X



トップページ将棋・チェス
1002コメント311KB

第71期王座戦 Part68 修正

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM62-B22t)
垢版 |
2023/09/29(金) 01:21:04.28ID:JJIoCpkTM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第70期王座 永瀬拓矢(4期連続)

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

※前スレ
第71期王座戦 Part65
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1695814264/
第71期王座戦 Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1695816166/
第71期王座戦 Part66(実質67)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1695818359/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0039名無し名人 (ワッチョイ 8688-zgip)
垢版 |
2023/09/29(金) 11:51:00.43ID:4Zn3G1pg0
永瀬が31歩を指さなかった件について、ただのポカ扱いだからな。考察も何も無い。永瀬にも藤井竜王名人にも失礼極まりない輩。
0042名無し名人 (ワッチョイ 8a02-CSnM)
垢版 |
2023/09/29(金) 11:56:42.73ID:aAZxNoFH0
郷田さんも深浦さんもまず一目31歩で、43銀からの難しい応対をきちんと考えてないんだもの。
それが見えてないと今のトップ棋士、特に藤井七冠とは戦えないことがわかっていないだよね〜
0045名無し名人 (ワッチョイ 0a45-k/EU)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:04:19.01ID:O/O8w5aV0
将棋中継のためだけにABEMAプレミアム入会させられて
まんまと術中にハマる俺は藤井の毒饅頭何個食べても足りないわ
0047名無し名人 (ワッチョイ 0a97-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:05:45.15ID:VqtlIDN60
31歩の変化で局後すぐに口頭でかわされた変化
39飛のとき角合いは? 玉から金で
この変化手順を可視化しているつべの動画はひとつだけ
ヤスの評価が上がった
0048名無し名人 (ワッチョイ bb02-guHT)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:06:42.34ID:nj0udUui0
>>42
あんな将棋3一の底歩で永瀬勝ちだろ?
その後にやっかいな指し手でもあるの?
おたくらAI使って不思議な指し手の話するから会話についていけんわ
0052名無し名人 (ワッチョイ 8e92-k/EU)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:11:05.62ID:nwDzJ7ir0
藤井の対局姿勢は形勢がわかりやすい、と言われてるから
それも作戦のうちなのかとは思うぞ
はっきり後手優勢だってわかったから永瀬だって終盤ちゃんと時間使って読んでたし
0053名無し名人 (ワッチョイ ff5f-cHxT)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:11:14.82ID:ytMfz/In0
読んで嫌な思いするんだからスルーしろよと思いつつも読んでしまいやっぱり嫌な思いした
なんで31歩をしなかったかについて、散々言われてることを全て無視して捏造した自己満記事
「永瀬が愚かにも藤井を勝たせやがった」とでも言いたげ
「いつか聞いてみたい」って、一生聞く機会はないだろうよ
0054名無し名人 (ワッチョイ 7f06-Ffzs)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:11:32.80ID:ebbL4AUp0
角合い変化での52玉、51金って本当に達人の受けだよな。
やっぱり藤井将棋の真骨頂は玉の可動域を最大限に活かした
受けにあるよな。
0055名無し名人 (ワッチョイ de91-Q2zc)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:15:05.00ID:mijoRMlt0
でも連盟aiの評価値では☖4一飛の時点ではまだ56ー44でまだまだわからない感じじゃないの?
ハッキリしたのは68手目の☖5四歩でここで82-18になった
ここの最善は何ですか?
0056名無し名人 (ワッチョイ bb02-f8wD)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:15:36.02ID:jJUGVDwt0
>>42
きっとその辺りが現状で藤井竜王と何とか戦える永瀬王座と
多分戦えない郷田さんや深浦さんとの違いだろうね
相手が藤井竜王だからこそ先の見通せない31歩じゃダメって結論になって
結果本人もエアポケットと言ってるように65角が見えなかったのでは?
0058名無し名人 (オッペケ Sr23-QcfZ)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:21:27.31ID:+c+2ZwkFr
でも31歩は39飛が見えなければ受け無しに見える
一方41飛は65角が痛打ながらも形勢は不明

