X



トップページ将棋・チェス
1002コメント339KB

第72期王座戦 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMfa-dlic)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:51:14.19ID:QS47k1HEM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第71期王座 藤井聡太(1期目)

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

※前スレ
第71期王座戦 Part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1697025878/
第71期王座戦 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1697027783/
第72期王座戦 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1697033127/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0411名無し名人 (ワッチョイ 3160-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:08:00.35ID:r/oxj/4p0
>>199
この中で最強は藤井名人か藤井王位だろうけど一般棋戦含めたら朝日杯の藤井が最強だと思う
最年少優勝以降安定して強いのに加えて今年は逆転勝ち3局という神通力まで発揮した
0412名無し名人 (ワッチョイ 31f6-ZMWv)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:08:38.23ID:An7hUiS40
42金見えなかったのは確かにちょっとアレだけど
史上最強の七冠を前にしたタイトル戦なんて
あなた経験してないでしょう一二三おじいちゃん
0414名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:18:15.17ID:pwiE8lsu0
AIに頼ってるゆとり世代
1分将棋になって正確に読めない
それ故に棋譜がゴミになるってのが問題だな
1分じゃ足りないなら5分にしようか
延々と泥仕合が増えるだけになるが
0416名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:27:47.31ID:UwlJN4i50
>>390 
棋力がないなどと人にレッテル貼ってきたくせに対局申し込まれると逃げるカスが偉そうにするなバーカ
0417名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:40:46.63ID:pwiE8lsu0
AI駆使して作戦成功の永瀬
研究外の変化にハマって戸惑う藤井
長考する局面ってわかりやすいよな
予習出来てるか否かだもん
0418名無し名人 (ワッチョイ 857a-64C4)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:55:10.56ID:pwiE8lsu0
AIだと角換わりは後手不利が定説なんだが、人間同士だと関係ないのかって思う
藤井も後手で勝てる思ってるんだから
0420名無し名人 (ワッチョイ 313e-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 02:37:33.62ID:kNCq8QyT0
今期の第3局、第4局は藤井敗勢だったのに相手の大悪手で勝ちを拾っただけ
20年後に5chがあったら「20年前のプロの終盤力wwww今だったら藤井も2冠くらいしか取れてないだろw」
とか言われてそうw
0421名無し名人 (ワッチョイ 7610-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 02:51:34.40ID:E0KSi6c50
42金見えなかったは嘘というか直後のインタビュー見てないんか
そのしばらく先まで読んでたが詰んではいないしその先で自信が持てなくなって次善的な手を指したが
そっちの方がさらにちゃんと読めてなくて指し手からがっかりしたんよ

53馬から勝利を確信したのが恐ろしいというのも別にそうでもなくて
解説陣ですら特に予想してなかった53馬の瞬間にあれ、それだときついんじゃねというのがだいたいの棋士の第一感

対局者ならではのいろんな筋を読んでるうちに幻が見えたみたいなうっかりよな

>>420
煽りスレでよく言われてる「羽生マジックとか相手が勝手に転んでるだけ」と言われる勝ち方ではある
まあ将棋は結局どこかで相手が転ぶから勝敗つくんだし、派手に転んだか地味に転んだかの差でしかないが
0422名無し名人 (ワッチョイ 31f6-ZMWv)
垢版 |
2023/10/13(金) 03:07:42.77ID:An7hUiS40
羽生ヲタは相変わらず現実から逃げるよなぁ
過去強かった話か、いずれ藤井も負ける未来の話しかしないのな
今最も強い藤井を少しは認めてやれよ
0423名無し名人 (ワッチョイ 3dff-tItx)
垢版 |
2023/10/13(金) 03:40:55.91ID:UNEZLJO10
羽生ファンなら最近の藤井の将棋はむしろ好きなのでは?
藤井曲線で圧倒してた頃はつまらなかっただろうけど
0424名無し名人 (ワッチョイ 0ac7-vQFs)
垢版 |
2023/10/13(金) 04:04:43.21ID:FJY9rfji0
>>416
お前ひとりバカにされまくってボコボコになってんのにいきなり「将棋指そうぜ」とか息巻いといて、で将棋負けたの?
なんで羽生オタってそんなダサいの
アスペとコミュ障と低脳だけじゃ満足できないの
遺伝?環境?教育?
死ぬの?
0425名無し名人 (ワッチョイ cd02-lXpf)
垢版 |
2023/10/13(金) 04:07:53.50ID:BB74eTQe0
名局凡局はともかく、最高のエンターテイメントであった
多くの人が興奮し楽しんだことは間違いない
記憶に残る対局、それで十分
0426名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 05:15:48.39ID:UwlJN4i50
>>424
負けたけどそれが何か?テメーが勝ったわけでもないのにイキってんじゃねーよ恥を知れやカスが
死ねクソゴミ
0427名無し名人 (ワッチョイ 6947-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 05:51:44.86ID:70IHW3C/0
藤井が永瀬のこと好きなら
好きな将棋は豊島とか気になる対局は豊島とか言わないぞw
0430名無し名人 (ワッチョイ 6947-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:30:18.39ID:70IHW3C/0
◆被害者の会◆ <タイトル編>

