X



トップページ将棋・チェス
1002コメント311KB
第72期ALSOK杯王将戦 Part104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MMfa-PGQQ)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:11:14.77ID:foTDIimxM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

ALSOK王将戦特設サイト:https://www.alsok.co.jp/info/alsokhai-oushousen/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/
スポニチ王将戦:https://twitter.com/sponichi_ohsho
毎日新聞・将棋:https://twitter.com/mainichi_shogi
囲碁将棋プレミアム:https://twitter.com/shogipremium

前スレ
第72期ALSOK杯王将戦 Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1677402707/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801名無し名人 (ワッチョイ 7610-oaK6)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:58:05.11ID:y1CJsVhF0
棋譜コメ見たけど57銀からの順見えてたんだな
上に逃がすからダメかもとか書いてあったけど羽生さん惜しかったな
0803名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-dfjH)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:58:55.60ID:HA3/e+Oy0
>>792
水匠5/YO763深さ30の逆順棋譜解析だと84手目-678が一番後手に振れてる
ソフトや深さが変わると数字は変わってくるから参考程度に
0807名無し名人 (スッップ Sdfa-cWFy)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:02:23.24ID:SKXz5s2/d
>>772
羽生5段なら57銀から入玉模様の叩き合いを制してると思う
昔の羽生さん最終盤のごちゃごちゃした展開クソ強いから
さすがに今は選べないよ
0808名無し名人 (アウアウウー Sa39-3lDb)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:02:54.87ID:Ana5Q1pua
後手に振れた後もまだまだだったんだな
それこそ先手に振れてた時よりは全然
勝ち逃したってのは朝日杯の豊島みたいなやつだよな
0812名無し名人 (ワッチョイ 557b-Oz6W)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:06:54.45ID:ZFt6Exs00
>>806
59銀打ちでは受かってなかったわけで、しかたなくでいいから指して欲しかったな
王手竜みたいな攻防手は受けから攻めに転じるときの繋ぎとしていい手と思う
0813名無し名人 (アウアウウー Sa39-FPoC)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:06:56.28ID:C7fJBTGGa
藤井さんが防衛したら羽生さんファンから藤井さんファンに流れる人結構いそうだね
羽生さんは最後のタイトル戦かもしれないし羽生さん好きな人って強いから好きなんだろうから
0814名無し名人 (スッップ Sdfa-cWFy)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:07:41.94ID:SKXz5s2/d
評価値を少し下げた暴手を放ち有利な側に最善以外転落する選択肢を突き付ける
この戦術は今後プロで流行るだろうね
0815名無し名人 (ワッチョイ 7aba-lO2k)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:08:05.37ID:0XHd8e4n0
>>813
両方のファンだっていいじゃないか
択一じゃなくとも
0816名無し名人 (ワッチョイ 9dc3-W5vA)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:09:00.39ID:6puH+DMU0
いやいや素人が一番打ちたい手じゃないか?57銀
うぇーい!王手飛車俺の勝ち~
みたいな子供心でやってりゃ勝てたんだ

しかし相手が藤井だと
あの藤井が王手飛車をさせてくれる?いや待てこれは藤井の罠だとなってしまうのかと
0817名無し名人 (ワッチョイ 9501-W5vA)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:09:10.26ID:EEhukejR0
>>810
狸改で深さ30ずつ指し継がせたらこの手順を推奨してる

△5七銀打-952▲同 銀(46)-1264△同 桂成-1307▲同 玉-1361
△8四角打-1301▲7五銀打-1345△4五桂-1411▲6六玉まで
0821名無し名人 (ワッチョイ 0532-CXxB)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:12:27.77ID:TOpxLT020
>>813
強いから好きな訳じゃないぞ
数年前の羽生応援スレは「勝っても負けても羽生スキー」と言ってたよ
0824名無し名人 (ワッチョイ eed6-EsFZ)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:13:20.89ID:a8qU+tNN0
>>802
そんなの当然羽生も読んでるし、プロなら大体気がつくだろうけど、竜抜いてもまだ難しいし、明らかに藤井の読み筋にある順に飛び込むよりは外した方が良いと思ったんじゃないか?すっぽ抜けみたいになっちゃったけど。
0827名無し名人 (ワッチョイ ae7d-0r8Y)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:15:41.20ID:cqDZsCfF0
王手龍取りっていうけど、銀で角を取り返すんだから大ゴマの交換に過ぎない。










