X



トップページ将棋・チェス
1002コメント313KB

・*'゚*。.: 出雲のイナズマ 里見香奈 Part95 .:*゚:・'

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ワッチョイ 6fe9-ZFYJ)
垢版 |
2022/06/01(水) 18:12:19.32ID:nR7Ha9w40
!extend:on:vvvvv:

データベース
https://www.shogi.or.jp/player/lady/33.html
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%8B%E9%A6%99%E5%A5%88
Twitter
https://twitter.com/satomi432
成績
http://kishibetsu.com/konki/2057.html

前スレ
・*'゚*。.: 出雲のイナズマ 里見香奈 Part94 .:*゚:・'
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1653290351/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無し名人 (ワッチョイ 5f07-sER5)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:17:15.65ID:l1wQ/C380
妹が出ていって研究効率が上がったとか
0901名無し名人 (オッペケ Sr3b-rH+x)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:24:46.79ID:XAzb4TV7r
>>899
「同じ競技をやってきた同性間で上下の別がある明確な線を引いて掛け合いやるのって相当キツいと思うよ(要約)」に対する返しが「知らんおっさんともやってる!」と返ってくるの、何度考えても相当深刻に頭悪いと思うんだけど、あなたの中では成立しちゃうの? コレ
0903名無し名人 (ワッチョイ fa47-f0NV)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:54:47.52ID:x0tyd6Ya0
>>898
タイトルとか打倒西山とかプロ棋士になるとかそういう雑事から離れて
ただ将棋強くなりたいって一心なのがいい結果につながってるように見える
0904名無し名人 (JP 0Hef-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:15:08.70ID:yFC+ipAWH
女流王将戦で、里見自戦解説、伊藤聞き手があったけど、普通に和気藹々とした感じだったな。
0905名無し名人 (JP 0Hef-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:18:12.56ID:yFC+ipAWH
>>903
棋力向上だけで無く、最近はAIに無い自分らしい将棋を見せたいって良く語ってるね
0906名無し名人 (ワッチョイ 7af0-++ma)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:27:35.66ID:TvNK2yqw0
アベトーのあと一段パワーアップして妹が結婚したらさらにギアが上がった印象
0907名無し名人 (アウアウウー Sa47-AHaz)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:28:13.36ID:2wGQEYj7a
また里見さんの解説が見たいな
0909名無し名人 (テテンテンテン MMb6-wdWz)
垢版 |
2022/06/24(金) 22:35:21.60ID:vS9zCkG5M
>>898
自分独自の指し方を開発するのが楽しくてモチベになってるって
どっかの棋譜中継にコメントが載っていた
30歳にして将棋の面白さに目覚めてしまったんだな
0911名無し名人 (ワッチョイ 0b01-3ebQ)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:04:09.27ID:BkB2cUcp0
>>900
可能性大
妹が現旦那連れ込んで隣の部屋でヤってりゃ研究処じゃないw
0913名無し名人 (ワッチョイ 4e10-I+Ib)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:33:49.21ID:+U4vEBdu0
>>683
自分頭悪いので、
あんたの言う平等性について
もう少し説明というか、むしろ不平等になっていないことを釈明してくれw
0917名無し名人 (ワッチョイ 4f02-gXkX)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:59:02.60ID:+PmCerB20
>>802
里見香奈の棋士レーティングをイロで計算

1554 里見香奈(92位相当)
http://kishibetsu.com/ranking2.html

年度、年度末(年度最高)、勝敗
2007年度、1494(1500)、0勝1敗
2008年度、1498(1504)、1勝1敗
2009年度、1475(1494)、1勝4敗
2010年度、1446(1482)、2勝8敗
2011年度、1439(1439)、0勝1敗
2018年度、1436(1456)、7勝8敗
2019年度、1472(1496)、12勝12敗
2020年度、1477(1491)、6勝7敗
2021年度、1507(1507)、9勝7敗
2022年度、1554(1554)、5勝0敗※6/24時点

