X



トップページ将棋・チェス
1002コメント306KB

藤井聡太がガチれば東大理IIIに合格出来る?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:04:14.54ID:t1yZ9hpL
藤井聡太が大学受験してたら理IIIに行ってたんかな
現状は中卒だが
0002名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:04:50.84ID:t1yZ9hpL
将棋強い=頭が良いだから余裕なんか?
0003名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:06:01.89ID:Bfh3Awq6
暗記力は半端ないね
応用効かないけどw
0004名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:07:06.43ID:t1yZ9hpL
>>3
棋士って暗記力もだけど、処理能力もやばくね?
0005名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:08:37.16ID:HZxidlhF
数学と理科はすごいだろうな、ガチれば。棋士は基本理数系だから。
でも、東大というのは、得意科目がすごい、ではなくて、
あまり深くなくてもいいから多くの科目を不可なくこなせることのほうが重要。
もちろん理Ⅲはそのレベルがすごい高いわけではあるが。
だから藤井くんがいけるかはワイにはわからんな。
0006名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:17:24.37ID:4zkWPDfK
羽生や渡辺みたいな文系は無理だろうけど
藤井や森内みたいなガチガチの理系なら余裕だろうね
0007名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:17:42.63ID:9ZlWMtB4
朝青龍がガチれば100メートルを10秒台で走れる?
0008名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:20:14.17ID:HZxidlhF
あ、ワイは東大文系卒だけど
理Ⅲ以外は、不得意科目が1コや2コまでならどうにかなる。(ワイは世界史が不得意だった)
理Ⅲは脳みそのつくりがおかしい(いい意味)の人が多い。
0009名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:23:03.82ID:pJkqxDGk
なんでお前らっていつまでも学歴にこだわってんの
ガチれば経営者になれる
ガチれば発明家になれる
とかでもいいはずなのに
0010名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:29:52.24ID:HZxidlhF
>>9
だよなあ。経営者や発明家はピンキリだからこういうスレにはそぐわないかもだけど、
芥川/直木賞取れるとか、ノーベル賞狙えるとか、ショパンコンクールで賞取れるとか、
いろいろあるのにな。東大卒だってピンキリだし(鏡の向こうの商社の【平社員】を眺めながら書き込む)

>>7
相撲取りは100mには向かない。「3m走」という競技があるならガチで力士は速いらしい。
力士は実は脂肪の塊じゃない。筋肉量半端じゃない。
0011名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:34:52.03ID:VPnateuY
>>3
よう
知恵遅れのキチガイ羽生オタ!
0012名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:42:01.02ID:3z7wOcXK
>>1
英語がニガテと聞くからムリじゃね?
0013名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 18:53:06.73ID:FVPPnOg1
合格しても行かんだろw
高校生で年収億あるのになんで今更学生するのよ
0014名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 19:03:11.39ID:XizYG+IY
>>10
これは本当 アメフトの選手なんか片手でぽい
0015名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 19:31:55.54ID:BFLGrMti
アユムは間違い無く合格出来ると思う
0016名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 19:38:08.10ID:6mthZDmK
棋士ってただのプロゲーマーだよ
何か神格化し過ぎ
0017名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 19:43:14.30ID:mLD8stYN
普通の凡人よりは可能性はある
程度だろうな
そもそもこの手のタラレバなんてそんなもん
0019名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 20:40:04.52ID:BWvADdpY
地頭良いし、目的から逆算して超合理的に行動するイメージ
メンタルも強いから普通に行けちゃいそうな気がする…
でも臨床医は向いてないだろうなw研究職かな
0020名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 20:43:21.75ID:7LTxodtx
藤井聡太が頭がいいかどうかって話してるのに
すぐ「棋士は頭がいいかどうか」って話にすり替える奴多いよな
そんなのピンキリに決まってるだろ
それこそ東大生が皆優秀じゃないって話になる
そんな話してるんじゃないだろ
0021名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 21:17:51.76ID:yfhFPt20
将棋板の学歴コンプレックスヤバすぎw

