X



トップページ将棋・チェス
1002コメント311KB

第71期王座戦 Part68 修正

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM62-B22t)
垢版 |
2023/09/29(金) 01:21:04.28ID:JJIoCpkTM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第70期王座 永瀬拓矢(4期連続)

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

※前スレ
第71期王座戦 Part65
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1695814264/
第71期王座戦 Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1695816166/
第71期王座戦 Part66(実質67)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1695818359/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0120名無し名人 (ワッチョイ 1e9b-ALFE)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:10:44.67ID:2XlhYsut0
>>73
あの状況って仮に飛車で藤井玉が王手できない(合い駒に香車や角を使わせることができない)状況なら底歩は即死クラスの着手になるわけやもんな…
事実永瀬としては39飛が見えてないから即死クラスと思って避けたわけで…
0121名無し名人 (ワッチョイ 8a22-6JRj)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:13:23.83ID:os7AIkBf0
少し前の読み筋を局面が変化してからも残像があるままになってしまい気づかずに指してしまうのはあるある話なんだよ
対局していれば分かるはず
0122名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:15:23.37ID:zfQ4M5OR0
>>116
最善を続けることを前提に「勝ち」と言うことなんて将棋においてザラだが?

今回の質問が理屈で後手勝ちなのは分かるけど実戦的に勝てたかという意味なら略すべきではないが
質問者は95%表示を見ており理屈で勝ちであることを前提としてるなんて妄想などおれは前提してないから 

お前と一緒にするな
0123名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:17:12.50ID:DbM5sGJh0
>>120
さすがに39飛は見えてたでしょう
藤井との会話ですぐに「角だと」「玉と金で」という会話から、
香合いはクリアしたけど角合いでどう凌ぐか分からなかった、なのかなと予想してる
0124名無し名人 (ワッチョイ 6a78-8erA)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:17:47.60ID:bL6Cna1p0
>>111
▲21飛△41飛の2手が入る前は65角は何の意味もない両取りだった。
▲21飛△41飛の2手が入ることによって65角の意味が突然変わってくる。意味がないと思っていた65角が意味があることになったことに思考変換できなかった。
0125名無し名人 (ワッチョイ e360-v/ug)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:18:01.80ID:fad/4hIF0
神田から渋谷まで
車で相手より早くつく唯一のルートがあります
一分でコンピュータを使わずに選んでください
無理ですww
0126名無し名人 (ワッチョイ 4a7c-3a+8)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:18:06.05ID:2o+EXk0q0
>>119
横からだけど底歩したとしても藤井が勝ってた気がする

5六角したしないには関係なくほとんど直線に近い手で、
AIには見えてなかった手が出て勝ってたと思うのは買いかぶりか
0127名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:20:55.51ID:SfTROmcZ0
>>122
他の人からも指摘されてんのにまだ粘るのかw
>(綱渡りだが正着を続ければ)勝てる
お前自身綱渡りと書いてるが、
将棋でもなんでも綱渡り状態をだれも「勝ち」とは言わんわなw
てかそろそろアキラメロ、見苦しいぞ
0128名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:22:49.76ID:zfQ4M5OR0
>>117
将棋において最善を続けることを前提に先手勝ちと局面を評価することはよくあるが
省略が通じなかったと気付いたので真意を説明したつもりだが?
0129名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:24:56.97ID:DbM5sGJh0
>>126
藤井は正着が見えてたから、永瀬が底歩打ったら43銀同金32金39飛に角合いしてたと思うよ。
それで正着が分からない永瀬がどこかで間違えて勝つだろう。

その場合は「1つしかない正解を選べずに負けた」と言われただろうね。
「底歩が打てずに」よりはマシだっのにねぇ…
0130名無し名人 (オッペケ Sr23-VZgK)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:25:43.97ID:m/tnKrOEr
39飛に対して香合いした可能性ある
わけで31歩すれば指運で勝てた可能性は
あったと思うけど
0132名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:26:42.06ID:zfQ4M5OR0
>>127
そんなのは当然の前提なんだよ
互いに最善を尽くすことを前提として「先手勝ち」「後手勝ち」という言葉は使われてるんだよ
0133名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:30:05.46ID:DbM5sGJh0
>>128
で、それで誤解されたと言うことは「勝てた」の書き込み方は正解だったの?
次に書くときはどう書くの?

