X



トップページ将棋・チェス
1002コメント227KB

第36期竜王戦 Part35

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワンミングク MMbb-dlic)
垢版 |
2023/10/07(土) 16:21:02.60ID:4UKxrqe0M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第35期竜王 藤井聡太(2期連続)

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
読売新聞 竜王戦:https://youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmYDcxhu2TumAEgWj7FgblZN
読売竜王戦【公式】Twitter:https://twitter.com/yomiuri_ryuo

※前スレ
第36期竜王戦 Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1696650242/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0884名無し名人 (ワッチョイ 0d01-6t2b)
垢版 |
2023/10/07(土) 18:56:50.71ID:jDd8teaj0
>>852
藤井にはそんなものを争う気は無いだろ
0885名無し名人 (オイコラミネオ MMad-agmo)
垢版 |
2023/10/07(土) 18:57:14.07ID:gRD12ggzM
伊藤は力不足っていうか相性の悪さを感じる。
藤井の劣化コピーみたいなところあるから、正面からぶつかったら勝負にならない。
0886名無し名人 (ワッチョイ 95da-Wndn)
垢版 |
2023/10/07(土) 18:59:18.15ID:zdEVDaUb0
カネの話でいえば
順位戦と竜王戦だけ真面目にやれば
飯食っていけるやろ
0887名無し名人 (ワッチョイ 0d01-6t2b)
垢版 |
2023/10/07(土) 18:59:30.96ID:jDd8teaj0
>>856
そう言えば三段リーグの最終局以降は西山と藤井の対局は無いのかな
0890名無し名人 (ワッチョイ 6e88-6KIV)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:05:27.94ID:WcZVrQdO0
>>883
調べたら藤井聡太に勝ってない棋士で対局数が多いのは糸谷と竹内(6-0)。竹内はクラス的に今後対局は無さそうだから、負け続けたら糸谷は被害者の会会長だなw
0892名無し名人 (ワントンキン MMea-+qIp)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:09:06.45ID:9lYrLVxzM
>>891
わろた
0893名無し名人 (スフッ Sdfa-92Ct)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:09:09.71ID:tFgvIp4Kd
ずっと負け続けよりも勝ちまくってたのにいきなり覚醒されて逆転される豊島の方がキツイだろう
0895名無し名人 (ワッチョイ 7da7-X0Wo)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:13:38.93ID:EnoMJVZ20
初期の藤井は間違いなく豊島に苦手意識があったけど、NHK杯で師匠が豊島に勝ったのが1つのターニングポイントになったような気がする
あー師匠でも豊島さんに勝てるんだと
0896名無し名人 (ワッチョイ 31ed-hFBn)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:17:55.21ID:iSEi+EFv0
ABEMAの16倍速見てるけど、▲4五歩で指す前は49-51で-1%の指し手だったのに
指したら43-57になるのなんだよ、もう少しAIの改善必要だな
0902名無し名人 (ワッチョイ 5a8f-iLfk)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:21:56.14ID:QgM9H4S/0
>>895 聡太の成長を見ていると、棋力が上がって強くなったというよりも相手に合わせた研究でチューニングが上手くなっている印象

いずれにせよ聡太より上の年齢ではもう太刀打ちできないね
出口でも大地でも聡太いがいからなら奪取もありえたし、期待の若手だったのだろうけど
0904名無し名人 (ワッチョイ 3d18-pCLv)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:22:20.39ID:hinL6q0C0
>>235
ひでえな
強すぎるとこんなこと言われちゃうんだ
藤井が永世名人先に譲ってやったりした方が強力なライバルってことになるのか?
0905名無し名人 (ワッチョイ 0d01-8Fik)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:24:14.58ID:q6PkaDhA0
>>894
そらそうだろ、
つい最近までタイトルホルダーで、現役タイトルホルダーが立会人仕事をやる訳ない
それにしてもなんで立会人引き受けたんだろ、国内旅行したかったのか
0907名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-fF/H)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:26:11.28ID:mYpGk/qa0
HP三分の一切ったら出てくる藤井聡太第二形態が大好物のワイ
王座戦で楽しめてるからいいんだけど、、
こっちでも全方位地雷原設置マシーンの藤井見せてね、イトタク
0908名無し名人 (ワッチョイ 6a68-c+2v)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:26:26.34ID:mfRqiEtS0
渡辺もそうだけど、ただ強いだけなら
圧倒的に強い藤井には力負けして勝てないよ

振り飛車の菅井とか癖のある棋士の方が
藤井は苦戦する
0909名無し名人 (ワッチョイ 5a2f-6t2b)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:26:54.50ID:Q+aXGqyV0
芸スポ+に竜王戦の結果のスレ立ったけど、荒らされてんなー
竜王戦が、っていうか他のスレみんなだけど
芸スポ+はもう機能してないな
0911名無し名人 (ワッチョイ 0d01-Crij)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:27:13.17ID:1vcgosvY0
>>905
>それにしてもなんで立会人引き受けたんだろ、国内旅行したかったのか

本人の認識的にももう第一線じゃない感はあるんじゃない?

