X



藤井聡太、一般棋戦グランドスラム達成

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 11:59:25.74ID:AcpmU1NB
今年度
JT杯優勝
銀河戦優勝
朝日杯優勝
NHK杯優勝←new!
0138名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 12:12:33.69ID:wRQo4aXt
>>134
本人が一番大人w
0139名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 13:37:32.78ID:pLEINBk+
>>129

将棋に関係ない友人の存在はいいなあ。
いらんお世話とは思うが、
有名になってもずっと連絡取ってたりしてほしい。
0140名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 14:00:11.44ID:3c7SAKL8
>>130
コロナ自粛期間中にブースト成長して一気に2冠奪取したと俺は思ってるけどな。
0142名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 14:10:21.51ID:nsj7PF+3
主な棋士の七段昇段までの期間

藤井聡 1年7ヶ月
谷川  4年4ヶ月
羽生  4年10ヶ月
豊島  5年0ヶ月
渡辺明 5年6ヶ月
広瀬  6年5ヶ月
佐藤康 6年6ヶ月
森内  6年10ヶ月
永瀬  8年1ヶ月

藤井で感覚が麻痺してるが、七段昇段はそう簡単では無い
0143名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 15:16:28.99ID:TpUZOZaW
昔より昇段しやすくなってるとはいえそれでも抜群に凄いな
0144名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 15:17:17.57ID:d3DueEoS
>>142
羽生や渡辺は今と違って「竜王挑戦で七段」とかいう規定も
なかったから今の規定なら、もう1年ずつ早いとはいえ
それでも藤井の記録は異常すぎるな
0145名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 15:42:33.35ID:EiHFgrSO
>>144
羽生渡辺の時代より竜王挑戦自体が今の方がずっと難易度高くなってるから
0146名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 15:55:41.54ID:7IHQwyhx
>>144
羽生は三段リーグを経験してないし細かい事を言い出すとキリがない
0147名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 16:02:45.63ID:1fzQB8Mt
羽生が三段リーグ一期抜けできたとは思えないしな
0148名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 16:14:06.44ID:EiHFgrSO
竜王挑戦のシステムが違ってたよな
現行では四組から挑戦の永瀬が一番下のクラスから
0149名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 16:15:48.25ID:Uh5pIP+X
棋士の人数も今のほうが多いから比べても仕方ないよな
0150名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 16:17:40.43ID:oLS8HWXU
>>145
また羽生オタの捏造かよw

逆だよ逆!
昔のシステムの方が3組以下からの挑戦は今より明らかか楽だった
当時は今ほど1組や2組の勝ち上がり人数が優遇されてなかったから
0151名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 16:20:11.11ID:oLS8HWXU
>>145
ああ、すまんかった
書き込みを読み間違えたよ

まさにその通りで、羽生や渡辺の頃の方が竜王戦の勝ち上がりが楽だったんだよな
3組以下の場合は
0152名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 16:36:11.53ID:EtkEv5BY
早指しもトップクラスといえるのではないだろうか?
0153名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 16:41:25.60ID:1fzQB8Mt
トップクラスじゃなくてトップだな
0155名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 17:25:49.97ID:g6hR8p6y
>>142
九段昇段までの期間は、タニーや羽生の時代の規定を適用しても
とんでもない記録になりそうw
0156名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 17:33:32.02ID:MoGmHlAY
藤井以外雑魚すぎじゃね?
雑魚なのに今まで天才ヅラして大金稼いでたの?
0157名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 17:43:15.71ID:yQoqnnRs
早指しなのに、トップ棋士の順位戦の千田率より高くなるという突き抜けた天才ぶり
その気になれば全部最善手まで、もう手が届きそう
例えそうなったとしても、全部最善手を指せるし分かっているけど、
わざと、あえて最善手を外して撹乱するんだろうけど
0158名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 18:26:25.95ID:x0wITuzg
なお早指しは苦手なもよう(本人比)
0159名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 18:46:37.10ID:1fzQB8Mt
絶対王者が出現すると盛り上がっていいな
0160名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 19:16:29.55ID:A70GYzIG
>>156
羽生世代付近(久保辺りまで)は加齢で衰えてるし、
それより下は元々ナベ以外パッとしない
永瀬豊島もナベと比べると結構格下だし
0161名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 19:56:50.60ID:Pa+Btzfx
>>160
これな
元々今はカス棋士しかいないから単に雑魚狩りしてるだけ
0162名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 20:18:55.81ID:NPvzNXL5
>>69
一応既に王将戦で時の名人を指し込んではいる
0163名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 20:49:36.73ID:3cJiiYJB
前人未到だもんねグラスラ
0164名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 21:00:32.20ID:y4UMY3vS
藤井に比べたら全盛期羽生世代なんて今の世代より雑魚しょ
藤井がおかしいだけ
0165名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 21:13:50.77ID:avm3tsvf
藤井>全盛期羽生>全盛期森内康光≒全盛期ナベ>今のナベ≒全盛期豊島永瀬>今の羽生>今の森内康光