王手龍取りっていうけど、銀で角を取り返すんだから大ゴマの交換に過ぎない。
0829名無し名人 (ワッチョイ 7aba-lO2k)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:16:47.00ID:0XHd8e4n0
57銀みたかったね
0830名無し名人 (ワッチョイ 0532-CXxB)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:17:21.06ID:TOpxLT020
見たかったね
0832名無し名人 (ワッチョイ 1abd-mh1M)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:19:25.15ID:lFvG2/KS0
>>758
二人とも84角のあとの75銀打が見えてたのか…
おかしいなもう
ホントすげぇわ
0833名無し名人 (ワッチョイ 9501-W5vA)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:20:57.95ID:EEhukejR0
>>829
例えばの話だけどAIの指し手で66玉から指し継がせたら後手が勝ってたと思う

△5七銀打-952▲同 銀(46)-1264△同 桂成-1307▲同 玉-1361
△8四角打-1301▲7五銀打-1345△4五桂-1411▲6六玉
0835名無し名人 (ワッチョイ 762f-mL68)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:22:43.85ID:6Ead/lex0
>>250
って言っても、藤井はここ2年対振り飛車の対局自体が少ない。振り飛車での敗戦が少ないのは単純に振り飛車と指してないから。
別に対振り飛車に特別強い訳でも無く弱い訳でもないから。
ただ、王将戦3局目で羽生の端の突き越しを許さなかった程度には振り飛車どんとこいとは本人思っていないのは確か。振り飛車までは対策行き届いてはいないのだろう。
0837名無し名人 (ワッチョイ 76b9-CXxB)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:26:58.42ID:muS4VrYi0
57銀だったらどうなってたんだろうって後悔みたいな気持ちが晴れないわ
自分が対局したわけじゃ無いのにw
0839名無し名人 (ワッチョイ 21ad-wWxq)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:29:18.46ID:HvyC3ag10
王将戦の羽生は挑戦者でしかも作戦を受け入れてくれる藤井だからいい勝負になるんでしょ
勝った将棋は1日目にほとんどスタミナ消費せずにすんでるし
順位戦の羽生は相手の用意した作戦を受け入れる側だから結構負ける
しかも早い段階から長時間考えないといけないので夜に失速することが多い
0842名無し名人 (ワッチョイ 75f0-bXfn)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:31:25.14ID:IvzQiNxs0
公式棋戦
角換わり 106 87 19 0.8208
相掛かり 67 54 13 0.8060
矢倉 66 58 8 0.8788
中飛車(居飛車側) 29 25 4 0.8621
四間飛車(居飛車側) 27 23 4 0.8519
横歩取り 25 18 7 0.7200
三間飛車(居飛車側) 14 13 1 0.9286
相居飛車力戦 11 9 2 0.8182
一手損角換わり 7 6 1 0.8571
向飛車(居飛車側) 7 7 0 1.0000
戦型不明 5 5 0 1.0000
合計 364 305 59 0.8379

藤井に振り飛車は絶望的
0843名無し名人 (ワッチョイ 75f0-bXfn)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:34:44.27ID:IvzQiNxs0
振り飛車は他の棋士に対しても不利だから
藤井に対して有利になるわけない

雁木とか一手損角換わりも同じ
他の棋士に対しても終わってる戦法が藤井にだけ有利になるわけない
0844名無し名人 (ワッチョイ 0d01-7DSA)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:35:55.84ID:Mz0BIvb60
次の先手番は矢倉と予想
意外と矢倉で苦戦してるイメージあるんだよなぁ
勝率で見ると全然勝ってる方なのにな
天彦・大橋・深浦との将棋が印象深いだけな気もするが
0845名無し名人 (ワッチョイ 9501-JMck)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:38:46.84ID:X29sQa9q0
>>782
これが最後かもだからって応援してる人も多い印象だけど
なんか調子良いし普通に他棋戦も上がってくる気もする
なんなら王位戦とかもありそうで
永瀬初戦負けてるし
0846名無し名人 (ワッチョイ da3a-wWxq)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:39:31.06ID:MhI6AKnQ0
>>811
プロ入り前に囲碁将棋チャンネルで密着してて初詣に行った時に
何を願ったのか詮索されて将棋の事は神頼みしないって言ってた
0851名無し名人 (ワッチョイ 7610-crT5)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:44:37.06ID:eaoDIieR0
>>811
「ここに名前を書いて下さい」って言われて
文字通り解釈して名前だけを書いたのが咎められるのも気の毒な気もするな
羽生みたいに、いやそうは言ってもここは願い事を書くところだろって空気読んで
言われてなくても願い事を書くのが正解だったんだろうけどさ
0854名無し名人 (スッップ Sdfa-cWFy)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:47:19.43ID:SKXz5s2/d
現役で藤井にタイトル戦で勝ち越しできそうなのは永瀬だと思ってる
永瀬なら一回くらいは藤井から奪取しそう
0856名無し名人 (ワッチョイ 615f-NTNt)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:47:46.99ID:bO9hWCc70
>>648
順位戦以外ではかなり勝ってるし、王将戦だけに全集中というよりは順位戦だけ不調なんよ
他レスでも指摘されてる通り夜戦が辛いのかもしれない
0861名無し名人 (ワッチョイ da3a-wWxq)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:49:24.21ID:MhI6AKnQ0
羽生はその場で思いついた無難な事書いてその場をやり過ごすが
藤井は適当な事考える前にこういう時はこうすると決めてある気がする
0864名無し名人 (ワッチョイ 76b9-W5vA)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:49:50.13ID:30V5VVF50
>>824
でも脅威だった龍抜く方が51銀よりは有望だったよね
もう持ち時間なくなって訳分からなくなっていたのかも
5年前の羽生なら踏み込んだ気がする
0870名無し名人 (ワッチョイ 75f0-bXfn)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:54:00.75ID:IvzQiNxs0
藤井は負けるのが珍しいから
負けた時だけ印象に残る現象