65角が分かってたとしても41飛に打ちそう
0059名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:22:17.93ID:DbM5sGJh0
>>48
AI使わんでも感想戦で永瀬が真っ先に藤井に聞いたこと
31歩の数手後の対応が解決できずに指せなかったと
底歩打っても金を釣り上げられて銀で狙われ、その後の手順
正解は飛車で王手しながら両取りの角打ちを消し、合い駒で持駒を使わせてから藤井の攻め(持駒により2経路)を間違えずに受けること
永瀬は片方は解決できたけど、もう一方の経路を解決できなかった
0060名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:26:10.30ID:DbM5sGJh0
>>56
見えなかったというか、勘違いみたい

永瀬「うーん、エアポケットに入った感じでしたね。その前の局面で先手が飛車で王手をせずに角を打つと手抜いて桂で王手が利くんです。それはわかっていたので、お互いに飛車を打ち合っても角打ちはないと錯覚をしてしまいました」

大丈夫だと錯覚してたんだって
0062名無し名人 (ワッチョイ fffc-+kKr)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:27:53.44ID:CZPlL5X30
やっとAbemaの解説動画みれた
素人だとそれしかなく見える金底歩が実際正解なんだが、危険な手順があって選べなかったのか、難しいなー
0065名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:31:22.28ID:DbM5sGJh0
>>63
前スレの逆順解析の人
429 名無し名人 (ワッチョイ bb83-lmNW) 2023/09/28(木) 12:20:05.74 ID:BRrH2Hyu0
>>419
Háo-YO763でその局面を読ませてみると
浅い読みでは互角を示すが
50億ノード読ませると先手優勢に振れる
0068名無し名人 (ワッチョイ 6a78-8erA)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:35:50.83ID:bL6Cna1p0
>>60
直前で65角が大丈夫だったから、大丈夫と思ったら今回は違ってた、と
0070名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:41:53.68ID:DbM5sGJh0
>>66
少なくとも解説者やってた棋士は全滅、現地にもリアルタイムで理解してた人はいなかったんじゃないの
あ、横で見てた若島先生がどうだったかはわからん
0073名無し名人 (ワッチョイ 9323-xvpL)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:43:28.98ID:aHtw54jd0
>>42
これな
一目がたまたま正着だっただけなのに
ウッカリとかやらかしとかいって永瀬を貶すやつはバカを晒してるだけなんだわ
0075名無し名人 (ワッチョイ 6a78-8erA)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:50:00.69ID:bL6Cna1p0
勝っててもがっくしするから藤井がっくしは当てにならない。
王座戦村田戦でも、藤井が竜切った時、若島さんは詰みが分からなかったので、竜切った後藤井ががっくししてたのを見て、竜切りが間違えだったことに気付いて藤井ががっくししてたのかと思った、と若島さんが言ってた。
実際は藤井は75銀指す30秒の間に竜切りからの詰みに気付いてたそうだが。
0076名無し名人 (ワッチョイ fffc-+kKr)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:53:19.49ID:CZPlL5X30
>>74
そりゃ将棋指してりゃ誰だって金底歩が第一感でしょ
対局者はそっから必死に読み入れるから
0079名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 13:01:02.72ID:DbM5sGJh0
>>76
そう、問題は金底歩を打つかどうかじゃないのに、
実際分岐点がそこだから「底歩打てないで負けた」と言われちゃう
そこが永瀬の不運なところ
0080名無し名人 (ワッチョイ ff9b-tJHe)
垢版 |
2023/09/29(金) 13:01:52.12ID:cx3dxkxf0
若島先生は二度も現地でびっくり藤井聡太を見れて
且つ本人から未だチェスプロ解いてる事も聴けて
良いこと尽くめな王座戦だなw
(時に若島先生が嘗て 「チェスプロ解答大会に藤井くんが出られるよう調整したい」 いうてたけど 実現出来ますように )
0082名無し名人 (ワッチョイ a721-MyKP)
垢版 |
2023/09/29(金) 13:20:23.34ID:N/0LJyPw0
粟野
>その内心はいかがだったのか。
>エアポケットとはいったい何だったのか。
>いつか訊いてみたい。

