAFcMQ7
まあでもこの板の古の流儀としてレスバが煮詰まったら将棋で決着つける文化はあった
レスバ自体は不毛だからね
まあ山下の現在地は三段リーグ一回流して見ないと判断できんでしょ
一期抜けできれば藤井に伍する可能性もある、手古摺るようならそれまでのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況