1500スタート
対戦相手は当時の棋士レーティングを使用(男性棋士値ではない)
http://kishibetsu.com/2007R/2057.html
0918名無し名人 (JP 0Hb3-z4yt)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:59:33.56ID:i+22glI9H
何かいいムードになってきているねw
特例で4段になんてレスもあるがそういうご都合主義は組織の滅亡につながる
ここは里見に編入試験を受けてもらうしかないだろう
佐藤君出番だよw
0920名無し名人 (ワッチョイ 8f01-tCSL)
垢版 |
2022/06/25(土) 01:20:39.58ID:IykcEw/+0
>>919
現行規定のタイトル挑戦で五段昇段というのは、プロ棋士にだけ適用される規定
アマや女流は対象外
でも、特例で四段か五段のプロ入り昇段させるでしょうね
0921名無し名人 (ワッチョイ ffba-u3Z5)
垢版 |
2022/06/25(土) 01:41:04.02ID:Eg9iRtg10
棋王戦は12月に挑戦者決定戦、タイトル戦は1月から3月
いっぽう仮にこのあと棋士編入試験を受験申請するとする
三ヶ月後から試験スタートだから9月以降
早ければ11月、遅いと来年2月に結果が出る、いずれにしても四段昇段は来年4月

なので今の制度の下だとどの場合でも女流の身分でタイトル戦に出るということになる
棋士になることが決まっていたら4月に四段にするか飛びつきで五段なり七段にするか、、

まずないだろうけど制度の運用を考える上ではちょっとおもしろい
0924名無し名人 (ワッチョイ 8fe5-gXkX)
垢版 |
2022/06/25(土) 03:04:38.87ID:67TCCWl+0
>>914
申請期間
受験資格の成績を得た後から1ヶ月以内
   → 5/27に資格を得たので遅くとも6/27が期限

試験日
申請受理月の2ヶ月後から開始、1ヶ月に1対局
   → 申請すれば8月から最長12月までの5ヶ月間に月1回の対局
0926名無し名人 (ワッチョイ 8fe5-gXkX)
垢版 |
2022/06/25(土) 03:22:02.52ID:67TCCWl+0
清麗戦5番勝負 8-9月
白玲戦7番勝負 9-11月
女流王将戦3番勝負 10-11月
女流王座戦5番勝負 10-12月
倉敷藤花3番勝負 11月

5つのタイトル戦と並行して編入試験となると
タイトル戦以外にも対局あるし相当ヤバい日程になる
0927名無し名人 (ワッチョイ 0f01-J46v)
垢版 |
2022/06/25(土) 03:33:15.03ID:/+TSY+/h0
浦野には勝つと思っていたらまさか出口にまで勝つとは
明らかにパワーアップしてるな。いや、元々強くてプロ相手に慣れてきたのか・・・。
二次予選に進みそうな予感だなこれ
0931名無し名人 (ワッチョイ ff42-tQxS)
垢版 |
2022/06/25(土) 04:53:38.02ID:K/KfaRYv0
おお、里見おめ!
見事に寄せたね
0935名無し名人 (ワッチョイ 8fb1-nTrM)
垢版 |
2022/06/25(土) 05:55:52.30ID:Xi160E2F0
受けるにしろ受けないにしろ公式発表はするでしょう
締め切り日が過ぎても何も発表しないって事はないだろ