序盤研究は今の方が強いのは当たり前なので中終盤だけで評価するとこんなもんだろ
まあ中盤もAI登場前後で差がありそうだが
0166名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 21:15:48.25ID:lX2nKHWZ
やばいのは藤井が全盛期前の可能性が高いって事なんだよな
0167名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 21:23:21.89ID:1fzQB8Mt
将棋ファンにとって今が最高の時代なのは間違いない
0168名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 21:33:14.95ID:3GfwZYIu
最高ではないなあ
5年前の方が面白かった
0169名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 21:34:23.57ID:7kPWpvMd
ワクワク感があったよね5年前のほうが
0170名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 21:42:00.27ID:ra+tzWE2
藤井聡太がいるだけでいい
あとの棋士は全て藤井聡太のおまけ
0171名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 22:44:42.70ID:ZX5QrGZ7
タイトル獲っても防衛できない棋士ばかりの時代なんてヤダ
0172名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 22:54:59.01ID:7IHQwyhx
ワクワク感?
正気かよ
0173名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 22:56:40.90ID:A0s9IAC1
>>54
同感。
0174名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 00:17:26.37ID:DW2lmPfV
ラジオインタビュー聴いてたけどまだまだ課題があるので努力し続けるってよ
0175名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 01:34:11.40ID:S/D9PMq6
藤井はここぞってところで負けないの逆を返せば実は勝てる対局も調整で負けてるのでは?と疑ってる
今回の棋王戦ももし第3局勝ってたらえらい間隔空いたよね
0176名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 01:52:08.13ID:KHkIEhga
>>175
あの悔しがり方で調整ならずいぶんな演技派だなあ
粘らず投了したほうが体力も消耗しないし良かったんでは?
0177名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 02:49:39.90ID:z3V1ahSy
>>165
全盛期の森内や康光よりもナベの方が上だろ
0178名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 03:32:55.87ID:YODNMOwc
三浦さんが
一番喜んでる
0179名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 05:44:28.54ID:bXucBA/L
通電中アコムさん>藤井
0180名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 06:08:50.28ID:/jiw1Lmr
タイトルホルダー入れ替わり立ち替わりの時は死ぬほどつまらんかったな
中継もタイトル戦より藤井くんの予選の方が視聴数多かったぐらいだし
0181名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 06:11:17.97ID:bXucBA/L
うん
藤井1強になったら暗黒とか言ってるのは○○オタくらいだしねえ
0182名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 06:16:35.52ID:BSvpa7fG
>>165
全盛期ってそれぞれ何歳から何歳を想定してんの?
0183名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 06:33:01.58ID:Kd9Fvvrr
しかし渡辺名人はやられまくってるけど、何か悪い事でもしたのか?
永瀬王座が何も起こってないから因果応報はないと思うけどなぁ
0184名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 07:04:11.19ID:/iUYVvZj
羽生さんは達成してないの?
0185名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 07:28:47.32ID:bXucBA/L
>>183

え?
あれが悪くない事だとチミは言うのか??
0186名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 07:32:00.95ID:nfoP6Sb/
春には渡辺九段爆誕かあ
ようやくだね
あの頃ちょうどデビューした藤井くんにやられるとはまさに因果応報だ
0187名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 07:48:44.41ID:LxXOgnft
>>183
単に永瀬はタイトル一つだし、藤井が勝ち上がって奪取される確率もナベより低かっただけ
挑決じゃ王位竜王と藤井に負けてるし、藤井に当たれば順当に被害は受けてるよ
0188名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 07:56:17.68ID:KkZFVCL7
>>183
渡辺はタイトルを持ってるから取られるんだよ
永瀬はタイトル戦はまだ助かってるが、挑戦者決定戦で藤井に何度もボコボコにされてる
0189名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 08:22:50.43ID:Kd9Fvvrr
すいません、永瀬王座はボコされていたのですね
何か悪役、ヒールってイメージがあるし3連敗してた気がする

渡辺名人は藤井6冠デビュー時がどうとか書いてあったので調べてみたら…
森内18世とか佐藤永世棋聖とか全く知らず、羽生9段が永世7冠の時代に良く見るようになったので、そんな冤罪に関与してたとは知りませんでした


