X



トップページ将棋・チェス
1002コメント247KB

第82期順位戦 part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMe2-A/1E)
垢版 |
2023/08/29(火) 17:19:03.66ID:iFpBxxMEM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html
B1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html
B2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b2/index.html
C1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c1/index.html
C2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期順位戦 part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1692345291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0547名無し名人 (ワッチョイ 2501-ft2W)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:36:03.58ID:kWpI9BS90
>>544
八代は順位戦だけ勝率が明らかに低い
大地は昇級に毎回後一歩なだけで
順位戦は棋戦毎の比較でも1.2 を争う程勝率は高い
0548名無し名人 (ワッチョイ 8610-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:36:07.50ID:WrgrMw9W0
>>445
20-3 → 20-7 0.74 聡太竜王が是正してくれるそうですw
0552名無し名人 (ワッチョイ 355f-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:42:52.53ID:kH7ll1tH0
>>540
はいはい、全部知ってますが、だから何?
0553名無し名人 (ワッチョイ 8610-u1T+)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:46:21.05ID:2vH3ADR+0
>>549
さすがに余裕ってことはない
昇級枠拡大後のボーダーラインがどのぐらいになるかは
10年単位で経過観察してみたいと分からない

もしかしたら昨期の9-1頭ハネは
20年に1度級のレアケースだったのかもしれないし
それは7-3昇級も同様
0554名無し名人 (ワッチョイ 2501-gI6B)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:56:28.20ID:MxE48qhi0
>>552
竜王戦も順位戦と同じくらい価値はあるんじゃねて話してるんだが、順位戦至上主義者?
タイトル挑戦なしでB1よりかは1回タイトル挑戦することは価値あると思うが
0555名無し名人 (JP 0Hca-2DAz)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:03:38.67ID:Irvfu8LIH
流石に棋士別成績一覧でもイトタクの昇級確率かなり落ちたな
20.4%で6番手
0556名無し名人 (JP 0Hca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:04:52.65ID:jIugo++TH
>>464
藤井は下振れしてB1とAでは2敗した
0557名無し名人 (ワッチョイ 355f-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:05:48.96ID:kH7ll1tH0
>>554
挑戦だけじゃ何の意味もないって棋士間でも昔から言われてるから

若手時代にちょろっと挑戦だけする奴はごまんといる
0558名無し名人 (ワッチョイ 2501-gI6B)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:08:03.43ID:MxE48qhi0
>>557
挑戦するだけのやつてそこまで多くないだろwwwww
B1とかA級いても挑戦なし終わる棋士も多いし
後俺の本題は竜王1組に若手でなることは価値はあると思うって話で
順位戦よりかと言う程の話でもないと思うが
0560名無し名人 (ワッチョイ 355f-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:10:21.05ID:kH7ll1tH0
>>558
ぶっちゃけどうでもいいから、お前の価値観を押し付けないでくれ

俺は押し付けてないんだから
0564名無し名人 (JP 0Hca-2DAz)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:24:08.55ID:RGDkdQKNH
タイトル挑戦経験のない現役A級経験者
井上、先崎、阿久津、勇気

A級経験のない現役タイトル挑戦経験者
福崎、中村修、真田、金井、高見、千田、大地、本田、出口

A級の方が難易度は上だろうね
0565名無し名人 (ワッチョイ 69ba-mJV9)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:26:02.25ID:cM5MyMxs0
>>554
そう考える人がいても不思議じゃないが
段位制度を鑑みるに将棋界で受け入れられるとは思えん
B1七段、竜王挑戦七段、他タイトル挑戦最高六段だ
せいぜい「B1昇級と竜王挑戦は同価値」までで
タイトル挑戦のほうが価値があるは少数意見だよ
0567名無し名人 (JP 0Hca-2DAz)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:34:26.42ID:RGDkdQKNH
>>566
丸めるも何も、挑戦経験あってA級経験ないのは事実だから
条件に合う棋士を列挙しただけで意図もなにもない
0568名無し名人 (JP 0Hca-2DAz)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:36:27.65ID:RGDkdQKNH
タイトル獲得>A級>タイトル挑戦>B1
って思ってる
0569名無し名人 (JP 0Hca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:47:54.18ID:jIugo++TH
>>568
だいたい同意だが、藤井時代はタイトル獲得の価値が爆上がりだろうな
0571名無し名人 (ワッチョイ 8610-u1T+)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:51:21.27ID:2vH3ADR+0
そう言えば、タイトル挑戦のみってタイトル獲得に比べると少ないんだよな
キャリアハイB1がキャリアハイA級に比べて意外に少ないのと似てるね
0573名無し名人 (オッペケ Sred-xjVa)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:59:43.96ID:Ev2k79Zyr
大山、中原が誰も寄せ付けない強さだったのは6年ぐらい
その期間でも2人とも番勝負がフルセットまで縺れることがままあった