「最善を続けることを前提」は省略して意味が変わらないくらい前提なの?

そもそも永瀬が「最善を続けられ」なかったとあれだけ言われてるのに?
0134名無し名人 (ワッチョイ 6a78-8erA)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:30:58.26ID:bL6Cna1p0
現実を受け止められない人は、妄想の中を生きていく
0135名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-NANU)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:31:56.14ID:IJexLUYS0
>>75
藤井は圧勝の将棋でも「がっくし」してるんであのポーズ自体はただの癖みたいなもんで、あんま形勢判断の参考にはならんのよなあ……。
まあ、先日の将棋はさすがに全体的な表情や雰囲気で強く悲観してるのは丸わかりだったけど。
0136名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:32:01.84ID:SfTROmcZ0
>>132
また日本語がおかしいな
最善を尽くす事と最善手を指し続ける事は別物だろ
で、その最善手が難しいから綱渡りなんだろ
その様な状況で「勝ち」だの「勝てた」だの言わねえんだよ
ホント疲れる奴だ
0139名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:32:23.14ID:zfQ4M5OR0
>>118
なぜアホなのか説明してみろ低脳

質問者は95%表示を見てるに違いないとか妄想するボケ
0141名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:35:09.89ID:SfTROmcZ0
>>139
95%連呼してるけど
それは俺が書き込んだとなんか根拠あんの?
0143名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:36:02.50ID:DbM5sGJh0
>>130
藤井のインタビューで
「自分の負けが見えてる時は、一番難しい(時間を使った)変化を選ぶ」
て話があったね
香合いは金引きで受けるので難しくない(永瀬もクリアしてた)、
なので藤井は角合いを選ぶと思う
0144名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:36:10.01ID:zfQ4M5OR0
>>138
何が違うのか分からん
そりゃ先手勝ちでも逆転しやすいケースもしにくいケースも両方そりゃあるだろ
だれもそこ否定してないんだが?
0145名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:36:56.36ID:zfQ4M5OR0
>>141
ちげーの?頭の悪さが似てたからそう思った
0147名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:38:40.43ID:SfTROmcZ0
>>145
根拠なく決めつけてお前が妄想全開じゃねえか……
それと俺以外他の人にもいろいろ指摘されてんだから
自分が間違ってるかもしれんと疑ってみなさい
0149名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:42:07.40ID:zfQ4M5OR0
>>136
この場合、最善を尽くすと言ったら最善手を指し続けるの意味に決まってるだろ
いちいち疲れるなお前は バカなんじゃねーーの?マジで
綱渡りだろうが勝ちなら勝ちと評価していいよ 
いちいち(綱渡りだが)とか(最善を続ければ)とか書かずに略すことも普通
それが暗黙の前提として了解されてるからな
0151名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:45:09.67ID:SfTROmcZ0
>>149
>この場合、最善を尽くすと言ったら最善手を指し続けるの意味に決まってるだろ
またトンでもねえことを言い出したな。
お前の無茶苦茶な言語解釈を他人に押し付けるなよ……。
0152名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:46:01.83ID:DbM5sGJh0
>>144
あまり将棋見始めてまだ間もないのかな…

解説者が「こうなれば先手勝ちです」とか言うのは「その後は多少ミスしても紛れない」という時で、
「最善指さないと逆転」みたいな時には使わないんだが…
0156名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-NANU)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:49:06.74ID:IJexLUYS0
「31歩と指してたら永瀬は勝てたか?」という問いには個人的には「その時点でまだ永瀬はその先の完全な正着を読みきれてない。数分の考慮中に正解に辿り着けた可能性もあるけど、感想戦の様子見るとよく見積もっても五分五分ってとこじゃね?」くらいに答えるかな。
その質問に「勝てた」と答えるのはずいぶん独特な言語感覚だなあと思う。
0157名無し名人 (ワッチョイ 6a78-8erA)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:49:48.31ID:bL6Cna1p0
>>146
言い訳よな
ミスも実力よ
0159名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:51:40.97ID:zfQ4M5OR0
>>151
この文脈でこれ以外の解釈する奴いねーよバーカ