やっぱ将棋なんかやってる陰キャは低学歴が多いんだなw
0022名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 21:31:22.34ID:0LSiBdLo
何言ってるかわからないところがあるから
東大卒業してもコミュ力厨にいじめられてドロップアウトさせられるよ
0024名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 22:06:57.78ID:EweBRZlK
プロゲーマーは本気出せばほとんどの人が東大受かるらしい
0025名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 22:22:44.95ID:7AwkprFC
>>22-3 羽生オタ自演クソ野郎は相変わらずだな
0026名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 22:32:21.47ID:wDHbb6RL
理3は本当にムズいので藤井さんといえども無理だろう
0027名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 22:36:14.17ID:4ABsGwo+
藤井は将棋やってなきゃ東大文系じゃね?
0028名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 23:15:54.39ID:psmSNEby
つか東大理三現役生はおろか過去全ての卒業生がどれだけ幼少から将棋に打ち込んでも藤井ほどの強さにはなれない
0029名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 23:18:05.96ID:6lubTpgp
中学の同級生が早稲田行きながら囲碁のプロだっけ
藤井も将棋に全振りしてなきゃその辺りは楽勝だろ
東大はわかんないけど
0031名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 23:25:22.48ID:c5BI58jZ
>>7
相撲部屋入門した頃の千代の富士が
陸上に専念してたら行けただろう
0032名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 23:29:08.56
藤井聡太のIQってどのくらいなんだろうな
0033名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 23:31:30.89ID:pJkqxDGk
脳のシステムに大した差がないんだから、たった一つの情動「好き」さえありゃ誰でも棋士になれるし東大も行ける
終わり
0034名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 23:35:28.56ID:VQNGoINo
将棋に興味がなさ過ぎて
仕方なく棋士がどーたらと猿でも語れる内容で時間をドブに捨て続けるにわかBBA
0035名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 23:52:14.37ID:DLD7NhVK
チェスでも中国人蹴散らして余裕で世界チャンプなれるやろ
AIで強化されるからどのGMも勝てん
0036名無し名人
垢版 |
2023/05/01(月) 23:54:23.71ID:of2Ou46Q
>>27
好きな教科は数学と物理と地理だったよ
運動方程式が好きと言ってたよーな
0037名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 00:15:21.06ID:DGO7bzqE
藤井聡太の兄弟子は落ちこぼれだったから、将棋はやめて東大入ったな
0039名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 00:26:06.26ID:8VDCcAgz
勉強に対してガチれず国内限定ボードゲームに脱線した人たちだということを
忘れないでほしい

テトリスの達人だって凄まじい
根本はそれと変わらない
1つのゲームでは優れているが万能タイプではないよ
0040名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 00:29:44.71ID:eYZQyAv6
頭脳系ゲーマーなんてのはしょせん邪道だからね
脇道逸れず学校のお勉強で好成績取って物理だの数学だの研究してるのが頭脳系の王者
王道でしょ
0041名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 00:30:49.32ID:eYZQyAv6
ゲーム界でも将棋の王者だけはなぜか過大評価されやすい
遡れば藤井、羽生・・・谷川や米長のあたりからたぶん変な風潮になったと思う
囲碁界の王者とかは東大ガーとかは言われない
0042名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:53.67ID:u8tYCNc8
>>28
いや、それは分からん
というかたぶん明確に間違っている
過去の東大理Ⅲ生のほとんどは将棋に没頭するという無駄な行為はしていないので

没頭しないのが賢い
将棋なんかに没頭するのは本当はちょっと頭悪い
生産性が基本ゼロなので

東大理Ⅲの天才集団がみんな将棋に価値を見出しのめり込んでいれば
まったく違った勢力図になっていたというのが正解だろう
藤井が特別な存在ではいられなくなる
0043名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 00:40:18.12ID:vA2E296+
将棋は絶望的に国際競争力がないからね…笑
医学、物理学、工学、世界が注目してくれる要素が皆無 将棋は日本以外の国が見向きもしていない


優秀な頭脳は将棋なんて選択しないのが現実
意味がなさすぎる
ナンバー2の渡辺の馬鹿にされっぷりを見ていれば分かる
他分野ならナンバー2でも役に立つ扱いされて後世に残るケースがほとんど
将棋はナンバー1以外はゴミ扱い、役に立たないものだからナンバー1しか意味がない
0044名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 00:57:16.91ID:dvyVcOAm
>>1
mtmtが建てたスレかと思ったんだけど
お前はmtmtじゃないのか?
0045名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 00:58:00.75ID:XHVaR/jn
子どもたちみんなが学校の勉強に没頭すれば各研究分野での成功例が増えて国力の増強につながるけど
子どもたちみんなが将棋に没頭したら国が滅ぶよ





