X



トップページ将棋・チェス
1002コメント320KB

お~いお茶杯第63期王位戦 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MMfa-OtEW)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:48:23.43ID:45VBuDGPM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第62期王位 藤井聡太

第63期王位戦トーナメント表
https://www.shogi.or.jp/match/oui/63/yosen.html
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/oui/
中日新聞将棋欄:https://www.chunichi.co.jp/wadai/culture/igo_shogi
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 Twitter:https://twitter.com/chunichishogi
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 YouTube:https://youtube.com/channel/UChMY5syRMpLJwWgf2KDgsFA

※前スレ
お~いお茶杯第63期王位戦 Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1658392799/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007名無し名人 (ワッチョイ 7da7-D50K)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:57:45.43ID:dAQt/pyb0
さっき帰って棋譜眺めてんだけど、豊島は45桂チャンス
何度かあったのになんで指さなかったんだろ?
見えてたけど良くない思ったのか見えてなかったのか
0010名無し名人 (テテンテンテン MM0e-kluL)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:05:26.74ID:pmcB+/+dM
お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第3局
☗豊島将之九段vs☖藤井聡太王位

水匠5/YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果(深さ30も解析中)

84手 角換わり腰掛け銀 後手勝ち

初手から
☗45%(19/42) 悪手2 疑問手1
☖88%(37/42) 悪手0 疑問手0

41手目以降
☗36%(8/22) 悪手2 疑問手1
☖95%(21/22) 悪手0 疑問手0

各ラスト20手
☗35%(7/20) 悪手2 疑問手1
☖90%(18/20) 悪手0 疑問手0

29~56手目
☗50%(7/14) 悪手0 疑問手0
☖79%(11/14) 悪手0 疑問手0

57~84手目
☗36%(5/14) 悪手2 疑問手1
☖93%(13/14) 悪手0 疑問手0

先日の棋聖戦第4局に匹敵する完璧な将棋で藤井王位が完勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/ZRwpxH3.jpg
0015名無し名人 (テテンテンテン MM0e-kluL)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:12:44.12ID:NZJglUwHM
>>10続き

後手の中盤(単純に3分割した29~56手目)の一致率がまだ低く見えるかもしれないが
短手数で終わったため駒組み段階の手が含まれているので微差なら最善と変わりない

34手目☖3一玉 32→57 互角 最善☖9四歩
36手目☖6三金 72→47 互角 最善☖4四歩
40手目☖6五歩 74→82 互角 最善☖4四歩

この3手を除くと中盤の一致率は100%になる

後手の終盤(単純に3分割した57~84手目)で唯一最善判定されなかったのは

60手目☖8六歩 -652→-566 後手有利 最善☖7七歩成

ここで☖8六歩☗同歩の交換を入れたことにより
次の☖7七歩成の最善の応手が自然に見える☗同金右から☗同金直に変わり先手の悪手を招くことになった
0019名無し名人 (ワッチョイ 0d01-+8Tl)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:15:02.99ID:h/FliYHx0
マジで「相手が悪かった」としか言えないよな
藤井でなければ逆転していた、というよりAIがなけれは先手がずっと良かったと皆思ってたかもな
0023名無し名人 (ワッチョイ 9501-KloQ)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:16:31.05ID:lSKGfwZo0
今回の旧角換わりは先手が有力だったはずなのに……
先手が有望なのは藤井とAIしか分かって無かったな
0024名無し名人 (ワッチョイ 9501-KloQ)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:18:14.13ID:lSKGfwZo0
>>23
後手有望の間違え😭
0026名無し名人 (ワッチョイ 0d01-+8Tl)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:20:35.56ID:h/FliYHx0
>>10
一手間違えたら負けってギリギリの難解なルート渡り切れるにはこの精度がないと無理だろうけど
それにしてもエグすぎる
0030名無し名人 (ワッチョイ ee02-YIsr)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:22:22.62ID:xUdRP+fw0
「わかっているね、63へ行くんだ」
「そんな、取られてしまいます」
「よく考えてくれ。これは詰めろ馬取りなんだ。つまり、詰めろ解除を優先してくれれば、馬を取って君は助かるんだよ」
「しかし…」
「相手は豊島九段、最後の粘りに定評がある。そんな人が、詰めろを放っておくと思うかい?」
0032名無し名人 (ワッチョイ ae02-k97k)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:23:17.52ID:7zoE5XN70
>>21
そりゃ藤井が調子落としてても短期間に何局もやると
エンジンかかってしまうからな
2局目3局目とどんどんブーストかかって強くなっていく
黒星付けてもガソリンにしかなんない

