X



【千日手】将棋の引分を減らせないか?【持将棋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001星野なな子
垢版 |
2023/07/19(水) 19:22:27.96ID:fBOcfMJ4
千日手や双方入玉を減らすための改正案を並べてみました。
山本彩の365日の紙飛行機の替え歌です。
フルサイズにぴったり収まるように作ってみました。
https://youtu.be/3mLlGwRUmuA
感想もらえるとありがたいです。
0002名無し名人
垢版 |
2023/07/19(水) 19:24:04.77ID:fBOcfMJ4
上手絶対後手縛り、前回勝者が後手
引分対局発生時に、後手番のみ時間加算
双方入玉後手勝利、500手で後手勝利
先手はパスできるけれども、引分即敗者。
詰みの局面の打ち歩、後手のみ反則除外型
3手目迄、先手移動、後手番盤反転可
先手初手歩を持てない、食事休憩後手の手番でとる
7番勝負を6番にして後手3勝で勝ち
五時間の持ち時間を先手だけが1割減らすべき
後手のみ何回でもパス可能
時計の場所を選べる
トイレ休憩認める(←後手が周期を決める)

(2番/リーグ戦や団体戦など)
後手は勝ち点加算あり先手よりも少し得
引分狙いの指し方も事実上のプラス。
24点方式、後手のみ3点緩くする
その点差そのままで、勝ち点に反映する
初型飛車1マス右、香車の上、居飛車が手損する
後手から倍賭け求めてもいい。先手下りても良い。
受けた場合、負けたら倍、2敗喰らう。それでも十分。
後手に時限式、持ち歩解禁。手数は入札で。
封じ手後手だけ見れる。(先手が封じる)
(3番)
2番後手引いた方が相手決める
時計は中央、
利き手依存で2名配置で持ち時間の利得
相性を意識して2人の位置決めるは有意義
中央座席の選択さえも、明らかに大利。
それでも埋まらぬだろう。
0003名無し名人
垢版 |
2023/07/20(木) 00:37:39.37ID:0HOUaRCR
千日手になったら後手の勝ちというルールに変えればいいだけ
先手に不利な要素が必要だとはっきり分かってきてるしちょうどいいだろ
0005名無し名人
垢版 |
2023/07/20(木) 08:13:09.87ID:yZ3xe9Yz
先手の方が有利とされとるんだから、先手が打開しなあかんルールにすればいいやろ
0006名無し名人
垢版 |
2023/07/20(木) 18:01:19.16ID:f0I6SFR9
>>1
星野なな子
ネカマ
寒い替え歌
0007名無し名人
垢版 |
2023/07/20(木) 18:04:46.12ID:f0I6SFR9
とりあえずYouTubeスパム報告しといたから
0008名無し名人
垢版 |
2023/07/20(木) 22:59:47.62ID:1X0gla7E
>>3
>>5
それをやると先手勝率が45%以下にならないか?
0009名無し名人
垢版 |
2023/07/20(木) 23:55:07.47ID:xbXd5DI2
将棋の最終結論は結局相入玉だと個人的には思うので、どうしようもない。
持将棋の点数で調整するしかない
0010名無し名人
垢版 |
2023/07/21(金) 05:34:39.72ID:4aYFRTef
>>45
そんなに変わらんだろ
ホントに先手が負けになるわけじゃなくて、打開しなきゃならんだけなんだから
0011名無し名人
垢版 |
2023/07/21(金) 23:21:40.36ID:Ywm7VDe4
感覚としては、このくらいになって欲しいかな。
1級差(100点)⇒定先(引分先手勝ち)
3級差(300点)⇒香車
5級差(500点)⇒角行
0013名無し名人
垢版 |
2023/07/29(土) 14:12:19.02ID:DHzqysSm
>>12
解消法として完全に成立要素が無い投稿が多すぎるから。
少なくともこの動画の修正要素は後手勝率が45%から55%未満へ移行する計算がありえる範囲。
0014名無し名人
垢版 |
2023/07/29(土) 14:15:56.49ID:vnXC1MJV
>>12
ハンデ解消と引き分け撲滅は違う話な気がする
0015名無し名人
垢版 |
2023/07/29(土) 14:59:23.30ID:dIVPmifH
そもそも対局時間が長すぎ
0016名無し名人
垢版 |
2023/07/30(日) 09:56:02.73ID:t5Mhg0j0
ひえーすごいチャンネルがあったものだ
世界は広いね
0017名無し名人
垢版 |
2023/07/30(日) 19:59:52.99ID:wCMsEXzd
なまじ、引き分けになるから悪い。
千日手と双方入玉は2人とも負けにすればいい。
0018名無し名人
垢版 |
2023/07/30(日) 21:15:05.90ID:E1KP8JGk
後手→1回の2歩が許される