もう大川が聞いとるわ
0083名無し名人 (ワッチョイ 2b9c-zQqj)
垢版 |
2023/09/29(金) 13:24:45.50ID:m6tKoQnX0
>>82
いいね。出禁の粟野は永遠にニワカファンと同じレベルの記事しか書けない。
こんなクソ記事で金もらえるってどういうこと?
0087名無し名人 (ワッチョイ a721-MyKP)
垢版 |
2023/09/29(金) 13:34:53.90ID:N/0LJyPw0
>>60
これは伏線として永瀬が62手目△5六同金としたときに
▲6五角は△7七桂で大丈夫と確認して指してるはず
そこで一度▲6五角が永瀬の意識から消えてる
なので65手目▲2一飛打のときに▲4三銀のことだけ集中してしまい
△4一飛打だと▲6五角がよみがえることに意識が向かなかった
まぁ推測だけどね
0091名無し名人 (ワッチョイ 0a45-k/EU)
垢版 |
2023/09/29(金) 13:51:35.96ID:O/O8w5aV0
>>57
西濃運輸のコピペ久々に見たわ
0093名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:10:11.31ID:zfQ4M5OR0
>>30
脳内ですら高い精度で読めるなら現実の盤ならなおさら高い精度で読めそうなものだが違うの?
森下はツツカナと再戦したときにミスを防ぐため盤駒使ったよ
0094名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:19:29.05ID:zfQ4M5OR0
>>20
確かに 質問者は勝率95%の数字を見ていたに違いないと思い込んでた妄想おじさんとか いろんな人がいたな
0096名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:26:27.80ID:DbM5sGJh0
>>93
あのね…
「永瀬がある局面で読める手」について、
「永瀬がその局面を想像して読める手」と
「永瀬がその局面を実際に目の前にして読める手」に
大きな差なんかない、って言ってるの
永瀬が「その局面を想像して読める手」として読めなかったのに、
同じ永瀬が「その局面を実際に目の前にして読める手」としてなら十分読める、ってどこまで永瀬をバカにしてるの?
「局面を頭の中で考えても難しいでしょう、これ(局面)見ながら考えれば分かるかもしれないでしょ」とかプロに言うのか?

もちろん機械じゃなくて人間だから絶対はない、もしかしたら局面を実際に見たら分かった、ということもあるかもしれない。
でもそれを十分ある(差が大きい)、とか言っちゃうのは「脳内で考える精度が低い(局面を見ないと高い精度が出ない)」と言うのと同じだ
0097名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:28:47.54ID:SfTROmcZ0
>>94
妄想は31歩を打てれば「勝てた」なんて言ってた奴だぞ
0098名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:32:08.78ID:zfQ4M5OR0
>>97
こうさせば勝ち筋があったという意味での勝てたという言い回しだよ
それを局面から指し継いで現実的に勝てたの意味しかあり得ないと決めつけたバカが勝手に低脳晒しただけだよ
0100名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:33:27.79ID:SfTROmcZ0
>>98
「勝ち筋がある」と「勝てた」は全く別の意味だけど
日本語大丈夫かお前?
0101名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:35:11.76ID:DbM5sGJh0
>>98
そういう前提を書かずに「勝てた」とか書くから誤解されたんだろうに
自分の足りなかったところを「相手が勝手に決めつけた」とか言ってるうちは理解されないぞ
0102名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:36:31.40ID:zfQ4M5OR0
>>96
リアル盤なら十分読めるなんて一言も言ってないセリフ引用して批判されても困るんだが?
0103名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:40:25.92ID:zfQ4M5OR0
>>100
バカかこいつ? 十分ありえる言い回しだよ

>>101
質問者は95%勝ちの表示を目にしたうえで聞いてるなんて妄想してるバカがいるとは思わなかったもんで
0104名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:40:32.96ID:SfTROmcZ0
>>101
「勝てた」は「勝ち筋があった」ってただの苦しい言い訳だと思うけどね
実際こいつは一生懸命31歩を打ってさえいればその先も読めたかもしれない!なんて言い張ってるし
0105名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:41:37.24ID:SfTROmcZ0
>>103
バカはお前だろ
「勝てた」は断言じゃねえか
0106名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:43:21.51ID:zfQ4M5OR0
>>105
バカはテメーだカス
断言だから何だ?
0107名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:43:21.32ID:DbM5sGJh0
>>102
ああ28とは別人だからか…面倒くさいなもう

永瀬が「その局面を想像して読める手」として読めなかったのに、
同じ永瀬が「その局面を実際に目の前にして読める手」としてなら十分読める、ってどこまで永瀬をバカにしてるの?
「局面を頭の中で考えても難しいでしょう、これ(局面)見ながら考えれば分かるかもしれないでしょ」とかプロに言うのか?