菅井に中飛車で負け
丸山に一手損角換わりで負け
天彦に矢倉で負け
0871名無し名人 (ワッチョイ 9501-JMck)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:54:51.91ID:X29sQa9q0
>>868
羽生は次順位戦からの中一日でかなりキツいけど
研究で大幅リードできたら第4局のように体力温存したまま押し切れるかもだからな
藤井応援側としては次で決めてほしいけども
0872名無し名人 (スプッッ Sdda-4IiF)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:55:00.07ID:YOTKfInDd
>>720
それって藤井以外の棋士の対局ではむしろ当たり前の光景だった訳だけど
とうとう藤井でさえも、最先端のAIには実戦レベルでどうにも付いていけなくなって来たのかな
0874名無し名人 (ワッチョイ 1abd-mh1M)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:56:44.34ID:lFvG2/KS0
>>854
永瀬は無理だよ
ただの腰巾着
0875名無し名人 (ワッチョイ 75f0-bXfn)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:57:30.94ID:IvzQiNxs0
勝率20%の場合

4勝0敗 0.002
4勝1敗 0.005
4勝2敗 0.01
4勝3敗 0.016
勝つ確率合計 0.033
0勝4敗 0.41
1勝4敗 0.328
2勝4敗 0.164
3勝4敗 0.066
負ける確率合計 0.967

2発までは割と入る
3発目からが至難の業
0876名無し名人 (ワッチョイ 0d01-7DSA)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:57:54.75ID:Mz0BIvb60
藤井の後手急戦矢倉って、ナベ相手にかなり勝ち星稼いでるから勝率的には高いけど
あんまり細部まで詰め切れてない感じはするんだよなぁ
藤井相手に矢倉を仕掛ける棋士がそもそも少ないのもあるけど
0878名無し名人 (ワッチョイ 9501-vIVE)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:58:54.23ID:3PsvSoYu0
>>858
将棋界をほぼ席巻してしまったので、対戦相手として、

「(新たな)藤井聡太(レベルの棋士が現れますように)」

という願いだったりして。。
0879名無し名人 (ワッチョイ 5a7c-bavb)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:00:33.36ID:Zb7sdBq50
51銀が即負けになるのは読んで欲しかったな
0881名無し名人 (ワッチョイ 7aba-lO2k)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:03:24.87ID:0XHd8e4n0
寝るか
0882名無し名人 (スプッッ Sdda-4IiF)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:03:46.17ID:G9UpNQ0od
>>877
こないだ服部に一回負けただけだろw
豊島やナベと違って藤井とのタイトル戦でまだ負け過ぎてないし、今後永瀬が藤井の強敵候補筆頭になるのは間違い無いよ
0887名無し名人 (ワッチョイ 615f-NTNt)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:22:14.17ID:bO9hWCc70
>>356
なんならtanuki-自体が水匠の評価関数のベース(水匠1〜6は2017年のtanuki-、水匠7〜は2022年のtanuki-に追加学習を行ったもの)
NNUE型評価関数そのものがtanuki-チームの発明だったりする
0891名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-tfJt)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:34:04.85ID:JwAAPzj90
>>883
アレは腰巾着じゃない宣言やな
そして王座取りに来いと煽ってる
来期は渋々挑戦するだろうな
そして永瀬の名誉王座は画餅に帰す
まあ永瀬自身が望んだ事だししゃーないわな
0892名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-tfJt)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:39:59.64ID:JwAAPzj90
>>857
人間が出来てたら嫁の蛮行を放置したりしないでしょ

ああいう社会常識から外れた嫁を諫めるのは常識人に当然認められる責務
0899名無し名人 (アウアウウー Sa39-ikbg)
垢版 |
2023/02/27(月) 02:04:07.35ID:XEa8zyVba
次は矢倉頼む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況