メンタル弱い棋士だとずるずる失冠まっしぐらだけど
0034名無し名人 (ワッチョイ ee02-YIsr)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:25:11.32ID:xUdRP+fw0
>>15
これにどうやって勝つの? 普通に考えて無理だよね?
0035名無し名人 (テテンテンテン MM0e-kluL)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:25:19.39ID:L0KdgKK2M
>>10続き

今度は先手の手のピックアップ

43手目☗6四歩 108→-128 互角 最善☗同銀
疑問手?判定はされていないが本局のターニングポイントになった ここから先手にチャンスはなかった

45手目☗同桂 -68→-281 互角 最善☗同金直
これも疑問手?判定はされていないが成桂を金で取っていれば10手後に桂頭を攻められることはなかった

47手目☗6六桂 -248→-324 後手有利 最善☗2四歩
一連の流れからすると当然の1手でプロの検討陣も認めた味の良い手だがなんと最善ではなかった

51手目☗3八飛 -292→-463 後手有利 最善☗2九飛
感想戦で検討されたが☗2九飛でも先手に勝ちはなかった

53手目☗7四桂 -435→-657 後手有利 最善☗5四桂
飛車金の両取りが最善でないと予想できるだろうか?

59手目☗5三角成 -305→-652 後手有利 最善☗4五桂
疑問手?判定 ☗6三歩成の当然の継続手だがまさか成桂+と金+馬を作っても先手に良くならないとは…感覚が壊れる

63手目☗同金右 -583→-1318 後手優勢 最善☗同金直
悪手?判定 自然な手に見えるが直前に☖8六歩☗同歩の交換が入ったことで最善手が変わっていた

71手目☗同金寄 -1262→-2090 後手勝勢 最善☗2八飛
悪手?判定 ☖8七歩への対応が最後の長考でも分からなかったか 敗勢に
0039名無し名人 (スップ Sdfa-hHhJ)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:27:21.28ID:toz2UoZEd
次の中学生棋士は王者じゃなくNo.2ポジションだよ
順番的に

