X



トップページ将棋・チェス
1002コメント339KB

第72期王座戦 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMfa-dlic)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:51:14.19ID:QS47k1HEM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第71期王座 藤井聡太(1期目)

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

※前スレ
第71期王座戦 Part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1697025878/
第71期王座戦 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1697027783/
第72期王座戦 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1697033127/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0475名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:35:44.80ID:NWnpjJNP0
>>472
終局後のインタビューで藤井は「最後に一瞬チャンスが来た場面もあったが」と語っている
詰みはあったが逃してしまったということ
0476名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:37:57.40ID:NWnpjJNP0
>>474
二人とも☗4二金で勝ちと見て☗5三馬からの詰み筋は読んでなかった
意外な手を指されたら驚く
0477名無し名人 (ワッチョイ 4634-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:52:02.30ID:skmaVjdY0
>>475
それを指した後で気づいたんだよ
0478名無し名人 (ワッチョイ 4634-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:52:13.05ID:skmaVjdY0
>>475
それを指した後で気づいたんだよ
0480名無し名人 (ワッチョイ 7660-fgkO)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:01:24.30ID:qOszYZDl0
しかし2手目84歩固定で8冠まで辿り着いたことは驚嘆に値するな
0481名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-2M36)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:03:44.73ID:ESZ8K/TO0
記事でてるけど、「君はそんなことを言ってるからだめなんだよ」って面と向かって藤井に言われたいな
こんな藤井をバンバンAbema控室で抜いて欲しい
0483名無し名人 (ワッチョイ 75da-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:09:17.36ID:sdHPgCfo0
>>480
藤井が公式戦外のイベント戦で角道あけて会場がどよめいたって
名人戦5局で聞き手が言ってた気がするけど
ググっても詳細出てこないんよね

ラジオ状態で聞いてただけだから聞き間違いの可能性もあるんだけど
0484名無し名人 (ワッチョイ 09dc-8RLs)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:10:35.12ID:zMFT+tEz0
しれっと田中悠一六段誕生
0490名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:34:50.89ID:NWnpjJNP0
>>477
詰むと思って☗2六飛を指した直後にそれは錯覚で別の手なら詰んでたと気づいたのだと解釈してる
0491名無し名人 (ワッチョイ 7501-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:38:47.79ID:1pTNY3Ot0
藤井はAI研究以外の所が強いなんて言われてるが
タイトル戦をすべて将棋ウォーズ3分でやったら
藤井が8冠取れるか?
取れないと思うけどねww
0492名無し名人 (ワッチョイ b6d1-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:55:50.13ID:JgpcWxVF0
大山や羽生の全盛期って星取りだけみると圧倒してるけど、個々の対局の形勢の揺れ動きはどんなもんだったんだろうか?
藤井曲線的な勝ち方ばかりなのか、終盤の逆転が多かったのか
0494名無し名人 (ワッチョイ 7501-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:04:13.14ID:1pTNY3Ot0
【将棋】藤井聡太8冠、“歴代最強”の声に「そうではないと思う」
↑このスレで周囲が弱いという書き込みあったが
周囲が弱いじゃなく糞弱すぎるんだよ
藤井にいいようにやられてやられっぱなしじゃんかよ
藤井に勝てなくても指導対局などで
タイトル戦並みに稼げるとか
そういった甘さもあるんじゃないかこの業界って
何千億稼いでても勝ちたい、タイトル取りたいとか
NBAのレブロンとかはそういったメンタルだし
将棋界は甘すぎるんだよ
A級在籍何期いたら降格しても一定水準の
給料は保証されるとか
トップ棋士に都合のいいようなシステムなわけ
会長がトップ棋士になるから
自分達に得になるシステムにするよねやっぱり
0495名無し名人 (オイコラミネオ MMad-B9JW)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:04:28.71ID:lQEmdsLlM
>>492
当時は評価値なかったから、詳細は棋譜で確認しないと分からんが、
解説者の説明だけでも羽生は結構逆転多い印象(羽生マジック)
大山はさすがに知らん
0498名無し名人 (ワッチョイ daad-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:16:32.24ID:oevdxDbF0
永瀬と研究会やってた理由が分かった