ちなみに自分は受験する派
受験する気がないならばさっさと受けませんっていえばもう追及される事は無いんだから
0936 【中国電 %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ 8ff2-rn41)
垢版 |
2022/06/25(土) 06:09:05.33ID:bFerc5T+0
2回目の受験資格獲得へ好スタートだな
0937名無し名人 (ワッチョイ 3fad-tCSL)
垢版 |
2022/06/25(土) 07:05:12.86ID:99a7v+g80
>>924
棋聖戦で2勝した6/24にも受験資格を得たとはいえないの?
つまり勝ち続ける限りは受験資格取得日は更新されていくという解釈はできないのかな?
そこが申請期間の起算点になれば、7/24が申請期限になりそうなんだけど。
0940937 (ワッチョイ 3fad-tCSL)
垢版 |
2022/06/25(土) 07:28:17.36ID:99a7v+g80
編入試験規定で
「最も良いところから見て10勝以上、なおかつ6割5分以上の成績を収めた」
とあることからすると、最も良いのは10/16~6/24の10勝3敗になるのでは?
と思った次第です。
ただし、その期間の10勝で申請してしまうとその10勝は使い切ったことになるので、
次の資格を得るには新たな10勝が必要になると。
0941名無し名人 (ワッチョイ 8f01-MJ9A)
垢版 |
2022/06/25(土) 07:33:25.09ID:IykcEw/+0
>>940

>>434参照
何度も既出
次スレのテンプレに入れた方がいいな
0942名無し名人 (オッペケ Sra3-GLPp)
垢版 |
2022/06/25(土) 07:35:08.93ID:qpEG2mvHr
>>937
そうじゃない。10-4で資格を満たした6月下旬の時点で一区切り。そこから申請期限までの勝敗については、今回の受験に関しては無関係。仮にその間に何連敗しようが、期限までに申請すれば受験できる。逆に何連勝しようが、期限までに申請しなければ無効。
0945937 (ワッチョイ 3fad-tCSL)
垢版 |
2022/06/25(土) 07:51:46.61ID:99a7v+g80
>>941
>>942
ありがとう。
過去の例で連盟はそういう解釈をしたということですね。
でもあの規定の解釈が裁判で争われたら微妙だなと思いました。
どっちにも読めそうな規定だから。
0946名無し名人 (アウアウウー Sad3-PVdv)
垢版 |
2022/06/25(土) 07:53:25.63ID:cowY6Yz3a
おそらくそこのところは厳密にはグレーゾーンで連盟の都合の良いように解釈するだろう
0947名無し名人 (ワッチョイ 4f10-cRiv)
垢版 |
2022/06/25(土) 07:57:06.00ID:UFQrpbeE0
資格取得達成に使った分の星は、その後の再取得達成へのカウントからは消去だね
達成者が達成時点で申請するしないに関わらず
0949937 (ワッチョイ 3fad-tCSL)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:09:35.16ID:99a7v+g80
何度も済みません。
稲葉アマの例を見てみたのですが、2015年~2017年の10-5で資格を取得した
ということなのでしょうか。
でもそのあとは、10勝以上、6割5分以上という成績は取れていないような気がしたのですが。
資格取得計算をするための期間が後ろ倒しになると、2015年の最初の5連勝が使えなくなるので、
それで6割5分には至らなかったのではないかと。
0950名無し名人 (スッップ Sd5f-QUjx)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:11:18.44ID:PVdn+XoDd
>>946
そう、正解は「連盟のさじ加減」。そういう良くも悪くもアバウトな組織。このスレではリセットが正解になってるけどちゃんと問い合わせた人はいない
0952名無し名人 (ワッチョイ 8f01-MJ9A)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:13:49.21ID:IykcEw/+0
>>949
>>434見ろ

10-5のあと3勝2敗で13-7になってるだろ
0953名無し名人 (ワッチョイ 4f10-cRiv)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:32:39.11ID:UFQrpbeE0
甲斐→深浦(A級)
瀬川→久保(A級)
里見→出口(直近タイトル挑戦者)