>>152
「も」あるって言ったのお前なんだが?
0160名無し名人 (ワッチョイ 1a08-lmNW)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:54:57.57ID:OLY99rPK0
>>156
感想戦で永瀬は2分考えても☖3九飛が見えず
角で合駒した時のしのぎも竜王名人に教えてもらってる
1分将棋で正着指せたかというと
五分五分でも贔屓目が過ぎるんちゃうかな
0161名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:54:59.29ID:SfTROmcZ0
>>159
最善を尽くす=最善手を指す
全く別物です、棋士が最善を尽くしていても、最善手は指し続けられません

少しは自分を疑ってみる事を考えようか
0162名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:55:45.43ID:DbM5sGJh0
>>149
だからね、逆転の可能性がまだまだある場合は「勝ちだ」「勝てた」とか前提も付けずには言わないの
言うと思ってるあなたの勘違いなの
プロならばこそ「最善手を続ける」なんて非人間的な前提を当たり前なんて考えないの

ここまでで質問は?
0163名無し名人 (ワッチョイ bf3e-CSnM)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:56:17.49ID:LNVGiCi30
ABEMAのAI評価値がアレなだけで最新AIだと優勢くらいだった感じ
それにつられて世紀の大ミスみたいに言うやつが多い
0164名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-NANU)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:56:29.07ID:IJexLUYS0
直接的には永瀬の敗因は「41飛に65角の切り返しの見落とし」なんだけど、正着の31歩の後を正確に読めなかったのは時間がなかったから、時間がなかったのはそれまでに時間を使わされたから、それは52金を省いて常に自玉も危うかったから、でそんなリスクのある作戦を取ったのはそこまでしないと先手の藤井には勝てないと判断したから……。
って言う因果の糸が連なっているので、結局のところ「藤井に勝つのはほんま大変」て話やなあと思うわ。
0165名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:56:48.60ID:zfQ4M5OR0
>>151
定跡書で 互いに最善を尽くして第〇図 という言い回し見たことねーか?
最善を尽くすってのは最善を指すって意味なんだよ
てかそれ以外に取りようねーだろ
0166名無し名人 (ワッチョイ 1a08-lmNW)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:57:19.83ID:OLY99rPK0
感想戦でも正着が見えてなかったのに
最善を続けるのが暗黙の了解と言われてもねえ…
0167. (ワッチョイ bbf5-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:58:16.10ID:bFX2Teit0
>>160
ってこたー41チョンボ互角のあと77で互角維持も無理で
一気に奈落しかなかったか……
0169名無し名人 (ワッチョイ bbf5-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:59:20.35ID:bFX2Teit0
>>164
またろが的を射てるんだな
0170名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:59:29.13ID:DbM5sGJh0
>>159
どの「も」だよ?