千日手→千日手を打開したほうは1回の2歩が許される

入玉した瞬間→桂馬はナイトと同じように動けるようになる

はい解決終わり
0019名無し名人
垢版 |
2023/07/30(日) 22:21:56.84ID:W+SnliSl
引き分けより先手勝率が7割超えてるのが競技としてヤバイ
早く改善しないと。
0020星野なな子
垢版 |
2023/07/31(月) 00:42:08.24ID:wGjcPjNt
引分だけ減らすなら、
千日手は後手勝ち。
手数制限(先手勝ち)は入札。
あるいは、千日手は先手勝ちで手数制限は後手勝ち(入札)。
この2点セットで十分だったりする。
特に考えずに双方が納得する手数で入札して中央値でとればよい。
0021名無し名人
垢版 |
2023/07/31(月) 00:47:36.44ID:wGjcPjNt
>24点方式、後手のみ3点緩くする
これは、金底の歩問題で有効になるルール。
99%の双方入王ではこの3点緩くするの代わりに
後手勝ち条件は26点で先手は28点でも通用。
金底の歩問題が入るとこの24点方式で
先手26点/後手25点で流れが止まる。(500手規定)
0022名無し名人
垢版 |
2023/08/07(月) 23:20:42.79ID:WCTYJmzj
将棋板に【持ち時間10%削減】スレッドが分離されるとか・・・((´∀`*))ヶラヶラ
0023名無し名人
垢版 |
2023/08/08(火) 02:18:29.95ID:QlHa4DSd
>>20
AIで検証してくれ
0024名無し名人
垢版 |
2023/08/08(火) 23:34:10.94ID:8TDW03nF
>>23
手数入札にAIですか?
0025名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 11:44:56.07ID:EQuuDcnd
持将棋なんてほぼないだろうから考えなくてヨシ

千日手も同じ日に指し直すから日程が狂うことはない

タイトル戦じゃ問題なさそうだな
0026名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 13:20:45.03ID:rNm7gwrN
むしろ将棋は引き分けがかなり少ないルールだろ。
ほんまよくできとるわ
0027名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 14:11:16.02ID:in5t4HCN
引き分けは残り時間が多いほうが勝ちにすりゃいい
残り時間少ない方は千日手回避するやろ
0028名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 15:16:37.23ID:kkG9M0gk
loserの将棋ブログで告知されていた復活杯って千日手とか持将棋の時ってどうなるの?
0029名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 20:51:28.47ID:Xrn3kMlO
切れ負けにすれば解決
0030名無し名人
垢版 |
2023/09/06(水) 21:21:35.79ID:N5KS/DSb
後手は1回待ったOK、ってのは
0031名無し名人
垢版 |
2023/09/07(木) 01:19:06.88ID:SvlTJpXO
>>30
AIで検証してくれ
0032名無し名人
垢版 |
2023/09/07(木) 06:53:26.22ID:ddm3/gJd
>>30
すまん、ハンデ解消の話の勘違いしてた
0033名無し名人
垢版 |
2023/09/07(木) 06:54:18.31ID:ddm3/gJd
>>32>>30の自己レス
0034名無し名人
垢版 |
2023/09/21(木) 23:48:14.11ID:WLA959yp
また改めてスレッド作るか・・・
0035名無し名人
垢版 |
2023/09/22(金) 01:29:59.83ID:kLrC4CM5
たかがボードゲーム如きにどれだけ時間かかるんだよって感じ
0036名無し名人
垢版 |
2023/10/11(水) 16:49:06.11ID:JCqh+AZO
どこかで見たが自玉が敵陣に入っている間は自駒が成れないってルールはなかなか良さそう
0037名無し名人
垢版 |
2023/10/11(水) 22:19:12.06ID:VYumcJ09
>>36
AIで検証頼む
0038名無し名人
垢版 |
2023/10/11(水) 22:46:30.21ID:fXcystmi
引き分けをめぐる駆け引きがあった方が面白いと思うので
減らす必要を感じない。
0039名無し名人
垢版 |
2023/11/10(金) 15:00:05.58ID:sG9fPCy0
千日手があっても指し直し局で大体決まる
持将棋なんてプロの対局でも滅多に見ない
つまり引き分けがそもそも多くない
0040星野なな子
垢版 |
2023/11/11(土) 23:10:51.08ID:94OVz5hr
>>39
たしかに、タイトル戦で3勝3敗1分(持将棋)というのはなかなかない。
それ以外の棋戦ならそもそもそこまで慌てることもない。
私の場合の争点はそこじゃないんだが・・・(先手勝率5割との兼ね合いも見ている)
0041名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 21:11:18.16ID:6dMN2gjn
社名ロンダリング
0042星野なな子
垢版 |
2023/12/09(土) 00:46:19.13ID:dSuDjvcD
私の千日手打開策の替え歌に勝てる替え歌作れる人居る?
0043名無し名人
垢版 |
2023/12/09(土) 00:56:58.53ID:U1UzDjjA
コンピュータ将棋の千日手引き分けは興醒めなので、先後入れ替え持ち時間そのまま即指し直しが良い。
プロも、持ち時間を足す作業が不要なとき(つまり将棋時間が少ない千日手)は、先後入れ替え即指し直しが良い。休憩は不要
0044名無し名人
垢版 |
2023/12/24(日) 14:07:28.73ID:34LfGjyg
あいまい好きな日本人がなぜここまで白黒にこだわるのか理解に苦しむ

チェスは引き分け多いけど、ゲームとして成立してる。格上相手に、自分が後手番なのに引き分けに持ち込めたら、実質勝ちにも等しいぐらい喜んでる人だっているぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況