今年度成績 12勝14敗(0.4615)
0915名無し名人 (ワッチョイ 5a8f-iLfk)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:30:52.20ID:QgM9H4S/0
>>907
第一形態 研究大好きAI藤井
第二形態 せっせと作ると毒饅頭藤井
第三形態 エターナル3ミニッツ藤井
第四形態 お互い秒読み藤井
0916名無し名人 (ワッチョイ b661-OOOs)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:30:54.28ID:ET9bn7WO0
>>900
イトタクはいい意味で変態将棋の素質あると思う
特に金が中央にニョキニョキ出るような展開になると力が出る印象ある
0920名無し名人 (ワッチョイ 5a8f-iLfk)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:34:46.28ID:QgM9H4S/0
聡太に勝つには
①研究で勝って優勢を築き
②毒饅頭を時間を使わずに回避して
③粘り始めた聡太に対して時間を残して正着を指し続け
④聡太を秒読みに追い込んだ上で、自分が1時間ぐらい時間を残す

これで勝つ可能性がある
0921名無し名人
垢版 |
2023/10/07(土) 19:35:28.59ID:pW8J/kyI0
早くも藤井の防衛濃厚だな
永瀬の方が上だった
0923名無し名人 (ワッチョイ 0d01-6t2b)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:36:10.26ID:jDd8teaj0
>>904
言われてるのはイトタクじゃね
0925名無し名人 (ワッチョイ b6f2-OOOs)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:38:48.22ID:ET9bn7WO0
藤井相手には時間と形勢両方リードしてようやく互角ぐらいの感じだからな
普通の棋士にとっては年に1,2回あるかないかの会心かつ完璧な指し回しをしないと勝負にならないんだから大変よ
0926名無し名人 (ワッチョイ 7d36-q1Bg)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:40:22.62ID:SaldfrFj0
>>918
相掛かり→力戦系の中盤は藤井得意、死ぬ
角換わり→藤井の研究が最も厚い得意戦法、死ぬ
矢倉→終盤で矢倉解体、死ぬ
横歩→先手番では出来ない、死ぬ
どうしろと
0929名無し名人 (ワッチョイ 0d01-6t2b)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:42:35.88ID:jDd8teaj0
じゃあタイトル戦で藤井相手に2勝した棋士は凄いんだな
0931名無し名人
垢版 |
2023/10/07(土) 19:43:33.89ID:pW8J/kyI0
永瀬や佐々木大地と比較しても、伊藤匠は一発も入りそうもない(´・ω・`)
自分のとっておきの一番の研究を披露できる先手番の第1局でこれじゃあなぁ┐(゚〜゚)┌
0939名無し名人 (ワッチョイ 3d64-HAuh)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:48:54.06ID:hinL6q0C0
>>931
まあ一番のとっておきは3局目じゃない
いずれにせよ先後決まってない1局目の先手はあまり嬉しくなかったな
0941名無し名人 (ワッチョイ 467c-Rbkf)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:52:16.98ID:dLt0S80h0
>>939
とっておきの研究は初戦に出すのが当たり前
三局目にとっておいてその間に他の棋士がその研究披露したら目も当てられない
0942名無し名人 (アウアウウー Sa39-dB1E)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:53:02.04ID:xgGO+Dw7a
36桂に
51玉44桂56桂同歩49香成同玉47銀
で終わったが
56桂同歩49香成同玉47銀44桂51玉
でも同一局面
後者は王手がかかったが本譜の前者は王手がかからず
0946名無し名人 (ワッチョイ 5a79-R9gY)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:02:06.34ID:6cyNIzep0
>>941
大地も将棋世界のインタビューで、用意しておいた作戦がダメになって…と言ってた
もう時代は、作戦はすぐ使わないといけないんだろうな
0947名無し名人 (ワッチョイ e976-ej96)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:05:05.37ID:g45jfsOt0
>>895
豊島との初対局が千日手になって
藤井はしばらく対豊島戦で千日手を異常に警戒して
時間配分がおかしかった
0950名無し名人 (ワッチョイ 6aba-Y8vv)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:07:15.67ID:BD5chDH+0
緊張している割にはちゃんと現状を把握していて、劣勢で無駄に手数を増やすことをしなかったのは、なかなかの大物ぶり。
今回は良いところ無しで終わったけれど次回はもっとがんばるという受け答えも堂々としていたね。
やはり大物の片鱗を見せてくれる。
0952名無し名人 (ワッチョイ b6f2-OOOs)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:10:32.49ID:ET9bn7WO0
>>946
凡人は相手ごとに作戦を練らなきゃいけないど、現代将棋では作戦の賞味期限は1日で終わりだもんな
藤井みたいに局面の理解度を上げて地力で最善指せるようになれないとしんどい
0954名無し名人 (ワッチョイ b623-WjDx)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:12:29.39ID:G3AGJcd20
イトタク初段の頃の棋譜見たけど正直強さがよくわからなかったな、
ただ経験値を積んで確実に強くなってるからまだこれなからだな
0955名無し名人 (ワッチョイ b686-pzsk)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:13:02.38ID:FIknbODB0
よく言われる後手勝率も藤井の方が高い

