X



青野照市「今の規定では理事でないと反則を宣言出来ない」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2022/11/10(木) 13:59:13.80ID:L0ztdQMa
これ裏を返せば永瀬と天彦の時に立会人が居たらレッドは出なかったって事じゃん
つまり鈴木大介と佐藤康光が一発レッドにした事は
恣意的な裁定下した証拠ともいえるよな
0102名無し名人
垢版 |
2022/11/15(火) 03:38:24.97ID:ejuN342y
ブルー野って絵に描いたような老害だわ
0103名無し名人
垢版 |
2022/11/15(火) 06:22:03.25ID:RiNdzH8B
>>36
連盟として、一番安易な方法を選択したわけだ

週刊誌の言葉の暴力に屈したわけだから

竜王戦は読売新聞の主催だから、不思議なんだよ
読売新聞が実情を知っていて、冤罪の片棒を担いだ感じがする
俺が、読売の責任者なら、タイトル戦の延期を提案するね
事実を棚上げにしたその場しのぎを読売がやったのあれば
情けないわ
0104名無し名人
垢版 |
2022/11/15(火) 09:21:25.36ID:QyzgKmAm
>>103
延期? 延期なんぞできんよ
目玉の天竜寺決戦は二度とできなくなるし、そもそも何時まで延期するんだね?
その期日までに結論がでる保証もないし、各所への迷惑にもなる
そんな不確実な対応をするより大元のリスクを排除する方が確実なんだな

まあ秘密会議で三浦への心証が黒だった時点で、三浦への対応は決まっていた
0105名無し名人
垢版 |
2022/11/15(火) 09:30:02.88ID:RiNdzH8B
>>104
俺は、読売新聞社が真相が明らかになっていないのに、挑戦者を代えてのタイトル戦に同意したのが、不思議なんだよな

読売新聞の使命は、将棋の主催ではなく、真実の報道だからね

読売新聞の判断は、世間に三浦の黒を印象付けているんだぜ
0106名無し名人
垢版 |
2022/11/15(火) 14:15:12.57ID:kPkX4gaH
できないと思っても、できている
0107名無し名人
垢版 |
2022/11/16(水) 01:53:38.32ID:fehB8C2j
居るか居ないかでかで判定変わる立会人システム、裁定は誰がするか、公平にカメラ中継ありそれで判断してるのか、他の違反行為と罰則の重さの辻褄取れてるのか
規定導入するならこの辺りきちっとしてないとアカンのに
何と全てがいい加減かつ崩壊していてはなあ
そら村社会だただの互助会だバカにされるよ
0108名無し名人
垢版 |
2022/11/18(金) 19:11:07.61ID:gqZtUjKZ
>>107
一旦停止違反の取り締まりと同じだから仕方がない
禁止行為だからほとんどする人はいない筈でその為に全一旦停止場所に四六時中警察官を張り付ける訳にはいかない
たまに警察官が見つけたら注意では規則はないのと同じ、一発レッド以外の選択はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況