の部分はどうなの?十分とか言ってないけど

今回ツリーに2人いるんだから全部あなた宛に書いてるわけじゃないんだよ
自分が言ってない事はほっときな
0108名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:45:42.29ID:zfQ4M5OR0
>>104
言い訳なんてしてねーよ ○○なら先手勝ちだった(ただし人間には指しにくい)とかよくある言い回しだよ
質問者は95%勝ちの表示を目にしたうえで聞いてるなんて意味不明な妄想真顔で言い出す脳腐ったバカには難しいかもだが
0109名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:47:20.47ID:SfTROmcZ0
>>106
>バカかこいつ? 十分ありえる言い回しだよ

「ありえる」を表現するのに断言は不適切です
お前マジで将棋見る前に小学校レベルから国語勉強し直した方が良いぞ
0110名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:48:25.41ID:DbM5sGJh0
>>103
それが
・こうさせば勝ち筋があったという意味での勝てた
・もちろんあのあと勝ったに決まってるという意味での勝てた
を見分けるのになんの言い訳になるの?

難癖つけて口論楽しみたいだけならもうレスやめるけど、普通に議論する気ある?
0111名無し名人 (ワッチョイ 8e34-zgip)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:49:32.34ID:LMhb2GKE0
金引きで飛車取った時には65角が詰めろかけられるから大丈夫って確認しているのに41飛車打っちゃったのか?。完全に単純な大ポカじゃん。
底歩が嫌なら41歩の方がずっとマシだったな。
0113名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:51:08.06ID:zfQ4M5OR0
>>109
断言してもいいよ
(綱渡りだが正着を続ければ)勝てるという前提をいちいち書くか省くかという違いに過ぎない

バカはお前だカスが
0114名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:54:01.24ID:DbM5sGJh0
>>111
だから「エアポケット」て本人も言ってるだろ
人間やめる覚悟はしても限界はある、それはしゃーない
後手番なのにそこまで完璧に進めてたという点は、今の藤井にもなかなかできない凄いことだよ
0115名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:55:47.37ID:DbM5sGJh0
>>107
いかん、前半で十分て使ってるなw

「局面を頭の中で考えても難しいでしょう、これ(局面)見ながら考えれば分かるかもしれないでしょ」とかプロに言うのか?

だけにしとけばよかった
0116名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:56:53.47ID:SfTROmcZ0
>>113
うわ〜とことんしょうもねえ奴だな
それだけの前提を省いて断言はありえんのだよ
てか、苦しいわけだからしょうがねえのかw
ただ言い訳するにも言語能力が低すぎる、もう一度小学生からやり直しだな
0117名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:01:28.39ID:DbM5sGJh0
>>113
昨日から「省いたら違う意味に誤解される」と何度も何度も言われてるのに
自分の事を反省しないのはなんで?
したくないの?
する必要があると理解できないの?
ただただ反省できないの?
0118名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:02:07.70ID:SfTROmcZ0
質問「31歩を打てば勝てた?」
アホ「勝てた」

実際に勝てたなんて言ってないんだ〜!
勝ち筋かあると言っただけだ〜!前提を省いたんだ〜!
アホすぎるだろ……
0119名無し名人 (ワッチョイ 6305-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:10:10.90ID:RZWofiek0
「勝てた」と「勝ち筋がある」は別物だよ
指摘されて悔しい気持ちはわかるが、素直に「負けました」しなさい
0120名無し名人 (ワッチョイ 1e9b-ALFE)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:10:44.67ID:2XlhYsut0
>>73
あの状況って仮に飛車で藤井玉が王手できない(合い駒に香車や角を使わせることができない)状況なら底歩は即死クラスの着手になるわけやもんな…
事実永瀬としては39飛が見えてないから即死クラスと思って避けたわけで…
0121名無し名人 (ワッチョイ 8a22-6JRj)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:13:23.83ID:os7AIkBf0
少し前の読み筋を局面が変化してからも残像があるままになってしまい気づかずに指してしまうのはあるある話なんだよ
対局していれば分かるはず
0122名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:15:23.37ID:zfQ4M5OR0
>>116
最善を続けることを前提に「勝ち」と言うことなんて将棋においてザラだが?