因果応報か…
0190名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 08:39:32.50ID:L5u/7JQv
>>177
森内康光ナベは相性もあるけど年齢差も考慮したらほぼ同格だと思うよ
0191名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 08:39:59.63ID:M2RyLZLu
>>189
今でこそ藤井くんの快挙も昼のワイドショーとかで時間取って偶にやったりしてるけど
連勝が続いていて藤井フィーバーが起こる前(藤井デビュー前)の将棋の話題はあの冤罪事件なんだ
ひるおびでは竜王戦ランキング戦から挑戦者になるまでの仕組みとか時間割いて詳しく解説していた
0192名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:11:09.80ID:9vKMcOAn
一般棋戦4つでグランドスラムは草
0193名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:13:47.11ID:PSXcBCRz
>>190
年齢差を考慮の意味がわからん
ナベは森内や康光よりは明らかに格上だろ
ナベと谷川の比較はかなり難しいと思うが
0194名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:18:00.59ID:7qrcCz/W
>>193
実績のことを言ってるんだろうけど、
同世代に羽生のいた森内、康光の方が、
同世代前後に真空状態のように競合棋士のいないナベより
実力にくらべ実績を積めなかったといいたいんじゃないの?

個人的には世代の違う人間同士を比べるのはあまり意味のないことだと
そもそも思うけど
0195名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:35:23.18ID:/tXQY9cN
ナベハゲを持ち上げる時にナベハゲは全盛期羽生世代に、下の世代1人だけで対等していたという人がたくさんいるが
そもそも14歳差もあるのに全盛期が被るわけが無いと思うんだけど
ナベハゲの全盛期がいつか知らんが全盛期羽生世代とやらと競合してあのタイトル数なら少なくとも康光森内より上だと思うけどな
0196名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:44:22.01ID:/jiw1Lmr
全盛期藤井聡太(25歳〜45歳)
0197名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:45:49.97ID:MpsVjUFc
>>196
まだ全盛期前か
普通に年齢から考えるとそうだよなあ
0198名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:56:05.78ID:rDl3dOxz
タイトル挑戦数  タイトル獲得数

モテ 24回    モテ 13回
渡辺 13回    渡辺 31回
森内 13回    森内 12回

モテは挑戦だけなら渡辺以上なんだけどタイトル戦で羽生にボコられたから獲得数が微妙
渡辺はタイトル戦のとくに防衛戦に強いから獲得数が多い
この辺が評価に影響してるんだろう
0199名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 11:41:42.60ID:jiCAMHn/
ナベいろいろ言われるけど藤井との対局は1番面白い
0200名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 11:41:54.90ID:jiCAMHn/
ナベいろいろ言われるけど藤井との対局は1番面白い
0201名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 13:21:24.34ID:Bin8uZ32
記念マキコ、今後どんだけ一般棋戦優勝も増えてくか見物
0202名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 13:56:11.74ID:/UuRGUPx
これからは特殊棋戦の時代よ
0203名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 14:46:59.34ID:fymOKO7h
>>193
谷川は生まれた時代が良かっただけやろ。
0204名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 15:06:05.13ID:clby4hf8
>>203
谷川の通算タイトル獲得は27期
羽生世代棋士が20代になり、タイトル戦で谷川と初めて激突したのが1990年
それ以降で谷川は19期もタイトルを取ったし、四冠王になったり羽生から連続して名人と竜王を奪ったこともある
言うほど時代に恵まれてたとは思えんが
0205名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 18:53:29.08ID:fymOKO7h
>>204
谷川が後10年早く生まれるか、後10年遅く生まれてたらタイトル数激減してるだろ。だからナベにまでタイトル数抜かれてる。
0206名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 06:30:44.66ID:Cpdl2a/v
次は変装してアマ棋界に乗り込もうぜ
0207名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 07:14:14.86ID:8GUAP7dV
>>205
頭は大丈夫か?
何故そんな理屈になるのか全くわからん
0208名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 08:20:47.52ID:3HD5nIuM
谷川と羽生は8歳差
羽生とナベは14歳差