日本「どや、将棋が強い人間ばかり量産された我が国は将棋を限りなく解明したったで!」
世界「でっていう」


将棋は東大側じゃなくて囲碁と同種だから
そこんとこ勘違いせんようにな
0046名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:08:21.69ID:NgDmGFDa
大学入試程度の勉強と研究を勝手にリンクさせてるのが頭よくなさそう

老齢のかたかな
0047名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:11:27.83ID:RTTezwPA
何しょうもないことを得意げに語っているんだか
将棋板に居ながら卑屈なことばかりウジウジと……
日本の自虐教育の被害者なんだろうな、こういうのは
0048名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:16:53.34ID:uKGUFSRy
研究で成功する人たちは大学入試をしっかり突破しますから
突破してないのが将棋棋士たち
何で一緒にしたがるのん
0049名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:18:13.69ID:uKGUFSRy
「将棋強い人間はガチになって勉強してさえいれば受験界でも成功できた」
みたいな勘違い

やめような
どうせ将棋だけ強くて大学入試で成功しなかった自分のことに置き換えている馬鹿もおるやろ?
0050名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:20:56.28ID:zEqfR7gl
>>46
いや違うよ
大学入試と研究は実際リンクしているから問題ないよ
君みたいなのが大学入試と将棋の強さを「勝手に」リンクさせているんだよ
そこに早く気づいてね笑
0051名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:28:07.41ID:x/rT+ICo
「ガチれば」なんて仮定はしないほうがいい、無理なんだから
勉強に対してガチになれず延々と将棋ばかりやっていたのが棋士連中なんだから

将棋なんかにガチにならず勉強にガチになって成功したサンプルが東大理Ⅲの人たちなんだし
当然、中途半端に将棋強いだけのおまえらが「ガチれば」東大とか無理だしなw

ポケモンの名前をやたら憶えてるガキたちに
おまえらそんなもん覚えてる暇あったらヒドロキシ基だのアルデヒド基だのカルボン酸だのエーテルだの
エステルだの覚えたほうがはるかにマシなのにそれらは2つ3つも覚えてないんかいっ
と突っ込んだところでなあ、無意味
ゲームには没頭できても勉強には没頭できねえんだからしゃーない それが才能よ
脱線した人間ってのはそこまで
0052名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:35:00.88ID:RTTezwPA
かように多面的・多角的な視点に欠け、物事を単一のものさしに載せて考えることしかできない人間の教育的成果は残念ながら……
0053名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:36:56.27ID:x/rT+ICo
ID:RTTezwPA

何か主張した気になっているが何も主張できていない典型的な頭の悪い人間
おつかれい
0054名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:40:20.16ID:x/rT+ICo
ヒドロキシ基だのアルデヒド基だのカルボン酸だのエーテルだのエステルだの知らない将棋プロ棋士
相掛かりだの角換わりだの石田流だの知らない東大理Ⅲ生
どっちが多いのだろうなあ ふふ
0055名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:43:23.27ID:RTTezwPA
はい、お疲れ様
高校レベルの官能基の名称程度の知識でそれほど得意げになれる理由はわからないが、多様な視点から物事を捉えることができるようになるといいね
0056名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:47:22.16ID:x/rT+ICo
その高校レベルの官能基の名称程度すら知らないんだよ
プロ棋士の多くはね笑

多様な視点で語れない君が多様な視点で語れるかのように装うのはやめたまえ
装ってる暇があれば主張を書くからね
君は何もできていないよ
0057名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:51:48.60ID:x/rT+ICo
いわゆるお勉強できる優等生たちがCだのHだのOだのが単結合するか不飽和結合するか
環でつながるのかどう枝分かれするかとか考えてる一方で

棋士達は木片の駒がこう動いてこう取られてこう打ってどうなるとか考えとるわけですよ
ネットゲームに没頭して腕を磨いている子たちもおる
でもこいつらは脱線した人間であった「お勉強にガチれば」どうなるかなど考えても意味がないな

お勉強にガチる力がないから脱線しているのだからね
お勉強から脱線しなかった人たちの競争だけ見ておればよい
違うかな?将棋に脱線した君たちには酷かもしれないが笑
0058名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 01:55:38.84ID:x/rT+ICo
CだのHだのOだのが単結合するか不飽和結合するか
環でつながるのかどう枝分かれするかは