現代のタイトル獲得難易度は過去のどの時代とも比べられないぐらいハード
0574名無し名人 (JP 0Hca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:03:20.90ID:jIugo++TH
>>571
出口と金井は確実に挑戦のみで終わるだろうな
気の毒だが、大地や千田や稲葉もそうなる公算が大きい

現役で挑戦のみのベテランは
阿部隆、山崎、青野、行方、大介くらいか?
デビルは亡くなったし
0575名無し名人 (ワッチョイ 355f-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:03:42.32ID:kH7ll1tH0
太地のくっつきそうな眉毛はどうにかしたほうがいいマジで

婚活に響く
0577名無し名人 (JP 0Hca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:08:05.11ID:jIugo++TH
>>576
一番肝心な奴を忘れてたわw
0578名無し名人 (JP 0Hca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:09:06.46ID:jIugo++TH
藤井時代は、森下二世とか森下超えとかドンドン出そうだな
0580名無し名人 (ワッチョイ 8610-u1T+)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:14:20.93ID:2vH3ADR+0
>>570
確かにC1は第(76〜78)期の3期連続で4位が9-1だね
C1より人数が多いC2が直近20期で一度しかないのは不思議

2年縛り解消とか強者が1人分だけ多く抜けることによるバタフライ効果で
次期以降のボーダーラインが下がる可能性も無きにしも非ずと思ってるけど
0582名無し名人 (アウアウウー Sa11-u3rU)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:33:27.25ID:GjUoe2Koa
>>521
ナベ『タイトル守って順位戦はきついよ!無冠だった奴と同じにするな。勿論例の怪物みたいな調子にもいかん。』
0583名無し名人 (ワッチョイ 69ba-mJV9)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:34:23.39ID:cM5MyMxs0
>>579
真田とか金井とかのタイトル挑戦1・最高C1勢てのがいる以上
タイトル挑戦にB1以上の価値があるはないわなーって思う
見方を変えれば全棋士−1登場棋戦優勝だからな
一般棋戦よりも難易度低い場合すらある
0584名無し名人 (ワッチョイ d902-2ez2)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:39:20.84ID:JBLPJFNX0
>>563
0585名無し名人 (ワッチョイ 69ba-mJV9)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:39:38.66ID:cM5MyMxs0
>>581
タイトル挑戦=目前じゃないだろう
フルセットからひっくり返されたなら目前といっていいと思うけど
それをやられた人はどちらも後でそのタイトル取ってるんだよね
0587名無し名人 (JP 0Hca-2DAz)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:41:42.15ID:V8ivVHWQH
>>583
最高B1のリスト見たら結構しょっぱいぞ
普通にタイトル挑戦のほうが価値あると思う

キャリアハイB1棋士36名(棋士番号47以降)
清野 北村昌 下平 長谷久 佐藤庄 宮坂 高島弘 西村 田中魁 佐伯
福崎 前田 小野修 鈴木輝 冨岡 中村修 浦野 神谷 中川 北浜
堀口一 杉本昌 松尾 豊川 中田宏 飯塚祐 村山慈 飯島 野月 畠山鎮
千田 近藤誠 横山 澤田 増田 大橋
0588名無し名人 (JP 0Hca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:43:36.06ID:Wyo7ZqMcH
>>585
知ったかぶりでデタラメぬかすなよ
いつ阿部隆がタイトルを取れたんだ?
0589名無し名人 (JP 0Hca-2DAz)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:43:36.55ID:V8ivVHWQH
>>587から現役だけ抜粋

キャリアハイB1棋士36名(棋士番号47以降)

