>>723
やはりプロによる状況説明は説得力が違うね

 観戦者は、将棋AIの候補手を見ているため、なぜ▲4二金を指さなかったのか、疑問に思うことでしょう。私も観戦中は同様でした。解説者も▲4二金と指せば先手の勝ちと解説していました。
 しかし、対局者は自身の直感と読みだけを頼りに闇夜を歩いています。
 ▲4二金からの詰み筋は相手玉を上部に追うため、心理的な抵抗があります。多くの駒を相手に渡すため、詰まさないと負けるというプレッシャーもあります。
 一方、▲5三馬からの詰み筋は狭い範囲で相手玉に王手をかけていくため、読みやすさという点で優れています。