谷川 No.2
羽生 No.1
渡辺 No.2
藤井 No.1
?? No.2
0040名無し名人 (ワッチョイ 7145-D+Q4)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:27:37.98ID:plTidLVo0
>>19
アベマAI以前の藤井戦解説だと
途中まで(解説者判断だと)相手優勢→あれこれは?(逆転?) ってのが結構あったと思うけど
実は藤井曲線だったのありそう
0041名無し名人 (ワッチョイ 6947-GsVe)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:28:06.78ID:rrS5aJ990
1 藤井聡太竜王 2066 0 12
2 永瀬拓矢王座 1931 23 11
3 渡辺明名人 1898 -9 -47
4 豊島将之九段 1886 20 -27
5 稲葉陽八段 1832 21 54
6 斎藤慎太郎八段 1827 -10 -32
7 服部慎一郎四段 1810 44 146
8 佐藤天彦九段 1802 1 53
9 佐々木大地七段 1799 4 43
10 広瀬章人八段 1798 17 -18
0043名無し名人 (ワッチョイ ee02-YIsr)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:29:00.14ID:xUdRP+fw0
>>38
今回の藤井杯トーナメントは振り駒の結果、先手藤井竜王、後手藤井王位です
0047名無し名人 (ワッチョイ 9501-KloQ)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:32:15.93ID:lSKGfwZo0
>>41
借金完済おめ
0051名無し名人 (ワッチョイ ee02-YIsr)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:35:30.10ID:xUdRP+fw0
>>46
いつものやつ
0055名無し名人 (ワッチョイ 55ad-SRfs)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:39:16.43ID:uyzfZkmf0
豊島の今日の将棋は圧殺されるような内容じゃなかったよな
藤井じゃなけりゃ勝ってたと言いたくなるくらい調子は良かった
0058名無し名人 (ワッチョイ 0d01-vGT3)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:41:02.51ID:GPiwff2H0
>>46
今回はマジで仕方ない
64歩とか53角成がダメだったとか言われてもねえ・・・
0059名無し名人 (ワッチョイ ee02-YIsr)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:41:32.65ID:xUdRP+fw0
10月頃までこの調子だと、マジで2100越えするかもしれんな。
0060名無し名人 (スップ Sdfa-hHhJ)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:41:41.14ID:toz2UoZEd
そもそもレート1900台で安定するだけでめちゃくちゃ凄いのに
2000台後半で安定するのは異常すぎる
0062名無し名人 (ワッチョイ aabd-m67x)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:42:24.83ID:oNP33N+20
今年も7月無敗か?棋王戦とか入らなければ
師匠の言う通り年度はじめの頃は7割程度で、永瀬豊島と対局ペース上がってくうちにあったまってきたんだろな
あったまってきたところで、藤井は対局が空いちゃうのがどうでるか
豊島はこの後もいいペースぽいけど
0067名無し名人 (ワッチョイ aabd-m67x)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:45:09.92ID:oNP33N+20
豊島また角換わりで往復ビンタくらったけど、去年みたいに相掛かりにシフトするんかね
次の先手藤井も何選ぶかな
0072名無し名人 (ワッチョイ 0d01-FvF9)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:48:50.14ID:h/FliYHx0
暗記研究将棋も戦術としていいと思うけど
今日みたいな将棋観ると、やっぱり面白さが格段に違うよね
予めインプットして先が見えてる安全なルートを進むのと、どこにたどり着くか分からない未知の危険なルートを手探りで進むのと
0074名無し名人 (スップ Sdfa-hHhJ)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:50:40.03ID:toz2UoZEd
2007年度以降でレーティング1900超えた棋士の最高値
2086 藤井聡(2021年11月)
2016 渡辺(2019年12月)
2003 羽生(2014年7月)
1971 永瀬(2020年9月)
1961 豊島(2020年7月)
1941 広瀬(2019年1月)
1938 天彦(2016年11月)

レート1900倶楽部も7人だけ
0075名無し名人 (ワッチョイ daad-tNE5)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:51:53.90ID:vNYKmhEu0
>>10
これなのに昨日の封じ手の時点で形勢は互角とか書き込んでたバカいたからな
0076名無し名人 (スプッッ Sdda-X9t6)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:53:01.99ID:Rtv//zdVd
64歩がダメだったといわれてもわからんよね
そこからつけいる隙が普通の対局ならあるだろうし
今回はなかっただけで
0081名無し名人 (ワッチョイ 0d01-vGT3)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:57:19.58ID:GPiwff2H0
>>72
豊島のクラシカルな角換わりをぶつけるアイデアは面白かったわ
なんか流行に一石を投じるような棋譜になるといいな
0082名無し名人 (スップ Sdfa-hHhJ)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:57:35.28ID:toz2UoZEd
逆の立場になることはないよな
藤井が「どこで悪くなったかわからない」って言ってるのは記憶にない
負けた時は大体「この手がちょっと」って的確な敗着を言ってるイメージだわ
0085!total (ワッチョイ ae05-H1Mn)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:58:04.77ID:IDCab5Kv0
今年も勝率8割継続したりしてな
0086名無し名人 (アウアウウー Sa39-ZJAk)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:58:54.86ID:o3LBvlNTa
研究の「質」に特に強みを持つ豊島さん
研究の「量」に特に強みを持つ永瀬さんが、
王位戦棋聖戦それぞれの第1局で、強みを理想的に発揮できた会心譜だったという印象