福崎 冨岡 中村修 浦野 神谷 中川 北浜
堀口一 杉本昌 松尾 豊川 飯塚祐 村山慈 飯島 野月 畠山鎮
千田 近藤誠 横山 澤田 増田 大橋
0590名無し名人 (ワッチョイ d902-2ez2)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:44:12.45ID:JBLPJFNX0
やっぱり全勝3人の昇級を見てみたい
まさかの1枠増加という超レアケースだし
0591名無し名人 (JP 0Hca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:44:20.89ID:Wyo7ZqMcH
>>574
真田もいたわ
0592名無し名人 (ワッチョイ 4a7c-JwXX)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:47:58.71ID:onsVVF6x0
タイトル挑戦にA級到達の難易度は無いだろうけど
棋士経歴という意味で分かりやすい
0593名無し名人 (ワッチョイ 355f-54h9)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:48:05.88ID:yVWjMTDf0
伊藤7段は順位戦落としたのか。
単なる有望な若手でなく竜王挑戦者になりより厳しく対策されてるのと、「格下の戦い方」をされるのにまだ慣れてないのかも。
0594名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:49:34.89ID:Wyo7ZqMcd
>>592
田丸とかハッシーとか阿久津とか木村義徳とか見てると、そうとも思えないのだが
0595名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:50:58.59ID:Wyo7ZqMcd
そういや、杉本もあと1勝でA級に上がれたんだよな
0596名無し名人 (ワッチョイ 2501-D3RE)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:54:53.17ID:uOhpZGsF0
始まる前から古賀とアスト両方勝つのは簡単じゃないだろうと思ってたが順位戦は甘くないな
初戦の出口に負けたんで余計…
0597名無し名人 (スプープ Sdca-AywK)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:55:23.13ID:RbbC6wLld
竜王戦のイトタクどっか行っちゃった
0599名無し名人 (スプープ Sdca-2DAz)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:57:23.18ID:jO0olHu3d
タイトル挑戦経験のない現役B1経験者
井上 先崎 阿久津 勇気 冨岡 浦野 神谷 中川 北浜 堀口一 杉本昌 松尾 豊川 飯塚祐 村山慈 飯島 野月 畠山鎮 近藤誠 横山 澤田 増田 大橋

B1経験のない現役タイトル挑戦経験者
真田、金井、高見、大地、本田、出口、伊藤匠

明確にタイトル挑戦のほうが難しい

やはりA級>タイトル挑戦>B1は間違いない
0602名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:58:47.24ID:Wyo7ZqMcd
>>598
別に同格って話はしとらんが、頭が悪い人?
0603名無し名人 (ワッチョイ 8610-u1T+)
垢版 |
2023/08/30(水) 03:02:52.38ID:2vH3ADR+0
>>585
そっちが論点なの?
自分はタイトル1期に限定する意味はなんなのかずっと考えてた
普通はタイトル1期以上じゃないのかと
0609名無し名人 (スップ Sdea-7uRV)
垢版 |
2023/08/30(水) 06:13:23.46ID:xluMCBWBd
太一はメンタル面のバランスに課題がありそう
昨期B級も前半戦はめちゃくちゃ強かったからな
この人の真骨頂は師匠譲りの泥沼流だがきれいに指そうとしておかしくなってる
0610名無し名人 (ワッチョイ 8610-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 06:26:17.62ID:gfj5RwCn0
>>599
B1経験のない現役タイトル経験者で既に順位戦のキャリアピークを超えてそうなの
真田と金井ぐらいだからな他は今後B1以上経験する可能性は十分ある

この2人がタイトル経験のないB1経験者より上だとは思えないなあ
0611名無し名人 (ワッチョイ 355f-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 06:26:42.55ID:kH7ll1tH0
典型的なにわかが言いそうなテンプレで草
0612名無し名人 (ワッチョイ 86a7-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 06:49:41.32ID:BM+rIk+Z0
将棋の超初心者の駒組だったなA級なのに
太地視点

歩歩歩
銀  銀
金玉金
0613名無し名人 (ワッチョイ 1abd-TIi9)
垢版 |
2023/08/30(水) 07:01:04.85ID:PcN3LVIn0
先手矢倉で急に殴りかかられて
そのまま死んでしまうのでは序盤の構想の問題
つまり飛車先伸ばすより先に
受けておかなければならなかったのではないか
0617名無し名人 (ワッチョイ 86b9-7cdP)
垢版 |
2023/08/30(水) 07:37:54.49ID:C9sVv2bP0
とあるサイトによると最強囲いは
上部からの攻めにのみある程度強いらしい
つまりというか当然なんだろうけど
太地の矢倉急戦の研究にピッタリハマったということなんだろうね
0624名無し名人 (ワッチョイ 9d25-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 08:01:07.87ID:vLoX4BBd0
竜王戦全力モードとかあるわけないがな
朝日Youtubeの純情順位戦をみてこい、イトタクがどれほど順位戦(A級に上がること)にかけてるか
イトタクに限らず棋士が順位戦を軽んじるなんてことは絶対にない

