>>10
永世叡王も条件は通算5期だよ?
多分棋戦のシステムや持ち時間等含めて考慮すると、

棋聖<叡王<名人<竜王<王位<王座<棋王<王将の順かな。
条件が同じなのに=にしないのは、名人はA級まで挑戦出来ないからはわかると思うが、叡王戦は名人戦ともろ被りで、永世狙える棋士ならダブルで出てる可能性ありなので、棋聖より難しいとの判断です。 王位と王座は=もアリだが、若干前期番勝負敗退者が有利な位置にいる方が返り咲きしやすいかなっと。

とはいえ、藤井時代に他に永世取れる棋士が出てくる気はしないが、出るなら、
一番確率高いのは叡王(理由は名人戦に被るのとチェスクロ4時間だから藤井さんが落とす確率が若干高めだから)
一番藤井さんより先越せる可能性あるのは棋王(5連覇されるまでに自身や誰かがリセットして、その後自身が5連覇すれば)
かな?