藤井さんに勝ち切れた棋譜では
「藤井さんが何度も研究手順を外そうと試みても外せずに、終盤に入るまで成功する」
という特徴が見られるようだ

今日の対局では、豊島さんの研究手順の強みを中盤以降
あまり発揮させてもらえなかったのかなという印象
最近の藤井さんの棋力向上は目覚ましく、想像を遥かに超えているため、
挑戦者が勝つためには、長期的視点では棋力向上を重視しながらも
短期的視点では事前研究の重要性が増しているのではないか?と個人的には考える

豊島さんの第4局に期待
お疲れさまでした
0088名無し名人 (ワッチョイ aabd-m67x)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:00:29.12ID:oNP33N+20
しかし長時間で300くらい有利になると引き離されちゃうな
逆に300くらいの不利から逆転もしてるけど
2日制で7番勝負だと奪取難しそう
0089名無し名人 (ワッチョイ b17c-Ta5m)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:00:32.05ID:qD4OR+xq0
2年くらい前にどっかのスレでなんかの流れで「水匠くらいの強さを身につけて10割勝てるようになりたいと思ってるかもしれないじゃん」と書いたんだけど段々近づいてきた気がする
0091名無し名人 (ワッチョイ 9501-gSf5)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:01:04.35ID:YIB031nP0
>>39
中学生棋士ってだけなら、ひふみんポジションかもよ
5人おきに誕生するみたいな
0093名無し名人 (ワッチョイ 89a5-Oa5i)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:02:45.16ID:fCy7tDp40
何処で悪くなったのか分からないと言うのは完全に読み負けているね。
しかし、この人間離れした読みに対抗出来る棋士って居ないんじゃ。
第3局で豊島は後手番ながら研究で優位に進めないと苦しい。
0094名無し名人 (ワッチョイ b123-SFAt)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:04:55.25ID:wL6nG0dZ0
382 名無し名人 (ワッチョイ b123-SFAt)[sage] 2022/07/21(木) 11:56:36.66 ID:wL6nG0dZ0
この前の永瀬戦と今回の豊島戦

藤井聡太が強すぎる
恐ろしいのは、得意の終盤力を出さなくても勝てているところ

中盤の入り口で早々に睨み倒す展開、自分の記憶だと千代の富士以来の腕(かいな)力だ
0095名無し名人 (ワッチョイ 712c-Vb2/)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:05:48.93ID:iK9FBGAV0
どこで悪くなったか分かってるのってAIと、藤井君か
解説も分かってないし
ない物ねだりしてもしゃあない
0097名無し名人 (ワッチョイ 9501-8zPC)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:07:14.18ID:H86xZkVL0
将棋の内容は良かったんだけど解説の上村の話が超つまんなくてずっと眠かった
マジで2日目の解説は普通に喋れる人にして欲しい
つまんないから後で見返す気にもなれないし
0098名無し名人 (スップ Sdfa-hHhJ)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:08:29.88ID:toz2UoZEd
森内の羽生との最初の名人戦みたいだな
そのときは森内は1-4で負けたんだけど、どこから悪くなったのが分からなかったのが一番堪えたと後に語っている
0099名無し名人 (スプッッ Sdda-MTx+)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:09:13.68ID:6LlF075Ad
>>96
それを敗因というのは日本語としておかしいがw
豊島も棋聖戦第四局での藤井の圧巻っぷりを見せつけられて何事か悟ってた気はするな
0101名無し名人 (ワッチョイ b123-SFAt)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:10:57.64ID:wL6nG0dZ0
>>98
あれは羽生がちょっと神懸かってたよねえ
どうして森内が負けなのか、手順を詳細に解説する書籍がわざわざ単行本化されたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況