(5-0)渡辺明  91)棋聖(3-1) 92)棋聖(3-0) 71)王将(4-0) 48)棋王(3-1) 81)名人(4-1)
(4-0)豊島将之 62)王位(4-1) 6)叡王(3-2) 34)竜王(4-0) 63)王位(4-1)
(2-0)佐々木大地 94)棋聖(3-1) 64)王位(4-1)
(2-0)永瀬拓矢 93)棋聖(3-1) 71)王座(3-1)←New!
(1-0)木村一基 61)王位(4-0)
(1-0)出口若武 7)叡王(3-0)
(1-0)永瀬拓矢 93)棋聖(3-1)
(1-0)広瀬章人 35)竜王(4-2)
(1-0)羽生善治 72)王将(4-2)
(1-0)菅井竜也 8)叡王(3-1)
0431名無し名人 (アウアウウー Sa39-dB1E)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:40:13.14ID:P0gILGp5a
名局賞は藤井の対局で確定、新人王記念対局は選択の余地なし
竜王名人なのにどう呼ばれることがほぼない

ホラーやな(´・ω・`)
0432名無し名人 (ワッチョイ 46eb-nQTY)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:42:22.50ID:lXLwKCWK0
ナベと糸谷は藤井くんの大好物
ネギ背負って歩いてくるカモ
塩焼きにしても醤油ダレ付けても
カモは何べん食っても旨い
黒藤井「カモは食べ終わるとまた食べたくなる」
0433名無し名人 (ワッチョイ da37-GYY9)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:45:48.47ID:gWxPOsxV0
早指し棋戦含めて12冠を維持すると
竜王名人と呼ばれるのは朝日杯しかないからなあ
しかも将棋会館の通常の対局室で対局することもない

記念対局くらいでしか対局室で対局がないな
0434名無し名人 (ワッチョイ 6da1-ZSup)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:48:17.46ID:5KcEnEH+0
朝日杯も今後名古屋対局が無くなれば将棋会館で指すことになる
藤井じゃない山は将棋会館で指してるし
0436名無し名人 (ワッチョイ 6da1-ZSup)
垢版 |
2023/10/13(金) 06:53:58.93ID:5KcEnEH+0
>>435
今後お金の問題で名古屋対局が続くかどうかの話
0438名無し名人 (ワッチョイ da37-GYY9)
垢版 |
2023/10/13(金) 07:01:31.62ID:gWxPOsxV0
藤井が決勝シードなうちはダイジョブじゃないかな
トヨタ関係の会社の協賛もあるし

