X



藤井聡太のタイトル戦18連勝は確率的に15%なんだけど計算合ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2023/10/14(土) 08:49:32.97
http://kishibetsu.com/kakuritsu/1307.html

レーティング的にトップ棋士(2位の永瀬)との番勝負期待勝率を見てみると
5番勝負だと88%、7番勝負だと92%→仮に90%とする
90%の勝率で18連勝するには→0.9の18乗→15%

・全ての相手が永瀬ほど強くないので確率はもっと高いかも 90%より上?
・でもまだ藤井聡太が今ほど挑戦者との差がついてない(相対的に今より弱かった)時代もあったから、90%より下?
・てか、この90%という数字自体がまだサチってない?

いずれにしても18連勝で8冠達成は言うほど「当たり前」ではなく、幸運の部分もあったと思われる
0002名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 08:57:22.65ID:Zvb9BpIK
合ってる
だから本人も8冠は運が良かったと言っている
レーティングに拘る人だからそこは絶対理解してるよ
0003名無し募集中。。。
垢版 |
2023/10/14(土) 09:01:03.64
デビュー直後の29連勝も「僥倖」って言ってたしな

ありえないけど、勝率95%としても、29連勝は23%しかない
0004名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 09:14:24.95ID:rFJedFzv
ってかこんな質問する為だけにスレッド立てるなよ
0005名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 09:15:38.81ID:Xzb5SeV+
計算としては正しくても
そこに次の補正が入る

1.タイトル戦では連敗しない
2.トータルで3連敗しない
3.5勝1敗の戦績を続けている

五番勝負ですら1、3、5局で負ける組み合わせを考えるのも難しい
0006名無し募集中。。。
垢版 |
2023/10/14(土) 09:29:07.77
>>5
その補正ってあくまで「結果」でしょ
それがたまたまなのか、タイトル戦で負けた次の対局で勝率が上がる何かがあるのか
0007名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 09:32:22.26ID:SI3zUMGo
毎回永瀬が挑戦者なら、1回ぐらいはタイトル失ってる
現実は雑魚挑戦者が混ざってるからな
0008名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 09:34:02.12ID:zQBM58NR
>>4
そりゃまとめサイトかYouTubeまとめで稼ぐためにわざとやってるからね
こういうアフィカスに何言っても無駄
0009名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 09:43:40.14ID:J9/cpEg3
ここ一番の勝負術がゼンジー檜と大違い
0010名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 09:53:23.93ID:05sk1fMk
レーティング的に実力差の出やすい7番勝負で勝ってた全盛期の大山や中原、そしてフルセットにすらならない藤井は実力と呼べるだろう
0011名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 11:15:43.84ID:CM4ESSUq
>>1
そもそも勝率90%(1/10で負ける)と92%(1/12.5で負ける)って全然ちがうぞw
0012名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 11:18:50.86ID:VuVi0kg5
ぶっちゃけ去年の王座戦以降は絶対勝たないといけない勝負は全部勝ってるからなあ
本気の藤井の勝率は100%説
0013名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 11:50:01.59ID:slgF7lc3
>>10
確率的に不安定になるはずの5番勝負の方が安定して勝ってた羽生は真正の変態
0014名無し募集中。。。
垢版 |
2023/10/14(土) 12:12:09.72
18連勝が達成できたのは、初タイトルが遅かったのも功を奏してる
史上最年少タイトルだったけど、藤井聡太の実力であればあと1年か2年早く取っててもおかしくなかった
そういう意味では運が無いとも言える

でも、満を持して、棋力が飛び抜けて高い状態で初タイトルを取ったから、失冠の可能性が低く、結果的に18連勝している
もし、もっと若く初タイトルだったら、豊島渡辺永瀬相手に失冠していた可能性もある
0015名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 12:24:10.98ID:Z6jRmAve
その理屈は1/100のクジを引き続けたら最後は1/1になると言ってるようなもん
数字遊びにしかすぎない
0016名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 12:28:23.10ID:slgF7lc3
レーティングはダントツ1位は収束し辛いという性質があるので、
今算出されてる藤井のレーティングは実態と大きくズレてる(本来のレーティングが2200だったり2300だったり)可能性がある
0017名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 12:48:10.92ID:zMsg5FUA
レーティングとは・・・

よく当たると言われる魔女の星占い
0018名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 13:43:15.61ID:lA+W8vha
たった18回しかないんだから、仮に90%とか言ってないで全部調べろよ
そのサイトから拾って計算したら37%になったぞ