自分が書いたのは

「先手勝ち」「後手勝ち」とだけ言った場合は
「ほぼ紛れない(逆転しにくい)」
という意味「も」持つ


「紛れない(逆転しにくい)」意味があるんだから、逆転しにくくないと使わないんだよ
0171名無し名人 (ワッチョイ 0a39-/va4)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:59:44.36ID:B++N4vOa0
永瀬の敗因は31歩を打てなかったことじゃない 難解な終盤で秒読みを迎えてしまったこと
もしくは聡太が挑戦に決定してしまったことかな
0172名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:59:48.63ID:zfQ4M5OR0
>>161
いやだから互いに最善を指すのを最善を尽くすと表現する言い回しが将棋にはあるんだよ
論破したくて必死か低脳?
0173名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-NANU)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:00:28.24ID:IJexLUYS0
>>167
実際には77桂指せても深く読ませれば先手優勢くらいまでは行くんで、41飛の時点でアウトだったみたい。
0174名無し名人 (ワッチョイ 1a08-lmNW)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:01:10.54ID:OLY99rPK0
>>167
Háo-YO763で深さ20だと互角だけど深さ30だと先手優勢
1手間違えると先手勝勢
再逆転はAI以外には無理だと思う
0175名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:02:07.56ID:zfQ4M5OR0
>>170
逆転しやすい場合だけでなく逆転しにくい場合「も」〜
という意味だと思ったわ 違うなら解説してくれ
0177名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:03:42.39ID:zfQ4M5OR0
>>162
それと同じ主張してるプロの発言があるなら貼ってくれ かな
0179名無し名人 (ワッチョイ 8e34-zgip)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:06:09.84ID:LMhb2GKE0
>>124
飛車が手持ちなら詰めろかけて65角は何でも無いって知っているのに、飛車を手放して65角打たれているんだから大ポカでしょって事。意味の有る無しなんて藤井の手でなされた訳じゃなくて永瀬が自分自身で意味のある手にしちゃった、しかも永瀬はそれを知っていたのにだから大ポカも大ポカだろ
0180名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:06:53.20ID:zfQ4M5OR0
>>178
なにが「も」なのか全く説明されてないが?
0181名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:07:53.65ID:SfTROmcZ0
>>165
解説でそんな言い回し聞いた事ねえしイマイチ信用ならんが
仮にそのような言い回しがあったとして
その最善を尽くすことが難しい局面で
どちらかに「勝ち」だの「勝てた」だの言わねえだろ
そろそろここを理解しないか?
0183名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:09:13.08ID:DbM5sGJh0
>>177
さっき検索してみたが、当たり前過ぎて出て来なかったわ
反例がないならとりあえずでいいから受け入れてこれから解説を注意して聞いててくれ

他にも「それ以外に取りようがねーだろ」とか言ってるけど、
あなたの知らない意味がある言葉は多いし、言葉から人が受け取るニュアンスはもっと多様だから、
もう少し決めつけないで他の人の意見も受け入れてくれ
0186名無し名人 (ワッチョイ 6a78-8erA)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:14:15.97ID:bL6Cna1p0
>>179
居玉で終盤で大ポカやったら命取りよ
藤井も終盤は1手でひっくり返るから読むの30手先くらいまでギア上げると言ってた
0187名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:14:44.19ID:DbM5sGJh0
>>180
ホントに一字一句同じでないと意味が理解できない人かな?

じゃあ言い換える

「先手勝ち」「後手勝ち」は
将棋用語として解説者が使う場合、
「最終的に先手(後手)が勝つ」という意味の他に「紛れない(逆転しにくい)」という意味「も」あり、「紛れる(逆転がありそう)」な時には使用しない

これでいいですか?
0189名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:17:16.70ID:SfTROmcZ0
あのアホ以外から聞きたいんだけど
最善を尽くす=最善手を指す
ホントに将棋界にはこんな言いまわしってあんの?
棋士からも解説からも、最善手を指せなかった際に
最善を尽くせなかったなんて表現は聞いた事が無いんだけど
0190名無し名人 (ワッチョイ 6a72-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:17:24.04ID:Gx5EQng70
永瀬との対戦成績は最近10局で5勝5敗
次が永瀬先手なのでそれを考慮すると8冠達成の確率は75〜80%程度とのこと
0191名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:19:54.25ID:zfQ4M5OR0
>>187
>「最終的に先手(後手)が勝つ」という意味
だからその最終的に先手勝ちのケースには逆転しにくいケースも逆転がありそうなケースもともに含むでしょ
0192名無し名人 (ワッチョイ d354-44ew)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:21:41.10ID:t5iw+uDF0
「最善を尽くす」は、もてる資質を最大限に発揮する。最善手させない資質の人もいる。