それで終盤ヘマやらかす癖を知った
終盤はそれ狙い戦法一択
0499名無し名人 (ベーイモ MM7e-HAuh)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:16:42.28ID:G1Oj8JkkM
そんなやつにじゃあ周りのレベルが高かったのは?と問うと大概
うーん、羽生世代!w
だもんな
笑っちゃうんすよね
0500名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:18:40.15ID:NWnpjJNP0
>>492
羽生の1995年度(七冠達成年度)のデータなら水匠5/YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析したのが手元にある

55戦46勝9敗 勝率0.836という驚異的な成績

相手有利なしでの勝利 26
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 15
相手有利以上からの勝利 20
相手優勢以上からの勝利 10
相手勝勢以上からの勝利 4

自分有利なしでの敗北 3
かつ悪手疑問手疑問手0(藤井曲線) 3
自分有利以上からの敗北 6
自分優勢以上からの敗北 4
自分勝勢以上からの敗北 1

藤井八冠の今年度のデータはHáo-YO763深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析だが

29戦24勝5敗 勝率0.828とこれも驚異的

相手有利なしでの勝利  13
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 8
相手有利以上からの勝利 11
相手優勢以上からの勝利 7
相手勝勢以上からの勝利 5

自分有利なしでの敗北 2
かつ悪手疑問手0(藤井曲線) 2
自分有利以上からの敗北 3
自分優勢以上からの敗北 3
自分勝勢以上からの敗北 1
0501名無し名人 (ワッチョイ da2f-1sLf)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:30:08.53ID:Ld+ysszg0
498同意
0503名無し名人 (ワッチョイ 8da7-y8t1)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:38:44.41ID:SSXMSiSC0
>>492
数回だけ大山の勝局並べてAI解析したことあるけど、概ね藤井曲線っぽい勝ち方だった
流石に部分的には形勢をちょっと損ねることはあるけど(そもそも振り飛車だし)、良くしてからはあまり評価値を下げずに勝ってた
0504名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:40:34.08ID:NWnpjJNP0
>>502
昨年度の藤井は藤井曲線の割合が多かったが
今年度は羽生1995と似通ってる
0505名無し名人 (オッペケ Sr75-z0VH)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:09:25.27ID:pXUmR2GCr
必要な記憶量は深さに対して指数関数だから、永瀬というか人類の記憶の限界はほぼ今回の水準でないかと思う。
二日制ではこのやり方も勝ち目ないだろう。
竜王名人は当面安泰だな。
0506名無し名人 (アウアウウー Sa39-8ywV)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:09:48.24ID:IshDEmPDa
>>452
逆だろ
藤井に勝とうと思ったら研究ハメするしかない
研究の効かない終盤では藤井が化け物すぎて話にならないから
他の棋士は序盤中盤の研究で圧倒的大差をつけないといけない
0507名無し名人 (ワッチョイ b62d-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:12:58.77ID:Uuke72Wu0
自分に人気が無いからって、藤井君に便乗しようとか、岸田は、根っからグズやな。

スネ夫が、オッサンになったら岸田になるんだろ。
0508名無し名人 (ワッチョイ e9be-ej96)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:17:00.89ID:ckqlzwah0
>>506
しかしそれってデビュー当時の29連勝のころに
みなが返り討ちにあってたコンセプトに回帰してるともいえる
0509名無し名人 (ワッチョイ 5a61-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:27.47ID:HQrbNgpG0
>>418 事実後手不利だったね
でも終盤力のグゥーパンチでどうってことなかった
0511名無し名人 (ワッチョイ 46ac-swae)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:20:25.44ID:2961WsW00
>>498
藤井「永瀬さんって研究すごいですねぇ(コイツ終盤力ねぇわ、詰将棋も取り分け早いわけでもなし、研究手でも途中でややこしくしたらワンチャンどころか、かなりの率で勝てるんじゃね)
0514名無し名人 (ワッチョイ 615f-Benu)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:26:32.36ID:AN6BKD7D0
一分将棋は普通のプロ棋士でもやらかし合戦
永瀬が特に弱いわけでもない
聡太と一分将棋にしてはいけないということ
何手でも嵌め手をくらって一回は間違える
一回でも間違えたらそれで負けなんだよ
0515名無し名人 (ワッチョイ b6d1-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:30:26.09ID:JgpcWxVF0
>>503
数回じゃわからんなぁ。年度内の全対局調べないと何とも言えん
>>500の羽生藤井でも勝利のうちの60%弱は不利以上なしだし。適当に数局調べただけじゃサンプリングバイアスの可能性が拭えん
0516名無し名人 (ワッチョイ 6ed4-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:33:39.15ID:lliVpYXX0
玉囲わないで藤井とやり合う以上終盤のワンミスが許されない状況に必ずなる
そういう意味ではガチガチに囲う振り飛車は対藤井対策として理にかなってるのかも
0518名無し名人 (ワッチョイ daad-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:38:17.06ID:oevdxDbF0
永瀬「うわ―っ(ポコポコ)」
藤井「…(永瀬さん、ここでもそれやるんですか)」
0523名無し名人 (ワッチョイ 9501-Hwqz)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:46:54.99ID:I9to8TJ20
>>418
最近のAI同士だと後手から見ると横歩は避けるし、相掛かりと矢倉は後手の勝率が高いし、
先手と後手から見ると角換わりが最も差が出にくいので、角換わりが多くなるわね。