藤井が無冠になってシードがなくなればしらんけど
まあそうなったらそもそもほとんどの対局が将棋会館でやるから
本末転倒だけども
0439名無し名人 (ワッチョイ ae7b-pcI3)
垢版 |
2023/10/13(金) 07:02:49.91ID:PGWk3apT0
脳科学者は藤井が詰み筋読んでる時に頭の中がどう回転してるのか解析しろよ。そしてその動きをCGでビジュアル化してNHKスペシャル放送しろ
0441名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 07:49:30.22ID:3CqQeD9X0
>>440
前スレ911
0444名無し名人 (ワッチョイ e9d9-fgkO)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:06:40.50ID:h2IQ3EjX0
53馬は棋聖戦で藤井が詰み逃しをしたのと同じようなもんだな、62飛を最初に読んで詰まないと見て慌てて2番手の手を指した
最初に何を読んだかによって指し手が変わるパターン
0446名無し名人 (ワッチョイ e999-OJms)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:23:39.93ID:h+LJSUWw0
聡太は脳内将棋盤は無く記号で考えている。
0447名無し名人 (ワッチョイ 6e6c-Yhmg)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:25:14.00ID:qFKQ6s0C0
前スレの430,594,598の分析が本当ならすごいな。
1分将棋になってから落とし穴を作るって誰が勝てるのか?
0448名無し名人 (ワッチョイ 6e6c-Yhmg)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:25:35.82ID:qFKQ6s0C0
前スレの430,594,598の分析が本当ならすごいな。
1分将棋になってから落とし穴を作るって誰が勝てるのか?
0450名無し名人 (テテンテンテン MM0e-Crij)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:28:05.65ID:DWnaHI2JM
>>41
同歩
人間らしい感情あるんだと思って少し好感度上がった
0451名無し名人 (ワッチョイ 0538-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:31:49.29ID:/mq0PMZj0
なんで市代の引き取り手現れなかったの?
0452名無し名人 (ワッチョイ 6947-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:38:02.10ID:70IHW3C/0
羽生時代のように全ての棋士が倒そうというムードすら全くなく
相手がAIだから仕方ないよね的な空気になっちゃってるのが気になるわ
0453名無し名人 (スプッッ Sdda-tUAb)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:42:00.07ID:DW81rpr3d
本当に今の将棋は高度だけど序盤中盤はソフト様の暗記だからなんかつまらない
昔みたいな人間力だけで戦っていた時がわくわくしたね
0454名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:43:40.11ID:3CqQeD9X0
>>444
棋王戦第3局で藤井が☗2六飛で詰むと錯覚して指した後に気づいたやつのこと?
0455名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:46:57.81ID:3CqQeD9X0
>>452
絶望感すら与える強さではあるが
挑戦者は菅井も大地も伊藤匠も皆闘志を露わにしてたような
0457名無し名人 (ワッチョイ 09a3-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:51:20.55ID:cwgQOxDO0
>>455
大地は闘志露わにしてたっけ?
精一杯ぶつかって力を出し切りたいみたいなスタンスだった記憶
実際内容もその通りになった
0458名無し名人 (スッププ Sdfa-lXpf)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:51:27.37ID:qwbBIPrHd
勝てないって思ったら終わりだよね
だからナベはだめだった、ナベは棋士として違うステージに入ってしまったんだろう
0460名無し名人 (ワッチョイ 8dd3-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:54:08.82ID:3CqQeD9X0
>>457
精一杯ぶつかるというのは諦めとは言えないやろ
0462名無し名人 (ベーイモ MM7e-HAuh)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:59:02.07ID:G1Oj8JkkM
珍記録だけど永世阻止も最年少だろ多分
0463名無し名人 (ワッチョイ 0ac7-vQFs)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:01:37.20ID:FJY9rfji0
>>426
恥の概念がないんだね
お前の親はアスペの出来損ないを作った犯罪者だわ
まずお前の親が死ぬべきね