運動会でブービー賞取った我が子に「最善尽くしたよね」と慰めるwww
0193名無し名人 (ワッチョイ 0a39-/va4)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:21:46.66ID:B++N4vOa0
アスペ相手にするのも大変だよな
俺なんて知恵袋で2500もベストアンサーだったのに
アスペにからまれて通報されて 知恵袋追放されたもんな・・・
0195名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:24:34.32ID:DbM5sGJh0
>>189
棋書の説明にならば、そういう意味で書かれてる可能性はあるかもしれん
それは棋書の手順自体が「最善手」を指すことを前提にしてるからだが、
将棋界としてそう使う、と言うには拡大解釈が過ぎる。
そもそも棋書なら、の話で、対局の解説でそんな前提を共通認識だと思われたら困る
0197名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:28:31.69ID:zfQ4M5OR0
>>195
将棋の議論してるときに本にある言い回しを使うとダメなのか?良く分からんバカだなオマエも
0198名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:28:54.44ID:DbM5sGJh0
>>191
「紛れる」時は使わないってわざわざ書いただろうが!
「も」はandだよ!
「先手が勝つ時」で、かつ「もう逆転しなそう」な時が「先手勝ち」だよ!

棋書の「これにて先手勝ち」と一緒にするなよ
あれは棋書独特の言い回しなんだからな
0199名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:31:49.35ID:SfTROmcZ0
>>197
>この場合、最善を尽くすと言ったら最善手を指し続けるの意味に決まってるだろ
そんな一般的でない表現を使っといて決まってるわねえだろ
それともこのスレの奴はみんな将棋の定跡書を読んでるはずだとでも妄想してんのか?
0200名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:33:31.21ID:DbM5sGJh0
>>197
棋書の話する時は使っていいよ
そもそも棋書の話じゃないだろうが

言葉の使い方の幅も分かってないのによく人をバカにできるな…
0201名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:37:38.66ID:zfQ4M5OR0
>>198
>「も」はandだよ!

この言葉にはAのほかにBの意味もあると言うとき AまたはB ではなく AかつB と解釈することってあるの?
0202名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:38:31.46ID:zfQ4M5OR0
>>200
本にある言葉をネット上の議論で使ってはいけないなんてガイジルール知らんがなアホ
0203名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:41:26.66ID:DbM5sGJh0
>>159の「この文脈でこれ以外の解釈する奴いねーよバーカ」

これ見直してだんだん分かってきた気がする
この人、1つの言葉や1つの文章からいろんな意味を汲み取って適切なものを選ぶのが苦手なのな

だから自分と違う意味に読み取ることを事前に想像しない(できない?)し、
違う意味に読み取ることを曲解と信じて疑わない

さすがに疲れてきた
0204名無し名人 (ワッチョイ 0a39-/va4)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:41:48.20ID:B++N4vOa0
アスペ同士のケンカのタチが悪いのは
お互いに自分がアスペだと気づけない点である
2人もあぼーんでよろしいな
0206名無し名人 (ワッチョイ 0ae6-wRbP)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:44:19.93ID:R8kcgJkL0
>>164

その時代の覇者達、大山、中原、羽生などのタイトル戦では、相手が勝ち直前に信じられないほどの大ポカを指して大逆転って将棋がけっこうある。
棋譜だけで見るとただの大ポカなんだけど、タイトル戦で強者相手にその局面まで持っていくだけで我々には想像できないほど疲弊してるんだよな。
ましてや歴代最強の呼び声高い藤井相手とか、一手バッタリの悪手を終盤指しても誰も責められん
0209名無し名人 (ワッチョイ 0ab5-44ew)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:45:25.55ID:OK4uW32u0
31歩打てたら永瀬勝てた! てたらればでしかない 打てずに負けたのが永瀬の棋力
いい加減キチガイ相手すんな
0212名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-NANU)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:47:16.94ID:IJexLUYS0
永瀬がここから逆転防衛してもドラマチックだし、藤井が八冠戴冠してもドラマチックだし、どう転んでもドラマがあるから楽しみだなあ。
0215名無し名人 (ワッチョイ 0ab5-44ew)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:50:26.56ID:OK4uW32u0
知るか どうでもいい
0217名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:52:33.97ID:zfQ4M5OR0
>>210
ねーよ アホ
0219名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-NANU)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:56:52.97ID:IJexLUYS0
>>218
習いのある手筋やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況