最近のfloodgateのAI同士の先手の勝率
横歩取り 0.656 (6689-3501) Total10190
先手居飛車vs後手中飛車 0.649 (4156-2248) Total6404
先手居飛車vs後手四間飛車 0.622 (5513-3352) Total8865
先手居飛車vs後手三間飛車 0.573 (1465-1092) Total2557
先手居飛車vs後手向い飛車 0.524 (925-841) Total1766
角換わり 0.514 (10118-9566) Total19684
相振り飛車 0.492 (1701-1758) Total3459
先手三間飛車vs後手居飛車 0.472 (1403-1571) Total2974
先手向い飛車vs後手居飛車 0.469 (263-298) Total561
矢倉 0.441 (2030-2571) Total4601
先手四間飛車vs後手居飛車 0.420 (2401-3314) Total5715
相掛かり 0.404 (2886-4256) Total7142
先手中飛車vs後手居飛車 0.369 (1340-2293) Total3633
0525名無し名人 (ワッチョイ 9d34-OJms)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:50:15.36ID:r4ukTQ3l0
羽生が若い時は劣勢を羽生マジック(よく調べると悪手が多い)で逆転が多かった。
興行として面白いが、勝負としてはどうなんだろう?とは思っていた。
藤井はとにかく手堅い。特に優勢になってからのリードの広げ方が鬼畜。
あと劣勢の時の辛抱強く相手のミスを待つ大山流も会得。隙がない。
0526名無し名人 (ワッチョイ 9d34-OJms)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:54:29.18ID:r4ukTQ3l0
対藤井戦の時は並みの棋士の3〜5倍は精神力が必要なことと、結論が出ているところは
深く読まなくていいけど、それ以外の箇所で時間が許す限り深く読む。つまり消費エネルギー
も倍もしくは3〜5倍は必要。エネルギー補給対策も必要。とにかく対藤井戦は疲れる
わけだ。番勝負で藤井に勝ち越すことがどれだけ難しいかは8冠という現状で
説明つくだろ。
0528名無し名人 (ワッチョイ 9501-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:04:58.59ID:+X1G3bdg0
>>522
大谷は自分は羽生(はにゅう)世代って言ってるな
なお羽生は自分を大谷世代と言ってる模様
0529名無し名人 (ワッチョイ 7501-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:05:31.47ID:1pTNY3Ot0
番勝負で藤井に勝ち越すことがどれだけ難しいか
↑現状の持ち時間ではそうだがな^^
瞬発力を極めたような時間でやれば藤井はミスも出る
タイトル戦をウォーズの3分でやれと言うのはそういう事^^
3分1試合を先に5勝か10勝でやりゃいい
格ゲーの大会みたいなルールで
瞬発力の将棋なら振り飛車が有利だろうな
黒沢六段が藤井からタイトル取るとか
そういう事も起きるだろう
0530名無し名人 (ワッチョイ 7501-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:09:04.65ID:1pTNY3Ot0
藤井がNHK杯でやたらと時間ちらちら見て
気にしてるだろ^^
秒読みなると意外と自信ねーんだろうなと思った^^
秒読みになっても問題ないなら気にする必要はない
タイトル戦が三切れになったら藤井の時代終わるぞ^^
0532名無し名人 (ワッチョイ 85c2-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:23:43.41ID:C+5YQ8O00
>>519
タイトル戦の挑戦者になる可能性が低い棋士は、藤井対策は必要かな?
A級棋士の対策が先だろう
0535名無し名人 (ワッチョイ 5aef-7tk0)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:29:15.59ID:n4sI8rvs0
昔のAI同士の対局は相掛かりで千日手や相入玉ばかりだったと記憶していたけど
今は角換わりが一番先後のバランス取れてる戦法ってなってるんだね