里見の勝ちが相手一番大物だよね
タイトル挑戦者なんだから、その時点での瞬間風速で実力ナンバー2だ
0955名無し名人 (ワッチョイ 7f9d-qwBH)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:50:51.97ID:VYOgKrqV0
レーティングで比べるなら、当時の深浦と今回の出口はほぼほぼ同じくらい
でも、里見は今までにもレーティング1700台の相手に勝ったことはあるので、
そんなに特別に大物を倒したというより、これくらいは当たり前なのかも
0958名無し名人 (ワッチョイ 4f1b-gXkX)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:57:54.49ID:fJBMBs1r0
>>953
1 叡王戦のタイトル戦はとっくに終わってる
2 対局次点ではただのC1の六段
3 タイトル戦の際、並行して名人戦が行われている

「その時点」が対局までのMAXでいいなら深浦は王位3連覇がある
直近とか意味不明 直近は名人戦(C1)か棋聖戦(二次敗退)もしくは王位戦(予選敗退)
0959937 (ワッチョイ 3fad-tCSL)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:00:37.33ID:99a7v+g80
>>949で書いた最後2行は私の勘違いかもしれません。

ただ、>>957のデータを見る限り、2015年5月~2017年5月で10-5になった後の成績は、
2-2ではないかと。だから合計で12-7。
0961名無し名人 (ワッチョイ 3f80-/Dwk)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:06:24.32ID:7B35rH7c0
A級の中で勝てる可能性あるのは会長かな?
羽生とかに勝ったら大騒ぎになんのかね
若手ならイトタクか服部あたりに勝てばヤバいて感じかな
0962937 (ワッチョイ 3fad-tCSL)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:08:23.06ID:99a7v+g80
自分も混乱してきましたが、もう一度成績を見てみると、
2017年5月に10-5になった後の3試合は2-1なので、
この18試合で見ると12-6となり、6割5分以上という条件は満たしてますね。

長々とスレ汚しをして申し訳ない。
0963名無し名人 (ワッチョイ 4f10-cRiv)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:10:58.82ID:UFQrpbeE0
>>958
3連覇とか、今期というわけでもない過去の実績の方が意味不明だろ…
西山が勝った青野は20年前は元A級11期だぞーとかなんぼでも言えるわ
0964名無し名人 (ワッチョイ 4f92-G1lh)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:14:33.08ID:4W6PO+7Q0
小学校の頃から応援しているけど素晴らしい
頑張ってプロ棋士になって下さい!
山陰は大フィーバーになります
正直ヒゲダンよりよっぽどスゴイと思う
0967名無し名人 (ワッチョイ 3f80-/Dwk)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:29:42.77ID:7B35rH7c0
でもさA級の会長に勝つのと、C1のイトタクに勝つのだったらイトタクじゃね
0969名無し名人 (ササクッテロロ Spa3-XhnR)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:41:05.62ID:tn/qVk7Vp
1時間の里見より4時間でA級に勝った甲斐さんの方が記録としては上かな
まあ甲斐さんは誰とでも5分の深浦ってところがミソだが
0970名無し名人 (ワッチョイ 4f10-cRiv)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:44:21.92ID:UFQrpbeE0
里見は17歳2冠、18歳3冠で、JKの時から女流の頂点に立ってたが、
当時の対男プロの勝率は既存のトップ女流のそれと変わらなかった。2割前後。
それが今は5割超なんだから、女流頂点のままその高さをグイグイ上げてる。
伊藤かとももの対男勝率もかつての定番2割前後よりかなり上ブレしてるし、
四天王で革命起こってる。
(トップ女流とはいえないのに何故か男棋士に勝つ渡部は、例外)
しかし、中さんから後続が見当たらない…

里見30歳・伊藤28歳・かともも27歳・西山26歳…(山根24歳)・中23歳…?・?・?