レーティングベースでこれなので、持ち時間長いほうが得意とか考えると実際はもっと高そうだな
0019名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 13:58:59.40ID:xlyBk+QG
その時の将棋界の2位〜5位くらいとしか対戦しないのに8割勝ってるんだからな
実際には営業も考えてリードした状態で迎えた後手では緩めてる可能性もある
0020名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 14:47:46.24ID:TstYN6Gj
よくわからんけど
1局ごとの勝率が9割なんだろ
防衛、奪取するには4勝3敗または、3勝2敗でいいわけだから
それを考慮した上で計算しないといけないんじゃ?
0021名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 14:53:14.20ID:TstYN6Gj
「18連勝」する確率が15%だろ
0022名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 14:59:41.88ID:lgzvLa3+
途中負けてもいいんだから15%じゃないだろw
0023名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 15:04:11.82ID:+zioQ7Mp
実際は忖度があるからな
0024名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 15:15:54.65ID:TstYN6Gj
勝率9割が、3勝4敗または2勝3敗する確率を求めた方がいいんじゃねーの?
0025名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 15:23:52.30ID:Kd8odNjq
>>1のURLくらい見ろ、番勝負での期待勝率書いてあるだろ
0026名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 15:31:04.66ID:527bHThe
29連勝と同じで確率では捉えきれないものがある
0028名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 16:17:11.35ID:EiYoplxt
先手勝率がほぼ十割なんだから先後交互に指すタイトル戦は先後合わせたレーティングよりも有利な結果になるよ
先後手のレーティングを使って確率計算しないと意味がない
0029名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 16:18:14.67ID:TstYN6Gj
>>25
あーそういうことな
でもな、1/1000じゃあるまいし

サイコロ転がして1がでる確率くらいはあるわけだから十分やろ
0030名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 16:25:55.32ID:lVx1cldN
普通に考えれば仕込みだって分かるだろ?
時間切れ負けすら黙認だし
0031名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 16:32:52.21ID:zMsg5FUA
このスレの住民は、順次老衰で鬼籍に入り、
藤井聡太最終章を目撃することができない。
0032名無し募集中。。。
垢版 |
2023/10/14(土) 16:57:09.89
>>31
藤井聡太を見るためだけでも長生きしたいと思う
0033名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 17:10:17.27ID:/nTpAW5f
>>2
藤井ってレーティングにこだわってるの?
どこ情報?
0035名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 19:23:06.16ID:fCrlI5+X
タイトル戦の負けは相手を丸裸にする為の負けってだけで
ただの負けではなくそれがレーティングに反映されて下がってる説
実質レーティングはもっと高いのかも
0036名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 20:35:40.34ID:bKcypOfu
極論を言えばタイトル戦28勝20敗でも八冠は維持できる
0037名無し名人
垢版 |
2023/10/14(土) 21:43:26.17ID:8gcOut7N
別に極論でもないが。
0038名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 05:20:15.52ID:A4VCUZWe
勝率90%ということは、0から9までの数字の札があって、それを箱に入れてシャッフルして9以外の札を18回連続で引くことと同じだから、そう考えると感覚的にはかなり難しそうだな
確率論で言えばな
0039名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 06:46:29.69ID:6XZwz84C
>>38
頭悪そう
0040名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 07:05:50.03ID:1Y6sYwaL
胡散臭い計算じゃなく
現時点の全棋士のレートが分かってるんだから
10万回とかシミュレーションすりゃいいんだよ
新四段が不確定だが今までの傾向を見れば確率分布は分かるやろ
0041名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 08:48:08.65ID:0bydVk4j
高見や大地みたいな雑魚が挑戦してくれたら大分楽だな
ただ、藤井は雑魚戦が少な目だと思う
藤井が現れる前だともっと安牌な挑戦者がいたような
木村ハゲキとか
0042名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 09:29:09.94ID:A4VCUZWe
>>39
確率というのを理解してなさそうw
0043名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 10:26:11.32ID:I/9+ClVB
要するに実力的にはレーティング以上の差があるんだよ
それを埋めるために作戦でハメるんだけどたまに1勝をもぎ取れても人間の記憶力の限界があるから毎回は無理
だからフルセットにならない
1ヶ月に1局しか指さないような番勝負があったら人間の暗記に使える時間が増えてフルセットや奪取が増えるよ
0044名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 11:05:49.39ID:w4bPdOIN
>>43
そうだろうな
先手後手とも研究ハメしやすいし
しっかりハマるし
勝ちにだけこだわればレーティングは更に上がりそう
0045名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 11:34:53.53ID:jIlPj3wi
↓を全部掛ければよいだけ
そうすると>>18の通り37%になる
けっこう高い