しかし先手中飛車は振り飛車の中でも優秀な戦法かと思っていたのに、ここまで酷かったとは、、、
0536名無し名人 (ワッチョイ 3d0a-evo0)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:40:26.60ID:Jfj1Pj610
正直今ガチガチに藤井対策考えてる棋士って10人もいないだろ

A級でも天彦、太地あたりは考えてなさそうだし、ナベも今は考えてなさそう
0537名無し名人 (ワッチョイ 6e88-6KIV)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:48:39.68ID:aSmQ9Bq60
ナベはB1落ちた時みたいに魂抜けてスランプっぽいけど、その辺の切り替えは上手い棋士だし豊島や永瀬には強いんだからまたすぐに復活してくるよ。
0538名無し名人 (ワッチョイ b6d1-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:52:55.89ID:JgpcWxVF0
対藤井に特化した対策はしてなくても、純粋な棋力向上のために藤井将棋を研究してる棋士は多いんじゃないの
AI研究によほど特化してる人でなければ藤井将棋を並べてるプロがほとんどかと
0539名無し名人 (ワッチョイ 09dc-8RLs)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:53:58.14ID:zMFT+tEz0
なんで、72期の話が出てこないんやろ?

ぼちぼち予選も進んでるんやろ?
0540名無し名人 (ワッチョイ 7a86-tHPq)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:54:50.48ID:/fNHoOnM0
5時間のチェスクロで3時間差、評価値1000の
リードを付けても結局は最後の悪手1つで負け。
研究ってどれ程の意味があるのか
0541名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:00:14.89ID:NWnpjJNP0
>>540
藤井相手でなければそのまま勝てる
0542名無し名人 (ワッチョイ 7a82-c+2v)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:00:55.91ID:NIV4FY+a0
王座戦は藤井が角換わりで後手で2勝して、(角換わり後手ゲーにして先手番ブレイク)終わったな。
AIで角換わり先手勝ちと言われたが、人間勝負にすれば後手でも勝てます、というのを証明した。
AIじゃなく人間ならば疲弊もするし完璧ではない。永瀬の入念な先手角換わり研究もAI研究を言い訳にせず人間勝負に持ち込めば勝てる
0545名無し名人 (ワッチョイ b6d1-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:11:34.69ID:JgpcWxVF0
ナベは年齢的にあと5年はトップクラスで粘れるはず
他の棋士を見ても43歳前後で最後のピークがきて、
そこからボロボロになっていく(中原が言うところの、脳内将棋盤が暗くなる現象)
藤井がいる以上タイトルは厳しくても、まだ落ちぶれるには早い
0548名無し名人 (ワッチョイ 3101-pDKw)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:26:40.08ID:kI9J9ee90
たなゆー勝ってるぅ
六段昇段おめでとうございます
【対局結果】
10月12日(木)
イ ●大平武洋―富岡栄作○
ロ ○神谷広志―岡崎洋●
ハ ○田中悠一―室岡克彦●
ヘ ○小山直希―佐藤紳哉●
ニ ○今泉健司―畠山成幸●

【対局予定】
本日10月13日(金)
ハ 堀口一史座―所司和晴
ニ 長岡裕也―狩山幹生 関西将棋会館
10月16日(月)
ニ 南芳一―加藤桃子 携帯中継 関西将棋会館
10月17日(火)
ニ 脇謙二―有森浩三 関西将棋会館
10月18日(水)
イ 八代弥―藤森哲也
0550名無し名人 (ワッチョイ 31fa-he6I)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:44:13.57ID:e13jqvVk0
藤井聡太八冠の歴史的な逆転劇ー「その瞬間」、盤上で何が起こったのか(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/beeb04868b3b2453ae639477e2235e53f8e2346f