実は世界の役に立つ
何らかの形で役に立つ成果につながる可能性がある
だから多くの天才たちがお勉強している

国内限定ゲームの木片の動き覚えて先を読んでも、残念ながら上記のような成果が出ない
だから賢い人間は将棋なんぞに没頭することはない
激痛かもだがこれが真実だ

藤井本人はちゃんと分かっている
意味のない娯楽にすぎないということを
0059名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:00:22.06ID:7hH7/EU1
出てくる例が全部高校化学だな
脱線してないで勉強しなさい
0060名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:02:31.47ID:x/rT+ICo
別に数列の公式でも古文の助動詞でも世界史の人名でもプロ棋士が知らなさそうなことならなんでもいいのだが
わりと有機化学が世界に役立つという面で分かりやすいかと思って例で出しているよ
0061名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:06:50.52ID:x/rT+ICo
将棋しかやらない人間にとっては囲碁のルールやチェスの定跡など価値がないことでしかない
覚えてもムダと思ってしまう

しかし世界規模で見れば一番無駄なのは将棋の定跡だ
なんたってほぼ日本でしかやってねえから笑
東アジアオンリーの囲碁、より世界的なチェスよりもはるかに意味がない

だから賢い人間は没頭しない
ポケモンの名前覚えまくってるのと大差ないといえば大差ない
一応娯楽と伝統文化が混じった微妙な職業として成立しているからマシなだけで
将棋の知識自体はこの世に不要なもの

そういったものにのめり込んだ人間に「お勉強でガチればどうなったか」と言っても答えは
「お勉強にガチになる資質がないのでムリっす」ってことになるなあ
0062名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:15:13.65ID:AXi5xzIJ
藤井聡太の部分を永瀬拓矢に変えれば無理なことにすぐ気づくはず
藤井だとなぜ期待してしまうのか(なんらかの幻想が)
0063名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:19:15.10ID:7hH7/EU1
価値、か
価値ってのもあやふやなもんだけどな
ヒトっていうお猿さんのその時々のローカルルールなわけだし
0064名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:22:08.28ID:mm85ah9J
哲学的な話はともかく
化学の知識が数百年前のままだったら今回のコロナで人類の大半がやられていたかも
と思うと価値はあるかなー将棋はなくても問題ないけど
0065名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:25:25.60ID:i+ba1jia
おまえらがガチればどこまで行けたかをまず考えてみたら?
どうしてガチれなかったのか含めて考えればスレタイの答えも出るっしょ
0066名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:29:28.59ID:7hH7/EU1
そら興味がなければ無理だろってのは普通に思うけど、この手の話題ってそんなマジに否定しにかかるもんじゃなくてただの妄想トーク咲かせるだけのお戯れの話題だろ?現実的には
0067名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:31:46.49ID:Uol6S7tc
藤井の部分が羽生に代わっただけのスレはこれまでもよくあったな
将棋好きは学歴コンプが多いのだろうか。。。
0068名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:34:11.72ID:Uol6S7tc
ちなみに

先崎学がガチれば東大理IIIに合格出来る?
橋本崇載がガチれば東大理IIIに合格出来る?

だとどうなる?
一応天才扱いされている棋士たちの中でA級にまで到達した人たちだけど
0069名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:40:57.24ID:QzE8rPOU
数学だけやたらできる東工大入学者とかは東大理3は無理なんだけど
将棋だけやたらできるとなぜか東大理3に入れそうな設定になる不思議 でも先崎橋本だと無理そう
将棋ってルール的には覚えること少ないから将棋できるから数学や理科できるってのもたぶん間違ってる
0070名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:43:37.23ID:QzE8rPOU
将棋っていうなれば一芸なんだよね
駒の動きと取り方と成り方を覚えればあとはその延長線上で全て成り立ってる
だから子どもでもできるけど数学とか英語とか実はいろいろ覚えることが多い覚えることの種類が多い
0071名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:46:55.96ID:QzE8rPOU
将棋がめちゃくちゃ強くなる小学生って一定数いるけど
因数分解漸化式微分積分極限とか大学入試レベルまで極める小学生ってどのくらいいるのかな?
世間の親御さんたちの大半が自分の子に会得させようと将棋より勉強に力入れてると思うけど
0072名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:50:24.71ID:pdJ+2zaz
将棋の達人と暗算の達人ってたぶん似てる
同じルールのもとでどこまで先を素早く深く計算できるかという作業を脳内でやっているから