誰が勝ったかじゃないんだよ、お前が負けたことを言ってんだよ
将棋を指そうぜ!それで分からせてやる!オレさまの方が将棋のこと知ってる!
って言いたかったのにね
お前の人生は負け
死ね
世の中キレイになるから親子そろって処分されな〜
0465名無し名人 (ワッチョイ 7660-fgkO)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:05:33.96ID:qOszYZDl0
>>454
26飛で詰まないと錯覚して違う手を指したら
26飛で詰んでたというオチじゃなかったかな
0466名無し名人 (ワッチョイ 5a7c-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:07:49.80ID:MDtQyfEW0
落とし穴脱出ゲームを上から俯瞰して見ているような楽しみ方に変わったってことよね
悪手という落とし穴や爆弾をどうやって回避してるか見守るようなエンターテイメント
それはそれでおもろいわ
正解わからんときは今さした手がどうなのか分からん状態で見てただけ
逆転が1手レベルでわかるからこそおもろいんだよね
0467名無し名人 (ワッチョイ 5aeb-XADV)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:14:57.84ID:IDRbspn00
>>461
豊島や菅井がただただ勝つために永瀬並みに序盤の事前研究をやり込んで持ち時間キープする作戦取ってきたら超本気だと思うけれどもどうかなー
なんとなく菅井はそういうやり方を嫌ってやらなさげ
0468名無し名人 (ワッチョイ b68c-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:14:59.62ID:gMMKrzsm0
藤井8冠の詰将棋創作の趣味が存分に生かされてるってことか
こういう配置にしておけば間違えるだろとか
0471名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:26:44.16ID:NWnpjJNP0
>>465
☗2六飛で詰むと錯覚して指した後で違う手なら詰んでたことに気づいたというオチ
0472名無し名人 (ワッチョイ 4634-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:27:54.91ID:skmaVjdY0
>>454
藤井の棋王戦のは詰み無しと読んでた
0475名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:35:44.80ID:NWnpjJNP0
>>472
終局後のインタビューで藤井は「最後に一瞬チャンスが来た場面もあったが」と語っている
詰みはあったが逃してしまったということ
0476名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:37:57.40ID:NWnpjJNP0
>>474
二人とも☗4二金で勝ちと見て☗5三馬からの詰み筋は読んでなかった
意外な手を指されたら驚く
0477名無し名人 (ワッチョイ 4634-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:52:02.30ID:skmaVjdY0
>>475
それを指した後で気づいたんだよ
0478名無し名人 (ワッチョイ 4634-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:52:13.05ID:skmaVjdY0
>>475
それを指した後で気づいたんだよ
0480名無し名人 (ワッチョイ 7660-fgkO)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:01:24.30ID:qOszYZDl0
しかし2手目84歩固定で8冠まで辿り着いたことは驚嘆に値するな
0481名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-2M36)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:03:44.73ID:ESZ8K/TO0
記事でてるけど、「君はそんなことを言ってるからだめなんだよ」って面と向かって藤井に言われたいな
こんな藤井をバンバンAbema控室で抜いて欲しい
0483名無し名人 (ワッチョイ 75da-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:09:17.36ID:sdHPgCfo0
>>480
藤井が公式戦外のイベント戦で角道あけて会場がどよめいたって
名人戦5局で聞き手が言ってた気がするけど
ググっても詳細出てこないんよね

ラジオ状態で聞いてただけだから聞き間違いの可能性もあるんだけど
0484名無し名人 (ワッチョイ 09dc-8RLs)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:10:35.12ID:zMFT+tEz0
しれっと田中悠一六段誕生
0490名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:34:50.89ID:NWnpjJNP0
>>477
詰むと思って☗2六飛を指した直後にそれは錯覚で別の手なら詰んでたと気づいたのだと解釈してる
0491名無し名人 (ワッチョイ 7501-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:38:47.79ID:1pTNY3Ot0
藤井はAI研究以外の所が強いなんて言われてるが
タイトル戦をすべて将棋ウォーズ3分でやったら
藤井が8冠取れるか?
取れないと思うけどねww
0492名無し名人 (ワッチョイ b6d1-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:55:50.13ID:JgpcWxVF0
大山や羽生の全盛期って星取りだけみると圧倒してるけど、個々の対局の形勢の揺れ動きはどんなもんだったんだろうか?
藤井曲線的な勝ち方ばかりなのか、終盤の逆転が多かったのか
0494名無し名人 (ワッチョイ 7501-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:04:13.14ID:1pTNY3Ot0
【将棋】藤井聡太8冠、“歴代最強”の声に「そうではないと思う」
↑このスレで周囲が弱いという書き込みあったが
周囲が弱いじゃなく糞弱すぎるんだよ
藤井にいいようにやられてやられっぱなしじゃんかよ
藤井に勝てなくても指導対局などで
タイトル戦並みに稼げるとか
そういった甘さもあるんじゃないかこの業界って
何千億稼いでても勝ちたい、タイトル取りたいとか
NBAのレブロンとかはそういったメンタルだし
将棋界は甘すぎるんだよ
A級在籍何期いたら降格しても一定水準の
給料は保証されるとか
トップ棋士に都合のいいようなシステムなわけ
会長がトップ棋士になるから
自分達に得になるシステムにするよねやっぱり
0495名無し名人 (オイコラミネオ MMad-B9JW)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:04:28.71ID:lQEmdsLlM
>>492
当時は評価値なかったから、詳細は棋譜で確認しないと分からんが、
解説者の説明だけでも羽生は結構逆転多い印象(羽生マジック)
大山はさすがに知らん
0498名無し名人 (ワッチョイ daad-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:16:32.24ID:oevdxDbF0
永瀬と研究会やってた理由が分かった