遠山は相変わらず判りやすいのお
願わくば「12玉の時香車あれば~」の件にからめて 藤井が(評価値上マイナスの)18ししゃで永瀬に香使わせたとこまで妄想wしてくれたら
読者は尚喜ぶ
0552wq五quotQwwwUOTにし48q1Qqqます (ワッチョイ 5a27-+jO8)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:49:33.57ID:2rFWMOKH0
日本人て新しいルールや競技を作るの苦手だから無理かもだけど、序盤の記憶勝負なんて変なゲームになってるぐらいなら、AIが5050となってる中盤以降の難しい局面用意して、その局面から始める「シン将棋」なるものが未来の将棋でも良いわけよね。似たルールの大会あるよりそういう棋戦がある方がおもろい
0553名無し名人 (ワッチョイ 4634-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:58:40.40ID:skmaVjdY0
>>542
盤面上の勝敗と実際の勝敗は関係ないところなんで、4局目を見て角換わり後手で勝てるって言うのは筋違い。
事実として4局目は負けにしている。
0555名無し名人 (ワッチョイ 89a1-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:13:42.24ID:BVD4JiJT0
>>552
もし日本人が新しいルールや競技を作るのを苦手とするなら、
おまえこそがザ・日本人だろ
0558名無し名人 (ワッチョイ 0a08-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:20:04.23ID:NWnpjJNP0
>>550
「☗4二金以外にも有力な手があったことが藤井八冠にとっては幸運」しかもその有力な手である☗5三角で香車が1枚足りなくてギリギリ詰まない(8五に使っている)のが出来すぎやね
0559名無し名人 (ワッチョイ da9a-R9gY)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:23:24.93ID:ZVppTQTF0
支持率2割もない岸田が勝率8割超えの人気棋士にやれる物なんかないだろ
全てマイナスの人間がプラスにすり寄るのまじキモい
0561名無し名人 (ワッチョイ e9d2-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 15:30:17.61ID:B6Jt4JRE0
新聞で藤井八冠に対する藤本四段の記事読んできたけど瑞々しくてよかったね
イトタクは老成してしまった
0562名無し名人 (ワッチョイ 09dc-8RLs)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:00:42.92ID:zMFT+tEz0
王座戦1次予選突破予想むずくね?

ハ組は簡単だけど
0563名無し名人 (ワッチョイ 7d92-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:07:36.57ID:UwlJN4i50
>>463
いやだから勝負すらしなかったテメーが何でイキってんだよ?バカかコイツ

>将棋を指そうぜ!それで分からせてやる!オレさまの方が将棋のこと知ってる!
棋力がないとレッテル貼った人がいたから対局申し込んだが逃げたのでそこでケリはついた上で
その件とは無関係に指したが、その人より将棋知ってる!なんてアホなマウントなど取ってねーよ

捏造するな低脳

さっさと死ねクソが
0564名無し名人 (ワッチョイ 31f1-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:18:24.72ID:KAL8Y6/+0
>>561
スポーツ報知の記事良かったね
藤本は八冠を見たくなかったと素直に吐露してた
他の棋士も内心は喜んで無いんだろうな
0566名無し名人 (ワッチョイ 9501-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:31:51.10ID:+X1G3bdg0
>>540
チャンスはあったやん
研究が足りなければこの前のイトタクみたいにノーチャンスになるだけ
0568名無し名人 (ワッチョイ 7a82-c+2v)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:44:07.77ID:NIV4FY+a0
>>553
AIじゃないんだよ、人間なんだよ。遠山の記事見てみ、AIじゃできないんだよ罠仕掛けるとか
0570名無し名人 (ワッチョイ 3164-agmo)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:51:29.07ID:DmvKqQK70
>>10
前回の底歩も布石になって巧妙な罠にかかったんだろうな
42金をやってこいとオーラを出すのも棋力のうち
時間のない土壇場で史上最強棋士にやってこいとされたら混乱する

逆に同金のあとに藤井が頭掻きむしってたら素直に42金と指される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況