藤井聡太竜王名人
通算 409 341 68 0.834
先手 199 177 22 0.889
後手 210 164 46 0.781
伊藤匠七段
通算 150 113 37 0.753
先手 74 54 20 0.730
後手 76 59 17 0.776
0956名無し名人 (ワッチョイ ee7d-qTKf)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:13:24.25ID:BWjFuCh+0
この前の永瀬戦の後から効いてくる桂馬の使い方とか一体どこまで読んで指してるのか怖いよね
とことん難しくして秒読みまで時間削って間違えてもらう作戦しか思い浮かばない
0957名無し名人 (ワッチョイ aec0-qUzO)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:14:17.37ID:AdE7tlv00
藤井竜王強かった
0960名無し名人 (ワッチョイ 85af-X0wh)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:19:27.98ID:u5ICKrSb0
7戦4勝も大変だけど、1つ落として6戦4勝になると絶望的やな
0961名無し名人 (ワッチョイ 4675-i0SR)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:20:53.74ID:pcpkmkDC0
>>907
全方位地雷原というよりはどんどん細い道に誘い込み三歩くらいしか道幅が無いところで1番踏み出しそうな場所に効果的に地雷を敷設してるような
0964名無し名人 (アウアウウー Sa39-dB1E)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:23:28.29ID:xgGO+Dw7a
本シリーズ深浦立会人がないのが残念や

222 名無し名人 sage 2023/10/02(月) 23:05:14.29 ID:S97Vd5sJ
タイトル戦 立会人別 勝・負数・勝率(開催数順・副立会人等含まず)
棋士名勝敗  勝率  

青野照市九段 6勝3敗 0.667
深浦康市九段 7勝1敗 0.875
島 朗九段 6勝1敗 0.857
谷川浩司十七世名人 6勝1敗 0.857
福崎文吾九段 5勝2敗 0.714

中村 修九段 4勝2敗 0.667
小林健二九段 3勝2敗 0.600
屋敷伸之九段 4勝0敗 1.000
久保利明九段 3勝1敗 0.750
森内俊之九段 3勝1敗 0.750

木村一基九段 3勝0敗 1.000
中田 功八段 2勝1敗 0.667
石田和雄九段 2勝0敗 1.000
淡路仁茂九段 2勝0敗 1.000
田中寅彦九段 2勝0敗 1.000

============
 ※1  1勝0敗 1.000    ※1 桐山清澄九段、藤井猛九段、塚田泰明九段、広瀬章人八段
============
 ※2  0勝1敗 .000    ※2 佐藤康光九段
============
合計 62勝16敗 .795
0965名無し名人 (ワッチョイ 0d01-6t2b)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:23:28.93ID:jDd8teaj0
>>946
ナベが言う通りだな
0966名無し名人 (ワッチョイ b6f2-OOOs)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:24:27.08ID:ET9bn7WO0
イトタクは今回は初めての体験ばかりで力を出せなかった部分はあったと思う
次局以降もこういう内容の将棋だと単純に力が足りてないってことになっちゃうけどね
巻き返しを期待したい
0967名無し名人 (ワッチョイ 8d3f-xNvG)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:26:20.51ID:zQm6AB410
居飛車の正統派で藤井を倒すには最低でも永瀬豊島あたりの序中盤力はないと勝負にすら持ち込めないな。
勝負に持ち込んだ上で終盤まだ正確に指し続けてようやく勝てる
0969名無し名人 (ワッチョイ d58e-xyg/)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:29:15.74ID:++2WzJxd0
>>964
タニー立会人いつ負けたっけ? 王位戦のあそこは全勝してたイメージある
0970名無し名人 (ワッチョイ 5a63-iLfk)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:31:07.64ID:iK76J6BW0
タイトル戦は普通対局の3倍は体力削られるからな
羽生や中原もタイトル戦が多いときは音を上げた
0975名無し名人 (ワッチョイ 7610-Obej)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:39:30.63ID:IvCJs4Pu0
藤井くんが考慮グラインドが無かったのがこの対局を物語る
次は先手角換わりやろなぁ
0977名無し名人 (ワッチョイ 5acf-iLfk)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:41:41.92ID:QgM9H4S/0
藤井相手に難解な終盤・・・みたいな展開すらできないのが恐ろしい
大地もそうだったけど、中押しで勝ててしまっている
聡太が強いのは終盤なのに そこまでもたどり着けない

やっぱ永瀬はその点で強いんだなぁっと感じる
0979名無し名人 (ワッチョイ 5a2f-6t2b)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:43:11.23ID:Q+aXGqyV0
藤井は乗り鉄で地方遠征の移動も苦にならないというのが大きい
鉄分補充してむしろ強くなってしまう可能性すらある
0980名無し名人 (ワッチョイ 95da-Wndn)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:43:52.96ID:zdEVDaUb0
飛車振って
穴熊しかないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況