今回の質問が理屈で後手勝ちなのは分かるけど実戦的に勝てたかという意味なら略すべきではないが
質問者は95%表示を見ており理屈で勝ちであることを前提としてるなんて妄想などおれは前提してないから 

お前と一緒にするな
0123名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:17:12.50ID:DbM5sGJh0
>>120
さすがに39飛は見えてたでしょう
藤井との会話ですぐに「角だと」「玉と金で」という会話から、
香合いはクリアしたけど角合いでどう凌ぐか分からなかった、なのかなと予想してる
0124名無し名人 (ワッチョイ 6a78-8erA)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:17:47.60ID:bL6Cna1p0
>>111
▲21飛△41飛の2手が入る前は65角は何の意味もない両取りだった。
▲21飛△41飛の2手が入ることによって65角の意味が突然変わってくる。意味がないと思っていた65角が意味があることになったことに思考変換できなかった。
0125名無し名人 (ワッチョイ e360-v/ug)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:18:01.80ID:fad/4hIF0
神田から渋谷まで
車で相手より早くつく唯一のルートがあります
一分でコンピュータを使わずに選んでください
無理ですww
0126名無し名人 (ワッチョイ 4a7c-3a+8)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:18:06.05ID:2o+EXk0q0
>>119
横からだけど底歩したとしても藤井が勝ってた気がする

5六角したしないには関係なくほとんど直線に近い手で、
AIには見えてなかった手が出て勝ってたと思うのは買いかぶりか
0127名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:20:55.51ID:SfTROmcZ0
>>122
他の人からも指摘されてんのにまだ粘るのかw
>(綱渡りだが正着を続ければ)勝てる
お前自身綱渡りと書いてるが、
将棋でもなんでも綱渡り状態をだれも「勝ち」とは言わんわなw
てかそろそろアキラメロ、見苦しいぞ
0128名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:22:49.76ID:zfQ4M5OR0
>>117
将棋において最善を続けることを前提に先手勝ちと局面を評価することはよくあるが
省略が通じなかったと気付いたので真意を説明したつもりだが?
0129名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:24:56.97ID:DbM5sGJh0
>>126
藤井は正着が見えてたから、永瀬が底歩打ったら43銀同金32金39飛に角合いしてたと思うよ。
それで正着が分からない永瀬がどこかで間違えて勝つだろう。

その場合は「1つしかない正解を選べずに負けた」と言われただろうね。
「底歩が打てずに」よりはマシだっのにねぇ…
0130名無し名人 (オッペケ Sr23-VZgK)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:25:43.97ID:m/tnKrOEr
39飛に対して香合いした可能性ある
わけで31歩すれば指運で勝てた可能性は
あったと思うけど
0132名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:26:42.06ID:zfQ4M5OR0
>>127
そんなのは当然の前提なんだよ
互いに最善を尽くすことを前提として「先手勝ち」「後手勝ち」という言葉は使われてるんだよ
0133名無し名人 (ワッチョイ 2bbd-AkpS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:30:05.46ID:DbM5sGJh0
>>128
で、それで誤解されたと言うことは「勝てた」の書き込み方は正解だったの?
次に書くときはどう書くの?

「最善を続けることを前提」は省略して意味が変わらないくらい前提なの?

そもそも永瀬が「最善を続けられ」なかったとあれだけ言われてるのに?
0134名無し名人 (ワッチョイ 6a78-8erA)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:30:58.26ID:bL6Cna1p0
現実を受け止められない人は、妄想の中を生きていく
0135名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-NANU)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:31:56.14ID:IJexLUYS0
>>75
藤井は圧勝の将棋でも「がっくし」してるんであのポーズ自体はただの癖みたいなもんで、あんま形勢判断の参考にはならんのよなあ……。
まあ、先日の将棋はさすがに全体的な表情や雰囲気で強く悲観してるのは丸わかりだったけど。
0136名無し名人 (ワッチョイ 3b75-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:32:01.84ID:SfTROmcZ0
>>132
また日本語がおかしいな
最善を尽くす事と最善手を指し続ける事は別物だろ
で、その最善手が難しいから綱渡りなんだろ
その様な状況で「勝ち」だの「勝てた」だの言わねえんだよ
ホント疲れる奴だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況