それで終盤ヘマやらかす癖を知った
終盤はそれ狙い戦法一択
0499名無し名人 (ベーイモ MM7e-HAuh)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:16:42.28ID:G1Oj8JkkM
そんなやつにじゃあ周りのレベルが高かったのは?と問うと大概
うーん、羽生世代!w
だもんな
笑っちゃうんすよね
0500名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:18:40.15ID:NWnpjJNP0
>>492
羽生の1995年度(七冠達成年度)のデータなら水匠5/YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析したのが手元にある

55戦46勝9敗 勝率0.836という驚異的な成績

相手有利なしでの勝利 26
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 15
相手有利以上からの勝利 20
相手優勢以上からの勝利 10
相手勝勢以上からの勝利 4

自分有利なしでの敗北 3
かつ悪手疑問手疑問手0(藤井曲線) 3
自分有利以上からの敗北 6
自分優勢以上からの敗北 4
自分勝勢以上からの敗北 1

藤井八冠の今年度のデータはHáo-YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析だが

29戦24勝5敗 勝率0.828とこれも驚異的

相手有利なしでの勝利  13
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 8
相手有利以上からの勝利 11
相手優勢以上からの勝利 7
相手勝勢以上からの勝利 5

自分有利なしでの敗北 2
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 2
自分有利以上からの敗北 3
自分優勢以上からの敗北 3
自分勝勢以上からの敗北 1
0501名無し名人 (ワッチョイ da2f-1sLf)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:30:08.53ID:Ld+ysszg0
498同意
0503名無し名人 (ワッチョイ 8da7-y8t1)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:38:44.41ID:SSXMSiSC0
>>492
数回だけ大山の勝局並べてAI解析したことあるけど、概ね藤井曲線っぽい勝ち方だった
流石に部分的には形勢をちょっと損ねることはあるけど(そもそも振り飛車だし)、良くしてからはあまり評価値を下げずに勝ってた
0504名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:40:34.08ID:NWnpjJNP0
>>502
昨年度の藤井は藤井曲線の割合が多かったが
今年度は羽生1995と似通ってる
0505名無し名人 (オッペケ Sr75-z0VH)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:09:25.27ID:pXUmR2GCr
必要な記憶量は深さに対して指数関数だから、永瀬というか人類の記憶の限界はほぼ今回の水準でないかと思う。
二日制ではこのやり方も勝ち目ないだろう。
竜王名人は当面安泰だな。
0506名無し名人 (アウアウウー Sa39-8ywV)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:09:48.24ID:IshDEmPDa
>>452
逆だろ
藤井に勝とうと思ったら研究ハメするしかない
研究の効かない終盤では藤井が化け物すぎて話にならないから
他の棋士は序盤中盤の研究で圧倒的大差をつけないといけない
0507名無し名人 (ワッチョイ b62d-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:12:58.77ID:Uuke72Wu0
自分に人気が無いからって、藤井君に便乗しようとか、岸田は、根っからグズやな。

スネ夫が、オッサンになったら岸田になるんだろ。
0508名無し名人 (ワッチョイ e9be-ej96)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:17:00.89ID:ckqlzwah0
>>506
しかしそれってデビュー当時の29連勝のころに
みなが返り討ちにあってたコンセプトに回帰してるともいえる
0509名無し名人 (ワッチョイ 5a61-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:27.47ID:HQrbNgpG0
>>418 事実後手不利だったね
でも終盤力のグゥーパンチでどうってことなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況