だから「暗算の達人が東大に入れるか?」ってのと基本的には同じテーマじゃないかと思う
0073名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:53:29.89ID:7hH7/EU1
条件を変えなければ同じ結果になる(というのにも異論はあるとは思うが)として、元の条件からどういう範囲でどれだけ変えるのかという指定がないからな
もうこんなん適当じゃね?
0074名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 02:58:42.10ID:d9bILgK/
頭脳労働者がその頭脳の凄まじさを発揮している場面って我々意外と目撃できていない
研究室内でのやり取り、東大灘開成などでの授業風景すら見ていない中で将棋が一番分かりやすい

だから将棋の棋士が頭脳労働者のトップかのように錯覚している人が多い
他は観れないから分からない でも真の頭脳系トップは将棋なんてやってないのは間違いないと思う
0075名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 03:00:21.28ID:d9bILgK/
大谷と藤井が並び称されるのはおそらく正しくない
大谷は運動スポーツ系のトップで間違いないが藤井は実際は頭脳系のトップではない
我々の前で頭脳をすごさをさらして活躍しているのが藤井くらいだというだけで本物は我々の前に姿見せてないだけ
0076名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 03:05:05.80ID:LxcclNZd
>>75
ダウト
大谷にテニスさせたらガタガタだよ
0077名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 03:07:52.50ID:vAqBXCxu
ダウトとか死語だろ
大谷はクラスの中の運動グループの日本人の頂点
クラスの中の勉強グループの頂点かのように扱われている藤井は本当は第3カースト
ゲーマーオタクの頂点にすぎないがどこかですり替えられたよな
0078名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 03:10:24.97ID:L3ON8Znv
>>76
それは藤井に囲碁やらせたらガタガタってのと同じでは?
最初からテニス、最初から囲碁なら分からんでしょう
0079名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 03:17:27.26ID:TI9MY+T5
数学オリンピックの歴代日本人トップとかが本物の最高頭脳じゃないの?
マスコミには出てきてくれないから世間は認知しないけどね
0080名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 03:19:50.85ID:7hH7/EU1
運動系と頭脳系って雑に集約できるものでもないっしょ
あとクラスとかグループとかカーストとか学生時代で時間が止まってる奴おるな
0081名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 03:23:48.14ID:PtK4vIrs
>>71
本物中の本物だけど


第1部で登場した天才・郡山幸雄が挙げた大天才・児玉大樹は、
この4月1日に、東大大学院数理科学研究科の特任助教から准教授に昇格したばかりだ。

?児玉は、「あなたにとって数学とは何ですか?」という質問にこう答える。

「私は日常的に『数学を研究している』と意識することもないし、私の人生において
『数学を勉強しよう』と意識したこともあまりなかったですね。

私の子供の頃からの思考内容の大きな一部分が、世間一般で『数学』と呼ぶものの一部と
うまいこと合致していた、というのが私にとっての数学です」

児玉にとって、算数や数学は「外から与えられるもの」ではなく、「内側から湧き出すもの」だったということだ。

児玉が補足する。
「ほとんどの人にとって、二次方程式の解の公式や、?x2dx=x3?という積分の式は
教科書に書いてあることで、学校などで他人(教師)から習うことだと思います。

?一方、私にとってはそれらの事柄は、小中学生の頃に自分で考えて発見したものであり、
『教科書に自分の考えと同じことが書いてあるなぁ』というふうに認識していました。

『数学の一部は私の思考の一部に合致している』と先ほど言ったのは、そういう意味です。
この『の一部』がなければもっとカッコイイんですが、残念ながら高校レベルの教科書にも私が知らないことが
たくさん書いてあるわけだし、私も数学以外のことも考えているので、この表現にならざるをえないのです」