里見から西山までが、なんとなく年齢やデビュー時期で印象ひとかたまりの世代。
0971名無し名人 (ワッチョイ 3f80-/Dwk)
垢版 |
2022/06/25(土) 09:50:13.22ID:7B35rH7c0
>>970
今の10代は矢内千葉世代以上のヤバさ
0972名無し名人 (スッップ Sd5f-QUjx)
垢版 |
2022/06/25(土) 10:19:44.87ID:PVdn+XoDd
>>961
他ならぬ藤井を序中盤圧倒した対局もあったし、いわゆる一発入れる(格上にたまに勝つ)という意味でなら誰に勝っても別に驚かんよ
今は対棋士公式戦7連勝というのがすごい
0976名無し名人 (スッップ Sd5f-yXt5)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:09:32.29ID:R1kPRj3wd
>>971
矢内千葉よりその上が一番やばい
中井(1969年生まれ)より年下、竹部・本田小百合(1978年生まれ)より年上

この世代の筆頭格って高群佐知子とかだからな
0978名無し名人 (ササクッテロロ Spa3-XhnR)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:17:35.20ID:E8YCRDUTp
里見が受験しなくても西山がいつか女性棋士になってくれるさ
気にせず里見は自分の心の中の声で判断してくれ
0981名無し名人 (ササクッテロロ Spa3-XhnR)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:38:40.12ID:GbiK3b0Mp
クイーン、永世の獲得は林葉清水中井の次は里見西山だからな
0983名無し名人 (ワッチョイ ff9f-Shrl)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:47:31.87ID:92EftmrT0
>>976
世代でくくるとしたら中井は清水とセットじゃね?
この二人は今の里見西山以上にバチバチだったし棋力も高かったと思うが

竹部(木村)は矢内千葉(碓井)と同世代的に見えたけどな
あと中倉姉妹とか
本田は…だいぶあとになって出てきた感があるし、その前に甲斐が台頭してたような…

高群は南の島事件しかしらん
0984名無し名人 (ワッチョイ cf2c-5+LN)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:52:51.14ID:asT6rSbx0
まあ、いいとこどりなので最短で編入申請が6月27日
それ以降でも6月24日から1か月後までは申請できるし
それを超えても棋王戦のベスト8に入れば申請できる
0985名無し名人 (ワッチョイ ffba-u3Z5)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:54:32.66ID:Eg9iRtg10
>>983
矢内千葉木村は三姉妹的扱いだったね
そもそも奨励会同期じゃなかったっけか?
本田さんは女流になったのは早かったが当時は林葉中井清水の三すくみで新人がでてくるような状況じゃなかった
0987名無し名人 (ワッチョイ 7f8c-tCSL)
垢版 |
2022/06/25(土) 13:06:38.42ID:Fwh4U18u0
ベスト8って豊島に一発入れないとあかんのやが
無理ゲーどころの騒ぎじゃないぞ
その前の阿久津屋敷の勝者の時点で難易度無理なわけで
0988名無し名人 (ワッチョイ cf07-tCSL)
垢版 |
2022/06/25(土) 13:14:22.57ID:VnkWBR6R0
阿久津屋敷も若手棋士に比べたら別に普通だろ
0991名無し名人 (ワッチョイ 4f02-BRps)
垢版 |
2022/06/25(土) 14:31:21.41ID:cNLz9vzj0
里見はそんなこと一言も言ってないけどな
0993名無し名人 (ワッチョイ 4f02-BRps)
垢版 |
2022/06/25(土) 14:49:56.34ID:cNLz9vzj0
これだけ注目されて里見のような立場のある人が何の発表もないとかあるのかな
0994名無し名人 (オッペケ Sra3-MJ9A)
垢版 |
2022/06/25(土) 14:53:52.00ID:KDZsTTtqr
考えると言った以上、発表あるだろ
0995名無し名人 (ワッチョイ 0fe7-H+Ba)
垢版 |
2022/06/25(土) 15:22:18.73ID:awzRO1dt0
当時は周囲への迷惑を考えていなかったって言うくらいだから
今は周りの期待とか空気感を読んで編入試験受けてくれると期待
1000名無し名人 (ワッチョイ cf7b-XhnR)
垢版 |
2022/06/25(土) 17:09:31.55ID:YuUDH1pt0
回答期限まであと3日
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況