相手 番数 回数 番勝負を獲る確率
渡辺 五番 3回 0.95
   七番 2回 0.97
豊島 五番 1回 0.89
   七番 3回 0.93
木村 七番 1回 1.00
出口 五番 1回 0.99
永瀬 五番 2回 0.88
広瀬 七番 1回 0.98
羽生 七番 1回 0.97
菅井 五番 1回 0.94
佐々木 七番 1回 0.98
    五番 1回 0.96
0047名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 11:51:39.87ID:3z4HQenH
「現在」または「今年度」の確率だったら意味ねーぞ
0048名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 12:01:55.50ID:jIlPj3wi
そこまで知りたきゃ勝手に調べろよ笑
そもそもレーティング自体が収束してないんだから、当時のデータ使えば信頼性上がるってわけでもない
0049名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 12:11:25.12ID:3z4HQenH
>>48
だったら信頼度の低い確率求めんなや アホ(嘲笑)
0050名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 12:23:02.24ID:RMxUcYuT
現実はストレートもフルセットもないのが続いている
互いに独立した確率的な事象にはとても見えない
0051名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 12:33:38.89ID:SJZu9LlL
ちなみにタイトル戦17回でフルセットなしは
1局の期待勝率8割を前提にすると約25%
0052名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 12:35:39.40ID:SJZu9LlL
>>51 訂正
誤 フルセットなし
正 フルセット1回以下

>>50の誤情報に引っ張られた
0053名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 12:55:01.11ID:c5A7qjWY
>>520
すまん
2022年度以降はフルセットもストレートもなしが10連続で続いている
3-1 5回 4-1 2回 4-2 3回
2021年度までは様々な星があった
3-0 2回 3-1 1回 3-2 1回 4-0 3回 4-1 1回
こうしてみると2022年度以降は1回の番勝負で1敗多くなっているな
0054名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 13:16:57.89ID:c5A7qjWY
間違えたすまん 2022以降は4-1 3回 4-2 2回
いずれにせよ藤井の実績は2022以前と以後で分けるべき
2020-2021は28勝4敗で7勝1敗ペースだから豊島がフルセットまでいけたのがすごい
2022-2023は35勝12敗で3勝1敗ペースだからフルセットなしは幸運
0055名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 13:20:27.22ID:hlDqXmbY
各タイトル戦は間がずいぶん空いているが、連続事象になるのか?
宝くじの購入を続けると、どんどん当選確率が下がるのかw
0056名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 13:32:41.84ID:jIlPj3wi
>>49
当時の確率じゃなきゃ~とか言ったのお前だろ
だったら最初っからそう言えよ低能笑
0057名無し名人
垢版 |
2023/10/15(日) 17:21:49.25ID:ZZ1pj9wC
>>55
連続当選確率は下がるんじゃね?
1回当たるより2連続、3連続当選の方が確率が低いのは明らか
逆に連続非当選確率も下がるのでは
0058名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 06:38:33.36ID:yRW7Wn85
頭悪いやつしかいないなの草
0059名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 09:50:16.32ID:hZkjzdKx
>>53-54
たった18回しかないタイトル戦を前半8回と後半10回に分けるとか
後出しの結果論で自説の都合のいいように切り取ってるようにしか見えん

ただでさえストレートとフルセットは準正規分布の両端に位置してて
起こりにくいのがデフォなのに。
0062名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 11:56:16.17ID:Ml+BiRmn
タイトル戦は先後がほぼ均等にあり、藤井の先手勝率が
非常に高いところがポイント。
先手勝率 100%、後手勝率 70%を仮定すると
五番勝負の制覇率が98.65%、七番勝負が99.595% !
ここから導かれる18連覇の蓋然性は85.3%になる。
0063名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 12:11:51.71ID:uUZPzJBX
>>62
平均八割は同じでも先手勝率が高いとかなり負けにくくなるんだな
0064名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 12:12:49.64ID:I00pfZAv
>>60
そう言われると途端に信用できなくなるのは俺だけですか?
0066名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 16:45:45.89ID:hZkjzdKx
>>62
タイトル戦の勝率は64勝16敗で8割なんだから
そこは先手100%、後手60%で試算するべきだろう
0067名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 17:29:14.61ID:O9VG4zEO
昼食にキノコが出たら勝率下がるかもしれない
0069名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 18:43:53.04ID:zusdCEia
番勝負に勝つ確率は90%どころか100%に近いんじゃないの。というか実績的には100%。
0070名無し募集中。。。
垢版 |
2023/10/16(月) 20:50:31.43
だから「実績:100%(18連勝)」に対して「レーティングから導かれる確率:(15%?)」がギャップあるよねって話