ベテランはトップクラスでもイトタクにびびってる
若手はそんな気持ちはさらさらなく負かしに来る
これは藤井も同じだった
上村なんか千時間を超える研究をすべて藤井戦にぶつけたと言ってた
だからイトタクにとって若手が強敵になるのは仕方ない
0625名無し名人 (ワッチョイ 85a1-2ez2)
垢版 |
2023/08/30(水) 08:27:27.91ID:HzyuG2Nu0
イトタクは2枠だったら完全アウトだが3枠になったおかげで首の皮一枚繋がってるな
枠が増えて良かったね
0627名無し名人 (ワッチョイ 85a1-2ez2)
垢版 |
2023/08/30(水) 08:34:43.12ID:HzyuG2Nu0
>>626
去年も相手がロートルばっかりで強い棋士1人も居なかったから上がっても色々言われてたよ
今年の当たりで2位以内で昇級すれば文句無しだった
0629名無し名人 (ワッチョイ 8610-u1T+)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:12:53.69ID:2vH3ADR+0
実は谷川も大昔の(C2→C1)昇級枠拡大の恩恵を受けている

それがなければ最年少名人が1年遅れてたことになるけど
当時は名人移管問題のゴタゴタのせいでC2人数が(19→33)人に
急増したことによる拡大だからそこまで言われなかったんだろうけど
0632名無し名人 (ワッチョイ 86a7-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:18:47.16ID:BM+rIk+Z0
==================
 現役棋士173名の実績 2023/8/28迄 
==================
■竜王・名人    5名
■タイトル獲得  29名
【棋戦別】
竜王   名人  王位   王座  棋王   叡王*  王将  棋聖戦  (十段)
 11     9    10     8   11     4     10    10     2
■タイトル戦登場  43名
【棋戦別】
竜王戦 名人戦 王位戦 王座戦 棋王戦 叡王戦* 王将戦 棋聖戦 (十段戦)
 20    14    15     20   19     7    16    22     2
*第1回、第2回はタイトル戦ではないので含まない

■順位戦A級以上     37名 
■竜王1組以上      53名 (直近の伊藤匠含む)
<優勝>
■朝日杯(2007年〜)    9名 (1位 羽生5回、2位 聡太4回)
■銀河戦          14名 (1位 羽生5回
■NHK杯          15名 (1位 羽生11回)
■JT杯           15名 (1位 谷川6回
□叡王戦(第1、2回)    2名 (山ちゃん、天彦)
□朝日オープン選手権   3名 (1位 羽生4回、2位 深浦康市1回、堀口一史座1回)
□全日本プロトーナメント 8名 (1位 谷川7回)

■順位戦クラス別在籍経験
A級以上(名人含む  37名 (最多 谷川浩司 32期)・・・歴代記録 大山44期、ひふみん36期、中原29期など
B級1組         59名 (最多 福崎文吾 19期)
B級2組         76名 (最多 中村修 30期)
C級1組        116名 (最多 日浦市郎 35期)
C級2組        170名 (最多 藤原直哉 28期)・・・折田は83期から
0634名無し名人 (ワッチョイ 86a7-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:39:16.14ID:BM+rIk+Z0
夢はタイトルをとることです【伊藤匠】
https://i.imgur.com/3XQ09Nf.mp4
0636名無し名人 (ワッチョイ d602-ojBf)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:09:11.99ID:m4Dj79090
トップ棋士というか全体的に強くても、順位戦特化とか棋戦特化する棋士だっているのだから、そういう棋士に一発食うとかあるし、全て満遍なく順調なんて普通はできないだけ。
竜王戦ができてからはそういう感じだと思うが。
0638名無し名人 (アウアウウー Sa11-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:29:45.19ID:OtaiPjuAa
藤井から将棋見始めた人の一部が伊藤に乗り換えて、藤井が与えてくれたのと同じ爽快感を伊藤に求めて文句言ってるように見える
強い若手だから上がって当然とかそういう世界じゃないよ
0642名無し名人 (オイコラミネオ MM65-c9e3)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:38:36.51ID:WC+zSfIIM
伊藤は何故か藤井のライバルとして名前を出してる人が多かったからね
全くライバルじゃないのに
同じ歳でライバル言うなら伊藤のライバルは高田の方が近い
0643名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:40:15.55ID:AR7fsEkwd
>>638
あまりに見当違いすぎて草
イトタクに過大な成績を要求してる馬鹿のほとんどは、イトタクを叩き棒にしたいだけの羽生オタだぞ
0644名無し名人 (ワッチョイ 9de4-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:40:25.80ID:X7M7iW6C0
強い棋士が順位戦で足止めくらうのなんてめずらしくもないでしょ
ぽんぽん上がっていくほうがレアケースだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況