羽生世代の影響はどう考えても谷川の方が大きい
しかもナベ付近の世代はほぼ雑魚しかいないしタイトル取りやすい状況

ちなみにナベより6歳下の豊島は20歳差の羽生に2回、15歳差の久保に2回タイトル挑戦して負けてるし、ナベと豊島の直接対決も2回ともナベが制してる
AIブーストで一時的に浮上しただけで羽生はもちろん他の羽生世代より脅威レベルは低いと見るのが妥当
0209名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 11:59:41.93ID:bEPDuQ/T
藤井以外の棋士は本当に何やってんだよ
観る気おきなくなるわ
しょうもねぇ
0210名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 12:50:37.73ID:BKp5DL35
>>209
そういう人は少数派なのよ
ONの巨人V9時代も、
大相撲の大鵬も千代の富士も大人気だったのよ
スポンサーも大喜び
0211名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 14:53:59.17ID:W3swT6Di
>>189
早く死ね
0212名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 14:56:32.08ID:uVA5bhfQ
ナベは永世取れないのは残念だろうけど、元々名人にはもうなれない、みたいな下馬評から名人3期(実力制名人)も取れたし、キャリアとしては大成功でしょ
10年後くらいに会長してそう
0213名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 15:14:52.38ID:eIRNFUij
例の事件知らない人が流入してきてるのかな
0215名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 16:25:48.43ID:BKp5DL35
>>213-214
お前らが何を言おうが、渡辺永世二冠の会長就任は既定路線だぞ。
10年後、20年後の棋士の多数決でも普通に勝っちゃうわけだから。
0216名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 16:27:23.88ID:aBeuIMoi
今の会長の劇務見てたらナベがやるとは思えんわ
野球、競馬、カーリング観戦も呑気にやれないし
0217名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 16:46:11.31ID:uqpKMReZ
>>213
三浦事件は連盟と三浦の休場をめぐるトラブルで「告発者には一切の非はない」で決着してる
陰謀論で騒いでたのはネットのエコチェン勢だけだし
0218名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 17:24:01.39ID:M17TVK47
羽生・ハゲ・太地
連盟会長に立候補する前に棋士会役員を先にやれ
0219名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 18:04:33.54ID:N73+Zl3e
渡辺本人が何度もペコペコ謝罪してるのに非がないで決着?
妄想と現実の区別すらつかないのか
0220名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 18:13:32.41ID:g++nIeZN
渡辺さんが正しかったのは科学的にも完璧に証明されてるんだよ
裁判になれば圧勝できるのに、そこは我慢してくれた渡辺さんに、連盟も棋士たちも感謝してるよ
0221名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 04:02:23.27ID:K61xQ3kM
渡辺は引退しないとおかしいよね
0223名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 13:05:14.81ID:8R8O6int
ナベは2500万円払ったんだっけ
0224名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 13:09:57.84ID:ZWM/kyj3
2500万は橋本情報でしかも噂って話だからな、、

事実扱いするなら「奨励会員が控室でスマホを弄る三浦を目撃した」とか「三浦がその奨励会員を特定して『記録を取れなくする』ために、名前を教えろと橋本を詰めた」とか、その辺の話も事実になっちゃうし
0225名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 13:20:18.70ID:iTY7C58L
あの一派全員いろいろ起こって、神様っているんだなぁと思った
0226名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 13:23:54.51ID:YVgi0anU
>>225
一派とか妄想書いてると開示されるご時世よ
0227名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 13:31:05.83ID:QW5GOpwh
将棋の歴史で一番注目された時代の「渡辺名人」だからな。もう会長待った無しだよ
陰謀脳エコチェンナベアンには残念。無駄な人生乙
0229名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 13:47:48.17ID:pSDPhri/
>>226
あの➡どの?
いろいろあって➡は?
神様っているんだなあ➡神様がいてなにが誹謗中傷?
無理だろwww
0230名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 13:55:20.06ID:FbTNZPei
一派とかは、陰謀脳が好む単語だけどな
0231名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 14:46:51.27ID:oWsP76oG
まあとにかく神様がいることがわかって皆安心したよね
0232名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 14:51:21.09ID:FbTNZPei
当時の陰謀脳の将棋の神とのチャネリングでは「渡辺は名人になれない」みたいな設定だったけどね
0233名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 15:21:40.53ID:cquBk2OQ
神様がいるか分からないが
2017年度棋王戦で永瀬は勇者になれなかった
真の救世主がようやく終わらせてくれる
0234名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 19:37:47.73ID:2GK1fYTh
>>224
寄付金ネタはマジなんだよ
連盟の収支報告書見るとわかる
0235名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 20:53:20.61ID:YE4roY3T
三浦竜王挑戦しても奪取はできなかったろうよ
結果としてあの事件で三浦は金額的には得したんじゃないか
0236名無し名人
垢版 |
2023/03/24(金) 14:32:50.71ID:GhG2J8Rt
藤井の高校進学の話に戻るけど、 中卒で棋士に専念という選択肢は最初から なかったと思う。 中高一貫を受けたのは受験時期を小学期に 終えておきたかったから。 それは高校受験の時期に奨励会は避けたかった からだろう。結果は前倒しになったけどね。
0237名無し名人
垢版 |
2023/03/24(金) 19:48:23.97ID:sTJbU5Sb
藤井6冠は会長や理事に立候補できないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況