普段から100戦100勝の無敗ならともかく、「トッププロ相手に勝率80%」くらいなら
「タイトル戦18連勝」が現れるはそれほど確率的に高くない=幸運の要素も入ってるねって話
0071名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 21:50:41.93ID:9S1oQsFE
>>62 >>66
先手90% 後手70%で計算してほしい
0072名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 22:00:22.05ID:ExbrCXAR
イメージ

0敗 ****
1敗 ******
2敗 ********
3敗 ****
4敗 **
5敗 *
0073名無し名人
垢版 |
2023/10/16(月) 23:25:40.54ID:66SHIKIn
>>72
0敗 ******
1敗 ********
2敗 ****
3敗 **
4敗 *
じゃないかな
5敗てどこでするねん
0074名無し名人
垢版 |
2023/10/17(火) 00:03:29.94ID:6yQQCZXG
藤井に限らずレーティングが200も離れた格下が重要な対局で格上に勝つのはめったに見ないイメージがある
たいてい順当に格上が勝つ
永瀬が200離れた都成森内千田三枚堂あたりと番勝負をやったら18連勝すると思う
0075名無し名人
垢版 |
2023/10/17(火) 00:28:52.32ID:XAQjB+fL
勝率9割やろ
1%の確率 つまり43連勝までは
俺だったら別に不思議な事象だとは思わない
0076名無し名人
垢版 |
2023/10/17(火) 00:28:58.60ID:XAQjB+fL
勝率9割やろ
1%の確率 つまり43連勝までは
俺だったら別に不思議な事象だとは思わない
0077名無し名人
垢版 |
2023/10/17(火) 01:46:41.06ID:ZymjmXUP
>>37
確かにそっち(0敗28.7%)のほうが0敗37%説に近いな
期待値が1.24敗なのは気になるけどそんなもんか
0078名無し名人
垢版 |
2023/10/17(火) 02:25:16.03ID:rPxPeTYK
勝負事だとぎりぎりの戦いになった時平静でいられる方がかつ。実力から予想された確率以上に大会とかの大一番に勝つ人というのは別に珍しくない。
0079名無し名人
垢版 |
2023/10/17(火) 12:08:18.58ID:hLSNtU3y
>>33
藤井はレーティングは割と意識してるのは過去のインタビューとかからよく知られている。
というか今の若手は大体レーティングは強く意識してるそうな。
まあ、「どのくらい強い人にどのくらい勝ったか」の有力な事後指標なんで、意識するのは当然ちゃ当然か。
0080名無し名人
垢版 |
2023/10/17(火) 16:16:03.49ID:9sBwczr9
八百屋だって分かるだろう普通
0081名無し名人
垢版 |
2023/10/17(火) 16:16:33.22ID:9sBwczr9
八百屋だって分かるだろう普通
0082名無し名人
垢版 |
2023/10/19(木) 05:41:00.06ID:0FdoRFyh
八百長はいつまで続くのか?
流石に一度も失冠してないのはあやし過ぎ
30連続くらいで流石にあやしいとみんな
気づくよね?
0083名無し名人
垢版 |
2023/10/19(木) 05:56:14.89ID:r+7bbL6H
感想戦ハラスメント補正が必要だな
あと乗り鉄補正
0084名無し名人
垢版 |
2023/10/19(木) 06:06:08.41ID:RnsdsDEH
>>83
やはり大地がまた台風の目になりそう
0085名無し名人
垢版 |
2023/10/19(木) 06:37:25.99ID:0BABwSQ7
完全試行と従属試行
全てを買い占めれば必ず当たり券のある宝くじとは違う
確率を計算すること自体が無意味
0086名無し名人
垢版 |
2023/10/19(木) 06:52:25.26ID:wsgsPt9q
>>85
おい中卒
「完全試行」ってなんだよ?
0087名無し名人
垢版 |
2023/10/19(木) 07:53:59.33ID:KrIrGrrY
藤井のレーティング、同格や格上との試合が無いからサチって無いだろ
0088名無し名人
垢版 |
2023/10/20(金) 14:09:19.65ID:hu9aLQsT
>>13
羽生は、ただハッタリ将棋だっただけ
0089名無し名人
垢版 |
2023/10/22(日) 07:38:42.43ID:A6aN6+FD
プロになってから29連勝した天才
番勝負なら30連勝超えが普通だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況