児玉の父はNHKのSEで、地震速報や選挙速報の自動化システム作成にかかわった。
その父の教えもあり、「小学校1年生の時点で担任の先生より算数ができた」。
0082名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 03:24:48.29ID:n9Zk5Znl
東大理Ⅲ入れるかどうかってスレタイ自体が学生時代の話なので。。。
0083名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 03:33:30.77ID:fqFnp2LP
>>80
大谷が頭脳系藤井が運動系と考える意味はない
頭の悪い突っ込みをするな
0084名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 03:45:51.72ID:iaNfwpHk
>>80
おまえみたいにどっちも出来なさそうな奴をどっちかに仕分けるのは雑だと思うけど
大谷や藤井は仕分けちゃっても別によくね
0085名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 04:03:33.74ID:7hH7/EU1
仕分けが雑だなんて誰が言ったよ
箱が雑だっつってんの
お前にはそんなに世界が単純に見えてんのかい?
0086名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 04:38:43.26ID:qI/DXNUL
ド夜中になんでこんなにこのスレが伸びるんだよw
みんな学歴コンプレックス丸出しだなw
このスレの命題に対する答えはあまりにも明らか:Answer「分かりません」
なぜその分からないということが分からんのだ?wwwwwwwwww
0087名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 04:44:05.50ID:7hH7/EU1
運動スポーツ系だの頭脳系だのアホそうなクソ雑カテゴリ作って、あまつさえ合意された具体的な評価基準もなしにその中で誰がトップか語ろうなんて、マジで高校生中学生のレベルかそれ未満じゃん
研究者がどうのこうの言ってるわりには科学的バックグラウンドがあるようには全く感じねーな
0088名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 05:14:54.74ID:c2f9d4lt
>>10
筋肉の塊でもあり、脂肪の塊でもある、が正しい
体脂肪率は25-30%くらいであんま高くない!という人がいるが
70kgの25%と140kgの25%は倍なのである
0089名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 06:22:47.15ID:c4ysXI1R
東大理三現役生はおろか過去全ての卒業生がどれだけ幼少から将棋に打ち込んでも藤井ほどの強さにはなれない 
↑何言ってんだw将棋のプロなんて
150人程度しかいない村社会
そこで無双してるから頭脳最強みたいに
笑わせんなよw
理3のほうが上に決まってるだろ
プロになったやつに将棋で勝ちそうに
なったことあるし
そいつは森内にも勝ってる
0090名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 06:31:07.81ID:AYI2YVg5
昔の話
高校の同級生に理3に行った奴が2人いて1人は将棋部だったが、アマ初段もなかった(まあ、遊びで指してただけだが)
奴はたしかに賢かったが、別に超人性のようなものは感じなかったな

ちなみに俺は京大(理系)出身の凡人だが、子供の頃から将棋をダラダラ30年ほど続けてアマ三段止まりだわ
アマ三段は将棋会館道場の認定で、24では二段で指してる
0091名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 06:50:24.70ID:nVj8nMLQ
>>16
これはそう思う
キミなんか違くない?みたいなファンておる
0092名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 06:54:51.30ID:u/cxTf4/
将棋強いとトータルの頭は高いのは間違いないがある一定の頭脳部分がずば抜けてる必要がある
一流野球選手で足が遅い奴とかいるのと一緒
どんなもんでも超一流になる頭脳はバランスよく優れてるより
何かが壊れてる必要あるだろ
東大理3はバランスよく全てに優れてる
スポーツでいう運動神経がイイ人
0093名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 06:57:32.38ID:0jbX6hl6
青嶋だったら受かるかもしれんが藤井には無理だろ
0094名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 07:21:47.69ID:wa/hjjn7
>>68
先崎さんのお兄さんは慶応医じゃなかったっけ
0095名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 07:43:15.18ID:/4HCtO6n
兄貴達はバカだから東大に行った
私は頭がいいから専門棋士になった

↑これ誰のセリフだっけ?
0097名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 07:47:37.87ID:oP51zHN9
米長「将棋ファンは棋士を天才だと思ってくれているのだから学校の成績を知られてはいけない」
0098名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 07:50:11.84ID:KkrwSajh
理三なんてノーベル賞も輩出できず最大の有名人はルシファー
ゲーム世界一のほうが価値があるわ
0099名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 07:59:50.95ID:0jbX6hl6
>>95
米長が言ったことになってるセリフ。実際は芹沢が盛り上げるために勝手に言ったらしいが
0100名無し名人
垢版 |
2023/05/02(火) 08:23:22.23ID:LxcclNZd
一方東大卒アニーはあんなことに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況